差分

153 バイト除去 、 2023年12月6日 (水) 02:43
1行目: 1行目: −
ゼ・バルマリィ帝国(Ze Balmary Empire)とは、『[[新スーパーロボット大戦]]』『[[αシリーズ]]』及び『[[OGシリーズ]]』に登場する国家。
+
'''ゼ・バルマリィ帝国'''とは、『[[新スーパーロボット大戦]]』、「[[αシリーズ]]」及び「[[OGシリーズ]]」に登場する国家。
 +
 
 +
初出は『新』だが詳細な設定は描かれず、以下に記述された設定のほとんどは『[[スーパーロボット大戦α]]』以降のものである。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
通称'''バルマー'''。
 
通称'''バルマー'''。
   −
銀河系ペルセウス腕方面に存在する「バルマー星系」を中心とする星間帝国であり、祭政一致の完全独裁国家。ヘブライ語を中心とする旧約聖書や新約聖書に由来する固有名詞を多く持つのが特徴。国家中枢は銀河中心部に存在するゼ・バルマリィ本星。帝国の臣民はゼ・バルマリィの創造神「[[ズフィルード]]」を崇めており、強い結束を誇る。また、その力の代行者である霊帝[[ルアフ・ガンエデン]]は畏敬と崇拝の対象とされている。
+
銀河系ペルセウス腕方面に存在する「バルマー星系」を中心とする星間帝国であり、祭政一致の完全独裁国家。[[ヘブライ語#その他関連語|ヘブライ語]]を中心とする旧約聖書や新約聖書に由来する固有名詞を多く持つのが特徴。国家中枢は銀河中心部に存在するゼ・バルマリィ本星。帝国の臣民はゼ・バルマリィの創造神「[[ズフィルード]]」を崇めており、強い結束を誇る。また、その力の代行者である霊帝[[ルアフ・ガンエデン]]は畏敬と崇拝の対象とされている。
    
元々はかつて起こった[[アポカリュプシス]]において、滅亡寸前に陥った地球人が[[ガンエデン]]を建造し新天地を求めて地球を脱出。流浪の末にバルマーへと辿り着き興した国である。そのためバルマー人と地球人は祖を同じとする同一の種族である。しかし、今となってはその事実を知るものは霊帝以外になく、自国の文明こそが至高であり他国はすべて野蛮であるという極端な国粋主義に傾倒しているバルマー人が数多く見受けられる。
 
元々はかつて起こった[[アポカリュプシス]]において、滅亡寸前に陥った地球人が[[ガンエデン]]を建造し新天地を求めて地球を脱出。流浪の末にバルマーへと辿り着き興した国である。そのためバルマー人と地球人は祖を同じとする同一の種族である。しかし、今となってはその事実を知るものは霊帝以外になく、自国の文明こそが至高であり他国はすべて野蛮であるという極端な国粋主義に傾倒しているバルマー人が数多く見受けられる。
    
作中では版図を拡充すべく、銀河系の各所のみならず銀河系外にまで軍隊を送り込み、武力による拡張を図っている。しかし、バルマー側は制圧した他文明の人間達を使い捨ての道具の様にしか扱わないため、他文明の人間達からの反感は根強い。また、国内にも僅かであるがそのような現状に反感を抱いている者がいる。
 
作中では版図を拡充すべく、銀河系の各所のみならず銀河系外にまで軍隊を送り込み、武力による拡張を図っている。しかし、バルマー側は制圧した他文明の人間達を使い捨ての道具の様にしか扱わないため、他文明の人間達からの反感は根強い。また、国内にも僅かであるがそのような現状に反感を抱いている者がいる。
  −
初登場の『[[新スーパーロボット大戦|新]]』では「[[バルマー帝国]]」という名称だったが、その後『[[スーパーロボット大戦α|α]]』で設定が再構築されるにあたり、正式名称が「ゼ・バルマリィ帝国」で略称が「バルマー帝国」と設定されている。
      
