「対ビームコーティング」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 +
== 対ビームコーティング/ビームコート(Anti Beam Coating/Beam Coat) ==
 
当てられた[[ビーム兵器]]のダメージを一定量軽減する[[バリア]]系[[特殊能力]]、または[[強化パーツ]]。
 
当てられた[[ビーム兵器]]のダメージを一定量軽減する[[バリア]]系[[特殊能力]]、または[[強化パーツ]]。
  
「対」が省かれ'''「ビームコーティング」'''と表記されることも多く、又さらに略して'''「ビームコート」'''とされる場合もある。
+
「対」が省かれ'''「ビームコーティング」'''と表記されることも多い。
  
== 各作品 ==
 
 
=== [[重戦機エルガイム]] ===
 
=== [[重戦機エルガイム]] ===
一部を除きほとんどの[[ヘビーメタル]]の装甲には[[ツインメリットコーティング]]が施されており、ビームの軽減以外に太陽光からエネルギーを取り入れる役割も兼ねている。ゲームでは対ビームコーティングとしての機能のみ反映されていることが多い。特に[[装甲]]が厚く[[HP]]も多い[[オージ]]は強力で、[[ビーム兵器]]ではほとんどダメージが与えられない。
+
[[ヘビーメタル]]の装甲には一部を除きほとんどが[[ツインメリットコーティング]]を施されており、ビームの軽減以外に太陽光からエネルギーを取り入れる役割も兼ねている。ゲームでは対ビームコーティングとしての機能のみ反映されていることが多い。特に[[装甲]]が厚く[[HP]]も多い[[オージ]]は強力で、[[ビーム兵器]]ではほとんどダメージが与えられない。
  
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
[[百式]]の金色の機体色は微弱な対ビームコーティングとされるが、原作でも普通にビーム兵器でダメージを受けているためかSRWでは基本的に再現されないことが多い。『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』でのフル[[改造]]ボーナスにて、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』ではデフォルト能力として実装されている。
+
[[百式]]の金色の機体色は微弱な対ビームコーティングとされるが、原作でも普通にビーム兵器でダメージを受けているためかSRWでは基本的に再現されず、『A PORTABLE』でのフル[[改造]]ボーナスがやっとである。[[V2アサルトガンダム]]の金色の追加装甲も同様だが、こちらは同時に[[Iフィールド]]も装備されるためやはり再現されていない。
  
一年戦争以後の[[宇宙世紀]]や、[[コズミック・イラ]]ではシールドにビームコーティングを施すのが標準となっているが、スパロボにおいての再現は『[[スーパーロボット大戦W|W]]』等の任天堂携帯機シリーズのみに留まっている(作品及び機体によっては、[[シールド防御]]時に更にビーム兵器のダメージを軽減する「アンチビームシールド」を装備している)。
+
[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』では[[アストナージ・メドッソ]][[ΖΖガンダム]]にコーティングをしている。彼の説明によると「フッ素樹脂をネマティック状にして何重にも塗り重ねたんだ。3秒過ぎたら溶けてしまうからな。」と[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]に説明している。
  
[[V2アサルトガンダム]]の金色の追加装甲も同様だが、こちらは同時に[[Iフィールド]]も装備されるためやはり再現されていない。
+
[[ガンダムサンドロックカスタム]]や[[クロスボーン・ガンダムX1]]のマントもビームコーティングとされ、一部作品にて前者は対ビームコーティングマントとして([[スーパーロボット大戦L|L]])、後者はABCマントとして([[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]])再現されている。
 
 
『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』では[[アストナージ・メドッソ]]が終盤、[[ΖΖガンダム]]にコーティングをしている。この時の彼の説明によると「フッ素樹脂をネマティック状にして何重にも塗り重ねたんだ。3秒過ぎたら溶けてしまうからな」とのこと。このため、スパロボにおいてはΖΖは特殊能力として所持している作品が多い。
 
 
 
