差分

編集の要約なし
17行目: 17行目:  
| 配信開始日 = [[発売日::2019年8月21日]]
 
| 配信開始日 = [[発売日::2019年8月21日]]
 
| 配信終了日 =
 
| 配信終了日 =
| 最新バージョン = 2.8
+
| 最新バージョン = 3.0
 
| 価格 = 基本プレイ無料(アイテム課金制)
 
| 価格 = 基本プレイ無料(アイテム課金制)
 
| CERO区分 =  
 
| CERO区分 =  
34行目: 34行目:     
== システム ==
 
== システム ==
;出撃バトル
+
;ステージ攻略の流れ
:公式攻略Wikiにおける本作の攻略クエストの便宜的な名称。
+
:本作のステージはシナリオパートにあたる「シナリオチャプター」の間に戦闘を行う「バトルチャプター」が挟まる構成となっている。
:シナリオパートにあたる「シナリオチャプター」の間に戦闘を行う「バトルチャプター」が挟まる構成となる。
   
:バトルチャプターが複数存在する場合はクリア時のHP残量や必殺技・精神コマンドの使用残数が引き継がれる。ゲストユニット(強制出撃ユニット)だけは例外で全てリセットされる。
 
:バトルチャプターが複数存在する場合はクリア時のHP残量や必殺技・精神コマンドの使用残数が引き継がれる。ゲストユニット(強制出撃ユニット)だけは例外で全てリセットされる。
 
:ストーリー(メインワールド)や期間限定イベントについてはAP等のスタミナは存在しないため制限なしに攻略可能。
 
:ストーリー(メインワールド)や期間限定イベントについてはAP等のスタミナは存在しないため制限なしに攻略可能。
45行目: 44行目:  
:ユニットの攻撃手段はデフォルトで使用できる通常攻撃と、後述するユニットパーツの装備により使用可能となる必殺技の2種類が存在する。必殺技には気力制限はないが使用には一定数のターン経過を必要とするほか、回数制限も設定されている。
 
:ユニットの攻撃手段はデフォルトで使用できる通常攻撃と、後述するユニットパーツの装備により使用可能となる必殺技の2種類が存在する。必殺技には気力制限はないが使用には一定数のターン経過を必要とするほか、回数制限も設定されている。
 
:;自動周回チケット
 
:;自動周回チケット
::Ver1.4より実装。バトルミッションを全て達成したステージをチケット消費枚数分AUTO操作で連続で行う。
+
::Ver1.4より実装。バトルミッションを全て達成したステージをフルオート操作で済ませられる。操作はチケット消費枚数分連続で実行される。
 
::他の同システムを採用しているゲームと異なり、結果だけで終わるのではなく'''全ての動作を行う'''ため端末に相応の負荷が掛かる。
 
::他の同システムを採用しているゲームと異なり、結果だけで終わるのではなく'''全ての動作を行う'''ため端末に相応の負荷が掛かる。
::チケットは毎日50枚ずつ、土・日曜日は追加で更に50枚の計100枚ずつログインボーナスとして入手できるが、入手後1週間の時間制限が設けられている。
+
::チケットは毎日50枚ずつ、土・日曜日は追加で更に50枚の計100枚ずつログインボーナスとして入手できるが、入手後1週間の使用期限が設けられている。
::またバトルチャプターが複数存在するステージではチケット一枚で複数回の戦闘が行えるので、ミッション『「○○」で○○回クリア』を熟す場合は枚数的に得になる。Ver2.8アップデートをもって後述のスキップチケットに置き換わる形で廃止された。
+
::またバトルチャプターが複数存在するステージではチケット1枚で複数回の戦闘が行えるので、「『○○』で○○回クリア」ミッションを消化する場合は枚数的に得になる。
 +
::Ver2.8アップデートをもって後述のスキップチケットに置き換わる形で廃止された。
 
:;スキップチケット
 
:;スキップチケット
::Ver2.8より登場した、『X-Ω』のスキップパスポート同様にクリア報酬のみを得られるチケットで、前述の自動周回チケットに替わって実装。一度のスキップ回数は最大で20枚分までとなっている。
+
::Ver2.8より登場した、『X-Ω』のスキップパスポート同様にプレイを省略してクリア報酬のみを得られるチケットで、前述の自動周回チケットに替わって実装。一度のスキップ回数は最大で20枚分までとなっている。
 
::チケットは0:00~8:59、6:00~15:59、14:00~19:59、18:00~23:59の間にログインすると、それぞれにつき25枚ずつ入手できる。また土・日曜日はログインボーナスとして50枚更に入手できる。
 
