差分

172 バイト追加 、 2019年12月25日 (水) 09:24
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
| 設計 = [[ウェンディ・ラスム・イクナート]]
 
| 設計 = [[ウェンディ・ラスム・イクナート]]
 
| 所属 = [[アンティラス隊]]
 
| 所属 = [[アンティラス隊]]
| パイロット =  
+
| パイロット = [[マサキ・アンドー]]
*[[マサキ・アンドー]]
  −
*安藤ケン(アニメ版)
  −
*[[ウヅキ・シマムラ]](『X-Ω』)
   
}}
 
}}
 
'''サイバスター'''は、「[[魔装機神シリーズ]]」の[[登場メカ|主役メカ]]。
 
'''サイバスター'''は、「[[魔装機神シリーズ]]」の[[登場メカ|主役メカ]]。
75行目: 72行目:  
:この頃はロボット形態は地上用という設定だったのだろうか、移動タイプは陸に設定されている。
 
:この頃はロボット形態は地上用という設定だったのだろうか、移動タイプは陸に設定されている。
 
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
::『第3次』以降の各種武装が追加。通常戦闘用のハイファミリア、味方で最大の攻撃力を持つコスモノヴァが追加されたおかげで戦闘力が大幅にアップ。ただし従来通り弾数1で、マサキが[[必中]]を覚えないのでボスには当たらないことがある。サイフラッシュは[[気力]]制限なし・射程1~7・P属性・敵味方識別可能という後の[[天のゼオライマー|メイオウ]]をも上回る強力さである。ただし、敵を巻き込みすぎると[[資金]]がカンストして損するので注意が必要である。
+
::『第3次』以降の各種武装が追加。通常戦闘用のハイファミリア、味方で最大の攻撃力を持つコスモノヴァが追加されたおかげで戦闘力が大幅にアップ。ただし従来通り弾数1で、マサキが[[必中]]を覚えないのでボスには当たらないことがある。クイックロードの早さを活かし、自ターンにセーブしてから使用して当たるまでリセット連打で粘るのが身も蓋もないが有効活用方法。
 +
::サイフラッシュは[[気力]]制限なし・射程1~7・P属性・敵味方識別可能という後の[[天のゼオライマー|メイオウ]]をも上回る強力さである。ただし、敵を巻き込みすぎると[[資金]]がカンストして損するので注意が必要である。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:サイフラッシュの強さは健在。これの使い方で本作の難易度が変わると言っても過言ではない。地形適応の関係で、海の敵相手にはサイバードで撃った方が強い。雑魚敵にダメージを与え、そこを味方機が倒して[[気力]]上げをするというパターンが確立。以後のシリーズでも同様である。
 
:サイフラッシュの強さは健在。これの使い方で本作の難易度が変わると言っても過言ではない。地形適応の関係で、海の敵相手にはサイバードで撃った方が強い。雑魚敵にダメージを与え、そこを味方機が倒して[[気力]]上げをするというパターンが確立。以後のシリーズでも同様である。
85行目: 83行目:  
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
::今回はシナリオ「グランゾンの謎」で、選択次第で「[[コロス]]と[[ドン・ザウサー]]」まで使用できるようになった。但しその場合、後に合流した際に機体が無改造となっている。第4次でのバグはルート限定になった。
 
::今回はシナリオ「グランゾンの謎」で、選択次第で「[[コロス]]と[[ドン・ザウサー]]」まで使用できるようになった。但しその場合、後に合流した際に機体が無改造となっている。第4次でのバグはルート限定になった。
:
   
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:中盤からの参戦となる。サイフラッシュが故障の為に使用不可能という状態でプレイヤー達を失望させた。しかし参戦時点においては[[運動性]]を初め基本性能が高くハイファミリアの射程と攻撃力が頼りになる事から、[[Ζガンダム]]や[[ビルバイン]]と共に貴重な戦力の一角となる。今作のマサキの高い[[格闘]]値を活かせる武装は、残念ながら『完結編』含め最後まで皆無。アカシックバスターはEN制に戻り接近戦用の武器になったが[[射撃]]扱い。
 
