差分

955 バイト追加 、 2024年3月22日 (金)
45行目: 45行目:     
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
その攻撃力は数多い[[スーパーロボット]]の中でも最高ランクに位置する。誕生経緯もあってか、[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]と共演する場合は多くの場合で対等な存在とされる。
+
機体に秘められた光子力による攻撃力・超合金ニューZα製の装甲の防御力は数多い[[スーパーロボット]]の中でも最高ランクに位置する。誕生経緯もあってか、[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]と共演する場合は多くの場合で対等な存在とされる。また、後述のように『V』からは同等の力を持ちカウンターともなる[[マジンエンペラーG|兄弟機]]も登場している。
    
==== 強化装備形態 ====
 
==== 強化装備形態 ====
85行目: 85行目:  
[[続編]]『[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]]』では最後の最後に満を持しての登場。[[ミケーネ帝国]]の七大将軍を一撃で倒し、最後はタイマンで[[暗黒大将軍]]をも打ち破った。宇宙空間で超合金ニューZαを精錬し直したため頑丈さに拍車がかかり、'''大気圏から地面に減速なしで投下され、富士五湖の1つに着弾し、その湖水をすべて蒸発させても無傷だった'''。
 
[[続編]]『[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]]』では最後の最後に満を持しての登場。[[ミケーネ帝国]]の七大将軍を一撃で倒し、最後はタイマンで[[暗黒大将軍]]をも打ち破った。宇宙空間で超合金ニューZαを精錬し直したため頑丈さに拍車がかかり、'''大気圏から地面に減速なしで投下され、富士五湖の1つに着弾し、その湖水をすべて蒸発させても無傷だった'''。
   −
コミカライズ版では破損したもの<ref>グレートの頭突きでパイルダーのキャノピー破損(このお陰で鉄也は命拾いしている)、[[ガラダブラMk01]]の至近距離からの怪光線で左肩の二の腕まで全壊、更にその破壊された部分から融合されかけた所をサンダーブレークによって左肩全損、カイザーノヴァで右脚部全損、スクランダーの翼部並びに機体各部破損</ref><ref>コミカライズ版で破損してしまった事が『[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍]]』で[[グレートマジンカイザー]]が最終的に[[マジンガーZERO]]に倒される因果を紡がれた要因となった模様。</ref>の、実はOVA版では'''劇中一度も破損しておらず、装甲も全く傷ついていない'''<ref>パイルダーの一部が破損した程度。その頑丈さはマグマ層に落下しそのまま富士山が噴火しても、バードス島の自爆を受けても破れなかったほど</ref>。
+
コミカライズ版では破損したもの<ref>グレートの頭突きでパイルダーのキャノピー破損(このお陰で鉄也は命拾いしている)、[[ガラダブラMk01]]の至近距離からの怪光線で左肩の二の腕まで全壊、更にその破壊された部分から融合されかけた所をサンダーブレークによって左肩全損、カイザーノヴァで右脚部全損、スクランダーの翼部並びに機体各部破損</ref><ref>コミカライズ版で破損してしまった事が『[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍]]』で[[グレートマジンカイザー]]が最終的に[[マジンガーZERO]]に倒される因果を紡がれた要因となった模様。</ref>の、実はOVA版では'''劇中一度も破損しておらず、装甲も全く傷ついていない'''<ref>パイルダーの操縦機の一部が破損した程度。その頑丈さはマグマ層に落下しそのまま富士山が噴火しても、バードス島の自爆を受けても破れなかったほど</ref>。
    
==== [[INFINITISM]] ====
 
==== [[INFINITISM]] ====
140行目: 140行目:  
:
 