::チケットは0:00~8:59、6:00~15:59、14:00~19:59、18:00~23:59の間にログインすると、それぞれにつき25枚ずつ入手できる。また土・日曜日はログインボーナスとして50枚更に入手できる。
 
;機体改造ステージ
 
;機体改造ステージ
 
:機体改造に必要な素材を獲得できるバトルチャプター。曜日ごとに獲得可能な素材が異なる<ref>月曜日は運動性とHP、火曜日は攻撃力と照準、水曜日は防御力と運動性、木曜日はHPと攻撃、金曜日は照準値と防御、土・日曜日は資金。</ref>。1日3回のプレイ制限があり、それ以上は機体改造ステージチケットの消費が必要となる。またランダムで[[ディポーター]]が出現し、倒すことでレアな素材を獲得できる。
 
:機体改造に必要な素材を獲得できるバトルチャプター。曜日ごとに獲得可能な素材が異なる<ref>月曜日は運動性とHP、火曜日は攻撃力と照準、水曜日は防御力と運動性、木曜日はHPと攻撃、金曜日は照準値と防御、土・日曜日は資金。</ref>。1日3回のプレイ制限があり、それ以上は機体改造ステージチケットの消費が必要となる。またランダムで[[ディポーター]]が出現し、倒すことでレアな素材を獲得できる。
 
:;ワールド開放キー
 
:;ワールド開放キー
::同じくVer1.4より実装。機体改造ワールドの全ての曜日を30分間3回分だけ開放する。開放する前に曜日の指定を行うため、途中で別の曜日に変更することは不可能。入手後150日の時間制限が設けられている。
+
::Ver1.4より実装。機体改造ワールドの全ての曜日を30分間3回分だけ開放する。開放する前に曜日の指定を行うため、途中で別の曜日に変更することは不可能。入手後150日の使用期限が設けられている。
 
;パイロット養成ステージ
 
;パイロット養成ステージ
 
:パイロット養成に必要な素材を獲得できるバトルチャプター。1日3回のプレイ制限があり、それ以上はパイロット養成ステージチケットの消費が必要となる。またランダムでディポーターが出現し、倒すことでレアな素材を獲得できる。
 
:パイロット養成に必要な素材を獲得できるバトルチャプター。1日3回のプレイ制限があり、それ以上はパイロット養成ステージチケットの消費が必要となる。またランダムでディポーターが出現し、倒すことでレアな素材を獲得できる。
80行目: 80行目:  
:本作の地形効果は攻撃力・防御力・照準値・運動性へ直接補正がかかる。また[[飛行]]のシステムが存在しないので[[空]]の地形は空しかないステージでのみ登場。
 
:本作の地形効果は攻撃力・防御力・照準値・運動性へ直接補正がかかる。また[[飛行]]のシステムが存在しないので[[空]]の地形は空しかないステージでのみ登場。
 
;通常攻撃
 
;通常攻撃
:全ユニットに設定されている、必要ターンや回数制限が無く無消費で使用可能な武装。格闘やロケットパンチ、ビームライフルによる射撃など、各ロボットのメイン武器による攻撃が主に採用されている。多くのユニットは射程2で設定されているが、一部のユニットは3~4以上の射程を持つこともある。
+
:全ユニットに設定されている、必要ターンや回数制限が無く無消費で使用可能な武装。格闘やロケットパンチ、ビームライフルによる射撃など、各ロボットのメイン武器による攻撃が主に採用されている。多くのユニットは射程2に設定されているが、一部のユニットは3~4以上の射程を持つこともある。
 
;ユニットパーツ
 
;ユニットパーツ
:本作におけるガシャ対象アイテム。必殺技タイプと支援タイプの2種類、更にガシャ非対象の通常タイプが存在する。レアリティはN・R・SR・SSR・SSR+の5段階。SSR+は後述のユニットパーツ昇格で入手可能。
+
:本作におけるガシャ対象アイテム。必殺技タイプと支援タイプの2種類、更にガシャ非対象の通常タイプが存在する。レアリティはN・R・SR・SSR・SSR+の5段階。SSR+はVer.3.0にて追加され、後述のユニットパーツ昇格でのみ入手可能。
 
