差分

101行目: 101行目:  
ごく端的に言えば「装甲が厚く、必殺技により大火力」の機体がスーパー系、「避けて当てる」機体がリアル系とする区分であるが、これは『[[第4次スーパーロボット大戦]]』における主人公の性質選択に端を発する二分法である。この枠組みから主人公機体以外についても「スーパー系のユニット」「リアル系のユニット」と能力によって区分けする考え方がファンの間に根付いた。『第4次』以降も、主人公機体の能力を「スーパー系」「リアル系」に分けて主人公選択式にする伝統は続いたが、システムやバランスの複雑化から従来の「スーパー系」「リアル系」の枠組みに収まらない主人公機体も多く登場してきたため、『[[スーパーロボット大戦J]]』を最後に「スーパー」「リアル」という用語での主人公機体の区分を撤廃している。しかし、それでも過去のシリーズの伝統から、以降の作品でも登場ユニットを「スーパー系寄りの機体」「リアル系寄りの機体」で二分して考えるファンも多い。
 
ごく端的に言えば「装甲が厚く、必殺技により大火力」の機体がスーパー系、「避けて当てる」機体がリアル系とする区分であるが、これは『[[第4次スーパーロボット大戦]]』における主人公の性質選択に端を発する二分法である。この枠組みから主人公機体以外についても「スーパー系のユニット」「リアル系のユニット」と能力によって区分けする考え方がファンの間に根付いた。『第4次』以降も、主人公機体の能力を「スーパー系」「リアル系」に分けて主人公選択式にする伝統は続いたが、システムやバランスの複雑化から従来の「スーパー系」「リアル系」の枠組みに収まらない主人公機体も多く登場してきたため、『[[スーパーロボット大戦J]]』を最後に「スーパー」「リアル」という用語での主人公機体の区分を撤廃している。しかし、それでも過去のシリーズの伝統から、以降の作品でも登場ユニットを「スーパー系寄りの機体」「リアル系寄りの機体」で二分して考えるファンも多い。
   −
『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』においては、暫定的な区分として「受けるタイプ」を「パワー型」、「避けるタイプ」を「スピード型」と呼称している。
+
『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]』においては、暫定的な区分として「受けるタイプ」を「パワー型」、「避けるタイプ」を「スピード型」と呼称している。
    
詳細は「'''[[スーパーロボット]]'''」及び「'''[[リアルロボット]]'''」に記載があるので、そちらを参照されたい。
 
詳細は「'''[[スーパーロボット]]'''」及び「'''[[リアルロボット]]'''」に記載があるので、そちらを参照されたい。
5,368

回編集