:中盤からの参戦となる。サイフラッシュが故障の為に使用不可能という状態でプレイヤー達を失望させた。しかし参戦時点においては[[運動性]]を初め基本性能が高くハイファミリアの射程と攻撃力が頼りになる事から、[[Ζガンダム]]や[[ビルバイン]]と共に貴重な戦力の一角となる。今作のマサキの高い[[格闘]]値を活かせる武装は、残念ながら『完結編』含め最後まで皆無。アカシックバスターはEN制に戻り接近戦用の武器になったが[[射撃]]扱い。
99行目: 96行目:  
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::[[R-1]]との[[合体攻撃]]「アカシックブレイカー」が追加された。ただし現在の所、他作品には登場していない。他は乱舞の太刀がわずかだがENを消費するようになり、習得してもコスモノヴァの弾数が増えなくなった。
 
::[[R-1]]との[[合体攻撃]]「アカシックブレイカー」が追加された。ただし現在の所、他作品には登場していない。他は乱舞の太刀がわずかだがENを消費するようになり、習得してもコスモノヴァの弾数が増えなくなった。
:
   
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:マサキより遅れて[[セニア・グラニア・ビルセイア|セニア]]が地上に運び込み、次のマップからマサキが[[ジャオーム]]から乗り換えるが、セニア搭乗時は移動と攻撃ができないため、現代では1マップしかまともに運用できない。序盤の[[ダカール]]突入作戦の際、第一波として戦闘機部隊を編成しサイバスターもこれに組み込まれていたがなぜかサイバードに変形していなかった(部隊編成理由等から考えると変形していないのは違和感がある)。
 
:マサキより遅れて[[セニア・グラニア・ビルセイア|セニア]]が地上に運び込み、次のマップからマサキが[[ジャオーム]]から乗り換えるが、セニア搭乗時は移動と攻撃ができないため、現代では1マップしかまともに運用できない。序盤の[[ダカール]]突入作戦の際、第一波として戦闘機部隊を編成しサイバスターもこれに組み込まれていたがなぜかサイバードに変形していなかった(部隊編成理由等から考えると変形していないのは違和感がある)。
123行目: 119行目:  
:その他の能力も軒並み高水準で、防御面にやや不安があるものの総合的な使い勝手は上々。ただし、変形不可で「サイフラッシュ」と「コスモノヴァ」は使えない。
 
:その他の能力も軒並み高水準で、防御面にやや不安があるものの総合的な使い勝手は上々。ただし、変形不可で「サイフラッシュ」と「コスモノヴァ」は使えない。
 
:パイロットがいなくてもやはり方向音痴らしく、説得で相手に道案内を頼んだり、自分から道案内しようとしたりするほか、「エーテルちゃぶ台返し」も健在である。
 
:パイロットがいなくてもやはり方向音痴らしく、説得で相手に道案内を頼んだり、自分から道案内しようとしたりするほか、「エーテルちゃぶ台返し」も健在である。
 +
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 +
:「第2次OG」との連動キャンペーンにおいて、期間限定で本機のカードが配布された。「魔装機神F」の発売時にも記念カードが配布されている。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:『魔装機神III』の発売を記念した特別配信機体として、マサキとともに有料[[DLC]]として登場。『魔装機神III』発売及び『スパロボOE第3章』の配信日である8月22日より配信。ダウンロードした時点からストーリーに関係なく使用可能となるが、進行具合によって改造度が変化する。ただし第1章序盤は強制出撃の機体で埋まっているミッションばかりなので、初めて出撃できるのは3話-1「ガンダム軍事介入」からとなる。また、武器演出は『第2次OG』準拠のものとなっている。
 
:『魔装機神III』の発売を記念した特別配信機体として、マサキとともに有料[[DLC]]として登場。『魔装機神III』発売及び『スパロボOE第3章』の配信日である8月22日より配信。ダウンロードした時点からストーリーに関係なく使用可能となるが、進行具合によって改造度が変化する。ただし第1章序盤は強制出撃の機体で埋まっているミッションばかりなので、初めて出撃できるのは3話-1「ガンダム軍事介入」からとなる。また、武器演出は『第2次OG』準拠のものとなっている。
 
