差分

241 バイト追加 、 2023年9月12日 (火) 10:26
編集の要約なし
31行目: 31行目:  
[[トレーズ・クシュリナーダ]]の指揮の下、本機は[[トールギスII]]と同時期に製作されており、トレーズはこの機体の完成後、ゼクスの手に渡らせるつもりでいた。が、新規開発されていた武装の最終調整が大きく遅れた上に、彼は[[ヒイロ・ユイ]]の手で[[ガンダムエピオン]]に搭乗する事になった結果、不要となった本機はそのままルクセンブルクの倉庫内で眠ったまま終戦を迎えてしまい、日の目を見ないままとなった。しかし、終戦後に[[レディ・アン]]が司令官を務める[[プリベンター]]によって回収され、いずれ来るであろう戦いに備えてトールギスの予備パーツを元に強化改造される形で完成。最終調整が行われる事になった。
 
[[トレーズ・クシュリナーダ]]の指揮の下、本機は[[トールギスII]]と同時期に製作されており、トレーズはこの機体の完成後、ゼクスの手に渡らせるつもりでいた。が、新規開発されていた武装の最終調整が大きく遅れた上に、彼は[[ヒイロ・ユイ]]の手で[[ガンダムエピオン]]に搭乗する事になった結果、不要となった本機はそのままルクセンブルクの倉庫内で眠ったまま終戦を迎えてしまい、日の目を見ないままとなった。しかし、終戦後に[[レディ・アン]]が司令官を務める[[プリベンター]]によって回収され、いずれ来るであろう戦いに備えてトールギスの予備パーツを元に強化改造される形で完成。最終調整が行われる事になった。
   −
基本的な部分はこれまでのトールギスタイプと共通しているのだが、フェイスガードは新規の物が使われ、角が追加された事でガンダムのようなスリットは無くなっており、肩アーマーにも装甲が追加されて、防御力も向上している。最大の特徴であるバーニアの出力、推力も大幅に向上しており、1号機のトールギスがブースターユニットを装備しないと大気圏離脱が出来なかったのに対し、本機はブースターユニットを装備しなくても単独で大気圏離脱が可能となっている。また、OSもエピオンシステムの試作品というべきOSが使用されており、そのためかゼクスの反応に付いてこれないというトールギスで発生した問題点は解消された模様。更に、戦闘時においてパイロットの任意で機体のリミッターを解除する事も可能で、エネルギー消耗が激しくなるという代償がありながらも、その性能はエピオンにも匹敵する物となり、ゼクス曰く「エピオンよりもじゃじゃ馬」。
+
基本的な部分はこれまでのトールギスタイプと共通しているのだが、フェイスガードは新規の物が使われ、角が追加された事でガンダムのようなスリットは無くなっており、肩アーマーにも装甲が追加されて、防御力も向上している。最大の特徴であるバーニアの出力、推力も大幅に向上しており、1号機のトールギスがブースターユニットを装備しないと大気圏離脱が出来なかったのに対し、本機はブースターユニットを装備しなくても単独で大気圏離脱が可能なレベルにまで至っている。また、OSもエピオンシステムの試作品というべきOSが使用されており、そのためかゼクスの反応に付いてこれないというトールギスで発生した問題点は解消された模様。更に、戦闘時においてパイロットの任意で機体のリミッターを解除する事も可能で、エネルギー消耗が激しくなるという代償がありながらも、その性能はエピオンにも匹敵する物となり、ゼクス曰く「エピオンよりもじゃじゃ馬」。
   −
武装面は、新規開発された物を幾つか装備している。左肩部分にシールドが固定装備されていた部分にはエピオンの装備していた物とほぼ同型と言える鞭状の武器である「ヒートロッド」を内蔵した新造のシールドを装備しており、右肩部分にドーバーガンあ固定装備されていた部分には円筒状の小型ジェネレーターを装備した大型ビーム兵器である「メガキャノン」を装備している。特にメガキャノンの火力は絶大的となっており、プレート上のバレルを展開させた「最大出力モード」での火力は、[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングガンダムゼロ]]のツインバスターライフルにも匹敵する。また、頭部自体にも牽制用の武器としてバルカンが増設されている。
+
武装面は、新規開発された物を幾つか装備している。左肩部分にシールドが固定装備されていた部分にはエピオンの装備していた物とほぼ同型と言える鞭状の武器である「ヒートロッド」を内蔵した新造のシールドを装備しており、右肩部分にドーバーガンあ固定装備されていた部分には円筒状の小型ジェネレーターを装備した大型ビーム兵器である「メガキャノン」を装備している。特にメガキャノンの火力は絶大的となっており、プレート状のバレルを展開させた「最大出力モード」での火力は、[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングガンダムゼロ]]のツインバスターライフルにも匹敵する。また、頭部自体にも牽制用の武器としてバルカンが増設されており、これらの結果、近距離から中距離、そして遠距離にも対応した戦闘が可能となった。
    
