差分

307 バイト追加 、 2015年6月13日 (土) 03:39
微修正。
26行目: 26行目:     
=== スパロボシリーズにおいて ===
 
=== スパロボシリーズにおいて ===
[[ハマーン・カーン|ハマーン]]、[[シャア・アズナブル|シャア]](逆シャア版)、[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]と並ぶ[[ガンダムシリーズ]]系の大ボスで、特に『第3次』や『F完結編』などでは条件次第でラスボスを務めるなど、常に大物扱いされているイメージが強い。それ故にカミーユやクワトロだけでなく、[[アムロ・レイ|アムロ]]、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]、[[シーブック・アノー|シーブック]]、[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]などニュータイプである歴代ガンダムの主人公達との対決場面が見せ場となっている。
+
[[ハマーン・カーン|ハマーン]]、[[シャア・アズナブル|シャア]](逆シャア版)、[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]と並ぶ[[ガンダムシリーズ]]系の大ボスで、特に『第3次』や『F完結編』などでは条件次第で[[ラストボス]]を務めるなど、常に大物扱いされているイメージが強い。それ故にカミーユやクワトロだけでなく、[[アムロ・レイ|アムロ]]、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]、[[シーブック・アノー|シーブック]]、[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]などニュータイプである歴代ガンダムの主人公達との対決場面が見せ場となっている。
    
α以降はΖのストーリーが再現される作品が少ないために出番が少なかったが、スパロボZで久々に再登場し、存在感を見せつけた。「女性による世界統治」を提唱しており、作品によっては他作品の女性権力者を擁立しようとすることもある。
 
α以降はΖのストーリーが再現される作品が少ないために出番が少なかったが、スパロボZで久々に再登場し、存在感を見せつけた。「女性による世界統治」を提唱しており、作品によっては他作品の女性権力者を擁立しようとすることもある。
39行目: 39行目:  
:[[デビルガンダム]]の事件を仕組んだ首謀者であり、ルートによってはなんと[[デビルガンダム]]に乗ってくる。
 
:[[デビルガンダム]]の事件を仕組んだ首謀者であり、ルートによってはなんと[[デビルガンダム]]に乗ってくる。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:前作の流れから、DCとは距離を置いた独自勢力として登場。一部ルートでは[[ヴァルシオン改]]に搭乗し、最終ボスとなる(通常の[[ヴァルシオン]]に乗ってくるルートもある)。'''カミーユでシロッコにトドメをさすと、原作を再現した精神崩壊イベントが発生する'''。
+
:前作の流れから、DCとは距離を置いた独自勢力として登場。一部ルートでは[[ヴァルシオン改]]に搭乗し、[[ラストボス|最終ボス]]となる(通常の[[ヴァルシオン]]に乗ってくるルートもある)。'''カミーユでシロッコにトドメをさすと、原作を再現した精神崩壊イベントが発生する'''。
 
:[[ハマーン・カーン|ハマーン]]と並んでゲーム中最高クラスの回避能力を誇り、アムロ達よりも一回り高い数値である。高めのレベルで登場することもあって、命中率の良い武器であっても精神無しではほとんど攻撃を当てることができない。また、クリティカル率もかなり高いので反応の低いスーパー系で攻撃するときは注意が必要である。
 
:[[ハマーン・カーン|ハマーン]]と並んでゲーム中最高クラスの回避能力を誇り、アムロ達よりも一回り高い数値である。高めのレベルで登場することもあって、命中率の良い武器であっても精神無しではほとんど攻撃を当てることができない。また、クリティカル率もかなり高いので反応の低いスーパー系で攻撃するときは注意が必要である。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:本人は第3次で既に死亡しており、本作で登場するシロッコはその[[クローン]]である。原作同様[[ティターンズ]]に取り入り、ジャミトフを暗殺。ルートによってはラスボスになり、[[ヴァルシオン]]に乗るニュータイプという凶悪な構成となる。[[BGM]]はパイロット依存なので[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]や[[テイニクェット・ゼゼーナン|ゼゼーナン]]と違いBGMは「ARMAGEDDON」ではない。
+
:本人は第3次で既に死亡しており、本作で登場するシロッコはその[[クローン]]である。原作同様[[ティターンズ]]に取り入り、ジャミトフを暗殺。ルートによっては[[ラストボス]]になり、[[ヴァルシオン]]に乗るニュータイプという凶悪な構成となる。[[BGM]]はパイロット依存なので[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]や[[テイニクェット・ゼゼーナン|ゼゼーナン]]と違いBGMは「ARMAGEDDON」ではない。
 