:機体性能は回避型なのだが、上位武器3種類に「貫通」特性が付加されており、通常参戦の機体を喰いかねない圧倒的な火力を有している。[[マップ兵器|MAP攻撃]]の大半が移動後使用不可な本作でも、「サイフラッシュ」のP属性は健在。ただし115の気力制限あり。仕様上「コスモノヴァ」もEN消費武器であるが、'''消費ENが140'''と破格の数値で、連発するには相当なケアが必要になる点に注意。『第2次OG』で隠し武器扱いだった「乱舞の太刀」は使えないが、剣の強化型「パニティリッパー」は使用可能。これらの武装構成から、『OE』のマサキは[[OGシリーズ]]からの参戦と思われる。「特異点、崩壊」で[[シロ (魔装機神)|シロ]]がぼやいていた「変ニャ化け物」も[[ミューカス]]と考えれば辻褄も合う。
 
:機体性能は回避型なのだが、上位武器3種類に「貫通」特性が付加されており、通常参戦の機体を喰いかねない圧倒的な火力を有している。[[マップ兵器|MAP攻撃]]の大半が移動後使用不可な本作でも、「サイフラッシュ」のP属性は健在。ただし115の気力制限あり。仕様上「コスモノヴァ」もEN消費武器であるが、'''消費ENが140'''と破格の数値で、連発するには相当なケアが必要になる点に注意。『第2次OG』で隠し武器扱いだった「乱舞の太刀」は使えないが、剣の強化型「パニティリッパー」は使用可能。これらの武装構成から、『OE』のマサキは[[OGシリーズ]]からの参戦と思われる。「特異点、崩壊」で[[シロ (魔装機神)|シロ]]がぼやいていた「変ニャ化け物」も[[ミューカス]]と考えれば辻褄も合う。
 
:フル改造ボーナスの「武器消費EN-50%」を選択すれば[[必殺武器]]を気軽に撃てるようになり、かなり強くなる。
 
:フル改造ボーナスの「武器消費EN-50%」を選択すれば[[必殺武器]]を気軽に撃てるようになり、かなり強くなる。
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
  −
:「第2次OG」との連動キャンペーンにおいて、期間限定で本機のカードが配布された。「魔装機神F」の発売時にも記念カードが配布されている。
   
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:2016年12月のイベント「地底世界からの来訪者」の期間限定ユニットとして登場。SSR・SRアタッカーで、SRはイベント開始前のログインボーナスとして入手。SSRは期間限定ガシャの他、イベント開催時期に新規登録およびカムバックしたユーザーに配布された「グリーンチケット」で入手可能であった。マサキのグラフィックは新規描き下ろし。2019年7月にはOG系ユニットでは初めてレアリティ覚醒に追加された。
 
:2016年12月のイベント「地底世界からの来訪者」の期間限定ユニットとして登場。SSR・SRアタッカーで、SRはイベント開始前のログインボーナスとして入手。SSRは期間限定ガシャの他、イベント開催時期に新規登録およびカムバックしたユーザーに配布された「グリーンチケット」で入手可能であった。マサキのグラフィックは新規描き下ろし。2019年7月にはOG系ユニットでは初めてレアリティ覚醒に追加された。
136行目: 132行目:  
:2019年12月のイベント「ベターマン対ガサラキ」の報酬ユニットとして、大器型SSRアタッカーが登場。『[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]』とのコラボユニットとなっており、パイロットが[[ウヅキ・シマムラ]]になっている。別宇宙のサイバスター扱いとなっており、マサキのサイバスターと同時編成が可能になっている。
 
:2019年12月のイベント「ベターマン対ガサラキ」の報酬ユニットとして、大器型SSRアタッカーが登場。『[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]』とのコラボユニットとなっており、パイロットが[[ウヅキ・シマムラ]]になっている。別宇宙のサイバスター扱いとなっており、マサキのサイバスターと同時編成が可能になっている。
 
:全てのタイプに共通することだがディスカッターを常に持っているうえに設定よりも大きく描かれており、それを画面に収めるためかサイバスター本体がかなり小さい(実際グランゾンあたりと並べて比較すると機体の全高が2/3程度しかない)。
 
