差分

4,181 バイト追加 、 2024年3月23日 (土)
1行目: 1行目: −
ファントムペイン(Phantom Pain)とは、『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』及び『[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]]』に登場する部隊。
+
ファントムペイン(Phantom Pain<ref>[http://www.seed-stargazer.net/character/index.html CHARACTER]、機動戦士ガンダムSEED C.E.73-STARGAZER-、2022年1月28日閲覧。</ref>)とは、『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』及び『[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]]』に登場する部隊。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[地球連合軍]]の特殊部隊。正式名称は第81独立機動群であるが、実質的には[[ロゴス]]の私兵といえる存在。便宜上は連合の組織体系に存在するが、その実情は陰の非正規部隊である。そのため、上層部はブルーコスモスの人員が多数在籍し、反コーディネイター色が強い。また、隊員のほとんどは孤児のような身寄りのない者を集め、直轄の施設で洗脳教育を施したうえで配置される。薬物強化や人格の書き換え技術も有しており、他の連合部隊とは異なり強化人間も複数在籍する。その任務は連合加盟国内の反乱勢力の鎮圧、テロリスト潜伏の疑惑のある民間キャンプへの無差別攻撃、技術奪取を目的とした民間組織への攻撃など、連合内での「汚れ仕事」を担当する。
 
[[地球連合軍]]の特殊部隊。正式名称は第81独立機動群であるが、実質的には[[ロゴス]]の私兵といえる存在。便宜上は連合の組織体系に存在するが、その実情は陰の非正規部隊である。そのため、上層部はブルーコスモスの人員が多数在籍し、反コーディネイター色が強い。また、隊員のほとんどは孤児のような身寄りのない者を集め、直轄の施設で洗脳教育を施したうえで配置される。薬物強化や人格の書き換え技術も有しており、他の連合部隊とは異なり強化人間も複数在籍する。その任務は連合加盟国内の反乱勢力の鎮圧、テロリスト潜伏の疑惑のある民間キャンプへの無差別攻撃、技術奪取を目的とした民間組織への攻撃など、連合内での「汚れ仕事」を担当する。
   −
本編中でもインド洋前線基地に配備されているウィンダム二十数機を強制徴用する等、連合軍でも強い権限を持つ<ref>部隊指揮権を強引に強奪する為、地球連合正規軍の指揮官達はファントムペインを厄介がってる様であり、本編の太平洋艦隊司令官やインド洋前線基地司令官が忌々しそうに部隊名とその指揮官の名前を口にしている。外伝でもマーシャン討伐に協力させられたオーブの[[ウナト・エマ・セイラン]]も傲慢な態度を崩さないホアキン中佐に対し、「マーシャンと共倒れになれ」と心の中で罵るなど好意的ではない</ref>。
+
本編中でもインド洋前線基地に配備されているウィンダム二十数機を強制徴用する等、連合軍でも強い権限を持つ<ref>部隊指揮権を強引に強奪する為、地球連合正規軍の指揮官達はファントムペインを厄介がってる様であり、本編の太平洋艦隊司令官やインド洋前線基地司令官が忌々しそうに部隊名とその指揮官の名前を口にしている。外伝でもマーシャン討伐に協力させられたオーブの[[ウナト・エマ・セイラン]]も傲慢な態度を崩さないホアキン中佐に対し、「マーシャンと共倒れになれ」と心の中で罵るなど好意的ではない。</ref>。
   −
本編に登場する[[ネオ・ロアノーク]]の部隊と『STARGAZER』に登場するホアキン中佐の部隊が存在するが、ネオの部隊は主に敵軍から奪取した機体を運用・データ採取中心で、ホアキン中佐の部隊は自軍独自で開発した機体運用と担当が分けられている。また、『⊿アストレイ』でも別の部隊が登場している。事実上のクライアントであったロゴスがヘブンズベース攻略戦で壊滅したあとは一部残存勢力がDSSDのような民間組織に攻撃する等もしたが、最終的に部隊としては壊滅している。
+
本編に登場する[[ネオ・ロアノーク]]の部隊と『STARGAZER』に登場するホアキン中佐の部隊が存在するが、ネオの部隊は主に敵軍から奪取した機体を運用・データ採取中心で、ホアキン中佐の部隊は自軍独自で開発した機体運用と担当が分けられている。ホアキン隊は事実上のクライアントであったロゴスがヘブンズベース攻略戦で壊滅した後でもDSSDのような民間組織に攻撃し、司令部の命令通りにスターゲイザーのAIユニット奪取を試みたが、最終的に母艦のガーディ・ルー級特殊戦闘艦ナナバルクが撃沈され、部隊としては壊滅している。また、『⊿アストレイ』でも別の部隊が登場しており、ロード・ジブリール死亡後にも関わらず連合軍内での権限は健在のまま、部隊運用が行われている。
    