:なお、ラスボス版は「それまでのクローンのその又クローン」である。この出生に関して'''「お前は[[綾波レイ]]か!!」'''と突っ込みたくなったプレイヤーは少なくない。
 
:なお、ラスボス版は「それまでのクローンのその又クローン」である。この出生に関して'''「お前は[[綾波レイ]]か!!」'''と突っ込みたくなったプレイヤーは少なくない。
 
:アクシズ落としを目論み、一度は停止させられるものの再度動かすのだが、通常なら[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]と[[ミリアルド・ピースクラフト|ミリアルド]]に阻まれ[[アクシズ]]を破片にされてしまう。しかし、MAP兵器でわざとトレーズとミリアルドを殺した場合は、アクシズを動かすために自分で爆破して破片にする。
 
:アクシズ落としを目論み、一度は停止させられるものの再度動かすのだが、通常なら[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]と[[ミリアルド・ピースクラフト|ミリアルド]]に阻まれ[[アクシズ]]を破片にされてしまう。しかし、MAP兵器でわざとトレーズとミリアルドを殺した場合は、アクシズを動かすために自分で爆破して破片にする。
307行目: 307行目:  
;「私だけが、死ぬわけがない…貴様の心も一緒に連れて逝く…カミーユ・ビダン…」
 
;「私だけが、死ぬわけがない…貴様の心も一緒に連れて逝く…カミーユ・ビダン…」
 
:TV版での最期の台詞。カミーユの心を道連れにした。
 
:TV版での最期の台詞。カミーユの心を道連れにした。
:スパロボでも「カミーユでシロッコにトドメを刺してはいけない」という不文律があり、『Z』などではこの台詞があったが、カミーユの精神は崩壊しなかった。
+
:スパロボでも「カミーユでシロッコにトドメを刺してはいけない」という不文律が存在している。一方、『Z』等ではこの台詞があったものの、カミーユの精神は崩壊しなかった。
   −
=== 劇場版 ===
+
=== [[劇場版 機動戦士Ζガンダム|劇場版]] ===
 
;「言葉が走った!?」
 
;「言葉が走った!?」
 
:劇場版での新台詞。
 
:劇場版での新台詞。
327行目: 327行目:  
:自分からハマーンのシャアとの因縁を愚弄していながら、逆に冷静に皮肉を返されて逆上すると言う、シロッコにしてはなんとも大人気無さ過ぎる有様である。
 
:自分からハマーンのシャアとの因縁を愚弄していながら、逆に冷静に皮肉を返されて逆上すると言う、シロッコにしてはなんとも大人気無さ過ぎる有様である。
 
;「相打ちなどとは……まるで子供のように」
 
;「相打ちなどとは……まるで子供のように」
:ガンダム無双にて、シロッコを道連れにしようとした武者ガンダムの両腕を隠し腕で切り飛ばしながら。
+
:『ガンダム無双』にて、シロッコを道連れにしようとした武者ガンダムの両腕を隠し腕で切り飛ばしながら。
:正直「お前が言うな」と言う台詞だが、シロッコらしいともいえる。もっとも、そうすると原作の結末がなんとも皮肉に感じられる。
+
:正直「お前が言うな」と言う台詞だが、シロッコらしいとも言える。もっとも、そうすると原作の結末がなんとも皮肉に感じられる。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
=== 戦闘台詞 ===
 
=== 戦闘台詞 ===
 
;「腑抜けたニュータイプに何が出来るというのだ!」<br />「アムロ・レイ! 時代は貴様を必要としていないのだよ!」
 
;「腑抜けたニュータイプに何が出来るというのだ!」<br />「アムロ・レイ! 時代は貴様を必要としていないのだよ!」
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]で、[[アムロ・レイ|アムロ]]と戦闘すると発生する特殊台詞。互いにトップクラスの[[ニュータイプ]]である事から、人類の革新についての意見が平行線を辿る。
+
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]で、[[アムロ・レイ|アムロ]]と戦闘すると発生する[[特殊戦闘台詞]]。互いにトップクラスの[[ニュータイプ]]である事から、人類の革新についての意見が平行線を辿る。
 
