差分

684 バイト追加 、 2017年3月14日 (火) 13:22
73行目: 73行目:  
;ラケルタ・ビームサーベル
 
;ラケルタ・ビームサーベル
 
:[[フリーダムガンダム]]や[[ジャスティスガンダム]]などの武装。柄の尾部同士で連結可能なビームサーベル。連結した状態で両側からサーベルを展開したものを「アンビテクス・ハルバート形態」と呼称する。
 
:[[フリーダムガンダム]]や[[ジャスティスガンダム]]などの武装。柄の尾部同士で連結可能なビームサーベル。連結した状態で両側からサーベルを展開したものを「アンビテクス・ハルバート形態」と呼称する。
 +
;ビームブーメラン
 +
:ほぼ三角形の柄から斜めにビーム刃を発生させ、敵に投げつける特殊なビームサーベル。[[デスティニーガンダム]]のフラッシュエッジ2や[[インフィニットジャスティスガンダム|∞ジャスティス]]のシャイニングエッジは通常のビームサーベルとしても使用可能。
 
;ビームクロー
 
;ビームクロー
 
:[[ゲイツ]]の武装。シールドと一体化しており、2本の鉤爪状のビームクローを展開する。通常のビームサーベルのようにいちいち収納された柄を取り出して携行する行為を必要とせず、より素早く接近戦に移行できるが、攻撃と防御を同時に行いにくい。同様の機能を持つシールド一体化型のビームサーベルが後継機のゲイツRや[[プロヴィデンスガンダム]]の系列機などにも搭載されている。
 
:[[ゲイツ]]の武装。シールドと一体化しており、2本の鉤爪状のビームクローを展開する。通常のビームサーベルのようにいちいち収納された柄を取り出して携行する行為を必要とせず、より素早く接近戦に移行できるが、攻撃と防御を同時に行いにくい。同様の機能を持つシールド一体化型のビームサーベルが後継機のゲイツRや[[プロヴィデンスガンダム]]の系列機などにも搭載されている。
 +
;対艦刀
 +
:大型の実体剣の刃としてビームサーベルを発生させる複合兵装。その名の通り戦艦をぶった斬るために設計されており、[[ソードインパルスガンダム]]は実際に戦艦を沈めている。対MS用の小型のものも登場している。
    
=== [[西暦]]において ===
 
=== [[西暦]]において ===
3,267

回編集