:全てのタイプに共通することだがディスカッターを常に持っているうえに設定よりも大きく描かれており、それを画面に収めるためかサイバスター本体がかなり小さい(実際グランゾンあたりと並べて比較すると機体の全高が2/3程度しかない)。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:「制圧戦」の報酬機体としてゲスト参戦。
    
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
143行目: 141行目:  
:;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
:;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
::リメイクにあたり、魔法陣の描写に変更が入り、各種属性の紋章が組み込まれた。
 
::リメイクにあたり、魔法陣の描写に変更が入り、各種属性の紋章が組み込まれた。
:
   
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
:中盤からポゼッションで変形可能。劇的なパワーアップを果たした。ヴァルシオーネRと同様、剣に(「ディスカッター」と「ディスカッター彊」の)2種類の「斬り返し」動作が存在する。
 
:中盤からポゼッションで変形可能。劇的なパワーアップを果たした。ヴァルシオーネRと同様、剣に(「ディスカッター」と「ディスカッター彊」の)2種類の「斬り返し」動作が存在する。
152行目: 149行目:  
:そして、最後の敵撃破後には・・・。
 
:そして、最後の敵撃破後には・・・。
 
;[[魔装機神サイバスター]]
 
;[[魔装機神サイバスター]]
:後半の主人公機。設定は他の作品とかなり異なる。デザインは森木靖泰氏によりリファインされ、ゲームのサイバスターに比べて重装甲な雰囲気。
+
:主人公・安藤ケンの後半の搭乗機。設定は他の作品とかなり異なる。デザインは森木靖泰氏によりリファインされ、ゲームのサイバスターに比べて重装甲な雰囲気。
 
:原典版や真・魔装機神版とは異なり'''携行武器は持っておらず'''、徒手空拳による格闘と背部が展開した時に放つ突風、他の魔装機神全機との[[合体攻撃]]のサイフラッシュのみ。
 
:原典版や真・魔装機神版とは異なり'''携行武器は持っておらず'''、徒手空拳による格闘と背部が展開した時に放つ突風、他の魔装機神全機との[[合体攻撃]]のサイフラッシュのみ。
   167行目: 164行目:  
:パッケージイラストのメインを飾る。「バニティリッパー」が別装備で登場し、「アカシックバスター」発動時の掛け声がサイバスターの設定に準じたものとなった。条件次第で「乱舞の太刀」を習得するため、接近戦に幅が出る。また、武器改造が『第2次α』仕様の一括になったこととカスタムボーナスの変更で、「コスモノヴァ」が若干使いやすくなった。その代りなのか「サイフラッシュ」が異様に弱体化しており、本作でのMAP兵器殲滅は[[ジガンスクード・ドゥロ]]に譲ることになる。
 
