差分

編集の要約なし
23行目: 23行目:  
パイロットの役割はダンクーガの時と基本的に変わらないが、アランが断空砲の照準を担当しているようである。また、合体時に元々のブースターは分離してそのままになる。
 
パイロットの役割はダンクーガの時と基本的に変わらないが、アランが断空砲の照準を担当しているようである。また、合体時に元々のブースターは分離してそのままになる。
   −
この合体形態は『ダンクーガ』本編には登場しない形態である。元々デザイン時に想定されてはいたものの、特に設定として公開されることのないままブラックウイングの玩具が発売されないことが決まってしまい、打ちきりに合わせて劇中ではパイロットのアランと共にブラックウイングが失われるかたちへとシナリオが変遷したため、視聴者に対して本当に存在が秘匿された文字通り幻の形態となってしまった。その後『α外伝』限定版に付属する{{メカニックデザイン|大張正己}}氏書き下ろしのイラストでこの形態が公開された。さらにDVD-BOXのボックスイラストで再び公開されたのち、設定やデザインを練り直し「ファイナルダンクーガ」の名称を与えられ、スパロボにも登場することとなる。原作に登場していないが設定だけは存在し、スパロボに登場した機体は他に[[レイズナーMk-II]]や[[グレートゼオライマー]]等がある。特にレイズナーMk-IIは打ちきりによるお蔵入りなのでほとんど同じ境遇といえる。
+
この合体形態は『ダンクーガ』本編には登場しない形態である。元々デザイン時に想定されてはいたが、特に設定として公開されることのないままブラックウイングの玩具が発売されないことが決まり、[[打ち切り]]に合わせて劇中ではパイロットのアランと共にブラックウイングが失われるかたちへとシナリオが変遷したため、視聴者に対して本当に存在が秘匿された文字通り幻の形態となってしまった。その後『α外伝』限定版に付属する[[スタッフ:大張正己|大張正己]]氏書き下ろしのイラストでこの形態が公開された。さらにDVD-BOXのボックスイラストで再び公開されたのち、設定やデザインを練り直し「ファイナルダンクーガ」の名称を与えられ、スパロボにも登場することとなる。原作に登場していないが設定だけは存在し、スパロボに登場した機体は他に[[レイズナーMk-II]]や[[グレートゼオライマー]]等がある。特にレイズナーMk-IIは打ち切りによるお蔵入りなのでほとんど同じ境遇といえる。
    
設定上はダンクーガよりも全高が縮んでいるが、これはどちらの機体も背中のユニット(ダンクーガは連装キャノン砲付きブースター、ファイナルはブラックウイング)を含めた高さを示しているため。ダンクーガ本体の大きさは変化していない。
 
設定上はダンクーガよりも全高が縮んでいるが、これはどちらの機体も背中のユニット(ダンクーガは連装キャノン砲付きブースター、ファイナルはブラックウイング)を含めた高さを示しているため。ダンクーガ本体の大きさは変化していない。
45行目: 45行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:今回は最初からこちらの形態で登場。その分参戦は遅め。今作では[[ダンクーガノヴァ]]との初共演が実現した。ちなみに今作ではこのダンクーガを元にしてダンクーガノヴァと[[R-ダイガン]]が作られたという設定。[[野生化]]が弱体化してしまっているものの、5人乗りの上に素の攻撃力も高く十分に強い。他の主役級の機体たちと同様、最強技の「断空光牙剣」は使用不可なため、いつもと若干使い勝手が異なる。
+
:今回は最初からこちらの形態で登場。その分参戦は遅め。今作では[[ダンクーガノヴァ]]との初共演が実現した。ちなみに今作ではこのダンクーガを元にしてダンクーガノヴァと[[R-ダイガン]]が作られたという設定。[[野生化]]が弱体化してしまっているが、5人乗りの上に素の攻撃力も高く十分に強い。他の主役級の機体たちと同様、最強技の「断空光牙剣」は使用不可なため、いつもと若干使い勝手が異なる。
:Zシリーズの[[獣戦機隊]]は別の世界から来たため、本機体はいつもの「軍属のスーパーロボット」ではなく「[[ドラゴンズハイヴ]]所属のスーパーロボット」ということになっている。
+
:Zシリーズの[[獣戦機隊]]は別の世界から来たため、本機体はいつもの「軍属のスーパーロボット」ではなく「[[ドラゴンズハイヴ]]所属のスーパーロボット」になっている。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:今作でも参戦は遅め。また、日本ルート第43話から断空光牙剣が使えるようになる。さらに第48話で[[ダンクーガノヴァ・マックスゴッド]]との合体攻撃「断空双牙剣」も実装と、前作から大きくパワーアップしている。
 
:今作でも参戦は遅め。また、日本ルート第43話から断空光牙剣が使えるようになる。さらに第48話で[[ダンクーガノヴァ・マックスゴッド]]との合体攻撃「断空双牙剣」も実装と、前作から大きくパワーアップしている。
63行目: 63行目:  
:最初からファイナルダンクーガで参戦。[[頑強]]を持っている事もあり、スパロボでは珍しく重装甲のダンクーガとなっている。武装追加のイベントはないが[[野生化]]がLV制で成長するようになったため、レベル上げしていくことで更なる高火力を発揮できるのが大きい。[[ヒット&アウェイ]]武器がないため攻撃しながら[[母艦]]に戻れないのが難点と言えば難点か。
 
:最初からファイナルダンクーガで参戦。[[頑強]]を持っている事もあり、スパロボでは珍しく重装甲のダンクーガとなっている。武装追加のイベントはないが[[野生化]]がLV制で成長するようになったため、レベル上げしていくことで更なる高火力を発揮できるのが大きい。[[ヒット&アウェイ]]武器がないため攻撃しながら[[母艦]]に戻れないのが難点と言えば難点か。
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:2016年11月開催のイベント「僕らのヒーロー」の報酬ユニットとして登場。レアリティR・SR・SSRのディフェンダー。装甲アップアビリティを多数所持し、耐久力に優れる。イベントユニットとしては比較的良好な性能をしているものの、いかんせん同じディフェンダーに大器型のダンクーガが存在する事が最大のネック。
+
:2016年11月開催のイベント「僕らのヒーロー」の報酬ユニットとして登場。レアリティR・SR・SSRのディフェンダー。装甲アップアビリティを多数所持し、耐久力に優れる。イベントユニットとしては比較的良好な性能をしているが、いかんせん同じディフェンダーに大器型のダンクーガが存在する事が最大のネック。
 
:2017年5月開催のイベント「5色の恐竜戦士」にて大器型SSRシューターが追加。こちらは大器型でもトップクラスの基礎性能に加え、ヒット&キル両方での攻撃力アップアビリティを持ち、特にキルアップである『野生の解放』は命中、攻撃速度もアップする。ガンファイトlv.2も加えた3種の攻撃強化に加え、野生の解放による攻撃速度の上昇が凄まじく、長期戦における火力はシューター大器型の中でもかなりのものとなる。
 
:2017年5月開催のイベント「5色の恐竜戦士」にて大器型SSRシューターが追加。こちらは大器型でもトップクラスの基礎性能に加え、ヒット&キル両方での攻撃力アップアビリティを持ち、特にキルアップである『野生の解放』は命中、攻撃速度もアップする。ガンファイトlv.2も加えた3種の攻撃強化に加え、野生の解放による攻撃速度の上昇が凄まじく、長期戦における火力はシューター大器型の中でもかなりのものとなる。
 
:2018年2月のイベント「策謀渦巻く宇宙」にてΩスキル搭載大器型SSRアタッカーが追加。
 
:2018年2月のイベント「策謀渦巻く宇宙」にてΩスキル搭載大器型SSRアタッカーが追加。
85行目: 85行目:  
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;断空砲フォーメーション
 
;断空砲フォーメーション
:合体前の[[獣戦機]]が使用している砲身を全て前方に向けて放つ必殺技。なお、ビッグモスの200ミリ榴弾砲の展開が思いっきりブラックウイング部と干渉するため、設定の無い当初は戦闘アニメが描けないためか武装自体が実装されておらず、合体後は強力な射撃武器を欠いてしまうという欠点があった。後に第3次αにてブラックウイングがスライドする形で200ミリ榴弾砲がせり出るという形を取ることで武装として採用された。[[獣戦機]]の状態では全ての砲身が実弾を使用しているが、合体時にはレーザー砲として機能している。
+
:合体前の[[獣戦機]]が使用している砲身を全て前方に向けて放つ必殺技。なお、ビッグモスの200ミリ榴弾砲の展開が思いっきりブラックウイング部と干渉するため、設定の無い当初は戦闘アニメが描けないためか武装自体が実装されておらず、合体後は強力な射撃武器を欠いてしまう欠点があった。後に『第3次α』にてブラックウイングがスライドする形で200ミリ榴弾砲がせり出るという形を取ることで武装として採用された。[[獣戦機]]の状態では全ての砲身が実弾を使用しているが、合体時にはレーザー砲として機能している。
 
:『第2次Z』では発射後に[[ダンクーガノヴァ]]の断空砲と酷似した演出が取られている。
 
:『第2次Z』では発射後に[[ダンクーガノヴァ]]の断空砲と酷似した演出が取られている。
:なお、『第3次α』の[[ダンクーガ]]は[[獣戦機隊]]のカットインがあるが、ファイナルダンクーガ時にアランのカットインは無い。「'''アランがハブられた'''」と話題になり、後の作品では他の武器でアランのカットインが入るという措置が取られたが、『第2次Z』のこの武器で'''またもアランはハブられた'''。この武器でアランの担当するポジションはないので、妥当ではあるのだが…。『OE』ではアラン含む全員のカットインが挿入されるようになった。
+
:なお、『第3次α』の[[ダンクーガ]]は[[獣戦機隊]]のカットインがあるが、ファイナルダンクーガ時にアランのカットインは無い。「'''アランがハブられた'''」と話題になり、後の作品では他の武器でアランのカットインが入るようになったが、『第2次Z』のこの武器で'''またもアランはハブられた'''。この武器でアランの担当するポジションはないので、妥当ではあるのだが…。『OE』ではアラン含む全員のカットインが挿入されるようになった。
 
;ファイナル断空砲
 
;ファイナル断空砲
 
:[[ブラックウイング]]部の頭が割れ、その奥にある砲口から放たれる必殺武器。断空砲とは異なり、砲身を前方に向ける事が出来ない為、機体を前傾姿勢にする必要がある。
 
:[[ブラックウイング]]部の頭が割れ、その奥にある砲口から放たれる必殺武器。断空砲とは異なり、砲身を前方に向ける事が出来ない為、機体を前傾姿勢にする必要がある。
93行目: 93行目:  
;断空光牙剣 / ファイナル断空光牙剣
 
;断空光牙剣 / ファイナル断空光牙剣
 
:「愛の心にて、悪しき空間を断つ」剣。合体前のダンクーガでは獣戦機隊の母艦[[ガンドール]]から、エネルギー供給を受けた断空剣で放つ必殺技。通常版の他、[[マップ兵器]]版が存在する事もあり、小隊制だとALL武器の場合もある。
 
:「愛の心にて、悪しき空間を断つ」剣。合体前のダンクーガでは獣戦機隊の母艦[[ガンドール]]から、エネルギー供給を受けた断空剣で放つ必殺技。通常版の他、[[マップ兵器]]版が存在する事もあり、小隊制だとALL武器の場合もある。
:当初はカットインにアランが居ないことも多かったが『XO』以降基本的に他の武器はともかくこの武装かファイナル断空砲の少なくともどちらかには他のキャラにカットインが用意される場合はアランもカットインが入るようになった。
+
:当初はカットインにアランが居ないことも多かったが、『XO』以降基本的に他の武器はともかくこの武装かファイナル断空砲の少なくともどちらかには他のキャラにカットインが用意される場合はアランもカットインが入るようになった。
:先述するように、『第2次破界篇』では使用できなかったものの、『第2次Z再世篇』では再び武装として復活した。戦闘アニメではファイナル断空砲のエネルギーを刀身に浴びせた、台詞に合わせて「愛の心にて悪しき空間を断つ、名付けて断空光牙剣」の文字が挿入された後、一閃する。トドメは敵に断空剣を投げつけるのだが、これは原作でムゲを葬ったシーンの再現。
+
:先述するように『第2次破界篇』では使用できなかったが、『第2次Z再世篇』では再び武装として復活した。戦闘アニメではファイナル断空砲のエネルギーを刀身に浴びせた、台詞に合わせて「愛の心にて悪しき空間を断つ、名付けて断空光牙剣」の文字が挿入された後、一閃する。トドメは敵に断空剣を投げつけるのだが、これは原作でムゲを葬ったシーンの再現。
:毎度毎度、合体前も含めて[[ガンドール]]が出ていない時にも問題なく使用できエネルギー源について不明瞭であったが第2次Z以降少なくとも合体後に関してはファイナル断空砲のエネルギーを断空剣に集中させて放つという形に落ち着いたようで、OEにおいても戦闘アニメがXOから修正されブラックウイングの機首が開くようになった。
+
:毎度毎度、合体前も含めて[[ガンドール]]が出ていない時にも問題なく使用できエネルギー源について不明瞭であったが、『第2次Z』以降少なくとも合体後に関してはファイナル断空砲のエネルギーを断空剣に集中させて放つ形に落ち着いたようで、『OE』においても戦闘アニメが『XO』から修正されブラックウイングの機首が開くようになった。
 
