差分

編集の要約なし
21行目: 21行目:     
== 難易度とゲームバランス ==
 
== 難易度とゲームバランス ==
難易度は作品によってまちまちだが、現在の作品は基本的に主役格のユニットをメインに据えれば、クリアはそれほど難しくはない。
+
難易度は作品によってまちまちだが、2000年以降の作品は基本的に主役格のユニットをメインに据えれば、クリアはそれほど難しくはない。
    
相応の手間はかかるが能力値の低い脇役キャラクターやロボットを育成・強化し一線級で戦わせることが出来るなど攻略面の自由度も高い。
 
相応の手間はかかるが能力値の低い脇役キャラクターやロボットを育成・強化し一線級で戦わせることが出来るなど攻略面の自由度も高い。
    
また[[隠し要素]]も多く、それらを達成しようとすると必然的に難易度は上昇する。
 
また[[隠し要素]]も多く、それらを達成しようとすると必然的に難易度は上昇する。
 +
 +
== 制作 ==
 +
;*[[スタッフ:バンプレスト|バンプレスト]]
 +
:第一作『[[スーパーロボット大戦]]』は[[スタッフ:バンプレスト|バンプレスト]]より1991年4月20日に発売された。バンプレストは2006年にバンダイの子会社となり、翌2007年にはゲーム事業をバンダイナムコゲームスに移管し、以降はプライズ事業を行っている。2007年の『[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]』がバンプレストより発売された最後のスパロボである。
 +
;*バンダイナムコ
 +
:2008年発売の『[[スーパーロボット大戦|Z]]』『[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ|無限のフロンティア]]』以降の作品はバンダイナムコゲームスより発売されている。同社は2015年に社名をバンダイナムコエンターテインメントに変更している。
 +
 +
=== 開発 ===
 +
;*[[スタッフ:ウィンキーソフト|ウィンキーソフト]]
 +
:第一作から1999年発売の『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|コンプリートボックス]]』までは[[スタッフ:ウィンキーソフト|ウィンキーソフト]]が開発を行っている。同社は外伝作品『[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神]]』の一部版権を有しており、2010年から2014年に発売された[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|リメイク版]]とその続編の制作も担当している。
 +
;*バンプレソフト
 +
:1999年以降の作品である『[[スーパーロボット大戦α|α]]』シリーズや携帯版『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION|OG]]』シリーズは、[[スタッフ:バンプレスト|バンプレスト]]のゲーム開発部門を子会社化した[[スタッフ:バンプレソフト|バンプレソフト]]が行っている。2011年にバンプレソフトは、『ギレンの野望』シリーズや『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|Scramble Commander 2nd]]』を製作したバンダイのゲーム開発子会社のベックと合併し、[[スタッフ:B.B.スタジオ|B.B.スタジオ]]となった。
 +
;*[[スタッフ:B.B.スタジオ|B.B.スタジオ]]
 +
:[[スタッフ:B.B.スタジオ|B.B.スタジオ]]は、2011年以降の『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z]]』シリーズや2019年配信のスマートフォンアプリ『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』の開発を行っている。なお、寺田Pとして知られる[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]氏は2021年に同社を退職し、プロデューサーではなく、フリーランスのスーパーバイザーとしてシリーズに携わっている。
 +
;*[[スタッフ:トーセ|トーセ]]
 +
:国内のゲーム開発大手で、開発に携わったタイトルを公表していないが、1999年からの『[[スーパーロボット大戦COMPACT|COMPACT]]』シリーズや、据置版『[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|OG]]』シリーズの行っているとされている。
    
== 商業実績 ==
 
== 商業実績 ==
タイトルでのシリーズ系統(「[[αシリーズ]]」「[[OGシリーズ]]」など)とは別に、大別して据置型ゲーム機で発売されるシリーズと、携帯型ゲーム機で発売されるシリーズ、それ以外といった3種に分けられる。この内いわゆる「王道シリーズ」と呼ばれる一連の作品群は毎作50~30万超の安定したセールスを記録している。2022年にはシリーズにおける累計出荷本数2006万本を突破した。
+
タイトルでのシリーズ系統(「[[αシリーズ]]」「[[OGシリーズ]]」など)とは別に、大別して据置型ゲーム機で発売されるシリーズと、携帯型ゲーム機で発売されるシリーズ、それ以外といった3種に分けられる。この内いわゆる「王道シリーズ」と呼ばれる一連の作品群は毎作50~30万超の安定したセールスを記録している。2022年にはシリーズにおける累計出荷本数が2000万本を突破した。
    
一方で権利関係上海外での展開が極めて難しいシリーズであるため、海外では「OGシリーズ」などを除きほとんど販売されていなかったが、2017年発売の『[[スーパーロボット大戦V]]』を皮切りに本格的に海外市場を視野に入れた展開が行われている。
 
一方で権利関係上海外での展開が極めて難しいシリーズであるため、海外では「OGシリーズ」などを除きほとんど販売されていなかったが、2017年発売の『[[スーパーロボット大戦V]]』を皮切りに本格的に海外市場を視野に入れた展開が行われている。
90行目: 106行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*2021年6月、ギネスワールドレコーズにより本シリーズが「ロールプレイングビデオゲームシリーズにおけるIPライセンス最多数タイトル」として認定された。これには「IPライセンスが与えられた作品」と定義され、コミック・アニメ・パチンコと言ったゲーム外メディアも一括した全商品がカウントされており、ギネス記録が行われた2021年3月時点で274作品にも登る。
 
*2021年6月、ギネスワールドレコーズにより本シリーズが「ロールプレイングビデオゲームシリーズにおけるIPライセンス最多数タイトル」として認定された。これには「IPライセンスが与えられた作品」と定義され、コミック・アニメ・パチンコと言ったゲーム外メディアも一括した全商品がカウントされており、ギネス記録が行われた2021年3月時点で274作品にも登る。
 +
 +
==脚注==
 +
<references />
    
== リンク ==
 
== リンク ==
565

回編集