:パッケージイラストのメインを飾る。「バニティリッパー」が別装備で登場し、「アカシックバスター」発動時の掛け声がサイバスターの設定に準じたものとなった。条件次第で「乱舞の太刀」を習得するため、接近戦に幅が出る。また、武器改造が『第2次α』仕様の一括になったこととカスタムボーナスの変更で、「コスモノヴァ」が若干使いやすくなった。その代りなのか「サイフラッシュ」が異様に弱体化しており、本作でのMAP兵器殲滅は[[ジガンスクード・ドゥロ]]に譲ることになる。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
:第37話「静死からの帰還」にてグランゾン、ヴァルシオーネR、[[ガリルナガン]]と共に参戦。[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F]]終了後で参戦しており、精霊の加護をなくしたことについては何と'''[[レイブレード]]のリチュオル・コンバーターの模造品を取り付けて動く'''という予想の斜め上をいく方法で解決されている。ただし、クロスゲート内部の境界空間に漂う[[負念]]を取り込み、変換して無理矢理動いているという都合上、稼働時間が大幅に短くなり、定期的に浄化しないとサイバスターとマサキのプラーナが負の属性に転じてしまうという超ハイリスク・ローリターンともいえる満身創痍状態であるが、そんな状態のわりに武装自体は据え置きで、コスモノヴァまでバッチリ使える。この状態について周囲からもそれはどう考えてもマズイだろうと突っ込まれていた。また、この設定からやがて[[シュロウガ|酷似した黒い機体]]に繋がるのではないかと考察されているがシュウ曰く「何か改善策を考えなければならない」とのこと。当然ながらポゼッションは不可能なのだが、スパロボ側でポゼッション(機体能力ではなくシステムとして)が行えたことはないのでゲーム的には後述の通り全く弱体化していない。
+
:第37話「静死からの帰還」にてグランゾン、ヴァルシオーネR、[[ガリルナガン]]と共に参戦。[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F]]終了後で参戦しており、精霊の加護をなくしたことについては何と'''[[レイブレード]]のリチュオル・コンバーターの模造品を取り付けて動く'''という予想の斜め上をいく方法で解決されている。ただし、クロスゲート内部の境界空間に漂う[[負念]]を取り込み、変換して無理矢理動いているという都合上、稼働時間が大幅に短くなり、定期的に浄化しないとサイバスターとマサキのプラーナが負の属性に転じてしまうという超ハイリスク・ローリターンともいえる満身創痍状態であるが、そんな状態のわりに武装自体は据え置きで、コスモノヴァまでバッチリ使える。この状態について周囲からもそれはどう考えてもマズイだろうと突っ込まれていた。また、この設定からやがて[[シュロウガ|酷似した黒い機体]]に繋がるのではないかと考察されているがシュウ曰く「何か改善策を考えなければならない」とのこと。当然ながらポゼッションは不可能なのだが、魔装機神シリーズ以外ででポゼッション(機体能力ではなくシステムとして)が行えたことはないので、OGシリーズの流れとしては性能に変化はない。
:設定はともかく、データ的な性能としては前作第2次OGと変わらず(可動時間が短くなっていると言われているがENも同様に据え置き)、乱舞の太刀も初期装備で火力は十分。ただし、参戦が遅めなので主力がほぼ固まりきっている上、同時参戦するグランゾンがネオ・グランゾンに応現可能であるため、相対的に影が薄い。MAP兵器のサイフラッシュも参戦の遅さが足を引っ張る形となってしまい、サブ要員か倉庫番になる可能性も。
+
:設定はともかく、データ的な性能としては前作『第2次OG』と変わらず(可動時間が短くなっていると言われているがENも同様に据え置き)、乱舞の太刀も初期装備で火力は十分。ただし、参戦が遅めなので主力がほぼ固まりきっている上、同時参戦するグランゾンがネオ・グランゾンに応現可能であるため、相対的に影が薄い。MAP兵器のサイフラッシュも参戦の遅さが足を引っ張る形となってしまい、サブ要員か倉庫番になる可能性も。
 
;[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]
 
:初期選択機体として登場。コストが高く優秀な機体だが、バランス調整の結果「サイフラッシュ」を使用不可にされてしまい、ファミリアの弾数も一発と遠距離攻撃に若干の制限が掛けられている。気力上昇してからが本番。敵味方含めて頼りになる機体のひとつであり、死角から高速接近されて「アカシックバスター→コスモノヴァ」を叩き込まれると何が起きたかわからないまま僚機を打ち落とされる。
 
:初期選択機体として登場。コストが高く優秀な機体だが、バランス調整の結果「サイフラッシュ」を使用不可にされてしまい、ファミリアの弾数も一発と遠距離攻撃に若干の制限が掛けられている。気力上昇してからが本番。敵味方含めて頼りになる機体のひとつであり、死角から高速接近されて「アカシックバスター→コスモノヴァ」を叩き込まれると何が起きたかわからないまま僚機を打ち落とされる。
304行目: 301行目:  
:HP吸収効果のついた斬撃。他作品でこれに該当、もしくは類似する技は出ていない。
 
:HP吸収効果のついた斬撃。他作品でこれに該当、もしくは類似する技は出ていない。
 
;サイブラスター
 
;サイブラスター
:『[[ヒーロー戦記]]』に登場する武器。サイフラッシュの強化版と思われる。
+
:サイフラッシュの強化版と思われる。
 
;オメガブラスター
 
;オメガブラスター
:『[[ヒーロー戦記]]』に登場する武器。名称からして、上記サイブラスターの強化版か派生技と思われる。
+
:名称からして、上記サイブラスターの強化版か派生技と思われる。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
321行目: 318行目:  
;[[変形]]
 
