差分

1行目: 1行目: −
== レズン・シュナイダー(Rezin Schneider) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]][[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Rezin Schnyder]]<ref>[http://www.gundam-cca.net/character/08.html CHARACTER|『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』公式サイト] 2022年1月15日閲覧。</ref>
*[[声優]]:伊倉一恵
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*種族:地球人
+
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム 逆襲のシャア}}
*性別:女
+
| 声優 = {{声優|伊倉一恵|SRW=Y}}
*所属:[[ネオ・ジオン]]
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|北爪宏幸}}
<!-- *階級:不明 -->
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
<!-- *年齢:不詳 -->
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
<!-- *身長:---cm -->
+
}}
<!-- *体重:---kg -->
  −
*キャラクターデザイン:北爪宏幸
     −
[[ネオ・ジオン]]軍のベテランパイロット。[[モビルスーツ]]隊の隊長で、青いカラーリングである[[ギラ・ドーガ (レズン専用)|専用のギラ・ドーガ]]に搭乗する。特に目立った活躍もなく死亡時も後述の通りサイコフレーム云々を抜かせば実質機銃に撃ち落とされており普通ならパッとしないキャラで終わるところだが、劇中での数少ない(実質唯一)のパーソナルカラーの専用機持ちなことに加え、伊倉氏の声が目立つ事も手伝い、意外と印象に残るキャラとなっている。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::地球人]]
 +
| 性別 = [[性別::女]]
 +
| 所属 = {{所属 (人物)|ネオ・ジオン}}軍
 +
}}
 +
'''レズン・シュナイダー'''は『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』の登場人物。
   −
[[ジェガン]]に搭乗していた[[ケーラ・スゥ]]を圧倒するなど腕利きのパイロットである。その分[[ニュータイプ]]的な素養に対抗心を抱いており、[[ギュネイ・ガス]]ら[[強化人間]]を毛嫌いしていた。[[ラー・カイラム]]に取りつこうとするが、[[サイコフレーム]]の試作品を所持していた[[チェーン・アギ]]が担当する対空機銃で撃ち落とされ死亡。
+
== 概要 ==
 +
[[ネオ・ジオン]]軍のベテランパイロット。[[モビルスーツ]]隊の隊長で、他の機体と異なる青いカラーリングの[[ギラ・ドーガ (レズン専用)|ギラ・ドーガ]]に搭乗する。
   −
視聴者からは[[シャア・アズナブル]]を「あれで、ロリコン趣味がなければな!」と評していることで有名。しかも小説の地の文によると'''ネオ・ジオンの一般的なパイロットはそう思っている'''とされる。実際のところ、彼はどちらかと言うとマザコンの気が強いのだが……シャアとしてはこう言って訂正する訳にもいかないだろう。
+
特に目立った活躍もなく死亡時も後述の通り[[サイコフレーム]]云々を抜かせば実質機銃に撃ち落とされており普通ならパッとしないキャラで終わるところだが、劇中では他の一般機の中で非常に目立つカラーリングの機体持ちなことに加え、伊倉氏の声が目立つ事も手伝い、意外と印象に残るキャラとなっている。
 +
ちなみにパイロットスーツが同色であることから、青が彼女のパーソナルカラーであることはほぼ間違いないが、搭乗機である青いギラ・ドーガはレズン機以外にも存在する(レズンはムサカ所属だがレウルーラに1機搭載されている)ため、専用機ではなく高機動型ザクに類するエース用カスタム機体である可能性がある。
 +
 
 +
[[ジェガン]]に搭乗していた[[ケーラ・スゥ]]を圧倒する、敵の艦船から先制射撃を受けても「良く見つけてくれた!」と余裕の口ぶりを見せるなど、勝ち気で腕利きのパイロットである。その分[[ニュータイプ]]的な素養に対抗心を抱いており、[[ギュネイ・ガス]]ら[[強化人間]]を毛嫌いしていた。[[ラー・カイラム]]に取りつこうとするが、[[サイコフレーム]]の試作品を所持していた[[チェーン・アギ]]が担当する対空機銃で撃ち落とされ死亡。
 +
 
