差分

1,216 バイト追加 、 2023年1月11日 (水) 11:23
1行目: 1行目: −
'''スーパーロボット'''とは、創作作品におけるロボットの分類方法の一つ。「[[スーパー系]](の機体)」とも呼ばれる。対義語は「'''[[リアルロボット]]'''」。
+
'''スーパーロボット'''とは、創作作品におけるロボットの分類方法の一つ。「スーパー系(の機体)」とも呼ばれる。対義語は「'''[[リアルロボット]]'''」。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
12行目: 12行目:     
この結果、今日では'''装甲重視、かつ一撃必殺の必殺技を持つ機体をスーパー系と呼称する用法'''がかなり広範に普及している。また、このような攻撃を耐えるタイプの運用を「スーパー系の運用」、防御に秀でた能力値を「スーパー寄り」などとする呼称も多くの攻略本を中心に広まっている用法である<ref>それ以外にも、ゲーム中の性能面からの区分においては、下記のような点も注目される。
 
この結果、今日では'''装甲重視、かつ一撃必殺の必殺技を持つ機体をスーパー系と呼称する用法'''がかなり広範に普及している。また、このような攻撃を耐えるタイプの運用を「スーパー系の運用」、防御に秀でた能力値を「スーパー寄り」などとする呼称も多くの攻略本を中心に広まっている用法である<ref>それ以外にも、ゲーム中の性能面からの区分においては、下記のような点も注目される。
*上記の性質の裏返しとして(リアル系対比で)「命中や回避に劣る」点や、「[[必中]][[熱血]][[ひらめき]]等の[[精神コマンド]]がパイロットの標準装備となっている」点も、あわせてスーパーロボットの特徴とみなされやすい。
+
*上記の性質の裏返しとして(リアル系対比で)「命中や回避に劣る」点や、「[[必中]]等の[[精神コマンド]]がパイロットの標準装備となっている」点も、あわせてスーパーロボットの特徴とみなされやすい。
 
*バンプレオリジナルの「スーパーロボット」カテゴリ機では例が多くないのだが、「複数人乗りである」点などもスーパー系とされる機体の多くに共通する要素なので、よく話題になる。
 
*バンプレオリジナルの「スーパーロボット」カテゴリ機では例が多くないのだが、「複数人乗りである」点などもスーパー系とされる機体の多くに共通する要素なので、よく話題になる。
 
*一方「大火力の必殺技」という点についてであるが、今日ではリアル系の機体の火力がスーパー系のそれを上回ることもしばしば起こる。更に近年では、かつてスーパー系の専売特許であった「気力制限のある必殺技」をリアル系の機体が搭載することも多く、この点はスーパー系の能力の主たる特徴とは必ずしも言えなくなってきている。但し、あくまで一般論として見た場合には、この傾向は未だに有力な特徴の一つである。
 
*一方「大火力の必殺技」という点についてであるが、今日ではリアル系の機体の火力がスーパー系のそれを上回ることもしばしば起こる。更に近年では、かつてスーパー系の専売特許であった「気力制限のある必殺技」をリアル系の機体が搭載することも多く、この点はスーパー系の能力の主たる特徴とは必ずしも言えなくなってきている。但し、あくまで一般論として見た場合には、この傾向は未だに有力な特徴の一つである。
56行目: 56行目:  
! 作品 !! 主人公機 !! 主人公
 
! 作品 !! 主人公機 !! 主人公
 
|-
 
|-
| rowspan=2 | [[第3次スーパーロボット大戦α]] || [[雷鳳]] / [[大雷鳳]] || [[トウマ・カノウ]]
+
| rowspan=2 | [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]] || [[雷鳳]] / [[大雷鳳]] || [[トウマ・カノウ]]
 
|-
 
|-
 
| [[轟龍改]]&[[雷虎改]] / [[真・龍虎王]]([[真・虎龍王]]) || [[クスハ・ミズハ]] / [[ブルックリン・ラックフィールド]]
 
| [[轟龍改]]&[[雷虎改]] / [[真・龍虎王]]([[真・虎龍王]]) || [[クスハ・ミズハ]] / [[ブルックリン・ラックフィールド]]
76行目: 76行目:  
| [[スーパーロボット大戦NEO]] || [[シグザール]] / [[シグザリアス]] ||[[稲葉駆]]
 
| [[スーパーロボット大戦NEO]] || [[シグザール]] / [[シグザリアス]] ||[[稲葉駆]]
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦X-Ω]] || [[ヴァンアイン]] / [[ヴァンアイン・アルヴァ]] / [[ヴァンレイズ]] / [[ヴァンヴァルト]] ||[[イヌイ・アサヒ]]<ref>ユニットによっては[[シャッテ・ジュードヴェステン]]、[[イヌイ・ホノカ]]がメインパイロットとなる。</ref>
+
| [[スーパーロボット大戦X-Ω]] || [[ヴァンアイン]] / [[ヴァンアイン・アルヴァ]] / [[ヴァンレイズ]] / [[ヴァンヴァルト]] / [[ヴァンオメガ]] ||[[イヌイ・アサヒ]]<ref>ユニットによっては[[シャッテ・ジュードヴェステン]]、[[イヌイ・ホノカ]]がメインパイロットとなる。</ref>
 