AC195年のイヴ・ウォーから約1年後の[[マリーメイア・クシュリナーダ]]の反乱時、AC196年の12月24日「プリベンター・ウインド」を名乗るゼクスの手に渡り、運用される事になった。
 
AC195年のイヴ・ウォーから約1年後の[[マリーメイア・クシュリナーダ]]の反乱時、AC196年の12月24日「プリベンター・ウインド」を名乗るゼクスの手に渡り、運用される事になった。
    
=== 劇中の様相 ===
 
=== 劇中の様相 ===
マリーメイアによる[[L3 X18999 コロニー|X18999コロニー]]での地球圏への宣戦布告後、資源衛星「MO-III」で指揮を執る[[デキム・バートン]]の主導によって新型量産機である[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]の大量降下作戦が実行される中、地球上からゼクスが搭乗する形で出撃し、サーペントを輸送した輸送機を撃破していく事になるのだが、「[[コロニー落とし|X18999コロニーを地球に落とす]]」とデキムに脅迫された結果、ゼクスは身動きが取れなくなる。しかし、ヒイロ、[[デュオ・マックスウェル]]、[[トロワ・バートン]]の三人の手でX18999コロニーが制止された結果、メガキャノンの最大出力モードでMO-IIIを破壊するも、脱出したデキムには地球へと逃亡されてしまう。
+
マリーメイアによる[[L3 X18999 コロニー|X18999コロニー]]での地球圏への宣戦布告後、資源衛星「MO-III」で指揮を執る[[デキム・バートン]]の主導によって新型量産機である[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]の大量降下作戦が実行される中、[[地球]]上からゼクスが搭乗する形で出撃して大気圏を離脱。地球への降下を進めようとしていたサーペントを輸送する輸送機を撃破していく事になるのだが、「[[コロニー落とし|X18999コロニーを地球に落とす]]」とデキムに脅迫された結果、ゼクスは身動きが取れなくなる。しかし、ヒイロ、[[デュオ・マックスウェル]]、[[トロワ・バートン]]の三人の手でX18999コロニーが制止された結果、メガキャノンの最大出力モードでMO-IIIを破壊するも、脱出したデキムには地球へと逃亡され、サーペントの降下も許す事になる。
    
マリーメイア軍によるブリュッセルの地球圏統一国家大統領府制圧後、[[ルクレツィア・ノイン]]の駆る[[トーラス]]と共にマリーメイア軍のサーペント部隊と奮闘。パイロットを殺さずに戦うべくメガキャノンは取り外され、ビームサーベルやヒートロッドを駆使して戦闘を行い、途中で[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]の[[ガンダムサンドロックカスタム|ガンダムサンドロック改]]、デュオの[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|ガンダムデスサイズヘル]]、トロワの[[ガンダムヘビーアームズカスタム|ガンダムヘビーアムズ改]]も合流する事になるが、最終的には、圧倒的な頭数で攻めてきたサーペント部隊を前に消耗させられ、沈黙する事になった。
 
マリーメイア軍によるブリュッセルの地球圏統一国家大統領府制圧後、[[ルクレツィア・ノイン]]の駆る[[トーラス]]と共にマリーメイア軍のサーペント部隊と奮闘。パイロットを殺さずに戦うべくメガキャノンは取り外され、ビームサーベルやヒートロッドを駆使して戦闘を行い、途中で[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]の[[ガンダムサンドロックカスタム|ガンダムサンドロック改]]、デュオの[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|ガンダムデスサイズヘル]]、トロワの[[ガンダムヘビーアームズカスタム|ガンダムヘビーアムズ改]]も合流する事になるが、最終的には、圧倒的な頭数で攻めてきたサーペント部隊を前に消耗させられ、沈黙する事になった。
362

回編集