差分

602 バイト追加 、 2018年4月17日 (火) 19:33
50行目: 50行目:     
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[ひらめき]]、[[祝福]]、[[熱血]]、[[必中]]、[[応援]]、[[集中]]、[[同調]]
+
;[[OG2]]、[[OGS]]、[[OG外伝]]
:同調のおかげで熱血なども有効に使えるようになるが、やはりサポート系コマンドの存在が大きい。
+
:;[[ひらめき]]、[[祝福]]、[[熱血]]、[[必中]]、[[応援]]、[[集中]]、[[同調]](ツイン)
;[[祝福]] [[応援]] [[信頼]] [[直感]] [[感応]] [[覚醒]] [[同調]](ツイン)
+
::同調のおかげで熱血なども有効に使えるようになるが、やはりサポート系コマンドの存在が大きい。
:OGSのOG1シナリオではこうなっている。消費がかなり重いが有用なコマンドが揃っている。「覚醒」があればフェアリオンの使い勝手はかなり上がったと思うのだが……残念。
+
;[[第2次OG]]、[[OGMD]]
 +
:;[[ひらめき]]、[[応援]]、[[集中]]、[[祝福]]、[[熱血]]、[[同調]](ツイン)
 +
::必中が外されたために命中率に不安を抱えることに。[[感応]]で補おう。
 +
;OGS(敵バージョン)
 +
:;[[祝福]] [[応援]] [[信頼]] [[直感]] [[感応]] [[覚醒]] [[同調]](ツイン)
 +
::OGSのOG1シナリオではこうなっている。消費がかなり重いが有用なコマンドが揃っている。「覚醒」があればフェアリオンの使い勝手はかなり上がったと思うのだが……残念。
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[予知]]、[[強運]]、[[援護攻撃|援護攻撃L3]]
+
;[[予知]]、[[強運]]、[[集中力]]、[[援護攻撃|援護攻撃L3]]
 
:予知のおかげで敵フェイズ時の回避率が高い。また、強運と後術エースボーナスを合わせて[[資金]]を稼いでくれる。
 
:予知のおかげで敵フェイズ時の回避率が高い。また、強運と後術エースボーナスを合わせて[[資金]]を稼いでくれる。
 
:養成では同調を意識した戦闘向けの技能(再攻撃や連携攻撃など)を取るのもいい。
 
:養成では同調を意識した戦闘向けの技能(再攻撃や連携攻撃など)を取るのもいい。
 +
:OG2以降最新作のOGMDに至るまでこの構成から変更がない。
 
;[[ラッキー]]L3 [[予知]] [[強運]] [[SP回復]] [[集中力]]
 
;[[ラッキー]]L3 [[予知]] [[強運]] [[SP回復]] [[集中力]]
 
:OG1。ラッキーのおかげで肝心な時にかわされた挙句反撃で撃墜、となりかねないのでスピード型は注意。仕掛ける時は「ひらめき」ではなく「不屈」で対策を。
 
:OG1。ラッキーのおかげで肝心な時にかわされた挙句反撃で撃墜、となりかねないのでスピード型は注意。仕掛ける時は「ひらめき」ではなく「不屈」で対策を。
68行目: 74行目:  
:OG2、OG外伝、第2次OGはこちら。強運、共通エースボーナスと合わせると1.72倍、さらに第2次OGで資金+のアビリティを付けると1.9倍に達する。幸運(祝福)の使用がもったいないと感じる雑魚は彼女に積極的に撃墜させると良い。
 
:OG2、OG外伝、第2次OGはこちら。強運、共通エースボーナスと合わせると1.72倍、さらに第2次OGで資金+のアビリティを付けると1.9倍に達する。幸運(祝福)の使用がもったいないと感じる雑魚は彼女に積極的に撃墜させると良い。
 
;自部隊の最終回避率+10%、獲得資金+20%
 
;自部隊の最終回避率+10%、獲得資金+20%
:OGMDはこちら。丁度[[ラトゥーニ・スゥボータ|ラトゥーニ]]のボーナスと対になっている。被弾すればほぼ即死の[[フェアリオン]]にとっては回避率の上昇はありがたい。
+
:OGMDはこちら。丁度[[ラトゥーニ・スゥボータ|ラトゥーニ]]のボーナスと対になっている。被弾すればほぼ即死の[[フェアリオン]]にとっては回避率の上昇はありがたい。本作ではギリアムのエースボーナスが変更されたため、これによってシャインがエネミーフェイズ中に限り本作中最強の回避率を持つキャラになる。
    
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
匿名利用者