なお、本来の意味は[[英語]]で「幻肢痛」であり、失ったはずの手足に痛みを感じるという[[医療・病障害|症状]]のことである。
 
なお、本来の意味は[[英語]]で「幻肢痛」であり、失ったはずの手足に痛みを感じるという[[医療・病障害|症状]]のことである。
28行目: 28行目:  
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:イベント「運命の騎兵隊」では'''『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の[[ドミニオン]]を母艦とし、[[生体CPU]]トリオと合流している'''。またネオがいない為、ナタルが彼のポジションを受け持つ。
 
:イベント「運命の騎兵隊」では'''『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の[[ドミニオン]]を母艦とし、[[生体CPU]]トリオと合流している'''。またネオがいない為、ナタルが彼のポジションを受け持つ。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:3章part7より登場。原作とは違い、[[ブレイク・ザ・ワールド]]の渦中に[[アークエンジェル隊]]と初めて接触し、一戦交える事になる。
 +
:クレタ沖海戦が事実上回避された影響でアウルが原作よりは長生きしていたが、3章part9のベルリン戦にて[[ディバイン・ドゥアーズ]]と正面から戦う事になり、彼らを侮ったアウルは呆気なく撃墜されて戦死し、ネオも原作通りアークエンジェルの捕虜にされ、デストロイに搭乗していたステラに至っては介入してきた[[ディスコード・ディフューザー]]の騙し討ちで生死不明になってしまい、撤退したスティングを除いて、結局壊滅してしまった。
    
== 関連人物 ==
 
== 関連人物 ==
 +
;[[ロード・ジブリール]]
 +
:ファントムペインを裏から操っている黒幕。
 
;[[ムウ・ラ・フラガ|ネオ・ロアノーク]]
 
;[[ムウ・ラ・フラガ|ネオ・ロアノーク]]
:
+
:ロアノーク隊司令官。名目上はファントムペインの総司令官でもあるが、そちらの実態はジブリールからの命令を伝え実行するだけの隠れ蓑に過ぎない。
 
;[[イアン・リー]]
 
;[[イアン・リー]]
:
+
:特殊戦闘艦[[ガーティ・ルー]]艦長。セカンドシリーズ強奪作戦に参加。実はロアノーク隊に徴用されていただけなので、ファントムペイン所属ではない。
 
;[[スティング・オークレー]]、[[アウル・ニーダ]]、[[ステラ・ルーシェ]]
 
;[[スティング・オークレー]]、[[アウル・ニーダ]]、[[ステラ・ルーシェ]]
:[[エクステンデッド]]。
+
:ロアノーク隊所属の[[エクステンデッド]]。
;[[スウェン・カル・バヤン]]
+
;[[スウェン・カル・バヤン]][[ミューディー・ホルクロフト]][[シャムス・コーザ]]
:
+
:ホアキン隊所属。洗脳教育を施された孤児出身の隊員の典型例。
;[[ミューディー・ホルクロフト]]
  −
:
  −
;[[シャムス・コーザ]]
  −
:
   
;[[ナタル・バジルール]]
 
;[[ナタル・バジルール]]
 
:原作では死亡後のため本来関わらないが、『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』イベント「運命の騎兵隊」にてネオに代わりエクステンデッド3人の上官となる。
 
