差分

13 バイト追加 、 2022年4月19日 (火) 21:36
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Boddole Zer]]
   
| 別表記 =  
 
| 別表記 =  
 
;【劇場版】
 
;【劇場版】
32行目: 31行目:     
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]][[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC版]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC版}}
 
:初登場作品。[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか|劇場版]]設定で登場しており、名前は「ゴルグ=ボドルザー」となっている。戦えるのは第62話「愛・おぼえていますか(後) 」のみだが、ゼントランとの最終決戦シナリオだけあって開始前にさまざまな演出があり、ボドルザーにも[[DVE]]がいくつもあるので同じ総司令の[[ラプ・ラミズ|ラプラミズ]]と比べかなり待遇が良い。また、撃墜時は原作の最期の表情が再現される。
 
:初登場作品。[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか|劇場版]]設定で登場しており、名前は「ゴルグ=ボドルザー」となっている。戦えるのは第62話「愛・おぼえていますか(後) 」のみだが、ゼントランとの最終決戦シナリオだけあって開始前にさまざまな演出があり、ボドルザーにも[[DVE]]がいくつもあるので同じ総司令の[[ラプ・ラミズ|ラプラミズ]]と比べかなり待遇が良い。また、撃墜時は原作の最期の表情が再現される。
 
:同シナリオの効果で敵の気力は50になるが、ボドルザーのみ気力100スタートかつ[[性格|強気]]な上に本人の射撃、[[ボドル旗艦]]の火力は共に高く、他の機体を全滅させた頃にはスーパー系ですら一撃で沈めかねないダメージを叩き出せるようになっているので気をつけたい。
 
:同シナリオの効果で敵の気力は50になるが、ボドルザーのみ気力100スタートかつ[[性格|強気]]な上に本人の射撃、[[ボドル旗艦]]の火力は共に高く、他の機体を全滅させた頃にはスーパー系ですら一撃で沈めかねないダメージを叩き出せるようになっているので気をつけたい。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
 
:
 
: