差分

352 バイト追加 、 2020年11月8日 (日) 13:43
70行目: 70行目:     
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
:初登場作品。今作ではアルティメットガンダムと同時期に開発された機体となっており、終盤にシャイニングガンダムと交換。シャイニングに比べ、爆熱ゴッドフィンガーの必要気力の向上や無消費武器の消滅など、使い勝手は悪化している。また、シャイニングの武装の順列を引き継いだためか、爆熱ゴッドフィンガーよりも爆熱ゴッドスラッシュの方が威力が高い。
 
:初登場作品。今作ではアルティメットガンダムと同時期に開発された機体となっており、終盤にシャイニングガンダムと交換。シャイニングに比べ、爆熱ゴッドフィンガーの必要気力の向上や無消費武器の消滅など、使い勝手は悪化している。また、シャイニングの武装の順列を引き継いだためか、爆熱ゴッドフィンガーよりも爆熱ゴッドスラッシュの方が威力が高い。
 
:[[隠し要素/第2次G|隠し要素]]で加入以前に[[ギアナ高地]]を行き先に選んでおき、本機入手後に東方不敗とのイベントをクリアし、彼を倒す事で石破天驚拳が使えるようになる。[[射程]]1[[武器]]でないため、[[グランゾン]]には効かないが、気力を最大まで溜めて[[熱血]]を使えば[[ヴァルシオン]]を一撃で撃破可能。シャイニングよりも[[装甲]]が低い。
 
:[[隠し要素/第2次G|隠し要素]]で加入以前に[[ギアナ高地]]を行き先に選んでおき、本機入手後に東方不敗とのイベントをクリアし、彼を倒す事で石破天驚拳が使えるようになる。[[射程]]1[[武器]]でないため、[[グランゾン]]には効かないが、気力を最大まで溜めて[[熱血]]を使えば[[ヴァルシオン]]を一撃で撃破可能。シャイニングよりも[[装甲]]が低い。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:シャイニングから[[改造]]を引き継ぐ。中盤のシナリオ「ビヨン・ザ・トッド」あるいは「ボストンに陽は暮れて」から使用可能。シャイニングは力不足だったが、ここからが本領発揮となる。なお、これらのシナリオで出撃させるとドモンのセリフがある。ハイパーモードの武器の攻撃力はドモンのレベルが影響するが、普通にプレイしていては最高段階はおろか最低限の恩恵を受けることすら難しいだろう。改造するのはユニット改造のみとお得だが、[[気力]]稼ぎ用に通常武器も一つ改造した方がいい。また、[[明鏡止水]]でわずかに性能がアップする。超級覇王電影弾での雑魚敵の削りや、ゴッドフィンガーでボス敵の削りをしたり、オールラウンドに立ち回ることが出来る。ドモンが[[必中]]を持たないため、[[バラン=シュナイル]]や[[ヴァルシオン]]には攻撃が当たらないのが不満か。
 
:シャイニングから[[改造]]を引き継ぐ。中盤のシナリオ「ビヨン・ザ・トッド」あるいは「ボストンに陽は暮れて」から使用可能。シャイニングは力不足だったが、ここからが本領発揮となる。なお、これらのシナリオで出撃させるとドモンのセリフがある。ハイパーモードの武器の攻撃力はドモンのレベルが影響するが、普通にプレイしていては最高段階はおろか最低限の恩恵を受けることすら難しいだろう。改造するのはユニット改造のみとお得だが、[[気力]]稼ぎ用に通常武器も一つ改造した方がいい。また、[[明鏡止水]]でわずかに性能がアップする。超級覇王電影弾での雑魚敵の削りや、ゴッドフィンガーでボス敵の削りをしたり、オールラウンドに立ち回ることが出来る。ドモンが[[必中]]を持たないため、[[バラン=シュナイル]]や[[ヴァルシオン]]には攻撃が当たらないのが不満か。
 
:今回は東方不敗の演武や、石破天驚拳のイベントなど盛り沢山。
 
:今回は東方不敗の演武や、石破天驚拳のイベントなど盛り沢山。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
:リメイクに際し追加参戦。第1部最終話で初登場し、強制出撃となる。シャイニングとは別枠なので改造は引き継がないが、ドモンはゴッド取得後も[[乗り換え]]でシャイニングに乗れる。この作品以降武器改造が一括化したためハイパーモードの武器も改造できる。その代わり改造段階が低めなので、フル改造同士では火力はシャイニングに劣る。また何故か石破天驚拳がP属性射程2-5と従来と異なる射程を持つ。
 
:リメイクに際し追加参戦。第1部最終話で初登場し、強制出撃となる。シャイニングとは別枠なので改造は引き継がないが、ドモンはゴッド取得後も[[乗り換え]]でシャイニングに乗れる。この作品以降武器改造が一括化したためハイパーモードの武器も改造できる。その代わり改造段階が低めなので、フル改造同士では火力はシャイニングに劣る。また何故か石破天驚拳がP属性射程2-5と従来と異なる射程を持つ。
 
:合体攻撃が[[ノーベルガンダム|ノーベル]]、[[マスターガンダム|マスター]]、シャイニングと存在しそちらの火力がとにかく高いため、従来より防御寄り、合体攻撃便りの性能とも言える。しかし分身もできる避ける機体であるため単独でも決して侮れない。
 
:合体攻撃が[[ノーベルガンダム|ノーベル]]、[[マスターガンダム|マスター]]、シャイニングと存在しそちらの火力がとにかく高いため、従来より防御寄り、合体攻撃便りの性能とも言える。しかし分身もできる避ける機体であるため単独でも決して侮れない。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
:基本的に『[[スーパーロボット大戦64|64]]』と同様。『64』までとは違い格闘とゴッドフィールドダッシュは空の敵にも届くようになっているので、風雲再起なしでもそれなりに戦える。『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』や『64』等と同様、ハイパーモードでの開放武器は改造不能でレベル41以上にならないと攻撃力がアップしない。
 
:基本的に『[[スーパーロボット大戦64|64]]』と同様。『64』までとは違い格闘とゴッドフィールドダッシュは空の敵にも届くようになっているので、風雲再起なしでもそれなりに戦える。『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』や『64』等と同様、ハイパーモードでの開放武器は改造不能でレベル41以上にならないと攻撃力がアップしない。
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
::フル改造ボーナスが『全武装の[[切り払い]]無効化』と何やらF時代を彷彿とさせる話なのだが、本作では元より必殺技系は[[切り払い]]不可。[[EN]]と[[運動性]]さえ上げておけばフル改造までする必要はない。戦闘アニメは『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』をもとに武装の追加・削除など。ゴッドスラッシュ(ソードで2回斬り付け、ビームサーベルの汎用モーション)が攻撃力で劣る格闘(拳打>連続蹴り>ビームソード、『MX』のゴッドスラッシュ)より地味、という珍妙な事態になっている。石破天驚ゴッドフィンガーは天驚拳のトドメ演出になった。
 
::フル改造ボーナスが『全武装の[[切り払い]]無効化』と何やらF時代を彷彿とさせる話なのだが、本作では元より必殺技系は[[切り払い]]不可。[[EN]]と[[運動性]]さえ上げておけばフル改造までする必要はない。戦闘アニメは『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』をもとに武装の追加・削除など。ゴッドスラッシュ(ソードで2回斬り付け、ビームサーベルの汎用モーション)が攻撃力で劣る格闘(拳打>連続蹴り>ビームソード、『MX』のゴッドスラッシュ)より地味、という珍妙な事態になっている。石破天驚ゴッドフィンガーは天驚拳のトドメ演出になった。
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
:25話途中より[[風雲再起]]と同時に登場。使用感は『[[スーパーロボット大戦A|A]]』に近いものがあり、使い勝手は良いが、何故か超級覇王電影弾が単独で使えない。本作は単独で飛行可能。ただし、空:Bであるため戦闘の際は注意。また、師匠を仲間にする条件が比較的楽なので、後半は師匠との合体攻撃で暴れてもらおう。今作から武器が一括改造になった為、『A』までで採用されていたレベルアップによる武器攻撃力向上はなくなっている。
 
:25話途中より[[風雲再起]]と同時に登場。使用感は『[[スーパーロボット大戦A|A]]』に近いものがあり、使い勝手は良いが、何故か超級覇王電影弾が単独で使えない。本作は単独で飛行可能。ただし、空:Bであるため戦闘の際は注意。また、師匠を仲間にする条件が比較的楽なので、後半は師匠との合体攻撃で暴れてもらおう。今作から武器が一括改造になった為、『A』までで採用されていたレベルアップによる武器攻撃力向上はなくなっている。
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
 