:原作では死亡後のため本来関わらないが、『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』イベント「運命の騎兵隊」にてネオに代わりエクステンデッド3人の上官となる。
 +
:生還してアークエンジェルの副長に復帰した『DD』では、逆に彼らと敵対する。
 
;[[オルガ・サブナック]]、[[クロト・ブエル]]、[[シャニ・アンドラス]]
 
;[[オルガ・サブナック]]、[[クロト・ブエル]]、[[シャニ・アンドラス]]
 
:こちらも原作では死亡後だが『X-Ω』イベント「運命の騎兵隊」にて一員となり、新旧生体CPUチームが揃う。
 
:こちらも原作では死亡後だが『X-Ω』イベント「運命の騎兵隊」にて一員となり、新旧生体CPUチームが揃う。
 
;[[ムルタ・アズラエル]]
 
;[[ムルタ・アズラエル]]
 
:同じく原作では死亡後だが、彼も『X-Ω』イベント「運命の騎兵隊」でのドミニオン部隊に同行。
 
:同じく原作では死亡後だが、彼も『X-Ω』イベント「運命の騎兵隊」でのドミニオン部隊に同行。
 +
:ディスコード・ディフューザーに鞍替えした『DD』ではベルリン戦に介入して状況を煽り、間接的に彼らを壊滅に追いやる。
    
=== SRW未登場の関連人物 ===
 
=== SRW未登場の関連人物 ===
 
;ホアキン
 
;ホアキン
:[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]]』及び『⊿アストレイ』に登場。スウェン達の上官であり、「ナナバルク」の艦長。『STARGAZER』の終盤で戦死する。
+
:ホアキン隊司令官。『[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]]』及び『⊿アストレイ』に登場。スウェン達の上官であり、[[ガーティ・ルー]]級「ナナバルク」の艦長。『STARGAZER』の終盤で戦死する。
 +
;マーシャン討伐隊
 +
:『⊿アストレイ』に登場。逃亡したマーシャン(火星移住者の子孫で、ブルーコスモスではコーディネイター同様の排除対象)の使節団追討のために編成された特殊部隊。当初はスウェンらと同じ孤児出身の精鋭兵であるエミリオ・ブロデリックとダナ・スニップがアクタイオン・プロジェクトの機体を駆って任務に従事したが、彼らが失敗するとオーブ軍から転向してきた下級氏族の御曹司3名を迎えて戦力を大幅に増強されている。
    
== 他作品の関連人物 ==
 
== 他作品の関連人物 ==
90行目: 95行目:  
;[[トロワ・バートン]]
 
;[[トロワ・バートン]]
 
:『[[スーパーロボット大戦L|L]]』にて([[ロード・ジブリール|ジブリール]]を観察するために)所属している。
 
:『[[スーパーロボット大戦L|L]]』にて([[ロード・ジブリール|ジブリール]]を観察するために)所属している。
 +
== 余談 ==
 +
*バックにいるロゴスの出資で資金面、技術・設備面では正規軍を上回っていたが、人材面では苦戦しており確保の為に手段を選んではいない様である。特に兵士・パイロットの面は悲惨であり、負傷兵の洗脳、孤児の養育・洗脳、ブースデッドマンや[[エクステンデッド]]等の[[生体CPU]]など非人道的な作戦に従事する人材をなりふり構わず集めている。また、洗脳する兵士には排除するコーディネイターも含まれている。
 +
*ファントムペインの行動は'''一切、記録に残らない'''。単に非人道的な作戦や虐殺行為を行える様に記録・証拠を残していないだけなのだが、逆を言えば'''彼らの功績も一切残らない'''事を意味している。
 +
**つまり、'''彼らは何をしても一切評価される事は無く、唯々汚れ役を押し付けられ、最期はその名の通り切り捨てられ、忘れ去られる運命にある'''(実際、ロゴスも含めてそうなった)。大西洋連邦や地球連合正規軍が、ファントムペインの存在を疎ましく思っていながら黙認するのは、いずれ彼らが闇に葬り去られる存在だと理解しているからなのであろう。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==