差分

27行目: 27行目:  
マシンセルによる損傷の自己修復機能を持ち、強固な装甲と高火力の搭載武器により高い戦闘力を誇る。[[分離]]は不可能だが、空中浮遊は可能。
 
マシンセルによる損傷の自己修復機能を持ち、強固な装甲と高火力の搭載武器により高い戦闘力を誇る。[[分離]]は不可能だが、空中浮遊は可能。
   −
本機最大の武器は「'''[[斬艦刀]]'''」と呼ばれる大剣。これは、変異したグルンガスト参式に装備されていた参式斬艦刀が、マシンセルによって形状変化したもの。スレードゲルミルのそれは、刀と言うより巨大な両刃の西洋剣に見える。肩の装飾部分が競り上がり、刀身を形成して雄叫びと共に[[突撃]]して敵を切り裂く。
+
本機最大の武器は「'''[[斬艦刀]]'''」と呼ばれる大剣。これは、変異したグルンガスト参式に装備されていた参式斬艦刀が、マシンセルによって形状変化したもの。スレードゲルミルのそれは、刀と言うより巨大な両刃の西洋剣に見える。肩の装飾部分が分離・競り上がり、刀身と柄を形成して雄叫びと共に[[突撃]]して敵を切り裂く。
    
フロントアーマーに[[ディバイン・クルセイダーズ]]([[DC]])のエンブレムが装飾されているが、本機はDCの所属ではない<ref>[[OGシリーズ]]では[[シャドウミラー]]所属の機体だが、シャドウミラーの素性を隠すという理由もありDCのエンブレムが装飾されているという設定になっている。</ref>。
 
フロントアーマーに[[ディバイン・クルセイダーズ]]([[DC]])のエンブレムが装飾されているが、本機はDCの所属ではない<ref>[[OGシリーズ]]では[[シャドウミラー]]所属の機体だが、シャドウミラーの素性を隠すという理由もありDCのエンブレムが装飾されているという設定になっている。</ref>。
35行目: 35行目:     
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
[[シャドウミラー]]が入手したグルンガスト参式を本世界に持ち込み、マシンセルの力で変貌する。2人乗りの機能が残っているのか制御装置が2つある。パイロットは[[ウォーダン・ユミル]]
+
[[シャドウミラー]]が入手したグルンガスト参式をOG世界に持ち込み、マシンセルの力で変貌したもの。2人乗りの機能が残っているのか制御装置が2つある。パイロットは[[ウォーダン・ユミル]]。当初は操縦者が[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]と誤解された。最期はゼンガーの操るダイゼンガーと斬艦刀による一騎打ちの切り合いの末、後を託して撃破される。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
43行目: 43行目:  
:難易度『難』の場合のみ[[隠し要素/α外伝|隠し要素]]で(事実上強制的に)加入する。HPと射程が大きく低下する以外は特殊能力含めほぼ据え置きと機体性能は味方では異常なまでに高く、無改造でも[[援護]]での壁役、戦力として十分通用するレベル。また運動性とゼンガーの回避が何故か微妙に上昇している。
 
:難易度『難』の場合のみ[[隠し要素/α外伝|隠し要素]]で(事実上強制的に)加入する。HPと射程が大きく低下する以外は特殊能力含めほぼ据え置きと機体性能は味方では異常なまでに高く、無改造でも[[援護]]での壁役、戦力として十分通用するレベル。また運動性とゼンガーの回避が何故か微妙に上昇している。
 
:斬艦刀の戦闘アニメーションは極めて秀逸(スレードゲルミルが咆哮するカットイン等)で、ゼンガー共々人気を高めたが、PSの処理能力を超えていたためによく処理落ちが発生した。
 
:斬艦刀の戦闘アニメーションは極めて秀逸(スレードゲルミルが咆哮するカットイン等)で、ゼンガー共々人気を高めたが、PSの処理能力を超えていたためによく処理落ちが発生した。
 
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 +
:[[イージス計画]]の成功により歴史が変わったため、ゼンガー編にて名前のみの登場。
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
:『α外伝』時と同様に耐久力、攻撃力とも非常に高い。[[ダイゼンガー]]のライバル機として立ちふさがる。本作からアーマーブレイカーが追加。登場ステージの全てで撤退条件があるため、下手をするとオウカ同様一度も落とせなかったりする。
 
:『α外伝』時と同様に耐久力、攻撃力とも非常に高い。[[ダイゼンガー]]のライバル機として立ちふさがる。本作からアーマーブレイカーが追加。登場ステージの全てで撤退条件があるため、下手をするとオウカ同様一度も落とせなかったりする。
:尚、本作でもサイズは'''M'''のまま。
+
:尚、本作でもサイズは'''M'''のまま。戦闘アニメは『α外伝』のモーションをそのままGBA向きに書き直したものになっている。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
 