=== バルマー人 ===
 
=== バルマー人 ===
32行目: 32行目:  
:バルマー帝国・帝国監察軍第7艦隊が[[地球]]に襲来。当初は「[[エアロゲイター]]」のコードネームで呼ばれた。『[[超時空要塞マクロス]]』の監察軍と設定が統合され、[[ゼントラーディ]]軍と戦いを繰り広げている勢力として登場する。また、『新』同様に他星系の勢力を配下として従えており、外宇宙では[[キャンベル星人]]の[[オレアナ]]と[[ガルーダ]]、[[ボアザン星人]]の[[プリンス・ハイネル]]が従属。地球人では[[ザンスカール帝国]]及び[[パプテマス・シロッコ]]らにより構成される[[ジュピトリアン]]や、[[シャピロ・キーツ]]らの協力を得て地球人の戦力を取り込もうとするも、最終的に失敗。しかし、この段階では圧倒的な力を誇った第7艦隊ですら帝国の一勢力に過ぎず、ロンド・ベルの面々に不安を残す事に。
 
:バルマー帝国・帝国監察軍第7艦隊が[[地球]]に襲来。当初は「[[エアロゲイター]]」のコードネームで呼ばれた。『[[超時空要塞マクロス]]』の監察軍と設定が統合され、[[ゼントラーディ]]軍と戦いを繰り広げている勢力として登場する。また、『新』同様に他星系の勢力を配下として従えており、外宇宙では[[キャンベル星人]]の[[オレアナ]]と[[ガルーダ]]、[[ボアザン星人]]の[[プリンス・ハイネル]]が従属。地球人では[[ザンスカール帝国]]及び[[パプテマス・シロッコ]]らにより構成される[[ジュピトリアン]]や、[[シャピロ・キーツ]]らの協力を得て地球人の戦力を取り込もうとするも、最終的に失敗。しかし、この段階では圧倒的な力を誇った第7艦隊ですら帝国の一勢力に過ぎず、ロンド・ベルの面々に不安を残す事に。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:名前のみで、寺田Pによると[[封印戦争]]時は[[バッフ・クラン]]に侵軍したが、地球と同様に甘く見すぎた結果、逆に窮地に追い詰められる事になってしまったらしい。この時点でバルマー周りの設定も変更されたものと思われる。
+
:名前のみの登場。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
:[[クロスゲート]]の転移能力を利用して再度侵攻を開始。侵攻目的の大筋はαの頃とは変わっていないが、今回バルマーが手にしようと目論んだのは、ナシムの呪縛から解き放たれたもう一人の完全なるサイコドライバー・[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]である。この時点でバルマー帝国は、長年の戦乱の中で監察軍艦隊の多くを失っており、また配下として使役していた諸星系の離反などにより深刻な戦力不足に陥っていた。そのため、物量を凌駕する質の高い戦力である強力なサイコドライバーを手中に収め、戦局を打開する必要があったのである。しかし実際には、イルイの捕縛は霊帝ルアフに対抗する力を求めた[[シヴァー・ゴッツォ|シヴァー]]の思惑によるものであり、既にバルマーは内部から崩壊に向けての道を歩んでいたとも言える。<br />その後、地球圏最強艦隊[[αナンバーズ]]との戦いで帝国監察軍第1艦隊は壊滅、更に外宇宙においても、[[バッフ・クラン]]と[[宇宙怪獣|STMC]]との戦闘の中で戦力は更に消耗し、事実上の戦力はバルマー本星及び本星の護衛艦隊のみとなった。αナンバーズはその機を捉えて本星への到達を果たすが、霊帝ルアフとの会談とその決裂、ルアフの打倒とその直後の[[シヴァー・ゴッツォ|シヴァー]]の離反、更に彼との最終決戦といった事態が立て続けに発生、ルアフとシヴァーというバルマーの2大中心人物がこの世を去った。更に[[アポカリュプシス]]の影響による隕石雨の直撃を受けたことで本星も壊滅してしまう。<br />残されたバルマー人は[[アルマナ・ティクヴァー|アルマナ]]を指導者として[[αナンバーズ]]と協力関係を結び、STMCとの最終戦において共闘。終戦後は新たな本星を探すべく、再び銀河へと旅立っていった。
+
