差分

1行目: 1行目: −
*発売日
+
{{ゲーム
**通常版:2007年6月28日
+
| タイトル = スーパーロボット大戦OG<br />ORIGINAL GENERATIONS
**Best版:2008年8月7日
+
| 読み =
*機種:[[プレイステーション2]]
+
| 外国語表記 =
*開発:バンプレソフト、トーセ
+
| シリーズ =
*発売:バンプレスト
+
| 原作 = [[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]<br />[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
*定価
+
| 移植版 =
**通常版:7,329円(税込)
+
| リメイク版 =
**Best版:2,940円(税込)
+
| 前作 =
*CERO区分:B(12歳以上対象)
+
| 次作 = [[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
+
| 発売日前作 =
*主題歌:「Rocks」
+
| 発売日次作 =
 
+
| シリーズ前作 =
*前:[[スーパーロボット大戦W]](DS)
+
| シリーズ次作 =
*次:[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]](PS2)
+
| スペシャルディスク =
 +
| 開発元 = {{開発 (作品)|バンプレソフト}}<br />{{開発 (作品)|トーセ}}
 +
| 運営元 =
 +
| 発売元 = バンプレスト
 +
| 配信元 =
 +
| 対応機種 = [[機種::プレイステーション2]]
 +
| プロデューサー = {{プロデューサー|寺田貴信}}<br />じっぱひとからげ<br />菊池博
 +
| ディレクター = 早浚真澄
 +
| シナリオ = 千住京太郎<br />{{脚本|寺田貴信}}<br />{{脚本|森住惣一郎}}
 +
| キャラクターデザイン = [[スタッフ:河野さち子|河野さち子]]<br />[[スタッフ:Mがんぢー|Mがんぢー]]<br />[[スタッフ:糸井美帆|糸井美帆]]<br />[[スタッフ:歌津義明|歌津義明]]<br />[[スタッフ:八房龍之助|八房龍之助]]<br />[[スタッフ:白川紋子|白川紋子]]
 +
| メカニックデザイン = [[スタッフ:宮武一貴|宮武一貴]]<br />[[スタッフ:カトキハジメ|カトキハジメ]]<br />[[スタッフ:大張正己|大張正己]]<br />[[スタッフ:大河原邦男|大河原邦男]]<br />[[スタッフ:齋藤和衛|齋藤和衛]]<br />[[スタッフ:青木健太|青木健太]]<br />[[スタッフ:藤井大誠|藤井大誠]]<br />[[スタッフ:大輪充|大輪充]]<br />[[スタッフ:守谷淳一|守谷淳一]]<br />[[スタッフ:富士原昌幸|富士原昌幸]]<br />[[スタッフ:津島直人|津島直人]]<br />[[スタッフ:Mがんぢー|Mがんぢー]]<br />[[スタッフ:射尾卓弥|射尾卓弥]]<br />[[スタッフ:間垣亮太|間垣亮太]]<br />[[スタッフ:高倉武史|高倉武史]]<br />[[スタッフ:八房龍之助|八房龍之助]]<br />[[スタッフ:杉浦俊朗|杉浦俊朗]]<br />[[スタッフ:安藤弘|安藤弘]]<br />[[スタッフ:小野聖二|小野聖二]]<br />[[スタッフ:金丸仁|金丸仁]]<br />[[スタッフ:土屋英寛|土屋英寛]]<br />[[スタッフ:小林淳|小林淳]]<br />[[スタッフ:森野健一郎|森野健一郎]]<br />[[スタッフ:宝木新太郎|宝木新太郎]]
 +
| 音楽 = 湯村渉<br />岡田さとる<br />若林篤<br />京阪香里<br />木野原徳司<br />嘉村暁<br />官永津<br />鶴山尚史<br />花岡拓也<br />松島加代子
 +
| 主題歌 = オープニングテーマ「Rocks」<br />エンディングテーマ「PORTAL」
 +
| 発売日 = [[発売日::2007年6月28日]]<br />2008年8月7日(Best版)
 +
| 最新バージョン =
 +
| 配信開始日 =
 +
| 配信終了日 =
 +
| 価格 = 7,329円(税込)<br />2,940円(税込)(Best版)
 +
| CERO区分 = B(12歳以上対象)
 +
| コンテンツアイコン =
 +
| 初登場SRW =
 +
| 初クレジットSRW =
 +
}}
 +
『'''スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS'''』は「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」のゲーム作品。「[[OGシリーズ]]」の1つ。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ゲームボーイアドバンス]]で発売された『'''[[OGシリーズ]]'''』の『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]』と『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]』を一本にまとめ、新機体、新キャラクター、新シナリオ等を追加した作品。
+
[[ゲームボーイアドバンス]]で発売された「'''[[OGシリーズ]]'''」の『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]』と『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]』を一本にまとめ、新機体、新キャラクター、新シナリオ等を追加した作品。「スーパーロボット大戦OGs」、「OGs」などとも表記される。
   −
製作に関してはトーセが担当。そのため効果音や操作性、画面レイアウトなどは『[[スーパーロボット大戦MX]]』に近い。
+
製作に関してはトーセが担当。そのため効果音や操作性、画面レイアウトなどは同社開発の『[[スーパーロボット大戦MX]]』に近い。
   −
基本的に『OG1』『OG2』の移植であり、キャラクターの能力値も作品ごとに別個である。シナリオもほぼ同一だが、『OG2』では主にATXチームやシャドウミラー勢のテキスト周りに手が加えられ、[[アクセル・アルマー]]は『OG2』とはまったく異なる印象を受けるほどに性格が変更されている。
+
基本的に『OG1』『OG2』の移植であり、キャラクターの能力値も作品ごとに別個である。シナリオもほぼ同一だが、『OG2』では主にATXチームやシャドウミラー勢のテキスト周りに手が加えられ、特に[[アクセル・アルマー]]は『A』主人公時の口癖が加わり、Wシリーズに対して一定の理解を示すなど性格が『OG2』とは異なるほどになっている。
    
