差分

623 バイト追加 、 2023年10月19日 (木) 00:50
→‎名台詞: 内容追加
11行目: 11行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 本名 = ラライヤ・アクパール
+
| 本名 = [[本名::ラライヤ・アクパール]]
| 種族 = トワサンガ人
+
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 +
| 出身 = トワサンガ
 
| 所属 = ドレット軍→海賊部隊
 
| 所属 = ドレット軍→海賊部隊
 
}}
 
}}
28行目: 29行目:  
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
:初登場作品。名前は「ラライヤ・マンディ」と「ラライヤ・アクパール」でそれぞれ個別に[[キャラクター事典]]に登録される。
+
:初登場作品。記憶を取り戻す前後の「ラライヤ・マンディ」と「ラライヤ・アクパール」がそれぞれ個別に[[キャラクター事典]]に登録される。
 
:マンディ姓の時はNPCであり、記憶が戻りアクパール姓になって以降第22話でパイロットとして自軍に参加。[[中断メッセージ]]もマンディ版とアクパール版の両方があり、後者では自身の撃墜数で競い合うケルベスとリンゴに呆れてしまう。
 
:マンディ姓の時はNPCであり、記憶が戻りアクパール姓になって以降第22話でパイロットとして自軍に参加。[[中断メッセージ]]もマンディ版とアクパール版の両方があり、後者では自身の撃墜数で競い合うケルベスとリンゴに呆れてしまう。
 
:原作では複数の機体に何度か乗り換えているものの、今作では搭乗機体が[[G-ルシファー]]固定で[[乗り換え|のせかえ]]ができない。
 
:原作では複数の機体に何度か乗り換えているものの、今作では搭乗機体が[[G-ルシファー]]固定で[[乗り換え|のせかえ]]ができない。
 +
:パイロット能力は平凡だが、ノレドと2人乗りであることと、Gルシファーの射程・武器およびラライアのスキルを少し弄ると抜群に使いやすくなるため、ちゃんと手を入れれば攻めと支援を高次元で両立させた戦力に化ける。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
48行目: 50行目:  
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。消費SPが変わらないのでお得だが、Magicカスタマイズの「コストサポート」の効果は受けられなくなるので注意。
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。消費SPが変わらないのでお得だが、Magicカスタマイズの「コストサポート」の効果は受けられなくなるので注意。
 
:『効果に対してコストが安い希望より、単純に消費SPが低い祝福のほうが良い』と思うなら、あえてエースにしない(またはエースにするのを意図的に遅らせる)のも一手である。
 
:『効果に対してコストが安い希望より、単純に消費SPが低い祝福のほうが良い』と思うなら、あえてエースにしない(またはエースにするのを意図的に遅らせる)のも一手である。
 +
:周回を重ねると祝福の有用性が薄れるが、希望には[[応援]]の効果が含まれる為、このエースボーナスがあればSPを活用しやすい。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
63行目: 66行目:  
:第1話でラライヤを保護する。
 
:第1話でラライヤを保護する。
 
;[[リンゴ・ロン・ジャマノッタ]]
 
;[[リンゴ・ロン・ジャマノッタ]]
:ラライヤに好意を持つMSパイロット。
+
:ラライヤに好意を持つ。
 
;[[フラミニア・カッレ]]
 
;[[フラミニア・カッレ]]
:トワサンガに住むラライヤと親しい女性。
+
:ラライヤと親しい女性。
 
;[[ノウトゥ・ドレット]]、ターボ・ブロッキン、[[マッシュナー・ヒューム]]
 
;[[ノウトゥ・ドレット]]、ターボ・ブロッキン、[[マッシュナー・ヒューム]]
 
:先行偵察隊の一員として彼らの顔を知っていた。
 
:先行偵察隊の一員として彼らの顔を知っていた。
99行目: 102行目:  
;「G-セルフのベルリだって、戦死することはありますから」<br/>ベルリ「G-セルフでだぞ!パーフェクトバックパックがあるんだろ!」<br/>「名前で勝てたり、生き残ったりします?」<br/>ノレド「名前なんて希望でしょ?名付けた人の保証じゃないよ」
 
;「G-セルフのベルリだって、戦死することはありますから」<br/>ベルリ「G-セルフでだぞ!パーフェクトバックパックがあるんだろ!」<br/>「名前で勝てたり、生き残ったりします?」<br/>ノレド「名前なんて希望でしょ?名付けた人の保証じゃないよ」
 
:第23話。ロックパイ機を撃墜後、その衝撃から寒いとこぼすベルリに。例えどんなに強力な機体や武装を持っていたとしても、死ぬ時は死んでしまうと戒める。
 
:第23話。ロックパイ機を撃墜後、その衝撃から寒いとこぼすベルリに。例えどんなに強力な機体や武装を持っていたとしても、死ぬ時は死んでしまうと戒める。
;「突破口は、ルシファーが開きます!」
+
;「突破口は、ルシファーが開きます!」<br/>ノレド「そのつもりだよ!」
 
:第24話。バララが乗るユグドラシルに向かうメガファウナのMS部隊。その先陣を切る。
 
:第24話。バララが乗るユグドラシルに向かうメガファウナのMS部隊。その先陣を切る。
 
;「お父様のこと、ご愁傷様でした…」
 
;「お父様のこと、ご愁傷様でした…」
 
:第25話。アイーダに戦死したグシオンへのお悔やみを言う。
 
:第25話。アイーダに戦死したグシオンへのお悔やみを言う。
;「あの大きい軍艦の正体がわかりました!」<fr/>ノレド「正体?」<fr/>「あの軍艦に乗っている大人って、大きなおもちゃを貰ってはしゃいでるんです!あそこにいる大人たちが!貴方達は、そういうものを使う意味がわかっていません!」
+
;「あの大きい軍艦の正体がわかりました!」<br/>ノレド「正体?」<br/>「あの軍艦に乗っている大人って、大きなおもちゃを貰ってはしゃいでるんです!」<br/>ノレド「下から攻撃だろ!」<br/>「あそこにいる大人たちが!貴方達は、そういうものを使う意味がわかっていません!」
 
:最終話。アメリア艦隊のラトルパイソン級を「そういう物を使う意味が分かっていない」と断じ、G-ルシファーの月光蝶が発動。スカート・ファンネルの攻撃で撃沈する。
 
:最終話。アメリア艦隊のラトルパイソン級を「そういう物を使う意味が分かっていない」と断じ、G-ルシファーの月光蝶が発動。スカート・ファンネルの攻撃で撃沈する。
 
<!--== スパロボシリーズの名台詞 ==-->
 
<!--== スパロボシリーズの名台詞 ==-->
85

回編集