差分

270 バイト追加 、 2013年7月27日 (土) 20:21
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
ゾイドは一言でいえば「生きている巨大ロボット」で動物や恐竜を模した姿をしている。特徴的なのは'''人型が存在しない'''ことであり、これはゾイドシリーズの最大の個性として貫かれている。アニメ等においては、[[主人公]]の乗機がライガータイプ、[[ライバル]]の乗機が二足恐竜タイプ、というパターンが多い。
 
ゾイドは一言でいえば「生きている巨大ロボット」で動物や恐竜を模した姿をしている。特徴的なのは'''人型が存在しない'''ことであり、これはゾイドシリーズの最大の個性として貫かれている。アニメ等においては、[[主人公]]の乗機がライガータイプ、[[ライバル]]の乗機が二足恐竜タイプ、というパターンが多い。
   −
生きている巨大ロボットといっても、[[勇者シリーズ]]やトランスフォーマーシリーズ(SRW未参戦)に出てくるロボットたちのように擬人化された存在というわけでなく、コックピットがついてパイロットが操縦する「兵器」である。「生物である」という特徴は工業的な量産を制限するための設定として機能しており、SF的な兵器が活躍しながらも近代的な物量戦が起こりにくい戦場、という独特なシチュエーションを作り出すことに貢献している。
+
生きている巨大ロボットといっても、[[勇者シリーズ]]や「トランスフォーマーシリーズ(SRW未参戦)」に出てくるロボットたちのように擬人化された存在というわけでなく、コックピットがついてパイロットが操縦する「兵器」である。「生物である」という特徴は工業的な量産を制限するための設定として機能しており、SF的な兵器が活躍しながらも近代的な物量戦が起こりにくい戦場、という独特なシチュエーションを作り出すことに貢献している。また、上記の通り生物でもあることからアニメでは「ポケットモンスターシリーズ」等のように人間のパートナーである、もしくは共存するモンスターとしても扱われる傾向もしばしば見られる。
    
ここではゾイドについてシリーズに共通している設定について記載するが、ゾイドの扱いは各作品毎に微妙に異なるため、個々の作品の項目も参考のこと。また、玩具としてのゾイドについては[[ゾイドシリーズ]]で扱う。
 
ここではゾイドについてシリーズに共通している設定について記載するが、ゾイドの扱いは各作品毎に微妙に異なるため、個々の作品の項目も参考のこと。また、玩具としてのゾイドについては[[ゾイドシリーズ]]で扱う。
匿名利用者