:『X-Ω』のΩスキルでは、アラン→沙羅→雅人→亮→忍の順に、全員のカットインとセリフが挿入されている。
 
:『X-Ω』のΩスキルでは、アラン→沙羅→雅人→亮→忍の順に、全員のカットインとセリフが挿入されている。
 
;アグレッシブビースト
 
;アグレッシブビースト
122行目: 122行目:  
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;L
 
;L
:ダンクーガと変わらずLサイズ。しかし機体本体の大半を構成する[[ビッグモス]]のヒューマノイドモードの全高は18.6mと[[モビルスーツ]]とほぼ変わらない程度の体格のため、本来はMサイズの方が妥当ではないかと思われる……というか、額面通りの全長でもファイナルダンクーガはダンクーガよりも低い全長27.3m<ref>ダンクーガがブースター部分の連装キャノンを立てることで全長を稼いでいるのに対し、ファイナルダンクーガはブースターが丸々ブラックウイングに置き換わるため。</ref>なのでMサイズ寄りである
+
:ダンクーガと変わらずLサイズ。しかし機体本体の大半を構成する[[ビッグモス]]のヒューマノイドモードの全高は18.6mと[[モビルスーツ]]とほぼ変わらない程度の体格のため、本来はMサイズの方が妥当ではないかと思われる……というか、額面通りの全長でもファイナルダンクーガはダンクーガよりも低い全長27.3m<ref>ダンクーガがブースター部分の連装キャノンを立てることで全長を稼いでいるのに対し、ファイナルダンクーガはブースターが丸々ブラックウイングに置き換わるため。</ref>なのでMサイズ寄りである。
    
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;最大EN+100
 
;最大EN+100
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』。
 
;最大EN+100、移動力+1
 
;最大EN+100、移動力+1
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』。
    
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
146行目: 146行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』にて[[F.S.]]の回想シーンに登場している。スパロボの戦闘デモ以外のアニメでファイナルダンクーガを拝めるのはここだけである。
 
*『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』にて[[F.S.]]の回想シーンに登場している。スパロボの戦闘デモ以外のアニメでファイナルダンクーガを拝めるのはここだけである。
**設定上、『ダンクーガノヴァ』は『ダンクーガ』の続編ということになっているが、この点において若干のパラレル要素を含んでいることになる。
+
**設定上、『ダンクーガノヴァ』は『ダンクーガ』の続編だが、この点において若干のパラレル要素を含んでいることになる。
*長らく変形合体可能な立体商品化の機会が無かった(非変形タイプのアクションフィギュアであればギガブレインより既存のOVA仕様のダンクーガに追加で非変形のブラックウイングを付属する形で商品化されている)が、ホビーメーカー「千値練(せんちねる)」より、本形態へ合体可能なダンクーガとブラックウイングが発売された。
+
*長らく変形合体可能な立体商品化の機会が無かった(非変形タイプのアクションフィギュアであればギガブレインより既存のOVA仕様のダンクーガに追加で非変形のブラックウイングを付属する形で商品化されている)が、ホビーメーカー「千値練(せんちねる)」より、本形態へ合体可能なダンクーガとブラックウイングが発売された。
 
**さらに完全変形・全身フル可動のブラックウイングが発売されること自体も快挙であった。
 
**さらに完全変形・全身フル可動のブラックウイングが発売されること自体も快挙であった。
 
**実はこの2つの商品は合体できることが宣伝されていない。これまで全く商品化されなかった事実も考慮すると、版権的になにかしらの障壁がある機体であることが推測できる。
 
**実はこの2つの商品は合体できることが宣伝されていない。これまで全く商品化されなかった事実も考慮すると、版権的になにかしらの障壁がある機体であることが推測できる。
10,709

回編集