差分

2,261 バイト追加 、 2024年4月10日 (水)
→‎武装: 誤字修正
1行目: 1行目: −
== フーレ(Fure) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
 +
*{{登場作品 (メカ)|超機大戦SRX}}
 +
| デザイン =  
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
   −
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
+
{{登場メカ概要
**[[新スーパーロボット大戦]]
+
| タイトル = スペック
**[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
| 分類 = 外宇宙戦闘[[母艦]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
+
| コード =
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;地球側
**[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
+
:AGX-04 フラワー(=花)
*分類:外宇宙戦闘[[母艦]]
+
| 全長 = [[全長::5400.0 m]]
*全長:5400.0m
+
| 所属 = [[ゼ・バルマリィ帝国]][[エアロゲイター]]
*重量:---t
+
}}
<!-- *動力: -->
+
'''フーレ'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]
<!-- *装甲材質: -->
  −
*所属:[[ゼ・バルマリィ帝国]][[エアロゲイター]]
     −
[[ゼ・バルマリィ帝国]]([[エアロゲイター]])が使用する外宇宙戦闘[[母艦]]。単艦でも戦線を維持できるだけの性能がある。
+
== 概要 ==
 +
[[ゼ・バルマリィ帝国]]([[エアロゲイター]])が使用する外宇宙戦闘[[母艦]]
 +
 
 +
巨体に見合うだけの火力と積載量を誇る強力な艦艇で、単艦でも戦線を維持できるだけの性能がある。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 +
:[[ゴラー・ゴレム隊]]の単艦として運用されることが多い。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
:地上編では何度か姿を見ることができる。宇宙編ではシナリオ「決戦ヘルモーズ」で5隻相手にする。なお、同作の4コマアンソロ本では'''マップ上ではニンジン、戦闘デモ中では大根'''に見えるとネタにされた。
+
:初登場作品。地上編ではイベントで何度か登場するが、倒せる機会は限られる。宇宙編では最終面「決戦!ヘルモーズ」で5隻出現するのみ。
 
+
:HPは高いが獲得[[資金]]は5万なので、ぜひとも[[幸運]]をかけて倒したい。ただし、本作で1度の戦闘で獲得できる資金は65000が限度なので、ほかに多くの資金を稼げる敵がいる場合は温存するのも手。
=== [[αシリーズ]] ===
+
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
::フリーバトルに登場。
:[[ゴラー・ゴレム隊]]の単艦として運用されることが多い。
      
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
:[[エアロゲイター]]の戦力として使用。最終面では[[セプタギン]]が複製でも登場。
+
:[[エアロゲイター]]の戦力として使用。最終面では[[セプタギン]]が複製でも登場。終盤ワラワラと出て来る上にHPが非常に高く、射程・攻撃力も高い難敵。隣接すると無力だが、精神コマンド無しで撃墜するのは一苦労。…が、バリアを持たず装甲も薄めなので、さすがに同時期のボス格を力技で撃墜するよりはずっと楽。獲得資金も多いので確実に仕留めていきたいところ。
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
:後術と同様の出来事でグランゾンに撃沈される。HP45000台、耐久力も高いが、終盤に数多く出現するため厄介極まりない。
+
:後述と同様の出来事でグランゾンに撃沈される(ただし使用武器はワームスマッシャーに変更)。HP45000台、耐久力も高いが、終盤に数多く出現するため厄介極まりない。
 +
:その外観から、地球側では「フラワー」というコードネームが付けられている。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
:アニメ化に伴い[[南極事件]]が再現。[[ゲスト]]が鹵獲したフーレを使用するが、[[グランゾン]]のブラックホールクラスターで撃沈させられる。
 
:アニメ化に伴い[[南極事件]]が再現。[[ゲスト]]が鹵獲したフーレを使用するが、[[グランゾン]]のブラックホールクラスターで撃沈させられる。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 武装 ====
 +
;バルカン・ファランクス
 +
:機体周囲に機銃で弾幕を張る。『新』では「機銃」名義。
 +
;ディバイダー・ミサイル
 +
:蕾のような多弾頭ミサイルを発射。移動中に[[花]]が咲くようにバラけ、敵に複数のミサイルが突き刺さる。
 +
;レギオン・イレイザー
 +
:艦首に装備された主砲。最大出力では衛星軌道上から都市を消滅させる威力がある。[[全体攻撃]]。『新』では「主砲」名義。
 +
;拡散レーザー砲
 +
:艦胴体部から拡散するレーザーを発射。『新』のみ装備。
   −
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
==== [[特殊武器]] ====
 
;スパイダーネット
 
;スパイダーネット
 
:移動力ダウンの特殊弾。
 
:移動力ダウンの特殊弾。
;バルカン・ファランクス
  −
:
  −
;ディバインダー・ミサイル
  −
:
  −
;レギオン・イレイザー
  −
:艦首に装備された主砲。最大出力では衛星軌道上から都市を消滅させる威力がある。[[全体攻撃]]。
      
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
55行目: 69行目:     
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;2L(LL)
+
;3L(2L)
 
:
 
:
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
 
;[[ヘルモーズ]]
 
;[[ヘルモーズ]]
:
+
 
<!-- == 話題まとめ == -->
+
== 余談 ==
<!-- == 資料リンク == -->
+
*何かと外見がネタにされやすく、[[新スーパーロボット大戦]]の[[アンソロジーコミック|4コマアンソロ本]]では'''マップ上ではニンジン、戦闘デモ中では大根'''に見えるとネタにされた(同作の敵マップグラフィックは基本的に赤一色だが、フーレは後方クリスタル部分が緑色で描かれていたため)。
<!-- *[[一覧:フーレ]] -->
+
**また、ケイブンシャの[[スーパーロボット大戦を一生楽しむ本|「新スーパーロボット大戦を一生楽しむ本」]]では、'''[[アドラステア|バイク戦艦]]'''、'''[[グロテクター|サカナ戦艦]]'''と同列で'''ナメクジ戦艦'''と表現されていた。その二つよりはかなりマトモなような気もするが……。
 +
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:ふうれ}}
 
{{DEFAULTSORT:ふうれ}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカは行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカは行]]
 +
[[Category:OGシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:第3次スーパーロボット大戦α]]
 
[[Category:第3次スーパーロボット大戦α]]
 
[[Category:αシリーズ]]
 
[[Category:αシリーズ]]
[[Category:OGシリーズ]]
 
2,381

回編集