完全な追加要素として、『OG2』の後日談「[[バルトール事件]]」を扱った『OG2.5』が収録されている(全12ステージ)。
 
完全な追加要素として、『OG2』の後日談「[[バルトール事件]]」を扱った『OG2.5』が収録されている(全12ステージ)。
   −
公式表記は『スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS』。[[スーパーロボット大戦OGs]]、[[OGs]]などと表記したりもする。
+
続編に当たる作品は『[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』。同作をプレイする際、本作のクリアデータが保存されたメモリーカードを読み込むと[[資金]]が追加される。クリアした作品数が多いほど、獲得資金は増加する。仕様は『OG外伝』の公式HPに明示されている。
 
  −
続編に当たる作品は『[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]』。同作をプレイする際、本作のクリアデータが保存されたメモリーカードを読み込むと[[資金]]が追加される。クリアした作品数が多いほど、獲得資金は増加する。仕様はOG外伝の公式HPに明示されている。
      
== システム ==
 
== システム ==
71行目: 92行目:  
GBAからPS2へとハードが移行した事により、戦闘中の台詞はすべてフルボイス化された。過去からの流用も少なからずあるものの、大半が新規録音である。
 
GBAからPS2へとハードが移行した事により、戦闘中の台詞はすべてフルボイス化された。過去からの流用も少なからずあるものの、大半が新規録音である。
   −
一部を除いたほとんどの機体間で自由に乗換えが出来るため、キャラごとに機体特有の武装の台詞が存在する。これは序の口であり、ほかにも特定のネームド敵、あるいはザコ敵に至るまで、攻撃台詞、回避台詞、小破、中破、大破の被弾台詞が用意されている(中には視聴可能なタイミングのない没台詞もある)。極めつけはOG2シナリオの「楽園からの追放者」で、増援の[[ランドグリーズ]]の中に、檜山氏が声を担当する一般兵が乗っている。
+
一部を除いたほとんどの機体間で自由に乗換えが出来るため、キャラごとに機体特有の武装の台詞が存在する。これは序の口であり、ほかにも特定のネームド敵、あるいはザコ敵に至るまで、攻撃台詞、回避台詞、小破、中破、大破の被弾台詞が用意されている(中には視聴可能なタイミングのない没台詞もある)。極めつけはOG2シナリオの「楽園からの追放者」で、増援の[[ランドグリーズ]]の中に、緑川氏が声を担当する一般兵が乗っている。
    
特定キャラ間同士の援護攻撃および援護防御台詞なども『OG2』からさらに追加されており、その総量はただただ圧倒的の一言である。
 
特定キャラ間同士の援護攻撃および援護防御台詞なども『OG2』からさらに追加されており、その総量はただただ圧倒的の一言である。
80行目: 101行目:  
GBA版では採用されなかった原作曲や、新曲が多数追加された。曲についてはトーセとサラマンダー・ファクトリーの合同共作の形となったため、『αシリーズ』および『OGシリーズ』と『IMPACT』系列のBGMが混在することになった。また、旧シリーズからも「VIOLENT BATTLE」や「WILDERNESS WAR」などが出張しており、楽曲面でもバンプレストオリジナルの総決算となっている。
 
GBA版では採用されなかった原作曲や、新曲が多数追加された。曲についてはトーセとサラマンダー・ファクトリーの合同共作の形となったため、『αシリーズ』および『OGシリーズ』と『IMPACT』系列のBGMが混在することになった。また、旧シリーズからも「VIOLENT BATTLE」や「WILDERNESS WAR」などが出張しており、楽曲面でもバンプレストオリジナルの総決算となっている。
   −
一方、GBA版にあった一部の楽曲(「例え偽りの記憶であろうとも」など)が削除された。主にイベントやマップ上のBGMの幾つかが対象となっており、GBA版でそれらの曲が使われていた場面は、OGsでは新曲に差し替えられている。
+
一方、GBA版で採用されていたイベントやマップ上のBGMの一部(「例え偽りの記憶であろうとも」など)は非採用となり、該当シーンでは新曲に差し替えられている。特に「この星の明日のために」や「invisible」といった『αシリーズ』出典の楽曲はほとんどが
 +
非採用となっている。
    