:[[クロスゲート]]の転移能力を利用して再度侵攻を開始。侵攻目的の大筋は『α』の頃とは変わっていないが、今回バルマーが手にしようと目論んだのは、ナシムの呪縛から解き放たれたもう一人の完全なるサイコドライバー・[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]である。この時点でバルマー帝国は、長年の戦乱の中で監察軍艦隊の多くを失っており、また配下として使役していた諸星系の離反などにより深刻な戦力不足に陥っていた。そのため、物量を凌駕する質の高い戦力である強力なサイコドライバーを手中に収め、戦局を打開する必要があったのである。しかし実際には、イルイの捕縛は霊帝ルアフに対抗する力を求めた[[シヴァー・ゴッツォ|シヴァー]]の思惑によるものであり、既にバルマーは内部から崩壊に向けての道を歩んでいたとも言える。
 +
:その後、地球圏最強艦隊[[αナンバーズ]]との戦いで帝国監察軍第1艦隊は壊滅、更に外宇宙においても、[[バッフ・クラン]]と[[宇宙怪獣|STMC]]との戦闘の中で戦力は更に消耗し、事実上の戦力はバルマー本星及び本星の護衛艦隊のみとなった。αナンバーズはその機を捉えて本星への到達を果たすが、霊帝ルアフとの会談とその決裂、ルアフの打倒とその直後のシヴァーの離反、更に彼との最終決戦といった事態が立て続けに発生、ルアフとシヴァーというバルマーの2大中心人物がこの世を去った。更に[[アポカリュプシス]]の影響による隕石雨の直撃を受けたことで本星も壊滅してしまう。
 +
:残されたバルマー人は[[アルマナ・ティクヴァー|アルマナ]]を指導者として[[αナンバーズ]]と協力関係を結び、STMCとの最終戦において共闘。終戦後は新たな本星を探すべく、再び銀河へと旅立っていった。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
:バルマー帝国辺境方面軍第8艦隊が[[地球]]に襲来。[[ヘルモーズ|ヘルモーズ級]]と、5隻の[[フーレ]]を伴って地球侵攻作戦を展開。地球人からは[[シャア・アズナブル]]と[[ザンスカール帝国]]、[[妖魔帝国]]の[[プリンス・シャーキン]]、[[Dr.ヘル]]の部下の[[あしゅら男爵]]。他星系からは[[グラドス軍]]の[[グレスコ]]と[[ル・カイン]]、[[ボアザン星人]]の[[プリンス・ハイネル]]、ゼーラ星人の[[暗黒ホラー軍団]]という各勢力がそれぞれ配下として使役されている。<br />地上と宇宙で繰り広げられた戦いで、バルマー帝国側の兵力消耗となり、最終的に[[ジュデッカ・ゴッツォ]]の死により撤退した。<br>なお、本作のみ敵メカが[[フーレ]]・[[ヘルモーズ]]・[[ズフィルード]]を除き、α以降と全く異なっている。詳細は『[[新スーパーロボット大戦]]』の項目を参照。また名称は、本作では攻略本などを含めて「バルマー帝国」で統一されており、「ゼ・バルマリィ」という呼び名は登場しない。
+
:バルマー帝国辺境方面軍第8艦隊が[[地球]]に襲来。[[ヘルモーズ|ヘルモーズ級]]と、5隻の[[フーレ]]を伴って地球侵攻作戦を展開。地球人からは[[シャア・アズナブル]]と[[ザンスカール帝国]]、[[妖魔帝国]]の[[プリンス・シャーキン]]、[[Dr.ヘル]]の部下の[[あしゅら男爵]]。他星系からは[[グラドス軍]]の[[グレスコ]]と[[ル・カイン]]、[[ボアザン星人]]の[[プリンス・ハイネル]]、ゼーラ星人の[[暗黒ホラー軍団]]という各勢力がそれぞれ配下として使役されている。
 +
:地上と宇宙で繰り広げられた戦いで、バルマー帝国側の兵力消耗となり、最終的に[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ジュデッカ・ゴッツォ]]の死により撤退した。
 +
:なお、本作のみ敵メカが[[フーレ]]・[[ヘルモーズ]]・[[ズフィルード]]を除き、『α』以降と全く異なっている。詳細は『[[新スーパーロボット大戦]]』の項目を参照。本作では「バルマー帝国」としか呼ばれないが、後に発売された『[[スーパーロボット大戦大事典]]'99』では正式名称が「ゼ・バルマリィ帝国」であることに触れられている<ref>メディアワークス『スーパーロボット大戦大事典'99』108頁。</ref>。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
49行目: 53行目:  
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
:ユーゼスの捜索名目で[[ゴラー・ゴレム隊]]が出撃している。
 
