差分

321 バイト追加 、 2014年12月2日 (火) 21:24
9行目: 9行目:  
エネルギーCAPによって縮退寸前の高エネルギー状態で保持されたミノフスキー粒子(一説にはメガ粒子)をIフィールドによって収束し、ビーム状の刀身を形成させるもの。<br />
 
エネルギーCAPによって縮退寸前の高エネルギー状態で保持されたミノフスキー粒子(一説にはメガ粒子)をIフィールドによって収束し、ビーム状の刀身を形成させるもの。<br />
 
初めて装備したのは、RX-78[[ガンダム]]。その後は[[ジム]]、[[ギャン]]、[[ゲルググ]]等が装備し、以降MS標準装備となる。<br />
 
初めて装備したのは、RX-78[[ガンダム]]。その後は[[ジム]]、[[ギャン]]、[[ゲルググ]]等が装備し、以降MS標準装備となる。<br />
ビーム刃の形成には応用が利き、[[ギラ・ドーガ]]のビームアックス、[[ゴトラタン]]のビームトンファー等が存在する。この技術を応用し、UC0120年代に[[ビームシールド]]が登場した。<br />
+
UC090年代にはアイドリング・リミッター機能が付いたタイプが登場。斬りつける時以外はビーム刃を最小限に抑えエネルギーの節約ができるようになった。<br />
 +
ビーム刃の形成には応用が利き、[[ギラ・ドーガ]]のビームアックス、[[ゴトラタン]]のビームトンファー等が存在する。また、理論上はビーム砲から発射されたビームを切り払うことが出来る。これらの特性を応用し、UC0120年代に[[ビームシールド]]が登場した。<br />
 
また、[[Ζガンダム]]、[[ΖΖガンダム]]、[[Sガンダム]]、[[クロスボーン・ガンダム]]等、マウントされている柄がビーム砲として機能する機体も存在する。<br />
 
また、[[Ζガンダム]]、[[ΖΖガンダム]]、[[Sガンダム]]、[[クロスボーン・ガンダム]]等、マウントされている柄がビーム砲として機能する機体も存在する。<br />