:
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:未来世界にて[[マウンテンサイクル]]の中で眠っていたが復活。宇宙ルートでは甲児の存在を感知したことで復活、同じく眠っていたが敵に奪われた[[真ゲッター1]]との対決となる。地上ルートではその前に本機が[[ゴーゴン大公]]に奪われてしまうため、一時敵対する。こちらのルートでは真ゲッターとの戦闘イベントが2度もあり、神モード発動と初めて明言される。一部戦闘アニメが描き直されているが、[[ゴーゴン大公]]搭乗時の戦闘アニメは『α』のデータが流用されている。
+
:未来世界にて[[マウンテンサイクル]]の中で眠っていたが復活。宇宙ルートでは甲児の存在を感知したことで復活、同じく眠っていたが敵に奪われた[[真ゲッター1]]との対決となる。地上ルートではその前に本機が[[ゴーゴン大公]]に奪われてしまうため、一時敵対する。こちらのルートでは真ゲッターとの戦闘イベントが2度もあり、神モード発動と初めて明言される。戦闘アニメはほぼ『α』の流用だがファイアーブラスターのみ描き直されている。だが[[ゴーゴン大公]]搭乗時の戦闘アニメは『α』版のまま。
 
:本作最強機体の一角で、ついに魔神皇帝の名にふさわしい強さを得た。[[MAP兵器]]のダイナマイトタックルが消えたものの、攻撃力、装甲が非常に高く、特に無消費でありながら必殺技クラスの火力を持つターボスマッシャーパンチ、その更に上を行く必殺技ファイヤーブラスターが超強力。それらのただでさえ凶悪な攻撃力を[[マジンパワー]]で更に底上げできる恐るべき機体。その火力はP属性武器では文字通り全味方中最強(全武器中では[[魂]][[ウォーカー・ギャリア|ICBM投げ]]が最強)。反面、敵として出る時はHP以外の性能は非常に抑えられている。ちなみに今回は[[マジンガーZ]]が確実に手元に残り、改造は引き継がない。
 
:本作最強機体の一角で、ついに魔神皇帝の名にふさわしい強さを得た。[[MAP兵器]]のダイナマイトタックルが消えたものの、攻撃力、装甲が非常に高く、特に無消費でありながら必殺技クラスの火力を持つターボスマッシャーパンチ、その更に上を行く必殺技ファイヤーブラスターが超強力。それらのただでさえ凶悪な攻撃力を[[マジンパワー]]で更に底上げできる恐るべき機体。その火力はP属性武器では文字通り全味方中最強(全武器中では[[魂]][[ウォーカー・ギャリア|ICBM投げ]]が最強)。反面、敵として出る時はHP以外の性能は非常に抑えられている。ちなみに今回は[[マジンガーZ]]が確実に手元に残り、改造は引き継がない。
 
:ジェットブーメランとして使用可能で、次の作品では取り外されてしまったカイザースクランダーだが、今回は「スクランダーが一体型なので、グレートと同じ弱点があるのでは」とはっきり言われている。
 
:ジェットブーメランとして使用可能で、次の作品では取り外されてしまったカイザースクランダーだが、今回は「スクランダーが一体型なので、グレートと同じ弱点があるのでは」とはっきり言われている。
208行目: 208行目:  
:Zとは運動性と移動力が同じだが、それ以外のステータスは上回っている。パイロットの甲児が防御特化のZのパイロットであったため防御関係のスキルも豊富でまさに鉄壁と言ってもいいのだが、攻撃関係のスキルをあまり習得しないので火力はやや高めといった具合である。
 
:Zとは運動性と移動力が同じだが、それ以外のステータスは上回っている。パイロットの甲児が防御特化のZのパイロットであったため防御関係のスキルも豊富でまさに鉄壁と言ってもいいのだが、攻撃関係のスキルをあまり習得しないので火力はやや高めといった具合である。
 
