差分

1行目: 1行目: −
== DCAM-001MCF ヴァルシオン改・タイプCF(Valsion Custom Type CF) ==
+
{{登場メカ概要
 
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]])
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGクロニクル}}
**[[スーパーロボット大戦OGクロニクル]]
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|八房龍之助}}
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[ラストボス]]
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
}}
**[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
  −
*分類:人型機動兵器([[ヴァルシオンシリーズ]])
  −
*形式番号:DCAM-001MCF
  −
*全高:58.0 m
  −
*重量:64.0 t
  −
*改良:[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]、[[イスルギ重工]]
  −
<!-- *動力:不明 -->
  −
<!-- *装甲材質:不明 -->
  −
*空中浮揚機関:[[テスラ・ドライブ]]
  −
*補助MMI:[[ODEシステム]](ユルゲン博士譲渡後)
  −
*所属:[[ノイエDC]]
  −
*主なパイロット
  −
**[[ロレンツォ・ディ・モンテニャッコ]]→[[ヴィルヘルム・V・ユルゲン]]→[[ラミア・ラヴレス]](OGs→OG外伝)
  −
**カークス軍兵、[[オレグ・ナザロフ]](OG2nd、OGDP)
  −
*メカニックデザイン:八房龍之助
  −
 
  −
元々は八房龍之助氏の漫画『[[スーパーロボット大戦OGクロニクル]]』「狡兎死して走狗烹らるか?」に登場したオリジナルメカ。その話では、[[ロレンツォ・ディ・モンテニャッコ]]がパイロットであったが、[[キョウスケ・ナンブ]]によってロレンツォごと葬られた。正式に採用された[[OGシリーズ]]ではこの機体は様々な行く末を辿る。
      +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = 人型機動兵器([[ヴァルシオンシリーズ]])
 +
| 形式番号 = DCAM-001MCF
 +
| 全高 = 58.0 m
 +
| 重量 = 64.0 t
 +
| 改修 = [[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]、[[イスルギ重工]]
 +
| 推進機関 = [[テスラ・ドライブ]]
 +
| 補助MMI = [[ODEシステム]](ユルゲン博士譲渡後)
 +
| 所属 = [[ノイエDC]]
 +
| 主なパイロット =
 +
;【OGs→OG外伝】
 +
:[[ロレンツォ・ディ・モンテニャッコ]] → [[ヴィルヘルム・V・ユルゲン]] → [[ラミア・ラヴレス]]
 +
;【OG2nd、OGDP】
 +
:カークス軍兵<br />[[オレグ・ナザロフ]]
 +
}}
 +
'''ヴァルシオン改・タイプCF'''は『[[スーパーロボット大戦OGクロニクル]]』の[[登場メカ]]。
 +
== 概要 ==
 
正式量産型の[[ヴァルシオン改]]の一機を宙間戦闘用に改良した機体。西洋甲冑のイメージがある「究極ロボ」ヴァルシオンのイメージとはほど遠い、兵器として現実的なフォルムを持つ。装甲を強化、背部に内蔵されたフレキシブルアームを宙間用スラスターに改装し、[[アポジモーター]]なども追加。宙間用ながらも大気圏内の運用も可能。また、ヴァルシオンの兵器の一つ「クロスマッシャー」を、両腕の集束装置を用いて胸部から発射する仕様に変更し、威力の底上げを図った。また、元祖ヴァルシオンの必殺兵器「メガ・グラビトンウェーブ」も装備している。その代わり近接武器の「ディバイン・アーム」が排除されたため、射撃専用に特化した機体ともなった。
 
正式量産型の[[ヴァルシオン改]]の一機を宙間戦闘用に改良した機体。西洋甲冑のイメージがある「究極ロボ」ヴァルシオンのイメージとはほど遠い、兵器として現実的なフォルムを持つ。装甲を強化、背部に内蔵されたフレキシブルアームを宙間用スラスターに改装し、[[アポジモーター]]なども追加。宙間用ながらも大気圏内の運用も可能。また、ヴァルシオンの兵器の一つ「クロスマッシャー」を、両腕の集束装置を用いて胸部から発射する仕様に変更し、威力の底上げを図った。また、元祖ヴァルシオンの必殺兵器「メガ・グラビトンウェーブ」も装備している。その代わり近接武器の「ディバイン・アーム」が排除されたため、射撃専用に特化した機体ともなった。
    
北米の[[ラングレー基地]]近辺に保管されていたものを、[[ロレンツォ・ディ・モンテニャッコ]]が奪取。一度は彼が操縦したが、[[スカルヘッド]](ヘルゲート)に赴いた際には[[ヴィルヘルム・V・ユルゲン]]に譲渡。ユルゲンにより[[ODEシステム]]のマスターコアが搭載された。ロレンツォから銃撃され瀕死の身になったユルゲンが命を繋ぎ止めるためにこの機体に乗り込んだが、何かの変調によりユルゲンはODEシステムのマスターコアと同調して、システムそのものと化した。
 
