差分

832 バイト追加 、 2020年12月14日 (月) 20:45
1行目: 1行目: −
== リベンジ / 復讐(Revenge) ==
+
「[[特殊技能]]」の一つで、反撃時のダメージ率が1.2倍増加する。「[[アタッカー]]」との重複も可能で、その場合は1.44倍となる。『COMPACT3』では「'''復讐'''」という名称で採用されている。
   −
「[[特殊技能]]」の一つで、反撃時のダメージ率が1.2倍増加する。「[[アタッカー]]」との重複も可能で、その場合は1.44倍となる。COMPACT3では「'''復讐'''」という名称で採用されている。
+
なお、効果発動の厳密な条件は「戦闘において後攻である場合」である。その為、自軍フェイズで攻撃を仕掛け、相手がカウンターを発動した場合にも発動する。逆に、一部作品以外では敵軍フェイズでこちらがカウンターを発動させると効果が発生しない。
 
  −
なお、効果発動の厳密な条件は「戦闘において後攻である場合」である。その為、自軍フェイズで攻撃を仕掛け、相手がカウンターを発動した場合にも発動する。逆に、一部作品以外では敵軍フェイズでこちらがカウンターを発動させると効果が発生しない。
      
[[OGシリーズ]]では敵対キャラクターの多くが持ち合わせており、攻撃力が水増しされている状態である。ゲームバランス的に敵の攻撃力が[[旧シリーズ]]並みにインフレ状態にある事もあり、この技能を持つ敵に対しては、特に注意が必要。養成で付与する場合、反撃時限定で攻撃力が上昇するエースボーナス持ちとの相性も抜群である。逆に上記の理由から、カウンター発生率上昇のエースボーナス持ちには向かない技能ともいえる。
 
[[OGシリーズ]]では敵対キャラクターの多くが持ち合わせており、攻撃力が水増しされている状態である。ゲームバランス的に敵の攻撃力が[[旧シリーズ]]並みにインフレ状態にある事もあり、この技能を持つ敵に対しては、特に注意が必要。養成で付与する場合、反撃時限定で攻撃力が上昇するエースボーナス持ちとの相性も抜群である。逆に上記の理由から、カウンター発生率上昇のエースボーナス持ちには向かない技能ともいえる。
   −
=== 所持キャラクター ===
+
== 所持キャラクター ==
 
全体的に、気性の荒いキャラが習得している。また作品の性質上、文字通り復讐者の性質を持つキャラも習得している。
 
全体的に、気性の荒いキャラが習得している。また作品の性質上、文字通り復讐者の性質を持つキャラも習得している。
   −
技能の無い作品では、[[小隊長能力]]として再現されている場合もある。
+
技能の無い作品では、[[小隊長能力]]や[[戦術指揮]]効果として再現されている場合もある。
   −
==== [[スーパーロボット大戦MX]] ====
+
=== [[スーパーロボット大戦MX]] ===
 
;[[カミーユ・ビダン]]
 
;[[カミーユ・ビダン]]
:[[ジェリド・メサ|ジェリド]]との関係性を見ると妥当なところ。
+
:[[ジェリド・メサ|ジェリド]]との関係性を見ると妥当なところ。後のシリーズでは、[[小隊長能力]]やエースボーナスにおいて、これと同じ仕様である「反撃時の攻撃力+20%」が設定された。
 
;[[惣流・アスカ・ラングレー]]
 
;[[惣流・アスカ・ラングレー]]
:[[EVA量産機]]への怒涛の反撃を再現したのだろう。
+
:[[EVA量産機]]への怒涛の反撃を再現したのだろう。[[小隊長能力]]に関してはカミーユと同じ。
 
;[[テンカワ・アキト]] ([[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|劇場版]])
 
;[[テンカワ・アキト]] ([[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|劇場版]])
 
:[[北辰]]達への復讐心を再現したのだろう。ちなみに、搭乗機の[[ブラックサレナ]](黒百合)の花言葉のひとつに『呪い』があり、復讐者としての色合いを強めている。
 