:初期SSR必殺技パーツ「ファイヤーブラスター」は[[真ゲッター1]]と発動条件が違うがHP回復機能を持つ、第2必殺技「カイザーブレード」は相手のデバフ効果を無効化するなど、総じてタイプ通り防御面に重点を置いたパーツが多い。第3必殺技「ファイナルカイザーブレード」は単独でも命中時に[[覚醒]]付与効果が発揮されるシンプルに強力な効果だが、本作では第4必殺技「光子力ビーム(MAP)」の実装で珍しく[[マップ兵器]]を手にしており、両者の相性が極めて良好。まさに悪魔のような火力で敵陣を焼き尽くしてくれる。
 
:初期SSR必殺技パーツ「ファイヤーブラスター」は[[真ゲッター1]]と発動条件が違うがHP回復機能を持つ、第2必殺技「カイザーブレード」は相手のデバフ効果を無効化するなど、総じてタイプ通り防御面に重点を置いたパーツが多い。第3必殺技「ファイナルカイザーブレード」は単独でも命中時に[[覚醒]]付与効果が発揮されるシンプルに強力な効果だが、本作では第4必殺技「光子力ビーム(MAP)」の実装で珍しく[[マップ兵器]]を手にしており、両者の相性が極めて良好。まさに悪魔のような火力で敵陣を焼き尽くしてくれる。
 +
:また、今作では合体攻撃の相方が従来と異なり、「ダブルバーニングファイヤー」の相方は[[マジンエンペラーG]]であり、「ダイナミック・フォトン・フォーメーション」ではエンペラーに加えて[[アフロダイA]]まで合体攻撃に参加する。「フォーメーション」をカイザーが装備すると相手に与えたダメージに応じてHPを回復するという効果により、倒されないダメージであれば延々回復して粘れる不沈艦として暴れることができる。
 
:「[[クロッシング・パイロット]]第1弾」をクリアしていれば甲児のカイザーと[[アムロ・レイ]]のZで版権の壁を越えたダブルマジンガーが実現可能。
 
:「[[クロッシング・パイロット]]第1弾」をクリアしていれば甲児のカイザーと[[アムロ・レイ]]のZで版権の壁を越えたダブルマジンガーが実現可能。
 
:[[αシリーズ]]での設定がいくつか採用されており、ストーリー本編で目覚める前は『第7格納庫』に封印されていた<ref>ただし、『α』の第7格納庫は光子力研究所内に存在していたが、こちらは原作設定を反映して研究所とは別の場所に作られ、便宜上そう呼ばれているという設定。</ref>他、地下帝国との最終決戦の前に「魔」「神」「Z」の3つのモードがある事などが明らかになった<ref>「魔」、「Z』の2つのモードは『α』同様の条件で確認されているが、「神」は2章Part2の時点では最初のパイルダーオンの時に確認されただけとなっている。</ref>。
 
:[[αシリーズ]]での設定がいくつか採用されており、ストーリー本編で目覚める前は『第7格納庫』に封印されていた<ref>ただし、『α』の第7格納庫は光子力研究所内に存在していたが、こちらは原作設定を反映して研究所とは別の場所に作られ、便宜上そう呼ばれているという設定。</ref>他、地下帝国との最終決戦の前に「魔」「神」「Z」の3つのモードがある事などが明らかになった<ref>「魔」、「Z』の2つのモードは『α』同様の条件で確認されているが、「神」は2章Part2の時点では最初のパイルダーオンの時に確認されただけとなっている。</ref>。
222行目: 223行目:  
:最大火力はマジンガーZに劣る反面、その他の性能、特に継戦能力の面では圧倒的にカイザーに分があり、『X』時と似通っている。当時と比較すると「光子力ビーム」の消費ENが上がってしまっているが、代わりに「ルストトルネード」の燃費が良くなっているためそれほど不便さは感じない。消費ENを軽減させる手段も豊富で、EセーブExだけでも半分にまで減らせるので習得の価値はある。
 
:最大火力はマジンガーZに劣る反面、その他の性能、特に継戦能力の面では圧倒的にカイザーに分があり、『X』時と似通っている。当時と比較すると「光子力ビーム」の消費ENが上がってしまっているが、代わりに「ルストトルネード」の燃費が良くなっているためそれほど不便さは感じない。消費ENを軽減させる手段も豊富で、EセーブExだけでも半分にまで減らせるので習得の価値はある。
 