:パーツにはメインアビリティとサブアビリティ(Ver1.7以降は必殺技アビリティも追加)、各能力値(HP・攻撃力・防御力・照準値・運動性)と地形適応が設定されている。メインスロットに装備するとメインアビリティが発動し、各能力値と地形適応がそのまま加算される。サブスロットに装備するとサブアビリティが発動し、各能力値の15%が加算される。スロットは最大5枠(メイン1枠、サブ4枠)。後に後述の必殺技スロットが2枠追加された。
 
:パーツにはメインアビリティとサブアビリティ(Ver1.7以降は必殺技アビリティも追加)、各能力値(HP・攻撃力・防御力・照準値・運動性)と地形適応が設定されている。メインスロットに装備するとメインアビリティが発動し、各能力値と地形適応がそのまま加算される。サブスロットに装備するとサブアビリティが発動し、各能力値の15%が加算される。スロットは最大5枠(メイン1枠、サブ4枠)。後に後述の必殺技スロットが2枠追加された。
 
:;必殺技タイプ
 
:;必殺技タイプ
116行目: 116行目:  
:限界突破段階MAXでのレベル上限はNが70、Rが80、SRが90、SSRが100、SSR+が110となる。
 
:限界突破段階MAXでのレベル上限はNが70、Rが80、SRが90、SSRが100、SSR+が110となる。
 
;昇格
 
;昇格
:Ver.3.0.0より実装。限界突破段階、LV、特性段階をMAXにした上で、昇格素材を使用することでレアリティを1段階あげる機能。実装時点では必殺技タイプのR・SR・SSRのレアリティで行うことが出来る。
+
:Ver.3.0.0より実装。限界突破段階・LV・特性段階をMAXにした上で、昇格素材を使用することでレアリティを1段階あげる機能。実装時点では必殺技タイプのR・SR・SSRのレアリティで行うことが出来る。
 
:昇格前のレアリティによって必要なアイテムや個数が異なり、R→SRは昇格素材30個、SR→SSRは昇格素材70個、SSR→SSR+は昇格素材+100個必要になる。
 
:昇格前のレアリティによって必要なアイテムや個数が異なり、R→SRは昇格素材30個、SR→SSRは昇格素材70個、SSR→SSR+は昇格素材+100個必要になる。
:昇格後は特性段階のみ引き継がれ、限界突破段階とLVはリセットされる。またレアリティが上がるとメインアビリティ(必殺技スロット)、必殺技性能、必殺技ボーナス、ステータスなどが上昇し、R→SR、SR→SSRの昇格では必殺技のブレイクゲージ減少量が上昇するほか、SR→SSRでは地形適応が上昇しSSR→SSR+ではメインアビリティ(必殺技スロット)に追加能力が付加される<ref>R、SR([[真ゲッター2]]、[[真ゲッター3]]除く)からSSR+まで上げた場合は攻撃力・防御力・照準値・運動性(防御型のアビリティには付かない)が10.5(6.5)%、防御型のアビリティは14.5(9)%上昇する能力が追加される。SSRからSSR+に上げた場合は、パーツごとに決められた能力が追加される。また射程1の必殺技はSSR+にすると射程1-2に変更される。</ref>。サブアビリティは昇格しても変更されない。
+
:昇格後は特性段階のみ引き継がれ、限界突破段階とLVはリセットされる。またレアリティが上がるとメインアビリティ(必殺技スロット)・必殺技性能・必殺技ボーナス・ステータスなどが上昇し、R→SR、SR→SSRの昇格では必殺技のブレイクゲージ減少量が上昇するほか、SR→SSRでは地形適応が上昇しSSR→SSR+ではメインアビリティ(必殺技スロット)に追加能力が付加される<ref>R・SR([[真ゲッター2]]、[[真ゲッター3]]除く)からSSR+まで上げた場合は攻撃力・防御力・照準値・運動性(防御型のアビリティには付かない)が10.5(6.5)%、防御型のアビリティは14.5(9)%上昇する能力が追加される。SSRからSSR+に上げた場合は、パーツごとに決められた能力が追加される。また射程1の必殺技はSSR+にすると射程1-2に変更される。</ref>。サブアビリティは昇格しても変更されない。
 
;機体改造
 
;機体改造
 
:『X-Ω』同様に資金と専用の素材を消費して改造段階を上昇させるが、本作では改造項目ごとの専用素材が存在する。また素材グレードも設定されており、改造段階が高くなるほど高グレードの改造素材を必要とする。
 
:『X-Ω』同様に資金と専用の素材を消費して改造段階を上昇させるが、本作では改造項目ごとの専用素材が存在する。また素材グレードも設定されており、改造段階が高くなるほど高グレードの改造素材を必要とする。