:ユーゼスの捜索名目で[[ゴラー・ゴレム隊]]が出撃している。
 +
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
; [[アイドルマスター シンデレラガールズ]]
 
; [[アイドルマスター シンデレラガールズ]]
62行目: 67行目:     
=== 十二支族 ===
 
=== 十二支族 ===
バルマーにおける実質的な[[貴族]]階級。
+
バルマーにおける実質的な[[貴族]]階級。おそらく元ネタは旧約聖書に記されたユダヤ十二支族だろう。
おそらく元ネタは旧約聖書に記されたユダヤ十二支族だろう。
      
*ゴッツォ家
 
*ゴッツォ家
70行目: 74行目:  
**[[ハザル・ゴッツォ]](霊帝近衛軍将軍、バルマー帝国辺境銀河方面監察軍総司令官、ゴラー・ゴレム隊指揮官)
 
**[[ハザル・ゴッツォ]](霊帝近衛軍将軍、バルマー帝国辺境銀河方面監察軍総司令官、ゴラー・ゴレム隊指揮官)
 
**[[エイス・ゴッツォ]](バルマー帝国辺境銀河方面監察軍副司令官)
 
**[[エイス・ゴッツォ]](バルマー帝国辺境銀河方面監察軍副司令官)
   
*ドバン家
 
*ドバン家
 
**[[バラン・ドバン]](ドバン家当主、霊帝近衛軍将軍)
 
**[[バラン・ドバン]](ドバン家当主、霊帝近衛軍将軍)
   
*トーラー家
 
*トーラー家
 
**[[エツィーラ・トーラー]](トーラー家出身、祭司長)
 
**[[エツィーラ・トーラー]](トーラー家出身、祭司長)
   
*カイツ家
 
*カイツ家
 
**[[ルリア・カイツ]]
 
**[[ルリア・カイツ]]
   
*ティクヴァー家(ガンエデンの巫女の血統)
 
*ティクヴァー家(ガンエデンの巫女の血統)
 
**[[アルマナ・ティクヴァー]]
 
**[[アルマナ・ティクヴァー]]
89行目: 89行目:  
:旗艦[[ヘルモーズ|ヘルモーズ級]]と、5隻の[[フーレ]]を伴って各星系に派遣された艦隊。「帝国監察軍」と略されることが多い。指揮官兼ヘルモーズ艦長には[[ハイブリッド・ヒューマン]]の「[[ジュデッカ・ゴッツォ]]」が率いる。目的は星系を調査して軍事力を取り込み、その戦力とすること。『[[新スーパーロボット大戦|新]]』では8つの艦隊が、[[αシリーズ]]では7つの艦隊が確認されている。[[ジュデッカ・ゴッツォ]]の名前を持つ者達([[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ラオデキヤ]]、[[エペソ・ジュデッカ・ゴッツォ|エペソ]]、[[サルデス・ジュデッカ・ゴッツォ|サルデス]]、[[ヒラデルヒア・ジュデッカ・ゴッツォ|ヒラデルヒア]])の名前の由来(新約聖書・ヨハネの黙示録にある七大教会)を考えると、七つというのが正式な数だろう。ただし、ジュデッカ・ゴッツォが指揮しない艦隊が存在する可能性もある。現在判明しているのは6つの艦隊で、第2艦隊(黙示録の記述に従うとスミルナになる筈だが、後述の通り未登場)のみが詳細不明である。
 
