差分

426 バイト追加 、 2021年7月24日 (土) 13:01
加筆
101行目: 101行目:  
:なお、ダイターンのグラフィックはα外伝で描き直されるが、α版ダイターンのグラフィックはIMPACTにおいて偽ダイターン3として再度日の目を見る事になる。
 
:なお、ダイターンのグラフィックはα外伝で描き直されるが、α版ダイターンのグラフィックはIMPACTにおいて偽ダイターン3として再度日の目を見る事になる。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:第2話で登場、グラフィックが描き直され巨大感が増している<ref>「偽ダイターン3は本物より小さい」という設定があるため、上記の通りα版ダイターン3のグラフィックが後に偽ダイターン3として流用されたのは、この点が大きいと思われる。</ref>。今回は[[スーパーロボット]]が優遇されているので最後まで十分主力となるが、他のスーパーロボットと相対的に見ると、武装がパッとせず、切り札の魂ありきでも武器改造効率、距離補正の関係で最終的な攻撃力はいまいち振るわない。ただし継戦能力・耐久力に優れいるため、習得こそ終盤だが[[援護]]を活かしやすい。今作には祝福があるので、気兼ねなくボスにトドメを任せられるようになったのも大きい。
+
:第2話で登場、未来世界では加入が遅い方。グラフィックが描き直され巨大感が増している<ref>「偽ダイターン3は本物より小さい」という設定があるため、上記の通りα版ダイターン3のグラフィックが後に偽ダイターン3として流用されたのは、この点が大きいと思われる。</ref>。今回は[[スーパーロボット]]が優遇されているので最後まで十分主力となるが、他のスーパーロボットと相対的に見ると、武装がパッとせず、切り札の魂ありきでも武器改造効率、距離補正の関係で最終的な攻撃力はいまいち振るわない。ただし継戦能力・耐久力に優れる、習得こそ終盤だが[[援護]]を活かしやすい。今作には祝福があるので、気兼ねなくボスにトドメを任せられるようになったのも大きい。
:また、[[マクロス]]シティ強襲や[[イージス計画]]発動のCGムービーは、登場するロボットの頭身がリアルサイズなので、創通版権の本機は登場できていない。[[アイアン・ギアー]]と1対1で戦ったり、捕まえる役となったり、特定のシナリオでは[[ギャリソン時田|ギャリソン]]、[[三条レイカ|レイカ]]、[[戸田突太|トッポ]]がサブパイロットになるなど、イベントも豊富。
+
:[[マクロス]]シティ強襲や[[イージス計画]]発動のCGムービーは、登場するロボットの頭身がリアルサイズなので、創通版権の本機は登場できていない。[[アイアン・ギアー]]と1対1で戦ったり、捕まえる役となったり、特定のシナリオでは[[ギャリソン時田|ギャリソン]]、[[三条レイカ|レイカ]]、[[戸田突太|トッポ]]がサブパイロットになるなど、イベントも豊富。
 
:ダイファイターはダイターン時より何故かサンレーザーの燃費が何故か良くなり、またサイズがLになる。ダイタンクはその巨体から未来世界でランドシップ扱いされた。
 
:ダイファイターはダイターン時より何故かサンレーザーの燃費が何故か良くなり、またサイズがLになる。ダイタンクはその巨体から未来世界でランドシップ扱いされた。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:[[サイズ|サイズ差補正]]のおかげでかなり強力なユニット。特に万丈の優秀な小隊長能力のおかげで[[メガノイド]]戦では頼りきりにできる。欠点は[[ダイファイター]]形態にしか全体攻撃がないこと。
+
:魂と[[サイズ|サイズ差補正]]のおかげでかなり強力なユニット。特に万丈の優秀な小隊長能力のおかげで[[メガノイド]]戦では頼りきりにできる。欠点は[[ダイファイター]]形態にしか全体攻撃がないことと、コスト3のお陰で編成に苦労すること。[[ダイファイター]]の全体攻撃は射程1だがP属性で、万丈の撃墜数を稼ぐ際に役立つが射撃武器なので万丈の能力上それほどダメージが出ないことには注意。また援護が無いので習得させておくといい。相変わらずEN消費武器が一つだけである。
:ダイファイターは3形態の内、唯一全体攻撃が使える。射程1だが移動後使用可で、万丈の撃墜数を稼ぐ際に役立つが射撃武器なので万丈の能力上それほどダメージが出ないことには注意。
   
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:サンアタックに装甲ダウン効果が付加され、上手く活用するとボス戦で役立つ。また、地形適応がSに引き上げられ、相変わらずサイズ差補正や万丈の魂の恩恵もあり単純な攻撃力数値以上の破壊力を出す。ただその他の単体火力はやや低め。追加された全体攻撃のサンアタック乱れ撃ちの燃費が悪いのも難点。雑魚戦での汎用性において存在感が埋没してしまった感があるが、上記からボス戦においては輝きを取り戻す。
+
:第2分岐のアラスカ行で、ブラックウイングNと共に2段階改造状態で遅まきながら参加する。シナリオは前作で終わっているのでいるだけ参戦。一応ゾンダーやレプリジンとしてメガノイドの機体は登場する。
:ダイファイターは基本的には『第2次α』と同様。全体攻撃に関してはダイターンにサンアタック乱れ撃ちが付き、敵小隊の全体的な硬さも上がったことでこの形態の価値は下がった。
+
:ダイモスやボルテスという前例もいるがサンアタックに装甲ダウンL2が付加され、更に適応がSに引き上げられて額面以上の破壊力を叩き出す。その他の火力はやや低め。追加された全体攻撃のサンアタック乱れ撃ちの燃費が悪いのも難点だが、無いよりはいいか。その他は大体『第2次α』と同様で、敵の硬さも全体的に上がったことから、他形態の価値は相対的に下がった。但し改造が出来ないエクストラハードにおいては、この攻撃力が何とも魅力的。反対に武器15段階改造においてはサンアタックが8000しか無く、他のスーパー系と比べると魂以外にこれといった長所が無くなってしまう。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
匿名利用者