差分

174 バイト追加 、 2020年9月25日 (金) 17:31
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Borwin]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[魔装機神シリーズ]])
| 登場作品 = [[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
*[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|橋口力也}}
*[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
 +
}}
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::靈装機]]
 
| 分類 = [[分類::靈装機]]
 
| 動力 = [[動力::対消滅機関]]
 
| 動力 = [[動力::対消滅機関]]
11行目: 15行目:  
| 所属 = {{所属 (メカ)|ヴォルクルス教団}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ヴォルクルス教団}}
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ウーフ]]<br>[[パイロット::グレプス・ボーバード]]<br>[[パイロット::エルシーネ・テレジア]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ウーフ]]<br>[[パイロット::グレプス・ボーバード]]<br>[[パイロット::エルシーネ・テレジア]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|橋口力也}}
   
}}
 
}}
 +
 +
'''ボーヰン'''は「[[魔装機神シリーズ]]」の[[登場メカ]]。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
27行目: 32行目:  
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
:最速登場は北部共通ルートのシナリオ「調和神と破壊神」から。[[ヂーヱン]]を凌駕する破壊力と耐久力をもって立ちはだかる強敵。イベントカットを2枚ほど用意してもらっているが、あるカットを見る限りコクピットは喉元付近にあるようだ。
+
:初登場作品。最速登場は北部共通ルートのシナリオ「調和神と破壊神」から。[[ヂーヱン]]を凌駕する破壊力と耐久力をもって立ちはだかる強敵。イベントカットを2枚ほど用意してもらっているが、あるカットを見る限りコクピットは喉元付近にあるようだ。
 
:HP以外の性能は超魔装機クラスなのに、終盤の敵にしては資金が安い(5000くらい)。また精神力の弱い者は邪霊になるという設定とは裏腹に、ヴォルクルス教徒が普通に乗っている個体のほうが数多く見かけられる。
 
:HP以外の性能は超魔装機クラスなのに、終盤の敵にしては資金が安い(5000くらい)。また精神力の弱い者は邪霊になるという設定とは裏腹に、ヴォルクルス教徒が普通に乗っている個体のほうが数多く見かけられる。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
10,724

回編集