 +
[[小説]]版では[[シャア・アズナブル]]を「(大した男だが)あれで、ロリコン趣味がなければな!」と評している。しかも地の文によると'''「ネオ・ジオンの一般的なパイロットはそう思っている」'''とされる。実際のところ、シャアはどちらかと言うとマザコンの気が強いのだが……彼としてはこう言って訂正する訳にもいかないだろう。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
登場作品は少なくないが、敵としては長射程の[[ファンネル]]を撃てる機体に搭乗しているギュネイや[[クェス・パラヤ|クェス]]と比べると乗機の性能差もあって強敵ではなく、彼ら二人が味方として使える[[スーパーロボット大戦D|D]]に登場しなかったり、他作品でも会話シーン内などにほとんど登場しない為、いまいちシリーズ通しての存在感に欠ける。そのため、作品によっては[[カリウス]]や[[オウギュスト・ギダン]]のように「強い[[一般兵]]」ぐらいにしか感じないことも。このため、現時点ではギュネイやクェスと違って自軍で使う機会はほぼ皆無。
+
登場作品は少なくないが、敵としては長射程の[[オールレンジ攻撃|ファンネル]]を撃てる機体に搭乗しているギュネイや[[クェス・パラヤ|クェス]]と比べると乗機の性能差もあって強敵ではなく、彼ら二人が味方として使える『[[スーパーロボット大戦D|D]]』に登場せず、他作品でも会話シーン内などにほとんど登場しない為、いまいちシリーズ通しての存在感に欠ける。そのため、作品によっては[[カリウス・オットー]]や[[オウギュスト・ギダン]]のように「強い一般兵」ぐらいにしか感じないことも。このため、現時点ではギュネイやクェスと違って仲間になったことはない。
   −
=== 旧シリーズ ===
+
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の[[ラストバタリオン]]のメンバーとして登場。搭乗機は[[ギラ・ドーガ (レズン専用)|専用のギラ・ドーガ]]。ラストバタリオンとの最後の戦いである第25話「ラストバタリオン再び」では[[ヤクト・ドーガ]]に乗り換える。
+
:初登場作品。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の[[ラストバタリオン]]のメンバーとして登場。搭乗機は[[ギラ・ドーガ|専用のギラ・ドーガ]]。ラストバタリオンとの最後の戦いである第25話「ラストバタリオン再び」では[[ヤクト・ドーガ]]に乗り換える。
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
:PS版では音声が収録されている。
:リメイク前とほぼ同様だが、シナリオ「ラストバタリオン再び」が削られた事や、特にシナリオで会話がない事から印象は薄い。
+
:;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
::リメイク前とほぼ同様だが、シナリオ「ラストバタリオン再び」が削られた事や、特にシナリオで会話がない事から印象は薄い。
:専用機の他、同じ青い機体である[[ハンブラビ]]に乗っている事もある。 
+
:
 
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
=== COMPACTシリーズ ===
+
:専用機の他、同じ青い機体である[[ハンブラビ]]に乗っている事もある。[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|PS版]]の攻略本では「青けりゃいいのか」とツッコまれた。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
  −
:隠しルート最終話に進んだ場合のみ登場するが、いるだけ感は否めない。
  −
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
  −
:機体のおかげでかなりの強敵だが、ギュネイ&クェスの強さがそれを遙かに上回っているので目立てない。ギュネイ同様、[[アクシズ]]分断前の前哨戦で敢え無く戦死する。
      
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
:[[ギレン・ザビ|ギレン]]派の[[ネオ・ジオン兵]]として登場。原作通り専用カラーの[[ギラ・ドーガ]]が愛機。ギレン[[暗殺]]後の停戦協定時に健在の場合、[[ジュピトリアン]]に与するようなことを言い残し撤退するも再登場することは無かった。
+
:[[ギレン・ザビ|ギレン]]派の[[ネオ・ジオン兵]]として登場。原作通り青い[[ギラ・ドーガ]]が愛機。ギレン[[暗殺]]後の停戦協定時に健在の場合、[[ジュピトリアン]]に与するようなことを言い残し撤退するも再登場することは無かった。底力が有るので侮れない。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:シャアが[[ネオ・ジオン]]を再興したので、それに参加している。最終決戦で死亡。
 