[[ガンダムサンドロックカスタム]]や[[クロスボーン・ガンダムX1]]のマントもビームコーティングとされ、一部作品にて前者は対ビームコーティングマントとして([[スーパーロボット大戦L|L]])、後者はABC(アンチ・ビームコーティング)マントとして([[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]])再現されている。
 
 
 
また、装甲やシールドだけでなく、実体剣に施すことでビームサーベルとの鍔迫り合いを可能にするといった応用も見られた。
 
 
 
[[ラミネート装甲]]に関しては当該項目参照。
 
  
 
=== [[蒼き流星SPTレイズナー]] ===
 
=== [[蒼き流星SPTレイズナー]] ===
[[V-MAX]]発動時に発生する[[バリア]]がゲーム中ではこれで表現されているが、これは光学兵器を拡散させるLCMパウダーと強電磁界によって生み出されるものである。
+
[[V-MAX]]のバリアがゲーム中ではこれで表現されているが、これは光学兵器を拡散させるLCMパウダーと強電磁界によって生み出されるものである。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:初採用作品。ダメージ1200以内のビーム攻撃を無効化する。
+
:[[特殊能力]]としては「ビームコート」と表記。ダメージ1200以内のビーム攻撃を無効化する。戦闘中は「ビームコーティング」と表記される。
:なお[[特殊能力]]としては「ビームコート」、戦闘中は「ビームコーティング」とそれぞれ表記される。
 
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:『第4次』に準じた仕様。基本的に敵が装備している。強化パーツとしては宇宙・地上両編とも3つまで入手可能。
 
:『第4次』に準じた仕様。基本的に敵が装備している。強化パーツとしては宇宙・地上両編とも3つまで入手可能。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
:他のバリア系能力を差し置いて仕様が変わり、「ビーム兵器のダメージを1000減らす」となった。そのため、HMが敵・味方を問わずパワーアップしたことになる。
+
:他の[[バリア]]を差し置いて仕様が変わり、「ビーム兵器のダメージを1200減らす」となった。そのためこれをもっている[[ヘビーメタル]]が敵・味方を問わずパワーアップしたことになる。<br />Fでは序盤から中盤にかけてHMとさんざん戦うことになるが、この時点でHMに有効打を与えられるビーム兵器は片手で足りる程度のため、極めて凶悪な敵になっている。
:『F』では序盤から中盤にかけてHMとさんざん戦わされることになるが、この時点でHMに有効打を与えられるビーム兵器は片手で足りる程度のため、極めて厄介。
 
:ただし、シールド防御と重複しない。そのため強力なビーム兵器を所持するZガンダムや、完結編から使用できるF91などは、戦闘アニメで表示されないシールド防御対策要員として優秀。
 
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:火力がインフレした本作では軽減率自体は低いものの、他の無効化系バリアが貫通されると役に立たないのに対し、確実にダメージを減らしてくれるこちらは違った強みがある。シナリオ「訣別(後)」で[[ロザミア・バダム]]の[[サイコガンダムMk-II]]を撃破すると[[強化パーツ]]が確実に入手できる。
+
:シナリオ「訣別(後)」で[[ロザミア・バダム]]の[[サイコガンダムMk-II]]を撃破すると[[強化パーツ]]が確実に入手できる。
 
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
 
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
+
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[XO]])
:強化パーツは[[捕獲]]→パーツ変換で大量に手に入り([[ズゴック]]や[[ハイゴッグ]]、[[ダウツェン]]など)、スーパー系に装備すると敵がビーム兵器を多用する中盤戦が楽になる。
+
:強化パーツは[[捕獲]]→パーツ変換で大量に手に入り([[ズゴック]]や[[ハイゴッグ]]、[[ダウツェン]]など)、スーパー系に装備すると敵が[[ビーム兵器]]を多用する中盤戦が楽になる。
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:いくつかの機体の[[特殊能力]]および[[強化パーツ]]として登場。ビーム兵器のダメージを800減らす。EN消費5。
 