:旗艦[[ヘルモーズ|ヘルモーズ級]]と、5隻の[[フーレ]]を伴って各星系に派遣された艦隊。「帝国監察軍」と略されることが多い。指揮官兼ヘルモーズ艦長には[[ハイブリッド・ヒューマン]]の「[[ジュデッカ・ゴッツォ]]」が率いる。目的は星系を調査して軍事力を取り込み、その戦力とすること。『[[新スーパーロボット大戦|新]]』では8つの艦隊が、[[αシリーズ]]では7つの艦隊が確認されている。[[ジュデッカ・ゴッツォ]]の名前を持つ者達([[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ラオデキヤ]]、[[エペソ・ジュデッカ・ゴッツォ|エペソ]]、[[サルデス・ジュデッカ・ゴッツォ|サルデス]]、[[ヒラデルヒア・ジュデッカ・ゴッツォ|ヒラデルヒア]])の名前の由来(新約聖書・ヨハネの黙示録にある七大教会)を考えると、七つというのが正式な数だろう。ただし、ジュデッカ・ゴッツォが指揮しない艦隊が存在する可能性もある。現在判明しているのは6つの艦隊で、第2艦隊(黙示録の記述に従うとスミルナになる筈だが、後述の通り未登場)のみが詳細不明である。
 
:;第7艦隊ラオデキヤ
 
:;第7艦隊ラオデキヤ
::『[[スーパーロボット大戦α|α]]』の際に、地球圏へ襲来した監察軍の中でも最初に地球へ現れた艦隊。[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ]]が艦隊司令であるかに思われたが、本物のラオデキヤ(※)はストーリーから2年前になる[[ゼントラーディ]]との決戦で、副指令である[[ユーゼス・ゴッツォ]]に謀殺されており、実際はラオデキヤの同型体を操るユーゼスが、艦隊の実権を握っていた。
+
::『[[スーパーロボット大戦α|α]]』の際に、地球圏へ襲来した監察軍の中でも最初に地球へ現れた艦隊。[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ]]が艦隊司令であるかに思われたが、本物のラオデキヤはストーリーから2年前になる[[ゼントラーディ]]との決戦で、副指令である[[ユーゼス・ゴッツォ]]に謀殺されており、実際はラオデキヤの同型体を操るユーゼスが、艦隊の実権を握っていた。
::(※)『[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC版α]]』の追加ルートでは、ここで殺害されたラオデキヤも実は偽者であり、本当のオリジナルはクライマックスにおいて謀叛を企てたユーゼスの粛清のために姿を現している。
+
::[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC版α]]』の追加ルートでは、謀殺されたラオデキヤも実は偽者であり、本当のオリジナルはクライマックスにおいて謀叛を企てたユーゼスの粛清のために姿を現している。
 
:;第4艦隊テアテラ
 
:;第4艦隊テアテラ
 
::『α』の際に、名前だけが出ている。ストーリー終盤にて消息を絶ち、ユーゼスの予想によると[[宇宙怪獣|STMC]]の襲撃によって壊滅したとされている。
 
::『α』の際に、名前だけが出ている。ストーリー終盤にて消息を絶ち、ユーゼスの予想によると[[宇宙怪獣|STMC]]の襲撃によって壊滅したとされている。
99行目: 99行目:  
:;第5艦隊サルデス、第6艦隊ヒラデルヒア
 
:;第5艦隊サルデス、第6艦隊ヒラデルヒア
 
::『第3次α』の際に登場。ゼ・バルマリィ本星の防衛を担い、[[αナンバーズ]]と交戦している。
 
::『第3次α』の際に登場。ゼ・バルマリィ本星の防衛を担い、[[αナンバーズ]]と交戦している。
 
+
:
 
;外銀河方面監察軍
 
;外銀河方面監察軍
 
:外銀河系に派遣された艦隊。『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』の時期に、[[バッフ・クラン]]へ進軍を行っていたらしいが、圧倒的物量差の前に、逆に壊滅的被害を被ってしまっている模様。
 
:外銀河系に派遣された艦隊。『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』の時期に、[[バッフ・クラン]]へ進軍を行っていたらしいが、圧倒的物量差の前に、逆に壊滅的被害を被ってしまっている模様。
132行目: 132行目:  
=== 主力機動兵器 ===
 
=== 主力機動兵器 ===
 
;[[ゼカリア]]
 