北米の[[ラングレー基地]]近辺に保管されていたものを、[[ロレンツォ・ディ・モンテニャッコ]]が奪取。一度は彼が操縦したが、[[スカルヘッド]](ヘルゲート)に赴いた際には[[ヴィルヘルム・V・ユルゲン]]に譲渡。ユルゲンにより[[ODEシステム]]のマスターコアが搭載された。ロレンツォから銃撃され瀕死の身になったユルゲンが命を繋ぎ止めるためにこの機体に乗り込んだが、何かの変調によりユルゲンはODEシステムのマスターコアと同調して、システムそのものと化した。
   −
[[バルトール事件]]の際には、事実上の[[バルトール]]ら[[ODEシステム]]のマスターコアとしての働きであったが、[[キョウスケ・ナンブ]]らの手で一時はユルゲン共々追い詰められるものの、ユルゲンの黒幕たる[[デュミナス]]がユルゲンを殺害。残された機体はデュミナスによって修復され、新たにシステムのコアとして[[ラミア・ラヴレス]]が組み込まれた。ラミア自身もシステムに取り込まれたまま、デュミナスに洗脳されて再びキョウスケの前に立ちふさがる。そして、デュミナスの謀略により、[[自爆|自爆装置]]「コードATA」によってキョウスケらを一手に葬ろうとする。だが、それを看破した[[アクセル・アルマー]]によりコアとなったラミアは救出され、同時にこのヴァルシオンも破壊された。
+
[[バルトール事件]]の際には、事実上の[[バルトール]]ら[[ODEシステム]]のマスターコアとしての働きであったが、[[キョウスケ・ナンブ]]らの手で一時はユルゲン共々追い詰められるものの、事件の黒幕たる[[デュミナス]]がユルゲンを殺害。残された機体はデュミナスによって修復され、新たにシステムのコアとして[[ラミア・ラヴレス]]が組み込まれた。ラミア自身もシステムに取り込まれたまま、デュミナスに洗脳されて再びキョウスケの前に立ちふさがる。そして、デュミナスの謀略により、[[自爆|自爆装置]]「コードATA」によってキョウスケらを一手に葬ろうとする。だが、それを看破した[[アクセル・アルマー]]によりコアとなったラミアは救出され、同時にこのヴァルシオンも破壊された。
    
上述の機体とは別にいくらか生産されていたようであり、そのうち少なくとも2機が[[地上人召喚事件]]に巻き込まれて[[ラ・ギアス]]に召喚。カークス軍の手で修復されて1機は[[エウリード]]と共に[[ヒリュウ改]]の前に立ち塞がり、もう1機はシュウを屈服させるべくオレグが搭乗したが、いずれも撃破されている。なお、カークス軍においてこの機体を量産する計画があり、おそらくその時取ったデータが非合法なルートを経てアルメラ共和国のイルゼノン社に渡ったと思われる。イルゼノン社はこのデータを元に[[ヴァルシオーガ]]を開発している。
 
上述の機体とは別にいくらか生産されていたようであり、そのうち少なくとも2機が[[地上人召喚事件]]に巻き込まれて[[ラ・ギアス]]に召喚。カークス軍の手で修復されて1機は[[エウリード]]と共に[[ヒリュウ改]]の前に立ち塞がり、もう1機はシュウを屈服させるべくオレグが搭乗したが、いずれも撃破されている。なお、カークス軍においてこの機体を量産する計画があり、おそらくその時取ったデータが非合法なルートを経てアルメラ共和国のイルゼノン社に渡ったと思われる。イルゼノン社はこのデータを元に[[ヴァルシオーガ]]を開発している。
 +
 +
ちなみに宙間戦闘用に改良した機体でありながら、自軍とはほとんどの場面で地上で戦っていたりする。OG外伝でも[[スカルヘッド]]内等施設内での戦いで、宇宙空間での戦闘はなかった。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
   
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
:OG2の第5話「狡兎死して走狗烹らるか?」の後半に登場。この時は奪取のみで、交戦はなかった。2.5では[[ヴィルヘルム・V・ユルゲン|ユルゲン]]がパイロットに。[[歪曲フィールド]]などの[[バリア]]などで苦戦必至のラストボスとして立ちふさがる。自軍の戦力がまま成らない状態なので、強さに一層拍車をかける。特殊弾によるアーマーブレイカーの装甲ダウンの一手が頼り。
+
:ゲーム初登場。OG2の第5話「狡兎死して走狗烹らるか?」の後半に登場。この時は奪取のみで、交戦はなかった。2.5では[[ヴィルヘルム・V・ユルゲン|ユルゲン]]がパイロットに。[[歪曲フィールド]]などの[[バリア]]などで苦戦必至の[[ラストボス]]として立ちふさがる。自軍の戦力がまま成らない状態なので、強さに一層拍車をかける。特殊弾によるアーマーブレイカーの装甲ダウンの一手が頼り。
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
:[[歪曲フィールド]]は外されたが、耐久力はそのまま。今回は熟練度条件がターン制限のため、2.5と異なり悠長に時間をかけることは出来ない。ただし、取り巻きのバルトールがいないため、全ての火力を費やせる上、フォーメーションもやや取りやすくなっているのが救い。
 