:シャアが[[ネオ・ジオン]]を再興したので、それに参加している。最終決戦で死亡。
:ハマーン拒絶ルートの最終決戦にて、[[ラー・カイラム]]と戦闘して生存すると原作を再現したイベント戦闘で撃墜される。
+
:ハマーン拒絶ルートの最終決戦にて、[[ラー・カイラム]]と戦闘して生存すると原作を再現したイベント戦闘で撃墜される。性格が超強気なのと、指揮官技能が有るのがキツい。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
:第2次αから11年ぶりで、Zシリーズ初登場。扱いはいつも通りで何度か戦うことになるが、それほど強くもない。
+
:『第2次α』から11年ぶりで、Zシリーズ初登場。扱いはいつも通りで何度か戦うことになるが、それほど強くもない。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:アクシズでの決戦後も生きており、シャアが抜けて[[フル・フロンタル|フロンタル]]が指導するネオ・ジオンに引き続き所属して何回か戦う事になる。
 
:アクシズでの決戦後も生きており、シャアが抜けて[[フル・フロンタル|フロンタル]]が指導するネオ・ジオンに引き続き所属して何回か戦う事になる。
 
:とはいえフロンタルのやり方には不信感を抱いていた為、中盤でシャア・アズナブル派の将兵と共にネオ・ジオンを離脱し[[Z-BLUE]]に投降する。撤退時などに会話は多く用意されているが、投降するだけで味方として使用する事は出来ない。
 
:とはいえフロンタルのやり方には不信感を抱いていた為、中盤でシャア・アズナブル派の将兵と共にネオ・ジオンを離脱し[[Z-BLUE]]に投降する。撤退時などに会話は多く用意されているが、投降するだけで味方として使用する事は出来ない。
 +
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
 +
:隠しルート最終話に進んだ場合のみ登場するが、いるだけ感は否めない。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 +
:機体のおかげでかなりの強敵だが、ギュネイ&クェスの強さがそれを遙かに上回っているので目立てない。防御を持っていない為シールド防御&切り払いを発動もしない。ギュネイ同様、[[アクシズ]]分断前の前哨戦で敢え無く戦死する。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 
:逆襲のシャアルート第2話から登場。序盤は戦力が整っていないので、多少手こずるか。以後、登場しない。
 
:逆襲のシャアルート第2話から登場。序盤は戦力が整っていないので、多少手こずるか。以後、登場しない。
 +
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
 +
:シャアのネオ・ジオンに所属しているため、終盤からの登場。
 +
:決戦シナリオではシャア撃墜時に生存しているとギュネイと同じく[[UND]]と契約していたシャアに幻滅し戦場から離脱する。その後はギュネイとは違いマシュマーやハマーンと合流しなかったようでプレイヤー部隊には参加することなくフェードアウトする。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
 
:原作どおり[[ネオ・ジオン]]軍所属。今回から声が入ったが、特にイベントは無し。
 
:原作どおり[[ネオ・ジオン]]軍所属。今回から声が入ったが、特にイベントは無し。
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
:フリーバトルに登場。
+
::フリーバトルに登場。
;[[スーパーロボット大戦64]]
   
:
 
:
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
 +
:
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:Rサポートユニット。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:1章Part13に登場するエネミーユニット。交戦機会がたったの2回だけで、2回目の交戦時に撃墜するとそのまま戦死する。
 +
 +
== パイロットステータス ==
 +
=== [[精神コマンド]] ===
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次(PS版)]]
 +
:'''[[てかげん]]、[[ひらめき]]、[[集中]]、[[挑発]]、[[脱力]]、[[隠れ身]]'''
 +
;[[スーパーロボット大戦T|T]]
 +
:'''[[加速]]、[[集中]]、[[必中]]、[[気合]]、[[狙撃]]、[[突撃]]'''
 +
 +
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次(PS版)]]
 +
:'''[[シールド防御]]L5、[[切り払い]]L5'''
 +
; [[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
 +
: '''[[底力]]L9'''
 +
; [[スーパーロボット大戦R|R]]
 +
: '''[[防御]]L6、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[指揮官|指揮]]L1'''
 +
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
 +
:'''[[切り払い]]L4、[[シールド防御]]L4'''
 +
; [[スーパーロボット大戦64|64]]
 +
: '''[[切り払い]]L6、[[シールド防御]]L7'''
 +
; [[スーパーロボット大戦T|T]]
 +
: '''[[底力]]L5、[[ダッシュ]]、[[気力+系技能|気力+(ATK)]]、[[闘争心]]L2、[[サイズ差補正無視]]L2、[[ガード]]L2'''
 +
 +
=== [[エースボーナス]] ===
 +
;気力130以上で、与ダメージ1.1倍
 +
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で採用。
 +
 +
=== サポートアビリティ ===
 +
;ギラ・ドーガ部隊の小隊長
 +
:R。命中率、装甲アップ。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
64行目: 115行目:  
:上官。
 
