差分

編集の要約なし
174行目: 174行目:  
:警視庁本部ビルに隣接して建てられた<ref>現実では警察総合庁舎のある場所。</ref>、ブレイブポリスたちの待機場所。'''ブレイブポリスたちの人型形態に合わせた巨大サイズのデスクなどが用意されている。'''
 
:警視庁本部ビルに隣接して建てられた<ref>現実では警察総合庁舎のある場所。</ref>、ブレイブポリスたちの待機場所。'''ブレイブポリスたちの人型形態に合わせた巨大サイズのデスクなどが用意されている。'''
 
:なお放映当時の関連商品として「ジェイデッカールーム」の名称でおもちゃが販売されていた。
 
:なお放映当時の関連商品として「ジェイデッカールーム」の名称でおもちゃが販売されていた。
 +
;フォルツォイクロン
 +
:エヴァ・フォルツォイクが発明した思考サーキット。ロボット技術に革命を起こし、超AIの基礎技術となったためデッカード達を含む現行の全てのロボットに搭載されている。
 +
:;ハーメルンシステム
 +
::フォルツォイクロンに仕掛けられていたシステムトラップ。エヴァが来たるロボット時代を予見して仕掛けておいたもので、ある種の音波によって搭載したメカを自在に操ることを可能とする。
    
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
196行目: 200行目:  
:また、エクセレント社が[[アナハイム・エレクトロニクス]]の凋落後に台頭し始め、[[地球連邦政府]]すらもなかなか手を出せない大企業として描かれており、[[バイオネット]]の戦力も使用するなど序盤から暗躍する。
 
:また、エクセレント社が[[アナハイム・エレクトロニクス]]の凋落後に台頭し始め、[[地球連邦政府]]すらもなかなか手を出せない大企業として描かれており、[[バイオネット]]の戦力も使用するなど序盤から暗躍する。
 
:他、『[[ガルーダ|造られた]][[アンチ|命]]』という点にスポットを当ててか『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』や『[[SSSS.GRIDMAN]]』とのクロスオーバーも多い。
 
:他、『[[ガルーダ|造られた]][[アンチ|命]]』という点にスポットを当ててか『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』や『[[SSSS.GRIDMAN]]』とのクロスオーバーも多い。
 +
:フォルツォイクロンは地球製の全てのロボットに搭載されているという設定になっており、[[重戦機エルガイム|エルガイム系]]や異世界系以外の全て機体が影響下になっている。
    
== 各話リスト ==
 
== 各話リスト ==
3,267

回編集