;[[ゼカリア]]
:主力[[量産機]]。αでは高いHPと異常な修理費の高さが特徴。
+
:主力[[量産機]]。『α』では高いHPと異常な修理費の高さが特徴。
 
;[[ハバクク]]
 
;[[ハバクク]]
:援護用機動兵器。αでは[[ヴィレッタ・バディム|ヴィレッタ]]もこれに搭乗して地球侵攻を開始した。
+
:援護用機動兵器。『α』では[[ヴィレッタ・バディム|ヴィレッタ]]もこれに搭乗して地球侵攻を開始した。
 
;[[エゼキエル]]
 
;[[エゼキエル]]
 
:主に小隊長格や親衛隊が使用。ゼカリアとハバククの長所を持ちつつ、高い性能を誇る高性能機。バリアの一種である[[G・ウォール]]も展開可能。地球ではこの機体の技術を幾つか取り入れ、[[ヒュッケバインMk-III]]等様々な機体が開発された。上級指揮官用としてカスタマイズされたタイプも存在する。
 
:主に小隊長格や親衛隊が使用。ゼカリアとハバククの長所を持ちつつ、高い性能を誇る高性能機。バリアの一種である[[G・ウォール]]も展開可能。地球ではこの機体の技術を幾つか取り入れ、[[ヒュッケバインMk-III]]等様々な機体が開発された。上級指揮官用としてカスタマイズされたタイプも存在する。
140行目: 140行目:  
::エゼキエルのバリエーション機。機体のグラフィックはエゼキエルの色違い。
 
::エゼキエルのバリエーション機。機体のグラフィックはエゼキエルの色違い。
 
;[[エスリム]]
 
;[[エスリム]]
:第3次αに登場した主力[[量産機]][[ゼカリア]]の20番目の後継機。この頃のバルマー衰退の影響を受けているのか、武装が削減され、修理費用も低い。
+
:『第3次α』に登場した主力量産機ゼカリアの20番目の後継機。この頃のバルマー衰退の影響を受けているのか、武装が削減され、修理費用も低い。
 
:;[[エスリム・アフ]]
 
:;[[エスリム・アフ]]
 
::エスリムのバリエーション機。
 
::エスリムのバリエーション機。
146行目: 146行目:  
::エスリムのバリエーション機。[[特殊効果]]を持った武装が追加されている。
 
::エスリムのバリエーション機。[[特殊効果]]を持った武装が追加されている。
 
;[[ハーガイ]]
 
;[[ハーガイ]]
:第3次αに登場した[[ハバクク]]の発展型。
+
:『第3次α』に登場したハバククの発展型。
 
:;[[ハーガイ・ヤッド]]
 
:;[[ハーガイ・ヤッド]]
::[[ハーガイ]]の強化機種。ハバクク、ハーガイの欠点だった近接戦闘における弱さを格闘能力を持たせる事で解決しているが、代償として肝心の射撃能力が大幅に低下し、機体の特性を完全に殺してしまっている本末転倒な機体。
+
::ハーガイの強化機種。ハバクク、ハーガイの欠点だった近接戦闘における弱さを格闘能力を持たせる事で解決しているが、代償として肝心の射撃能力が大幅に低下し、機体の特性を完全に殺してしまっている本末転倒な機体。
 
;[[シュムエル]]
 
;[[シュムエル]]
:第3次αに登場した[[エゼキエル]]の後継機。エゼキエルの問題点だった生産コストを抑える事を重点的に開発され、機体性能の低下、G・ウォールの排除、主兵装オルガキャノン等の射撃兵装もオミットされている。バリエーションに[[シュムエル|シュムエル (ルリア専用機)]]がある。
+
:『第3次α』に登場したエゼキエルの後継機。エゼキエルの問題点だった生産コストを抑える事を重点的に開発され、機体性能の低下、G・ウォールの排除、主兵装オルガキャノン等の射撃兵装もオミットされている。バリエーションに[[シュムエル|シュムエル (ルリア専用機)]]がある。
 
:;[[シュムエル・ベン]]
 
:;[[シュムエル・ベン]]
 
