差分

99 バイト追加 、 2015年5月9日 (土) 16:12
22行目: 22行目:  
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:序盤に[[探索]]を使う以外あまり使われないように思われがちだが、中盤の深海のマップで2回強制出撃する。精神コマンドも[[激励]]を持っているので、覚えるレベルまで育てると激励を4回使えるようになるので終盤戦に便利。
 
:序盤に[[探索]]を使う以外あまり使われないように思われがちだが、中盤の深海のマップで2回強制出撃する。精神コマンドも[[激励]]を持っているので、覚えるレベルまで育てると激励を4回使えるようになるので終盤戦に便利。
 +
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 +
:フリーバトルに登場。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[加速]]と[[応援]]要員。搭乗機の[[魚竜ネッサー]]の性能から小隊員向きではあるが、[[不屈]]や[[ひらめき]]を覚えないのが痛い。流石に海の地形適応はAであるが、空と宇宙の地形適応がBとなっている為にPPでの養成が必須となり、[[魚竜ネッサー]]がバリアを持ちデフォルトで援護防御を持っているのでガードや見切りも習得させたい。
 
:[[加速]]と[[応援]]要員。搭乗機の[[魚竜ネッサー]]の性能から小隊員向きではあるが、[[不屈]]や[[ひらめき]]を覚えないのが痛い。流石に海の地形適応はAであるが、空と宇宙の地形適応がBとなっている為にPPでの養成が必須となり、[[魚竜ネッサー]]がバリアを持ちデフォルトで援護防御を持っているのでガードや見切りも習得させたい。
319

回編集