差分

135 バイト追加 、 2021年6月14日 (月) 14:36
82行目: 82行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:当初は一部イベントや制覇(VS)などで敵ボスユニットとして登場。
 
:当初は一部イベントや制覇(VS)などで敵ボスユニットとして登場。
:自軍運用できるバトルユニットとしては、大器型SSRシューター、大器型SSRブラスターが実装。今のところ、デストロイの自軍運用はスパクロでしかできない。
+
:自軍運用できるバトルユニットとしては、大器型SSRシューター、大器型SSRブラスターが実装し、パイロットは全てステラ。テキスト上はスティングら他のエクステンデッドの搭乗機も登場する。今のところ、デストロイの自軍運用はスパクロでしかできない。
 
:大器型SSRシューターは2017年10月に実装。スーパー系寄りの性能で、必殺スキル「1580mm複列位相エネルギー砲 スーパースキュラ」は威力こそ中程度にとどまるものの、縦3マス×横無制限の広い攻撃範囲に加えて、コア消費1・広範囲・バリア貫通(要2段階限界突破)という高性能さ。ヒットアップ系アビリティ「悲しき生体パーツ」との相性もよく、「[[感応]]」「[[共鳴]]」で味方のサポートも可能、と多方面にパワーを発揮する高性能機体。
 
:大器型SSRシューターは2017年10月に実装。スーパー系寄りの性能で、必殺スキル「1580mm複列位相エネルギー砲 スーパースキュラ」は威力こそ中程度にとどまるものの、縦3マス×横無制限の広い攻撃範囲に加えて、コア消費1・広範囲・バリア貫通(要2段階限界突破)という高性能さ。ヒットアップ系アビリティ「悲しき生体パーツ」との相性もよく、「[[感応]]」「[[共鳴]]」で味方のサポートも可能、と多方面にパワーを発揮する高性能機体。
 
:大器型SSRブラスターは2020年5月のイベント「夢見た楽園は遠く」にて実装。基本的にはシューター版のアップデート版といった性能で、「悲しき生体パーツ」こそ失ったものの、自身のHP量に応じて攻撃力がアップする新たなアビリティ「『守る』」が追加されているため高い攻撃力は健在。「スーパースキュラ」はコア消費は4と増えてしまったものの威力は「特大」に強化されている。
 
:大器型SSRブラスターは2020年5月のイベント「夢見た楽園は遠く」にて実装。基本的にはシューター版のアップデート版といった性能で、「悲しき生体パーツ」こそ失ったものの、自身のHP量に応じて攻撃力がアップする新たなアビリティ「『守る』」が追加されているため高い攻撃力は健在。「スーパースキュラ」はコア消費は4と増えてしまったものの威力は「特大」に強化されている。
6,373

回編集