差分

220 バイト追加 、 2020年11月21日 (土) 14:10
編集の要約なし
34行目: 34行目:     
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
:初登場作品。初出撃MAPでは[[バトルクラッシャー (コン・バトラーV)|バトルクラッシャー]]と共に先行しているが、他のバトルマシン出撃まで戦闘させないのが無難。
 
:初登場作品。初出撃MAPでは[[バトルクラッシャー (コン・バトラーV)|バトルクラッシャー]]と共に先行しているが、他のバトルマシン出撃まで戦闘させないのが無難。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
:ルートによって初登場のシナリオ「救出!コンバトラーV」で分離状態で出撃するが、すぐに合体させるのが吉。
 
:ルートによって初登場のシナリオ「救出!コンバトラーV」で分離状態で出撃するが、すぐに合体させるのが吉。
 
:合体後のコン・バトラーと機体改造を共有しているが、改造できる頃は中盤なので、分離状態で活躍させるのはさすがに厳しい。
 
:合体後のコン・バトラーと機体改造を共有しているが、改造できる頃は中盤なので、分離状態で活躍させるのはさすがに厳しい。
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
::獣戦機隊との択一がなくなった。
 
::獣戦機隊との択一がなくなった。
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
:イベントで分離状態で戦うことも。
 
:イベントで分離状態で戦うことも。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:既に合体しているため、無理して戦う機会はない。
 
:既に合体しているため、無理して戦う機会はない。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
:今作では分離ユニットも一定の戦闘力が与えられているため、他のバトルマシン同様ザコが削れるが、豹馬が行動するとコン・バトラーVに合体したとき行動不能になるので注意。
 
:今作では分離ユニットも一定の戦闘力が与えられているため、他のバトルマシン同様ザコが削れるが、豹馬が行動するとコン・バトラーVに合体したとき行動不能になるので注意。
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
::
 
::
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:第3話にて、[[バトルマリン]]を除く他のバトルマシンと共に強制出撃となる。敵の[[MS]]とはそこそこ戦えるが、無理は禁物。ちなみに前作[[α]]同様にミンメイ人形をバトルジェットに付けると、コン・バトラーVにも適用される([[ボルト・クルーザー]]、[[イーグルファイター]]でも同じ)。
 
:第3話にて、[[バトルマリン]]を除く他のバトルマシンと共に強制出撃となる。敵の[[MS]]とはそこそこ戦えるが、無理は禁物。ちなみに前作[[α]]同様にミンメイ人形をバトルジェットに付けると、コン・バトラーVにも適用される([[ボルト・クルーザー]]、[[イーグルファイター]]でも同じ)。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
 
:[[川上健二]]が乗る2号機が登場する。
 
:[[川上健二]]が乗る2号機が登場する。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
:
 
:
  
31,849

回編集