:33話から登場。機体能力値が全体的に低く、デスアーミー数体にも苦戦する始末。能力的には歴代最弱のゴッドガンダム。ただし、本作ではシャッフル同盟5人で放つ高威力[[合体攻撃]]・シャッフル同盟拳のコストパフォーマンスが良好(低消費EN、P属性で射程1-3)で、改造すれば5回連続シャッフル同盟拳を叩き込む事が可能。ちなみに本作では数少ないトドメ演出持ち。
 
:33話から登場。機体能力値が全体的に低く、デスアーミー数体にも苦戦する始末。能力的には歴代最弱のゴッドガンダム。ただし、本作ではシャッフル同盟5人で放つ高威力[[合体攻撃]]・シャッフル同盟拳のコストパフォーマンスが良好(低消費EN、P属性で射程1-3)で、改造すれば5回連続シャッフル同盟拳を叩き込む事が可能。ちなみに本作では数少ないトドメ演出持ち。
 
:本作から取り入れられたアニメーションの恩恵を極限まで活用したド派手な演出は必見。能力的には信じ難い程に不遇ながら、演出面では今作最優遇機体の一つだと言える。
 
:本作から取り入れられたアニメーションの恩恵を極限まで活用したド派手な演出は必見。能力的には信じ難い程に不遇ながら、演出面では今作最優遇機体の一つだと言える。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
:第3話の開始時から[[ノーベルガンダム]]と共に参戦。
 
:第3話の開始時から[[ノーベルガンダム]]と共に参戦。
 
:今までとは違いハイパーモードが特殊能力化されているが、発動しないとゴッドフィンガー以降の武器が追加されない為基本は同じでいい。明鏡止水や石破天驚拳こそ中盤まで使えないものの序盤随一の火力を誇るのは変わらずボスキラーとなりえる。
 
:今までとは違いハイパーモードが特殊能力化されているが、発動しないとゴッドフィンガー以降の武器が追加されない為基本は同じでいい。明鏡止水や石破天驚拳こそ中盤まで使えないものの序盤随一の火力を誇るのは変わらずボスキラーとなりえる。
101行目: 101行目:     
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
:地上編の終盤に入手。運動性が高い上に、装甲もスーパーロボットと比べても遜色がない。シャイニングガンダムの改造は引き継がれているが、シャイニングショットだけは引き継がれないので注意。
 
:地上編の終盤に入手。運動性が高い上に、装甲もスーパーロボットと比べても遜色がない。シャイニングガンダムの改造は引き継がれているが、シャイニングショットだけは引き継がれないので注意。
 
:ゴッドフィンガーは8段階まで改造すればマップ兵器版が追加される。これは地上編で唯一のマップ兵器である。しかしこれらや石破天驚拳は遠距離攻撃扱いなので、ドモンの近接攻撃は活かせない。活かしたければ爆熱ゴッドスラッシュが最強の武器となる。
 
:ゴッドフィンガーは8段階まで改造すればマップ兵器版が追加される。これは地上編で唯一のマップ兵器である。しかしこれらや石破天驚拳は遠距離攻撃扱いなので、ドモンの近接攻撃は活かせない。活かしたければ爆熱ゴッドスラッシュが最強の武器となる。
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦リンクバトラー}}
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
:シャッフル同盟の他のメンバーも参戦している。性能は『F完結編』とほぼ同じだが、合体攻撃があるため攻撃力が上がっている。リンクバトラーを使用した2周目以降が本番で、[[激励]]メンバーがいるなら武装に全く[[資金]]をかけることなく戦える。
 
:シャッフル同盟の他のメンバーも参戦している。性能は『F完結編』とほぼ同じだが、合体攻撃があるため攻撃力が上がっている。リンクバトラーを使用した2周目以降が本番で、[[激励]]メンバーがいるなら武装に全く[[資金]]をかけることなく戦える。
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
 
:ドモンが[[熱血]]を覚えるのが早いため、中盤に撤退する敵を倒すボスキラーとして活躍する。更に今回は最初から[[風雲再起]]に乗れる上、騎乗時でも合体攻撃が可能。しかしハイパーモードを発動すると無消費で射程も長めのゴッドスラッシュ(騎乗時はバックキック)が使えなくなり、全ての武装でENを消費するので[[Eセーブ]]推奨。ハイパーモード発動が気力120、天驚拳の気力制限が130なのでこの間は遠距離戦能力がダウンしてしまう点にも注意。また、HPと装甲も普通のリアル系と同水準に調整されたので過去作と同じ感覚で突出させると簡単に墜ちるので過信は禁物。石破天驚ゴッドフィンガーが初登場。
 