::3機一体の連携攻撃を得意とする。機体色に青と赤が存在する。
 
::3機一体の連携攻撃を得意とする。機体色に青と赤が存在する。
 
;[[ヴァルク・バアル]]、[[ヴァルク・イシャー]]
 
;[[ヴァルク・バアル]]、[[ヴァルク・イシャー]]
:第3次αに登場。[[ゴラー・ゴレム隊]]が使用する[[ヴァルク・ベン]]の指揮官仕様で試作機でもある。
+
:『第3次α』に登場。[[ゴラー・ゴレム隊]]が使用する[[ヴァルク・ベン]]の指揮官仕様で試作機でもある。
 
;[[ヴァルク・ベン]]
 
;[[ヴァルク・ベン]]
:第3次αに登場。[[ゴラー・ゴレム隊]]が使用する[[量産機]]。
+
:『第3次α』に登場。ゴラー・ゴレム隊が使用する[[量産機]]。
    
=== 上級指揮官専用機 ===
 
=== 上級指揮官専用機 ===
164行目: 164行目:  
:上級指揮官用機動兵器。
 
:上級指揮官用機動兵器。
 
;[[ヴァイクル・ベン]]
 
;[[ヴァイクル・ベン]]
:[[ヴァイクル]]の[[量産型]]。無人でも運用可能だが、機体の制御は指揮官機が行なう。
+
:ヴァイクルの[[量産型]]。無人でも運用可能だが、機体の制御は指揮官機が行なう。
    
=== 戦艦 ===
 
=== 戦艦 ===
214行目: 214行目:  
:一部の機体に搭載されている防御フィールド。広範囲に対して強力な防壁を張るが、特筆すべきは機体のジェネレーターに出力を依存しない点。これにより、バルマーの指揮官機は高い継戦能力を誇っている。ゲーム中でも気力制限なし・消費ENなし・軽減系のバリアと数あるバリア系能力でも上位の能力。
 
:一部の機体に搭載されている防御フィールド。広範囲に対して強力な防壁を張るが、特筆すべきは機体のジェネレーターに出力を依存しない点。これにより、バルマーの指揮官機は高い継戦能力を誇っている。ゲーム中でも気力制限なし・消費ENなし・軽減系のバリアと数あるバリア系能力でも上位の能力。
 
;[[ズフィルード・クリスタル]]
 
;[[ズフィルード・クリスタル]]
:偵察機及び最終兵器に搭載されている自律金属細胞。自己学習・自己修復・自己進化能力を備えており、接触した機体や生物を取り込む能力も備える。元ネタは[[DG細胞]]。OGの地球ではこれを元に[[マシンセル]]が造られている。
+
:偵察機及び最終兵器に搭載されている自律金属細胞。自己学習・自己修復・自己進化能力を備えており、接触した機体や生物を取り込む能力も備える。元ネタは[[DG細胞]]と思われる。OGの地球ではこれを元に[[マシンセル]]が造られている。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*バルマー人は地球人との味覚の捉え方が異なるらしく、不味い事で有名な[[クスハ汁]]を美味と感じる者がいる。これはバルシェムとして生み出された[[イーグレット・イング]]も同様だが、彼の場合は[[アラド・バランガ|アラド]]の遺伝子に由来する部分も関係しているものと思われる。
+
*バルマー人は地球人との味覚の捉え方が異なるらしく、不味い事で有名な[[クスハ・ミズハ|クスハ汁]]を美味と感じる者がいる。これはバルシェムとして生み出された[[イーグレット・イング]]も同様だが、彼の場合は[[アラド・バランガ|アラド]]の遺伝子に由来する部分も関係しているものと思われる。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
223行目: 226行目:  
[[Category:組織]]
 
[[Category:組織]]
 
[[Category:バンプレストオリジナル]]
 
[[Category:バンプレストオリジナル]]
 +
[[Category:新スーパーロボット大戦]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦α]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦α]]
 
[[Category:第3次スーパーロボット大戦α]]
 
[[Category:第3次スーパーロボット大戦α]]
 
[[Category:αシリーズ]]
 
[[Category:αシリーズ]]
565

回編集