差分

320 バイト追加 、 2023年10月16日 (月) 19:45
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Toros D7]]
   
| 登場作品 = [[マジンガーシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[マジンガーシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|マジンガーZ (TV)|マジンガーZ}}(原作漫画版)
 
*{{登場作品 (メカ)|マジンガーZ (TV)|マジンガーZ}}(原作漫画版)
62行目: 61行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]({{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇}} / {{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇}})
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]({{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇}} / {{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇}})
:真マジンガー版。今回は他の機械獣共々、1種1機ずつの登場。
+
:真マジンガー版。今回は他の機械獣共々、1種1機ずつの登場。グラフィックは人型に近いフォルムが強調されているため、それまでのデフォルメが効いたトロスD7との違いに驚いた古参ユーザーも少なくなかったと思われる。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
90行目: 89行目:  
;[[ミサイル]]
 
;[[ミサイル]]
 
:背中のトゲをミサイルとして発射する。
 
:背中のトゲをミサイルとして発射する。
:作品によっては対空専用で弾数1だったり射程1に穴があったりと性能が変動する。『真マジンガー』版では未実装。
+
:作品によっては対空専用で弾数1だったり射程1に穴があったりと性能が変動する。旧シリーズやαシリーズでも本機のミサイルのみ専用のアニメーションで描かれており、密かに優遇されている。『真マジンガー』版では未実装。
 
:漫画『真マジンガーZERO』では、ゴードンヘルに搭載された無数のトロスD7部隊による角をミサイルとして飛ばす「トロスロングホーンミサイル」が登場している。
 
:漫画『真マジンガーZERO』では、ゴードンヘルに搭載された無数のトロスD7部隊による角をミサイルとして飛ばす「トロスロングホーンミサイル」が登場している。
  
2,381

回編集