;[[変形]]
 
:サイバスターとサイバードの形態を切り替える。『X』『T』ではユニット能力からはオミット。
 
:サイバスターとサイバードの形態を切り替える。『X』『T』ではユニット能力からはオミット。
;[[精霊憑依]]/[[ポゼッション]]
+
;[[精霊憑依|精霊憑依 / ポゼッション]]
 
:サイバスターの守護精霊サイフィスが認めた操者と一体化し、爆発的な潜在能力を引き出す。ゲーム的に実装されたのはαシリーズと魔装機神シリーズ。αシリーズでは精霊が少ない地上のためかサイバスター自体がマサキに力を与えており、負担が少ない代わりに強化もマイルドになっていて、ラ・ギアスで発動させた精霊憑依とは別物であるとマサキ自身、感じている。ラ・ギアスで発動した際には、マサキは死の危険に陥るほどプラーナを吸われていた(その分、'''気力+200'''というトンデモ状態になるのだが…。ちなみに、『LOE』の気力は他シリーズの100の状態を0とするので、他シリーズで言えば丁度[[ザ・パワー]]や[[弾丸X]]が発動した状態であるが、常時[[魂]](攻撃力3倍)がかかっている状態と言ったほうがシリーズのプレイヤーには精確に理解していただけるだろう)。『魔装機神II』ではサイフィスの手により、サイバスターがポゼッション用の形態へと変化するようになり、数ターンの間一部の武器しか使えなくなるが、攻撃力が1.5倍になる。サイフィスが施した調整により、以前ほどのプラーナの消耗もなくなったようである。『III』『F』でもほぼ同様の仕様で最初から使えるが、『III』では低Lvによるプラーナ不足でディスカッター彊ぐらいしか使えず、結局は有効活用できるのは中盤~終盤となる。『F』では元より加入が中盤になるので問題は無い。
 
:サイバスターの守護精霊サイフィスが認めた操者と一体化し、爆発的な潜在能力を引き出す。ゲーム的に実装されたのはαシリーズと魔装機神シリーズ。αシリーズでは精霊が少ない地上のためかサイバスター自体がマサキに力を与えており、負担が少ない代わりに強化もマイルドになっていて、ラ・ギアスで発動させた精霊憑依とは別物であるとマサキ自身、感じている。ラ・ギアスで発動した際には、マサキは死の危険に陥るほどプラーナを吸われていた(その分、'''気力+200'''というトンデモ状態になるのだが…。ちなみに、『LOE』の気力は他シリーズの100の状態を0とするので、他シリーズで言えば丁度[[ザ・パワー]]や[[弾丸X]]が発動した状態であるが、常時[[魂]](攻撃力3倍)がかかっている状態と言ったほうがシリーズのプレイヤーには精確に理解していただけるだろう)。『魔装機神II』ではサイフィスの手により、サイバスターがポゼッション用の形態へと変化するようになり、数ターンの間一部の武器しか使えなくなるが、攻撃力が1.5倍になる。サイフィスが施した調整により、以前ほどのプラーナの消耗もなくなったようである。『III』『F』でもほぼ同様の仕様で最初から使えるが、『III』では低Lvによるプラーナ不足でディスカッター彊ぐらいしか使えず、結局は有効活用できるのは中盤~終盤となる。『F』では元より加入が中盤になるので問題は無い。
 
;[[分身]]
 
;[[分身]]
401行目: 398行目:  
:[[Zシリーズ]]に登場する似たような機体。操者ともども関連性が取り沙汰されているが、外見はあまり似ていない。
 
:[[Zシリーズ]]に登場する似たような機体。操者ともども関連性が取り沙汰されているが、外見はあまり似ていない。
   −
=== 没機体 ===
+
=== [[没データ|没機体]] ===
;[[偽サイバスター]]
+
;偽サイバスター
 
:第4次で、ROMデータ上にのみ存在する未登場ユニット。
 
:第4次で、ROMデータ上にのみ存在する未登場ユニット。
  
139

回編集