差分

72 バイト追加 、 2013年5月14日 (火) 17:11
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
**[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
12行目: 12行目:  
*[[軍階級|階級]]:大佐
 
*[[軍階級|階級]]:大佐
   −
『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]』で初出となったキャラクター。
+
『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]』で初出となったキャラクター。
    
[[ディバイン・クルセイダーズ]](以下、[[DC]])内部では[[ビアン・ゾルダーク]]を古くから支援してきており、元々は民族解放運動や反連邦運動に携わっており、政治的手腕にも定評がある。基本的にはDCの当初の理念である「異星人と戦うための軍閥による地球圏統治」に忠実な人物。
 
[[ディバイン・クルセイダーズ]](以下、[[DC]])内部では[[ビアン・ゾルダーク]]を古くから支援してきており、元々は民族解放運動や反連邦運動に携わっており、政治的手腕にも定評がある。基本的にはDCの当初の理念である「異星人と戦うための軍閥による地球圏統治」に忠実な人物。
   −
[[L5戦役]]後において[[アースクレイドル]]を統括する[[イーグレット・フェフ]]と組んでいた[[シャドウミラー]]らの支援の下に[[ノイエDC]]を創設、その指導者となった。当初は[[地球連邦軍(OG)|地球連邦軍]]との戦いを優位に進める。また、アジ演説では[[地球連邦政府(OG)|地球連邦政府]]の軟弱なやり口を「イージスの盾」に例え、今の時代に必要なのは「ハルパーの鎌」と非難。
+
[[L5戦役]]後において[[アースクレイドル]]を統括する[[イーグレット・フェフ]]と組んでいた[[シャドウミラー]]らの支援の下に[[ノイエDC]]を創設、その指導者となった。当初は[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]との戦いを優位に進める。また、アジ演説では[[地球連邦政府 (OG)|地球連邦政府]]の軟弱なやり口を「イージスの盾」に例え、今の時代に必要なのは「ハルパーの鎌」と非難。
    
しかし得体の知れないシャドウミラーの指導者[[ヴィンデル・マウザー]]を最初から警戒しており、そしてヴィンデルもまた元からバンを切り捨てる事を前提に行動していた。
 
しかし得体の知れないシャドウミラーの指導者[[ヴィンデル・マウザー]]を最初から警戒しており、そしてヴィンデルもまた元からバンを切り捨てる事を前提に行動していた。
27行目: 27行目:  
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
:初出。主なプロフィールは上述参照。
 
:初出。主なプロフィールは上述参照。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
 
:声が付いたほか、OG1でも後述のディバイン・ウォーズでも顔出ししていた。
 
:声が付いたほか、OG1でも後述のディバイン・ウォーズでも顔出ししていた。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
37行目: 37行目:     
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
エースクラスには及ばないものの、回避以外の全能力が非常に高い。命中・技量はウォーダン並み、防御に至っては自軍最高のラッセルをしのぐ(初期値はラッセルが148、バンは159)と言う強者。まともに戦闘するのが1話だけであり、しかも位置の問題で交戦の機会すらロクにないため、その能力を垣間見るチャンスは貴重。ちなみに地形適応は海以外全てデフォルトでS。つくづく正式参戦しないのが悔やまれる。
+
エースクラスには及ばないものの、[[回避]]以外の全能力が非常に高い。[[命中]]・[[技量]]はウォーダン並み、[[防御]]に至っては自軍最高のラッセルをしのぐ(初期値はラッセルが148、バンは159)と言う強者。まともに戦闘するのが1話だけであり、しかも位置の問題で交戦の機会すらロクにないため、その能力を垣間見るチャンスは貴重。ちなみに地形適応は海以外全てデフォルトでS。つくづく正式参戦しないのが悔やまれる。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[必中]] [[ド根性]] [[努力]] [[気迫]] [[熱血]] [[突撃]]
+
;[[必中]][[ド根性]][[努力]][[気迫]][[熱血]][[突撃]]
 
:防御関連が一つもないが攻撃面は万全。もっとも消費の高い気迫ですら40という低コストであり、彼の優秀さが垣間見える。戦艦乗りなので突撃は正しい選択。
 
:防御関連が一つもないが攻撃面は万全。もっとも消費の高い気迫ですら40という低コストであり、彼の優秀さが垣間見える。戦艦乗りなので突撃は正しい選択。
   −
=== [[精神コマンド|ツイン精神]] ===
+
=== [[精神コマンド#ツイン精神コマンド|ツイン精神]] ===
 
;[[祈り]]
 
;[[祈り]]
 
:なぜか所持。余談だが,シャドウミラーのヴィンデルも所持している。二人の共通点としては指導者としての立場から世界全体を見据えた理想(方向性はまるで違うが)をもっている事であり,彼らなりに世界の行く末を憂いている事を表しているのかもしれない。
 
:なぜか所持。余談だが,シャドウミラーのヴィンデルも所持している。二人の共通点としては指導者としての立場から世界全体を見据えた理想(方向性はまるで違うが)をもっている事であり,彼らなりに世界の行く末を憂いている事を表しているのかもしれない。
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[指揮官]]L4 [[底力]]L9 [[援護防御]]L1 [[戦意高揚]] [[気力+(ダメージ)]]
+
;[[指揮官|指揮官L4]][[底力|底力L9]][[援護防御|援護防御L1]][[戦意高揚]][[気力+ (ダメージ)]]
 
:技能は防御より。精神コマンドのスキをこれで補っている。
 
:技能は防御より。精神コマンドのスキをこれで補っている。
   −
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
+
=== [[エースボーナス]] ===
;受ける最終ダメージ-20%
+
;受ける最終ダメージ-20%
 
:EXハードならこれを引っ提げてスポット参戦。異様に堅くなる。
 
:EXハードならこれを引っ提げてスポット参戦。異様に堅くなる。
  
匿名利用者