差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スターガオガイガー<br />(レプリジン)
 
| タイトル = スターガオガイガー<br />(レプリジン)
| 外国語表記 = [[外国語表記::Star Gaogaigar Leprigin]]
   
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者王ガオガイガーFINAL}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者王ガオガイガーFINAL}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 重機動スーパーメカノイド([[レプリジン]])
 
| 分類 = 重機動スーパーメカノイド([[レプリジン]])
 
| 全長 = [[全長::38.5 m]]
 
| 全長 = [[全長::38.5 m]]
10行目: 15行目:  
| パイロット = [[パイロット::天海護 (レプリジン)]]
 
| パイロット = [[パイロット::天海護 (レプリジン)]]
 
}}
 
}}
'''スターガオガイガー'''(レプリジン)は『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』の登場メカ。
+
'''スターガオガイガー'''(レプリジン)は『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[パスキューマシン]]と共にレプリギャレオンにフュージョンした[[天海護 (レプリジン)]]が、さらに強奪した旧ガオーマシンとファイナルフュージョンすることで完成した[[スターガオガイガー]]
+
[[パスキューマシン]]と共にレプリギャレオンにフュージョンした[[天海護 (レプリジン)]]が、さらに強奪した旧ガオーマシンとファイナルフュージョンすることで完成した[[スターガオガイガー]]。通称「'''レプリガオガイガー'''」。
    
レプリジンの特性によって[[ギャレオン]]の部分が白一色になっているのが外見上の特徴だが、[[パスキューマシン]]をとりこんだことで真のヘルアンドヘヴンの発動が可能となっており、性能面も大幅に向上している。
 
レプリジンの特性によって[[ギャレオン]]の部分が白一色になっているのが外見上の特徴だが、[[パスキューマシン]]をとりこんだことで真のヘルアンドヘヴンの発動が可能となっており、性能面も大幅に向上している。
27行目: 33行目:  
;ライナーガオー
 
;ライナーガオー
 
:肩部、上腕部を構成するガオーマシン。
 
:肩部、上腕部を構成するガオーマシン。
 +
:後に復元され、京都鉄道博物館に展示されている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
: ブロウクンファントムは第2次αでのスターガオガイガーの流用。
+
:初登場作品。味方のスターガオガイガーと比べてHPが50000に上昇し、特殊能力に[[EN回復]](中)が追加されたのでEN切れはまず起こらない。ヘル・アンド・ヘブンには専用のカットインが挿入される。
:敵ユニットの仕様上、立ち絵が反転しているので左腕でブロウクンファントムを撃つ、というアニメーションになっている。
+
:ブロウクンファントムは『第2次α』でのスターガオガイガーの流用だが、敵ユニットの仕様上、立ち絵が反転しているので左腕でブロウクンファントムを撃つ、というアニメーションになっている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 
:
 
:
   54行目: 61行目:  
;[[バリア|プロテクト・ウォール]]
 
;[[バリア|プロテクト・ウォール]]
 
:
 
:
 +
;[[EN回復]](中)
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===