:甲児を乗せても能力的には問題ないのだが、Zと同時出撃させる場合は「超光子力ロケットパンチ」の使用制限が「パイロット:甲児」という最大のネックがある。幸いにも汎用機なので、「熱血」を低コストで使える長所があり、継戦能力の高いカイザーとの相性が純粋に良好な[[兜シロー|シロー]]を乗せるのがベター。ちなみにシローを乗せると戦闘台詞にて「新最強タッグ」を名乗る。
 
:甲児を乗せても能力的には問題ないのだが、Zと同時出撃させる場合は「超光子力ロケットパンチ」の使用制限が「パイロット:甲児」という最大のネックがある。幸いにも汎用機なので、「熱血」を低コストで使える長所があり、継戦能力の高いカイザーとの相性が純粋に良好な[[兜シロー|シロー]]を乗せるのがベター。ちなみにシローを乗せると戦闘台詞にて「新最強タッグ」を名乗る。
:「魂」が使える鉄也でもいいのだが、こちらはZとグレートの合体攻撃「ダブルバーニングファイヤー」を突撃でカバーする運用がマッチするので、グレートのままの方が良いだろう。
+
:グレートの上位互換に近い性能の為、「魂」が使える鉄也を乗せるのも有効。ただしグレートと同時出撃させる場合は合体攻撃「ダブルバーニングファイヤー」を突撃でカバーする運用がマッチするので、グレートのままの方が良いだろう。
 
:なお、超光子力ロケットパンチを捨ててでもカイザーに甲児を載せる場合は、鉄壁を活かしかつマジンガーより長い最長射程と継戦能力の高さを活かした「反撃時の削り役」を担ってもらう場合になるだろう。中長距離武器の光子力ビームによる攻撃範囲の広さを鉄壁に乗せることで、鉄壁を最大限活用する際には考慮しても良いだろう。中盤以後頻出するクエスターズや御使いの機体は非常にタフなので、削り役を一枚噛ませる価値はある。
 
:なお、超光子力ロケットパンチを捨ててでもカイザーに甲児を載せる場合は、鉄壁を活かしかつマジンガーより長い最長射程と継戦能力の高さを活かした「反撃時の削り役」を担ってもらう場合になるだろう。中長距離武器の光子力ビームによる攻撃範囲の広さを鉄壁に乗せることで、鉄壁を最大限活用する際には考慮しても良いだろう。中盤以後頻出するクエスターズや御使いの機体は非常にタフなので、削り役を一枚噛ませる価値はある。
 
:もっとも今作は出撃枠が厳しいので、マジンガー系で1~2機しか出撃させない場合は好みのパイロットを乗せて問題無い。
 
:もっとも今作は出撃枠が厳しいので、マジンガー系で1~2機しか出撃させない場合は好みのパイロットを乗せて問題無い。
327行目: 328行目:  
:演出は漫画「[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍]]」の最終決戦でZEROに向けてグレートマジンガーとマジンガーZが放った場面の再現と思われる。通常は終盤での追加だが、シークレットシナリオを通過した場合、早期に追加される。
 
:演出は漫画「[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍]]」の最終決戦でZEROに向けてグレートマジンガーとマジンガーZが放った場面の再現と思われる。通常は終盤での追加だが、シークレットシナリオを通過した場合、早期に追加される。
 