:[[北辰]]達への復讐心を再現したのだろう。ちなみに、搭乗機の[[ブラックサレナ]](黒百合)の花言葉のひとつに『呪い』があり、復讐者としての色合いを強めている。
22行目: 20行目:  
:洗脳された事に対する雪辱を晴らす意味合いなのかもしれない。
 
:洗脳された事に対する雪辱を晴らす意味合いなのかもしれない。
   −
==== [[スーパーロボット大戦COMPACT3]](復讐) ====
+
=== [[スーパーロボット大戦COMPACT3]](復讐) ===
 
;[[ジミー・オリオン]]
 
;[[ジミー・オリオン]]
 
:
 
:
   −
==== [[OGシリーズ|ORIGINAL GENERATIONシリーズ]] ====
+
=== [[OGシリーズ|ORIGINAL GENERATIONシリーズ]] ===
 
;[[リューネ・ゾルダーク]]
 
;[[リューネ・ゾルダーク]]
:[[OG2]]以降に習得。なお、父である[[ビアン・ゾルダーク|ビアン]]を殺されたマサキに対する復讐心を持っていても不思議ではない[[OG1]]では習得しない。
+
:[[OG2]]』以降に習得。なお、[[ビアン・ゾルダーク|]]の仇であるマサキに対する復讐心を持っていても不思議ではない『[[OG1]]』では習得しない。
 
;[[カチーナ・タラスク]]
 
;[[カチーナ・タラスク]]
:こちらもOG2以降に習得。
+
:こちらも『OG2』以降に習得。
 
;[[ビアン・ゾルダーク]]
 
;[[ビアン・ゾルダーク]]
 
:
 
:
50行目: 48行目:  
:
 
:
 
;[[アクセル・アルマー]]
 
;[[アクセル・アルマー]]
:敵対時のみ。味方時は[[アタッカー]]に差し替えられている。
+
:敵対時のみ。味方時は「[[アタッカー]]」に差し替えられている。
 
;[[ヴィンデル・マウザー]]
 
;[[ヴィンデル・マウザー]]
 
:
 
:
74行目: 72行目:  
:
 
:
   −
==== 関連人物 ====
+
=== 関連人物 ===
 
;[[コウタ・アズマ]]
 
;[[コウタ・アズマ]]
:[[エースボーナス]]が「反撃時の与えるダメージ+15%」となっており、リベンジの組み合わせは相性が良い。[[アタッカー]][[クリティカル]]を合わせると、エネミーフェイズのダメージが、アタッカーを持たない状態での[[熱血]]をかけた時に近いものになる。特殊技能枠にも余裕がある為、攻撃力重視ならば習得させる意義が大きい。
+
:[[エースボーナス]]が「反撃時の与えるダメージ+15%」となっており、「リベンジ」の組み合わせは相性が良い。「[[アタッカー]]」と[[クリティカル]]を合わせると、エネミーフェイズのダメージが、「アタッカー」を持たない状態での[[熱血]]をかけた時に近いものになる。特殊技能枠にも余裕がある為、攻撃力重視ならば習得させる意義が大きい。
 +
;[[キョウスケ・ナンブ]]
 +
:OGMDよりエースボーナスが「カウンター発生時に与えるダメージ+20%」に変更されている。OGMDでは[[カウンター]]にリベンジの効果が乗るため、習得させればカウンター発生で1.44倍のダメージに。
 +
;[[カロ=ラン・ヴイ]]
 +
:エースボーナスが「反撃時に与える最終ダメージ+20%」となっている
    
== 関連する用語 ==
 
== 関連する用語 ==
 +
;[[小隊長能力]]、[[エースボーナス]]、[[戦術指揮]](携帯機シリーズのみ)
 +
:いずれも一部のものに「リベンジ」と同様、反撃時にのみダメージ増の効果がある。
 
<!-- :用語:解説 -->
 
<!-- :用語:解説 -->
  −
== メモ ==
  −
  −
== 話題まとめ ==
      
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
{{DEFAULTSORT:りへんし}}
 
{{DEFAULTSORT:りへんし}}
 
[[Category:特殊技能]]
 
[[Category:特殊技能]]
11,668

回編集