差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Steiner Hardy]]<ref>[http://www.gundam0080.net/anime.html#character キャラクター]、『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』公式サイト、2022年2月2日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Hardy Steiner]]<ref>[http://www.gundam0080.net/anime.html#character キャラクター]、『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』公式サイト、2022年2月2日閲覧。</ref>
| 別表記 = ハーディ・シュタイナー
   
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争}}
20行目: 19行目:  
**{{所属 (人物)|突撃機動軍}}
 
**{{所属 (人物)|突撃機動軍}}
 
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|サイクロプス隊}}
 
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|サイクロプス隊}}
 +
| 役職 = [[役職::隊長]]
 
| 階級 = [[階級::大尉]]
 
| 階級 = [[階級::大尉]]
 
}}
 
}}
   −
'''シュタイナー・ハーディ'''は『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』の登場人物。
+
'''ハーディ・シュタイナー'''は『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』の登場人物。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
38行目: 38行目:     
原作乗機が[[ズゴックE]]のみ、それもプロローグ部分での出番だけだった為か、SRWでは[[ケンプファー]]搭乗機会が多く、より後代の[[モビルスーツ]]にもたびたび乗り換えさせられている。
 
原作乗機が[[ズゴックE]]のみ、それもプロローグ部分での出番だけだった為か、SRWでは[[ケンプファー]]搭乗機会が多く、より後代の[[モビルスーツ]]にもたびたび乗り換えさせられている。
 +
 +
名称は『XO』までは「シュタイナー・ハーディ」と表記されていたが、『OE』からは「ハーディ・シュタイナー」となった。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
60行目: 62行目:  
:[[一年戦争]]が前半の主軸となる為、そこそこ出番が多い。他の面々と同様[[ザク|ザクII]]、[[ハイゴッグ]]、[[ケンプファー]]と乗り換えてゆく。パイロットとしても能力的にそこそこ優秀で、「[[指揮官|指揮]]」技能を持つため優先的に倒したい。
 
:[[一年戦争]]が前半の主軸となる為、そこそこ出番が多い。他の面々と同様[[ザク|ザクII]]、[[ハイゴッグ]]、[[ケンプファー]]と乗り換えてゆく。パイロットとしても能力的にそこそこ優秀で、「[[指揮官|指揮]]」技能を持つため優先的に倒したい。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
:ほぼ原作通りの展開。アレックス破壊作戦では半壊状態の[[ザク改|ザクII改]]で尚も[[NT-1アレックス]]に立ち向かおうとするバーニィに対し、連邦に投降するよう命令する部下思いの一面も。自らも[[シャア・アズナブル|シャア]]の援護を受け、離脱に成功している。
+
:本作から名前の表記が「'''ハーディ・シュタイナー'''」となった。ほぼ原作通りの展開。アレックス破壊作戦では半壊状態の[[ザク改|ザクII改]]で尚も[[NT-1アレックス]]に立ち向かおうとするバーニィに対し、連邦に投降するよう命令する部下思いの一面も。自らも[[シャア・アズナブル|シャア]]の援護を受け、離脱に成功している。
 
:それ以後シナリオ内では戦わず、DLCのシミュレーターミッションには幾度か登場するが、当然バーニィとの[[戦闘前会話]]は発生しない。
 
:それ以後シナリオ内では戦わず、DLCのシミュレーターミッションには幾度か登場するが、当然バーニィとの[[戦闘前会話]]は発生しない。
   136行目: 138行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*名が「シュタイナー」、姓が「ハーディ」と、本来のドイツ人名からすればあべこべで不自然な名前(日本人名でたとえるなら、姓が「太郎」、名が「山田」になっているようなもの)になっている。
+
*当初の設定では「シュタイナー・ハーディ」と名前が設定されており、初期のスパロボでもこの名前で登場していた。
**これは本来'''「ハーディ・シュタイナー」'''とするところを公式設定で逆にされてしまった為である。近年では「ハーディ・シュタイナー」名義で統一されている。
+
**名が「シュタイナー」、姓が「ハーディ」と、本来のドイツ人名からすればあべこべで不自然な名前であり、日本人名でたとえるなら、姓が「太郎」、名が「山田」になっているようなものとなっていた。
 +
**近年では「ハーディ・シュタイナー」名義に設定が変更されている。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==