:[[歪曲フィールド]]は外されたが、耐久力はそのまま。今回は熟練度条件がターン制限のため、2.5と異なり悠長に時間をかけることは出来ない。ただし、取り巻きのバルトールがいないため、全ての火力を費やせる上、フォーメーションもやや取りやすくなっているのが救い。
 
:中盤でラミア機も登場。ユルゲンに比べれば御しやすい。
 
:中盤でラミア機も登場。ユルゲンに比べれば御しやすい。
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 
:リューネルートの第17話「超魔装機エウリード」で登場する。前作よりも撃墜しやすくなったが、熟練度獲得の為には速攻で倒す必要がある上に[[エウリード]]と同時に攻撃してくるのが厄介。
 
:リューネルートの第17話「超魔装機エウリード」で登場する。前作よりも撃墜しやすくなったが、熟練度獲得の為には速攻で倒す必要がある上に[[エウリード]]と同時に攻撃してくるのが厄介。
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ダークプリズン}}
 
:本作で2機召喚されていたことが判明。1機は上記の通りであり、もう1機はなんと[[オレグ・ナザロフ]]が搭乗する。
 
:本作で2機召喚されていたことが判明。1機は上記の通りであり、もう1機はなんと[[オレグ・ナザロフ]]が搭乗する。
 +
;[[スーパーロボット大戦OGクロニクル]]
 +
:初出作品。八房龍之助氏の漫画「狡兎死して走狗烹らるか?」に登場するオリジナルメカ。
 +
:[[ロレンツォ・ディ・モンテニャッコ]]がパイロットであったが、[[キョウスケ・ナンブ]]によって発進待機中のロケットに押し付られてからのクレイモア接射によってロケットもろとも粉砕された。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;クロスマッシャー
 
;クロスマッシャー
72行目: 76行目:  
:
 
:
   −
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「迷宮のプリズナー(Ver.OG)」
 
;「迷宮のプリズナー(Ver.OG)」
:OGs、OG外伝でユルゲン搭乗時に設定されている。ロレンツォ、ラミア搭乗時は他のヴァルシオン改と同様、優先BGMが設定されていない。
+
:OGs、OG外伝でユルゲン搭乗時に設定されている。ロレンツォ、ラミア搭乗時は他のヴァルシオン改と同様、優先[[BGM]]が設定されていない。
 
;「ヴァルシオン」
 
;「ヴァルシオン」
 
:第2次OG以降は他に「ヴァルシオン」が登場しないこともあり、このBGMが優先扱いで設定されている。
 
:第2次OG以降は他に「ヴァルシオン」が登場しないこともあり、このBGMが優先扱いで設定されている。
87行目: 91行目:  
;[[ヴァルシオーガ]]
 
;[[ヴァルシオーガ]]
 
:データを元にしたラ・ギアスでの発展機。CFにオリジナルの意匠を取り入れたような姿をしている。
 
:データを元にしたラ・ギアスでの発展機。CFにオリジナルの意匠を取り入れたような姿をしている。
;ヴァルシオン改・タイプGF
+
;[[ヴァルシオン改・タイプGF]]
:漫画「Record of ATX」で登場した機体であり、本機を陸戦用に改造したものである模様。パイロットは[[バン・バ・チュン]]大佐が務める。ノイエDCの新たな旗印という意図があるのか、スカートや両腕に十字の意匠がみられる。
+
:漫画「Record of ATX」で登場した機体であり、本機を陸戦用に改造したもの。
:アニメにおいてロレンツォが乗っていた機体はATXチームの邪魔をされないため、コロニー統合軍やノイエDCに渡ったのではないかという構想を元にリデザインしたもの。寺田P公認。CFが宙間戦闘仕様だったのに対し、こちらは陸戦向けとのこと。
  −
:ヴァルシオーガの存在を知ったのが発端だったためか、同じディバイン・グレイブを有する。また、まるでジェットエンジンのようなものが背部に追加されているが、これは[[テスラドライブ]]を芯にした大規模なミサイルポッド(ヴァルシオンシリーズにしては珍しい実弾兵装)であり、対艦ミサイルとAPTGM(対人型兵器誘導弾)の2種類のミサイルが搭載されている。
  −
:オペレーション・プランタジネットで満を持して投入されるが、[[ラピエサージュ]]によって胸部(おそらくコックピットブロック付近)を破壊される。しかし、致命傷とはならずなんとか応戦している。最終的には零距離からのメガ・グラビトンウェーブで[[ヴィガジ]]が搭乗する[[ガルガウ#メガ・ガルガウ|メガ・ガルガウ]]と運命を共にした。
  −
:実は機体色を特に決めておらず(赤はビアンのヴァルシオンの物なのでNG扱い)、八房氏はバンのイメージ的に赤銅色若しくはアフリカ大陸のイメージ的に黒に近いグレーと考えている。
      
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
5,372

回編集