:ザンスカールのモビルスーツやバロータ軍のバルキリー等、最強最長武器がビーム兵器の敵も多いため、マップによっては強力。
 
:ちなみにバリア系の[[特殊能力]]や[[強化パーツ]]は複数発動した場合は1つ分のEN消費で全ての効果が合算され、例えばビームコーティングを2つ装備すれば合計1600ダメージを減らす事も可能。
 
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:
 
:
51行目: 36行目:
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:ビーム兵器のダメージを700軽減。本作の主役機である[[アルトアイゼン]]も装備しているが、第1話から[[ゴッグ]]のメガ粒子砲で撃ち抜かれてしまい易いのが悪い意味で印象的。とはいえ従来通り装甲を強化し防御と併用していけば充分な強度を得ることも可能。
 
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:従来のバリア系能力ではなく、[[特殊装甲]]系[[強化パーツ]]として登場。
+
:従来の[[バリア]]系[[特殊能力]]ではなく、[[特殊装甲]][[強化パーツ]]として登場。
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:'''「ビーム・コート」'''と中黒の入った表記で実装。以降の作品ではすべてこの表記が採用されている。
 
 
 
 
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
;[[リアルロボット戦線]]
+
;[[バトルロボット烈伝]]
:ビーム属性のダメージを1500まで軽減する。なお同作ではHMのパワーランチャー等は'''「レーザー」というビームとは別の属性'''になっているため、これでは防げない。
+
:「ビームコート」名義。ビーム兵器によるダメージを軽減する。
 +
:[[オージェ]]以外の全ヘビーメタルが標準装備している他、強化パーツとしても登場する。
  
== 特殊能力 ==
+
== [[特殊能力]] ==
バリア系能力の例に漏れず、一度軽減するごとに[[EN]]を少量(大抵は5)消費する。よく考えるとコーティングなのに発動時にENを消費するのは不自然だが気にしないこと。強度ごとに『GC(XO)』『J』『W』などではS、M、L、『K』ではLv1、2、3の3種類が存在する。
+
[[バリア]]系の特殊能力の例に漏れず、一度軽減するごとに[[EN]]を少量(大抵は5)消費する。GC・XO・J・Wなどでは強度ごとにS、M、Lが、KではLv1、2、3の3種類が存在する。
  
 
=== 主な所持機体 ===
 
=== 主な所持機体 ===
69行目: 50行目:
 
*[[エルガイム]]
 
*[[エルガイム]]
 
*[[ΖΖガンダム]]
 
*[[ΖΖガンダム]]
*[[フルアーマー百式改]]
 
  
 
==== [[バンプレストオリジナル]] ====
 
==== [[バンプレストオリジナル]] ====
75行目: 55行目:
 
*[[ゲシュペンストMk-II]]
 
*[[ゲシュペンストMk-II]]
 
*[[アルトアイゼン]]
 
*[[アルトアイゼン]]
*[[ヴァイスリッター]]
 
 
*[[アシュセイヴァー]]
 
*[[アシュセイヴァー]]
 
*[[ラーズアングリフ]]
 
*[[ラーズアングリフ]]
82行目: 61行目:
 
*[[ファートゥム]]
 
*[[ファートゥム]]
  
== 強化パーツ ==
+
== [[強化パーツ]] ==
装備することでビームコートを得る。強化パーツの方も『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』や『[[スーパーロボット大戦J|J]]』などではS、M、Lが、『[[スーパーロボット大戦K|K]]』ではLv1、2、3の3種類が存在する。
+
装備することでビームコートを得る。強化パーツの方もGCやJなどではS、M、Lが、KではLv1、2、3の3種類が存在する。
  
バリア系能力でビーム兵器を弾いた際の専用台詞を聞くため、お気に入りのパイロットが乗った機体に装備させるのも一興。
+
ビームコートで弾いた際の専用台詞を聞くため、お気に入りのパイロットが乗った機体に装備させるのも一興。
  
 
{{DEFAULTSORT:たいひいむこおていんく}}
 
{{DEFAULTSORT:たいひいむこおていんく}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)