:上官。
 
;[[ギュネイ・ガス]]
 
;[[ギュネイ・ガス]]
:[[強化人間]]として毛嫌いしていた。しかし第3次Z時獄篇では、[[Z-BLUE]]に一時出向し、そこで様々な経験をした彼を「以前よりマシな人間になった」と認めている。
+
:[[強化人間]]として毛嫌いしていた。
 +
:しかし第3次Z時獄篇では、[[Z-BLUE]]に一時出向し、そこで様々な経験をした彼を「以前よりマシな人間になった」と認めている。
 
;[[ケーラ・スゥ]]
 
;[[ケーラ・スゥ]]
 
:ライバル的な存在。
 
:ライバル的な存在。
;[[チェーン・アギ]]
+
;[[チェーン・アギ]] / [[ベルトーチカ・イルマ]]
:素人の彼女によって引導を渡される結果に。
+
:メディアによってチェーンかベルトーチカかの違いはあるが、素人の彼女達によって引導を渡される結果に。
 +
 
 +
== 他作品との人間関係 ==
 +
;[[フル・フロンタル]]
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』では上官だが、彼のやり方を快く思っていない。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「ロンド・ベルなら鈴を鳴らしてりゃいいんだよ」
 
;「ロンド・ベルなら鈴を鳴らしてりゃいいんだよ」
:[[ロンド・ベル]]と交戦する前の台詞。
+
:[[ロンド・ベル]]と交戦する前の台詞。と言うが、ロンド・ベルのマークに描かれているのは'''鐘'''である(もっとも、[[英語]]で言えばどちらも「ベル」だが)。
 
;「[[ニュータイプ]]だ[[強化人間]]だって、艦隊の肢を止められなけりゃさ」
 
;「[[ニュータイプ]]だ[[強化人間]]だって、艦隊の肢を止められなけりゃさ」
 
:[[ラー・カイラム]]と交戦する前の台詞。
 
:[[ラー・カイラム]]と交戦する前の台詞。
;「なんなんだこの力は!?…あたしが直撃を受けている!?」
+
;「なんなんだこの力は!? …あたしが直撃を受けている!?」
:[[ラー・カイラム]]の砲撃で絶命する最期の台詞。
+
:ラー・カイラムに搭乗していた[[チェーン・アギ|チェーン]]による対空機銃で絶命した際の最期の台詞。
 +
:[[エース]]であるレズンが、([[サイコフレーム]]のサンプルを所持していたとはいえ)チェーンの機銃によって撃墜される展開は呆気ないが、ある意味リアルである。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「強化人間である事を鼻にかけたクソ生意気なエリート様じゃなくなったって事さ」
 
;「強化人間である事を鼻にかけたクソ生意気なエリート様じゃなくなったって事さ」
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]56話でギュネイに告げた評価。この作品における彼の変化を的確に表現した台詞と言える。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』第56話「シャア・アズナブルの真実」でギュネイに告げた評価。この作品における彼の変化を的確に表現した台詞と言える。
 +
 
 +
== 搭乗機体 ==
 +
;[[ギラ・ドーガ]]
 +
:青のカラーリングの専用機。[[シャア専用ザク|ツノ付き]]の隊長機である。
 +
;[[バウ]]
 +
:外伝漫画『ジョニー・ライデンの帰還』で搭乗していた機体。
 +
 
 +
=== SRWでの搭乗機体 ===
 +
;[[ザク]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|コンプリートボックス]]』DISC2「バーチャルスタジアム」の収録部隊「ZAKU」で搭乗。
 +
;[[ヤクト・ドーガ]]
 +
:『第2次』。
 +
;[[ハンブラビ]]
 +
:『第3次』。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*『第4次』では[[没データ]]のみの存在で登場しないが、原作での彼女の今際の台詞だけは[[ライラ・ミラ・ライラ]]の撃墜時の台詞として登場している。
+
*『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』では[[没データ]]のみの存在で登場しないが、原作での彼女の今際の台詞だけは[[ライラ・ミラ・ライラ]]の撃墜時の台詞として登場している。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
匿名利用者