:OG2シナリオに登場。本作から飛行能力はなくなった。新武装として、ウェポンブレイカー、ドリルインフェルノ、斬艦刀・星薙の太刀が追加された。なお37話ではGBA版では中立ユニットだった本機を操作できる。おまけにボス仕様なので撃墜される心配は全くない。なお「メイガスの門」では一騎打ちイベントがあるが、発生条件に関わるある「からくり」を知っていれば撃墜できる。スレードゲルミルのHPが60%を切るとユニットが回復なしのバージョンに変化し、一騎打ちが発生するのだが、HPは変化前から引き継ぐ。つまり、一撃必殺砲に援護を加え、61%の段階から大幅に削ればいいという仕掛けだ。ただし、削り過ぎて撃墜すると全回復で一騎打ちになるので注意。これはGBA版でも同じ。
 
:OG2シナリオに登場。本作から飛行能力はなくなった。新武装として、ウェポンブレイカー、ドリルインフェルノ、斬艦刀・星薙の太刀が追加された。なお37話ではGBA版では中立ユニットだった本機を操作できる。おまけにボス仕様なので撃墜される心配は全くない。なお「メイガスの門」では一騎打ちイベントがあるが、発生条件に関わるある「からくり」を知っていれば撃墜できる。スレードゲルミルのHPが60%を切るとユニットが回復なしのバージョンに変化し、一騎打ちが発生するのだが、HPは変化前から引き継ぐ。つまり、一撃必殺砲に援護を加え、61%の段階から大幅に削ればいいという仕掛けだ。ただし、削り過ぎて撃墜すると全回復で一騎打ちになるので注意。これはGBA版でも同じ。
53行目: 54行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE}}
 
:隠し機体であり、条件を満たすと使用出来る。
 
:隠し機体であり、条件を満たすと使用出来る。
 +
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 +
:なんと'''第1話'''からいきなり登場するが、この時はドリルブーストナックルのみを使用。その後第4話で斬艦刀を披露する。最後はゲーム同様、アースクレイドル決戦でダイゼンガーに敗れ、ソフィアをゼンガーに託して崩れ落ちた。
 +
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター Record of ATX]]
 +
:本作でも第1話から登場するが、ドリルブーストナックルだけでなくドリルインフェルノも同時に使用する。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
64行目: 69行目:  
:ブーストナックル部分に装着が可能。
 
:ブーストナックル部分に装着が可能。
 
;ドリル・インフェルノ
 
;ドリル・インフェルノ
:OGSで追加された攻撃。頭部の一本角をエネルギーで覆い、これを回転させて貫通力を得た上で突撃、至近距離から連続頭突きをぶちかます。リアルカットインあり。
+
:富士原氏がデザイン中に'''イナズマのごとき天啓を受けて'''頭部に巨大ドリルを追加し、これを使用した頭突き攻撃として考案した技。同氏により戦闘アニメの下書きまで作成していたのだが、頭部のドリルごと没となってしまった(ドリルは頭部の角として残った)。しかし、富士原氏の漫画『鋼の救世主』にて頭突き攻撃が使用され(被弾したのは[[マジンカイザー]]で更にカイザーパイルダーを貫いているが甲児は間一髪助かっている)、SRWでもOGSにて採用された。
:これの元ネタは、富士原氏がデザイン中に'''イナズマのごとき天啓を受けて'''頭部に巨大ドリルを追加し、これを使用した頭突き攻撃として考案したもの。同氏により戦闘アニメの下書きまで作成していたのだが、頭部のドリルごと没となってしまった(ドリルは頭部の角として残った)。しかし、富士原氏の漫画『鋼の救世主』にて頭突き攻撃が使用され(被弾したのは[[マジンカイザー]]で更にカイザーパイルダーを貫いているが甲児は間一髪助かっている)、SRWでもOGSにて採用された。
+
:『OGS』でのモーションは頭部の一本角をエネルギーで覆い、さらにマシンセルでドリルへ変形させ(ヒット時のリアルカットインで確認可能)、これを回転させて貫通力を得た上で突撃、至近距離から連続頭突きをぶちかますというもの。
 
:コクピットがある頭部を振り回すため、パイロットに負荷のかかる技らしく富士原氏の同人誌で[[ウォーダン・ユミル|ウォーダン]]がきつい技だと言っており、[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]にいたっては吐きそうになっていた。確かに、あれだけ前後に揺さぶればいかな人造人間・半機械人間でも無事では済まないだろう。なお、同作では当初本当に頭部ドリルが装備されていたのだが、[[ソフィア・ネート|ソフィア]]救出のため[[アースクレイドル]]にこれを使って突撃した所、その威容に恐怖した[[メイガス]]によって後に取り外されてしまっている。
 
:コクピットがある頭部を振り回すため、パイロットに負荷のかかる技らしく富士原氏の同人誌で[[ウォーダン・ユミル|ウォーダン]]がきつい技だと言っており、[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]にいたっては吐きそうになっていた。確かに、あれだけ前後に揺さぶればいかな人造人間・半機械人間でも無事では済まないだろう。なお、同作では当初本当に頭部ドリルが装備されていたのだが、[[ソフィア・ネート|ソフィア]]救出のため[[アースクレイドル]]にこれを使って突撃した所、その威容に恐怖した[[メイガス]]によって後に取り外されてしまっている。
 
;[[斬艦刀]]
 
;[[斬艦刀]]
11,647

回編集