|-
 
|-
 
| [[スーパーロボット大戦V]] || [[グランヴァング]] ||[[叢雲総司]]<ref name="ヨン" /><br/>[[如月千歳]]<ref name="ヨン" />
 
| [[スーパーロボット大戦V]] || [[グランヴァング]] ||[[叢雲総司]]<ref name="ヨン" /><br/>[[如月千歳]]<ref name="ヨン" />
82行目: 82行目:  
| [[スーパーロボット大戦X]] || [[ゼルガード]] ||[[イオリ・アイオライト]]<br/>[[アマリ・アクアマリン]]
 
| [[スーパーロボット大戦X]] || [[ゼルガード]] ||[[イオリ・アイオライト]]<br/>[[アマリ・アクアマリン]]
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦DD]] || [[ディーダリオン]] ||ディーダリオン([[ディド]])
+
| [[スーパーロボット大戦DD]] || [[ディーダリオン]] / [[ディーダリオン・ザアム]] ||ディーダリオン([[ディド]])
 
|}
 
|}
   95行目: 95行目:  
;[[巨神ゴーグ]]
 
;[[巨神ゴーグ]]
 
:こちらも[[ゴーグ]]をはじめとしたガーディアンはスーパー系と言って良いが、作風はスーパー・リアルのどちらとも言いにくい独特のものであり、劇中主だった敵の[[GAIL]]に至ってはリアルロボットどころか'''戦車やヘリといった通常兵器のみ'''である。
 
:こちらも[[ゴーグ]]をはじめとしたガーディアンはスーパー系と言って良いが、作風はスーパー・リアルのどちらとも言いにくい独特のものであり、劇中主だった敵の[[GAIL]]に至ってはリアルロボットどころか'''戦車やヘリといった通常兵器のみ'''である。
;[[勇者特急マイトガイン]]、[[勇者王ガオガイガー]]、[[勇者王ガオガイガーFINAL]]([[勇者ロボ]])
+
;[[勇者特急マイトガイン]]、[[勇者警察ジェイデッカー]]、[[勇者王ガオガイガー]]、[[勇者王ガオガイガーFINAL]]([[勇者ロボ]])
:作風がスーパー系の勇者シリーズにおける勇者ロボは基本自意識を持ったロボット生命体であるが、これらの作品では人工的に造られた機体となっている。また『マイトガイン』においては敵が軍事用の兵器やその[[量産型]]を使用してくることもあり、少なくとも敵はリアル系の傾向も見られる。なお『ガオガイガー』にはリアルロボットという単語の生みの親でもある高橋良輔氏がプロデューサーとして参加している。
+
:作風がスーパー系の勇者シリーズにおける勇者ロボは基本自意識を持ったロボット生命体であるが、これらの作品では人工的に造られた機体となっている。また『マイトガイン』や『ジェイデッカー』においては敵が軍事用の兵器やその[[量産型]]を使用してくることもあり、少なくとも敵はリアル系の傾向も見られる。なお『ガオガイガー』にはリアルロボットという単語の生みの親でもある高橋良輔氏がプロデューサーとして参加している。
:ユニット性能としても[[勇者]]技能の補正によってリアル系に近い命中・回避能力を有しうるため、リアル系とスーパー系の強みが両立したGガンダム系のような存在になっている。
+
:ユニット性能としても[[勇者]](ないしヒーロー、[[ブレイブポリス]])スキルの補正によってリアル系に近い命中・回避能力を有しうるため、リアル系とスーパー系の強みが両立したGガンダム系のようになっている。
 
;[[無限のリヴァイアス]]([[ヴァイタル・ガーダー]])
 
;[[無限のリヴァイアス]]([[ヴァイタル・ガーダー]])
 
:登場兵器のヴァイタル・ガーダーはその設定・戦闘能力ともにスーパーロボットと呼ぶべきものとなっているが、作品の世界観や雰囲気は紛うことなきリアル系であり操縦プロセスの特殊さなどにもリアル系の側面を強く持たせている。
 
:登場兵器のヴァイタル・ガーダーはその設定・戦闘能力ともにスーパーロボットと呼ぶべきものとなっているが、作品の世界観や雰囲気は紛うことなきリアル系であり操縦プロセスの特殊さなどにもリアル系の側面を強く持たせている。
109行目: 109行目:  
:登場ロボであるヴァンドレッド各機は姿・能力ともにスーパーロボットと呼ぶに相応しいものであるが、世界観はリアル系に近く合体前のメカについても作中の各勢力の兵器体系(蛮型・ドレッド)に則したものとなっている。
 
:登場ロボであるヴァンドレッド各機は姿・能力ともにスーパーロボットと呼ぶに相応しいものであるが、世界観はリアル系に近く合体前のメカについても作中の各勢力の兵器体系(蛮型・ドレッド)に則したものとなっている。
 
;[[サクラ大戦]]([[霊子甲冑]])
 
