差分

88 バイト追加 、 2020年9月22日 (火) 21:03
編集の要約なし
36行目: 36行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:当初は敵として登場するが、リディと共に仲間として加入する。参戦は第45話とかなり遅め。原型機とは違い、敵仕様グラフィックは味方の反転。
 
:当初は敵として登場するが、リディと共に仲間として加入する。参戦は第45話とかなり遅め。原型機とは違い、敵仕様グラフィックは味方の反転。
 
:敵ユニットとしては実質UCガンダムの中ボス格で、100000に迫るHPのおかげで耐久力こそあるものの、リディが「底力」を持っていないので与しやすい部類。
 
:敵ユニットとしては実質UCガンダムの中ボス格で、100000に迫るHPのおかげで耐久力こそあるものの、リディが「底力」を持っていないので与しやすい部類。
45行目: 45行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
 
:今回も終盤に差し掛かった頃と遅め。
 
:今回も終盤に差し掛かった頃と遅め。
 
:今回はリディに熱血がついたのでボス戦でも使えると思いきや、アームドアーマーが武装として使用できず、ユニコーンガンダムとの合体攻撃も無いため、非覚醒のユニコーンガンダムの下位互換機体となってしまっている。また、'''隠し機体の[[デルタプラス]]の方が使い勝手が良い'''ということも追い打ちをかけ、UC機体が余る本作では倉庫番してしまうこともしばしば。
 
:今回はリディに熱血がついたのでボス戦でも使えると思いきや、アームドアーマーが武装として使用できず、ユニコーンガンダムとの合体攻撃も無いため、非覚醒のユニコーンガンダムの下位互換機体となってしまっている。また、'''隠し機体の[[デルタプラス]]の方が使い勝手が良い'''ということも追い打ちをかけ、UC機体が余る本作では倉庫番してしまうこともしばしば。
53行目: 53行目:     
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
:第36話から敵として登場。宇宙ルート第37話のステージ中に自軍加入。
 
:第36話から敵として登場。宇宙ルート第37話のステージ中に自軍加入。
 
:基本的に機体性能は第3次Z天獄篇と同等だが、武装面ではカスタムボーナスで最強武器のアームド・アーマーDEが強化される他、合体攻撃のツインビームマグナムが射程が下がった代わりにP属性が付き使い勝手が増し、更にはリディ自身も[[熱血]]や[[勇気]]を習得すると、相当の上方修正を受けている。
 
:基本的に機体性能は第3次Z天獄篇と同等だが、武装面ではカスタムボーナスで最強武器のアームド・アーマーDEが強化される他、合体攻撃のツインビームマグナムが射程が下がった代わりにP属性が付き使い勝手が増し、更にはリディ自身も[[熱血]]や[[勇気]]を習得すると、相当の上方修正を受けている。
62行目: 62行目:     
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:本作では常にデストロイモード。原作通りのリディ搭乗機と、スパクロオリジナルのマリーダ搭乗機が存在。
 
:本作では常にデストロイモード。原作通りのリディ搭乗機と、スパクロオリジナルのマリーダ搭乗機が存在。
 
:リディ機は2017年1月のイベント「獅子の雄叫び」で大器型SSRディフェンダー、2018年3月のニューカマーガシャで大器型SSRシューター、2020年2月のイベント「今ふたたびの猛烈に熱血!」にて覚醒カラーの大器型SSRシューターが実装。
 
:リディ機は2017年1月のイベント「獅子の雄叫び」で大器型SSRディフェンダー、2018年3月のニューカマーガシャで大器型SSRシューター、2020年2月のイベント「今ふたたびの猛烈に熱血!」にて覚醒カラーの大器型SSRシューターが実装。
31,849

回編集