== 話題 ==
 
== 話題 ==
 
*2006年の春に発表となり、秋頃に発売する予定だったが、最終的には発表から1年遅れの発売となった。原因は発表されてないが、製作過程で何らかの致命的なミスが生じたことは確実視されている。
 
*2006年の春に発表となり、秋頃に発売する予定だったが、最終的には発表から1年遅れの発売となった。原因は発表されてないが、製作過程で何らかの致命的なミスが生じたことは確実視されている。
 +
*遅延の理由の一つにシナリオテキストの改訂があり、さらに当初プロデューサーを担当していた人間が降板したため、当初本作のプロデューサーを担当する予定のなかった寺田氏が『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]』終了後その作業に着手するもその作業量が莫大であったため、既にモノリスソフトへ移籍していた[[スタッフ:森住惣一郎|森住惣一郎]]氏と[[スタッフ:石谷浩二|石谷浩二]]氏も加えた三者で対応。改訂作業は寺田Pの自宅で行うという手弁当で進められ、作業そのものも24時間体制の過酷さであったとの事。<ref>ラジオ『うますぎWAVE』第767回より。</ref>
 +
**さらに『OG2.5』の内容をどこまで盛り込むかで寺田氏のキャパシティを越えてしまい、会社からも「これ以上延期はできない」と言われ、最終的に森住氏の「これ以上やっても『OG2.5』はいいものにならない」という助言により既に開発が決まっていた『OG外伝』でしっかりやることになったとのこと。<ref>ラジオ『うますぎWAVE』第768回より。</ref>
 
*この発売延期によって、2006年の「スパロボ15周年記念」に間に合わせることはできなかった。しかし売り上げはOGシリーズ中最大で、発売1週間だけで約35万本を販売。[[バンプレストオリジナル]]のキャラクターやロボットそのものに高い人気があることを証明した。
 
*この発売延期によって、2006年の「スパロボ15周年記念」に間に合わせることはできなかった。しかし売り上げはOGシリーズ中最大で、発売1週間だけで約35万本を販売。[[バンプレストオリジナル]]のキャラクターやロボットそのものに高い人気があることを証明した。
 
*『OG2.5』の存在については発売前には一切の情報が出されず、ユーザ-にとっては完全なサプライズ要素となった。
 
*『OG2.5』の存在については発売前には一切の情報が出されず、ユーザ-にとっては完全なサプライズ要素となった。
102行目: 126行目:     
『ジ・インスペクター』においてはMk-II以前は009(後述)を除き登場しない。Mk-IIIもタイプLが登場せず初出撃及びウラヌスシステム起動イベントも[[エクスバイン]]という[[ヒュッケバインEX]]をリデザインした機体(設定としては009の改修機となっている)に差し替えられた。
 
『ジ・インスペクター』においてはMk-II以前は009(後述)を除き登場しない。Mk-IIIもタイプLが登場せず初出撃及びウラヌスシステム起動イベントも[[エクスバイン]]という[[ヒュッケバインEX]]をリデザインした機体(設定としては009の改修機となっている)に差し替えられた。
Mk-IIIタイプRもガーバインという[[ガーリオン]]のパーツを使用してカムフラージュを施した形態でのみの登場となった。(これに関してはインスペクターが該当機を狙っているが故のカムフラージュと設定された。)
+
Mk-IIIタイプRもガーバインという[[ガーリオン]]のパーツを使用してカムフラージュを施した形態でのみの登場となった(これに関してはインスペクターが該当機を狙っているが故のカムフラージュと設定された)
 
Mk-IIIはどちらもガンダムに似ているとされる最大の要因のひとつである頭部のデュアルアイを中心にデザインを変更されている。
 
Mk-IIIはどちらもガンダムに似ているとされる最大の要因のひとつである頭部のデュアルアイを中心にデザインを変更されている。
また、物語終了後、主力機として生産される機体も[[量産型ヒュッケバインMk-II]]から量産型ビルトシュバインに変更されている。
+
また、物語終了後、主力機として生産される機体も[[量産型ヒュッケバインMk-II]]から[[量産型ビルトシュバイン]]に変更されている。
    
== 世界観 ==
 
== 世界観 ==
178行目: 202行目:  
<amazon>4840240019</amazon><amazon>4797343389</amazon><amazon>475773770X</amazon><amazon>4757736584</amazon>
 
<amazon>4840240019</amazon><amazon>4797343389</amazon><amazon>475773770X</amazon><amazon>4757736584</amazon>
 
=== コミックス ===
 
=== コミックス ===
<amazon>4758004269</amazon><amazon>4758004358</amazon>
+
<amazon>4758004269</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->
+
 
<!-- === チャットログ === -->
+
== 脚注 ==
 +
<references />
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
;[http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_ogps/index.html スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]
 
;[http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_ogps/index.html スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]
匿名利用者