;[[サクラ大戦]]([[霊子甲冑]])
:「悪を蹴散らして正義を示すのだ」という歌詞の主題歌、口上を述べてから決める必殺技、勝利のポーズといったストーリー上のお約束など作風はスーパー系で、コミカライズを担当している漫画家も原作者の広井王子氏との対談で「『ガンダム』ではなく『マジンガーZ』に近い世界観である」という見解を示している。一方、広井氏は霊子甲冑のデザインコンセプトとして[[オーラバトラー]][[アーマード・トルーパー]]を挙げており、設定にもその影響が強く見られる。また、世界観の参考になった作品の1つに『[[機動警察パトレイバー|パトレイバー]]』がある他、悪として描かれる敵にも「都市の発展により犠牲になった人々」というテーマが隠されている。
+
:「悪を蹴散らして正義を示すのだ」という歌詞の主題歌、口上を述べてから決める必殺技、[[勝利のポーズ]]といったストーリー上のお約束など作風はスーパー系で、コミカライズを担当していた漫画家も原作者の広井王子氏との対談で「『ガンダム』ではなく『マジンガーZ』や『[[スーパー戦隊シリーズ|ゴレンジャー]]』に近い世界観である」という見解を示している。一方、広井氏は霊子甲冑のデザインコンセプトとして[[オーラバトラー]]を挙げており、設定にもその影響が強く見られる。また、世界観の参考になった作品の1つに『[[機動警察パトレイバー|パトレイバー]]』がある他、悪として描かれる敵にも「都市の発展により犠牲になった人々」というテーマが隠されている。霊子甲冑は原作ではゲームシステムの関係でスーパー系に近い戦い方で運用されているが、スパロボではユニットサイズを考慮してかリアル系寄りの性能となっている。
    
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
134行目: 134行目:  
;[[六神ロボ]]([[六神合体ゴッドマーズ]])
 
;[[六神ロボ]]([[六神合体ゴッドマーズ]])
 
:
 
:
;[[マシーン兵器]]([[トップをねらえ!]])
+
;[[マシーン兵器]] / [[バスターマシン]]([[トップをねらえ!]])
 
:
 
:
 
;[[八卦ロボ]]([[冥王計画ゼオライマー]])
 
;[[八卦ロボ]]([[冥王計画ゼオライマー]])
147行目: 147行目:  
:
 
:
 
;[[勇者特急隊]]([[勇者特急マイトガイン]])
 
;[[勇者特急隊]]([[勇者特急マイトガイン]])
 +
:
 +
;[[ブレイブポリス]]([[勇者警察ジェイデッカー]])
 
:
 
:
 
;[[勇者ロボ]]([[勇者王ガオガイガー]] / [[勇者王ガオガイガーFINAL]])
 
;[[勇者ロボ]]([[勇者王ガオガイガー]] / [[勇者王ガオガイガーFINAL]])
167行目: 169行目:  
:
 
:
 
;[[守護騎士]]([[NG騎士ラムネ&40]])
 
;[[守護騎士]]([[NG騎士ラムネ&40]])
 +
:
 +
;神霊騎士([[VS騎士ラムネ&40炎]])
 
:
 
:
 
;[[リュー]]([[覇王大系リューナイト]])
 
;[[リュー]]([[覇王大系リューナイト]])
179行目: 183行目:  
:
 
:
 
;[[霊子甲冑]] / [[霊子戦闘機]]([[サクラ大戦]] / [[新サクラ大戦]])
 
;[[霊子甲冑]] / [[霊子戦闘機]]([[サクラ大戦]] / [[新サクラ大戦]])
 +
:
 +
;[[ライトナンバーズ]] / [[ワイリーナンバーズ]]([[ロックマン (ゲーム)|ロックマン]])
 
:
 
:
 
;[[ヴァイタル・ガーダー]]([[無限のリヴァイアス]])
 
;[[ヴァイタル・ガーダー]]([[無限のリヴァイアス]])
191行目: 197行目:  
:
 
:
 
;シンカリオン([[新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]])
 
;シンカリオン([[新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]])
 +
:
 +
;ギガンティック・アクティモ・ソーマ([[宇宙のステルヴィア]])
 +
:
 +
;ヌイグルミ([[ぼくらの]])
 +
:
 +
;[[魔動王]]([[魔動王グランゾート]])
 +
:
 +
;ウェブナイト([[電脳冒険記ウェブダイバー]])
 
:
 
:
 
;[[ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン]]([[DGG]])([[バンプレストオリジナル]])
 
;[[ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン]]([[DGG]])([[バンプレストオリジナル]])
208行目: 222行目:  
;[[特機法]]([[バンプレストオリジナル]])
 
;[[特機法]]([[バンプレストオリジナル]])
 
:
 
:
 +
 +
== 余談 ==
 +
*「スーパーロボット」の呼称自体は『マジンガーZ』放送以前にも、特撮『ウルトラセブン』において登場した敵ロボット・キングジョーがナレーション等でこの呼び方をされていた。
    
== リンク ==
 
== リンク ==