;ダイナミック・フォトン・フォーメーション
 
;ダイナミック・フォトン・フォーメーション
:『DD』で特殊属性のSSR必殺技として登場。マジンエンペラーGとアフロダインAとの合体攻撃。光子力ミサイル→ダブルバーニングファイヤー→ダブルマジンガーブレードの連続攻撃を繰り出し、アフロダインAの乗るグレートブースターでトドメ。『Z』と『W』のダブルバーニングファイヤーの演出が盛り込まれている<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1741033750077800816 2023年12月31日の投稿] 2023年12月31日閲覧。</ref>。元々はフォトン・フォース・フォーメーションという名前だったが、ダイナミック企画から「ダイナミック」の使用許可が下りたため現在の名前になった<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1741036284725072375 2023年12月31日の投稿] 2023年12月31日閲覧。</ref>。
+
:『DD』で特殊属性のSSR必殺技として登場。マジンエンペラーGとアフロダイAとの合体攻撃。光子力ミサイル→ダブルバーニングファイヤー→ダブルマジンガーブレードの連続攻撃を繰り出し、アフロダイAの乗るグレートブースターでトドメ。『Z』と『W』のダブルバーニングファイヤーの演出が盛り込まれている<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1741033750077800816 2023年12月31日の投稿] 2023年12月31日閲覧。</ref>。元々はフォトン・フォース・フォーメーションという名前だったが、ダイナミック企画から「ダイナミック」の使用許可が下りたため現在の名前になった<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1741036284725072375 2023年12月31日の投稿] 2023年12月31日閲覧。</ref>。
 
:メインアビリティは「勇者の印」で、移動力・攻撃力・防御力・照準値が増加する。ステージ中、必殺技スロット1に装備している必殺技の必要アクション数が1減少する。気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値が増加し、ダイナミック・フォトン・フォーメーションの必殺技威力が増加する。戦闘終了時、敵ユニットに与えたダメージの40%分のHPを回復し、攻撃命中時と被ダメージ時の気力上昇量が増加する。サブアビリティは「攻撃力・防御力アップIII」。
 
:メインアビリティは「勇者の印」で、移動力・攻撃力・防御力・照準値が増加する。ステージ中、必殺技スロット1に装備している必殺技の必要アクション数が1減少する。気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値が増加し、ダイナミック・フォトン・フォーメーションの必殺技威力が増加する。戦闘終了時、敵ユニットに与えたダメージの40%分のHPを回復し、攻撃命中時と被ダメージ時の気力上昇量が増加する。サブアビリティは「攻撃力・防御力アップIII」。
   361行目: 362行目:  
;M
 
;M
 
:全長に関しては[[グレートマジンガー]]と差はほとんどなく、[[グレンダイザー]]より下回る。
 
:全長に関しては[[グレートマジンガー]]と差はほとんどなく、[[グレンダイザー]]より下回る。
:よく並び立つ[[真ゲッター1]]は(不明な作品もあるが)全長55mなため、約半分程度しかない。
+
:よく並び立つ[[真ゲッター1]]は(不明な作品もあるが)全長55mなため、20m代のカイザーは約半分程度しかない。
    
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
426行目: 427行目:  
:[[マジンカイザーSKL (OVA)|同名OVA]]に登場するマジンガー。外見は通じるところがあるが、設定・装備は完全に別物。
 
:[[マジンカイザーSKL (OVA)|同名OVA]]に登場するマジンガー。外見は通じるところがあるが、設定・装備は完全に別物。
 
;[[マジンエンペラーG]]
 
;[[マジンエンペラーG]]
:マジンカイザー以来となる[[オリジナル設定|スパロボオリジナルマジンガー]]。
+
:マジンカイザー以来となる[[オリジナル設定|オリジナルマジンガー]]。
 
;ゴッドマジンガー(SRW未登場)
 
;ゴッドマジンガー(SRW未登場)
 
:団龍彦著『スーパーロボット大戦』に登場。マジンカイザーのデザインのアレンジとなっている。カイザーノヴァに当たる武装として、スーパーノヴァという武器が搭載されている。
 
:団龍彦著『スーパーロボット大戦』に登場。マジンカイザーのデザインのアレンジとなっている。カイザーノヴァに当たる武装として、スーパーノヴァという武器が搭載されている。