;「私は黒歴史を越えて人を導く存在なのだ!」<br />「黒歴史の使徒め! その機体の存在を消してやる!」
 
;「私は黒歴史を越えて人を導く存在なのだ!」<br />「黒歴史の使徒め! その機体の存在を消してやる!」
:Zで[[黒歴史]]関係の機体と戦闘すると発する特殊台詞。
+
:Zで[[黒歴史]]関係の機体と戦闘すると発する特殊戦闘台詞。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;「…シャピロも余計なことをしてくれたものだ。最後の最後に真実を教えるとはな」<br/>「くくくく…この行動は後世へ語り継がれる。そして私の名は人々の記憶に残るだろう。ふふふふ…ははははははっ!」
+
;「…[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]も余計なことをしてくれたものだ。最後の最後に真実を教えるとはな」<br/>「くくくく…この行動は後世へ語り継がれる。そして私の名は人々の記憶に残るだろう。ふふふふ…ははははははっ!」
:F完結編、DCルート最終話「ファイナルオペレーション-完結-」でのセリフ。己がシロッコのコピーに過ぎないと知った彼は、その存在を人々に刻み付けるべくアクシズ落としを敢行する。
+
:F完結編、DCルート最終話「ファイナルオペレーション-完結-」でのセリフ。己がシロッコのコピーに過ぎないと知った彼は、その存在を人々に刻み付けるべく[[アクシズ]]落としを敢行する。
 
;「ふふふふ。これでいい。これで。所詮、私は偽りの存在。これで、やっと…」
 
;「ふふふふ。これでいい。これで。所詮、私は偽りの存在。これで、やっと…」
 
:同話での断末魔。
 
:同話での断末魔。
354行目: 354行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;「旧世紀のヒッピー・ムーブメントさながらだ。何の理もなく感性だけで他者を批判し、具体的な方策は何一つ持たない」
 
;「旧世紀のヒッピー・ムーブメントさながらだ。何の理もなく感性だけで他者を批判し、具体的な方策は何一つ持たない」
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』第56話より。[[コペルニクス会談]]にて、[[ホランド・ノヴァク|ホランド]]が[[コーラリアン]]との対話を考えている事を知った時に発した台詞。気に入らないというだけで自分達を否定し、確実性の無い方法で解決しようとするホランドを徹底的に見下す。ホランドをヒッピーに準えているところは、『エウレカセブン』の原作に1960年代以降のアメリカ合衆国文化から引用されたものが多々あることを踏まえた、シナリオライターのお遊びか。
+
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』第56話より。[[コペルニクス会談]]にて、[[ホランド・ノヴァク|ホランド]]が[[コーラリアン]]との対話を考えている事を知った時に発した台詞。
 +
:気に入らないというだけで自分達を否定し、確実性の無い方法で解決しようとするホランドを徹底的に見下す。
 +
:ホランドをヒッピーに準えているところは、『[[交響詩篇エウレカセブン|エウレカセブン]]』の原作に1960年代以降のアメリカ合衆国文化から引用されたものが多々あることを踏まえた、シナリオライターのお遊びか。
 
;「デュランダル、やはりお前は私に似ているよ」
 
;「デュランダル、やはりお前は私に似ているよ」
 
:Zの[[メサイア]]攻防戦にて。総大将でありながら自ら前線に出てきたシロッコに対し、同様に[[ギルバート・デュランダル|デュランダル]]議長も前線に出てきた事を知って。Zにおける彼らの[[ライバル]]関係が如実に表れている台詞。
 
:Zの[[メサイア]]攻防戦にて。総大将でありながら自ら前線に出てきたシロッコに対し、同様に[[ギルバート・デュランダル|デュランダル]]議長も前線に出てきた事を知って。Zにおける彼らの[[ライバル]]関係が如実に表れている台詞。
361行目: 363行目:  
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
;「ええ、お任せ頂きたい。私も、あなたの推し進める[[デスティニープラン|プラン]]の熱烈な賛同者ですからね。あなたのプランが実現すれば、世界を動かす一握りの天才達が有象無象どもに振り回される時代は終わる。」
 
;「ええ、お任せ頂きたい。私も、あなたの推し進める[[デスティニープラン|プラン]]の熱烈な賛同者ですからね。あなたのプランが実現すれば、世界を動かす一握りの天才達が有象無象どもに振り回される時代は終わる。」
:SC2、デュランダルとの密談にて。
+
:[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]における[[ギルバート・デュランダル|デュランダル]]との密談にて。
 
;「ふ、ふふふ、ふはははは…だが、私は…死なん…。歴史の…立会人として…私は…永…遠に…。」
 
;「ふ、ふふふ、ふはははは…だが、私は…死なん…。歴史の…立会人として…私は…永…遠に…。」
 
:SC2での最期の台詞。この台詞の真意は、後にデュランダルの口から明かされる事になる。
 
:SC2での最期の台詞。この台詞の真意は、後にデュランダルの口から明かされる事になる。
3,644

回編集