:ドモンが[[熱血]]を覚えるのが早いため、中盤に撤退する敵を倒すボスキラーとして活躍する。更に今回は最初から[[風雲再起]]に乗れる上、騎乗時でも合体攻撃が可能。しかしハイパーモードを発動すると無消費で射程も長めのゴッドスラッシュ(騎乗時はバックキック)が使えなくなり、全ての武装でENを消費するので[[Eセーブ]]推奨。ハイパーモード発動が気力120、天驚拳の気力制限が130なのでこの間は遠距離戦能力がダウンしてしまう点にも注意。また、HPと装甲も普通のリアル系と同水準に調整されたので過去作と同じ感覚で突出させると簡単に墜ちるので過信は禁物。石破天驚ゴッドフィンガーが初登場。
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
 
:初登場は第6話だが、正式合流は中盤から。本作に登場する唯一の自軍ガンダムである。本作では本機のみしか登場しないためこれまで以上に単機での性能が上昇している。通常時はパッとしないが、ハイパーモードになることで飛行が可能になったり武装が追加される。そこそこ攻撃力がある上に押し出しによる追加ダメージを狙え、さらに消費ENの少ないゴッドスラッシュタイフーンの使い勝手が抜群。ボス相手でも強力な武装や、[[熱血]]Lv3の習得の早さからアタッカーとしては申し分ない。その反面、ドモンが[[不屈]]や[[ひらめき]]などを持っていないので、防御面に不安あり。ゴッドシャドーがあるとはいえ油断は禁物。
 
:初登場は第6話だが、正式合流は中盤から。本作に登場する唯一の自軍ガンダムである。本作では本機のみしか登場しないためこれまで以上に単機での性能が上昇している。通常時はパッとしないが、ハイパーモードになることで飛行が可能になったり武装が追加される。そこそこ攻撃力がある上に押し出しによる追加ダメージを狙え、さらに消費ENの少ないゴッドスラッシュタイフーンの使い勝手が抜群。ボス相手でも強力な武装や、[[熱血]]Lv3の習得の早さからアタッカーとしては申し分ない。その反面、ドモンが[[不屈]]や[[ひらめき]]などを持っていないので、防御面に不安あり。ゴッドシャドーがあるとはいえ油断は禁物。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:第2章から登場。大体『NEO』の仕様を引き継いでいるがゴッドフィンガーの特性が「引投」になり、味方ユニットでは投げ特性の攻撃を最初に使える。一方でハイパーモードでも援護攻撃手段が少なく、初期最強武装の石破天驚拳の次はバルカン砲しか届かない場合がほとんど。MFらしい単騎戦用のカラーがより強まっていると言える。
 
:第2章から登場。大体『NEO』の仕様を引き継いでいるがゴッドフィンガーの特性が「引投」になり、味方ユニットでは投げ特性の攻撃を最初に使える。一方でハイパーモードでも援護攻撃手段が少なく、初期最強武装の石破天驚拳の次はバルカン砲しか届かない場合がほとんど。MFらしい単騎戦用のカラーがより強まっていると言える。
 
:…が、純1人ユニットの内でもスペック上位とは言い難く、実際に単騎行動させるのは危険。第6章のデビルガンダムとの決戦で石破天驚ゴッドフィンガーが追加されるまで辛抱が必要。ドモンが[[ボトムズシリーズ|ボトムズ系]]と絡む流れでそこまでにも強制出撃が意外と多く、しかも母艦無し・任意選択ユニット少数というミッションもあるため、育成の必要度は高い。特殊能力が改造でパワーアップする仕様なので、早期に改造すれば応分の見返りは期待できるだろう。
 
:…が、純1人ユニットの内でもスペック上位とは言い難く、実際に単騎行動させるのは危険。第6章のデビルガンダムとの決戦で石破天驚ゴッドフィンガーが追加されるまで辛抱が必要。ドモンが[[ボトムズシリーズ|ボトムズ系]]と絡む流れでそこまでにも強制出撃が意外と多く、しかも母艦無し・任意選択ユニット少数というミッションもあるため、育成の必要度は高い。特殊能力が改造でパワーアップする仕様なので、早期に改造すれば応分の見返りは期待できるだろう。
 
:ドモンは不屈を覚える代わりに今度は[[集中]]を覚えなくなってしまったため、ハイパーモードになれば緩和されるものの命中に苦慮することに。なお、加入時の改造段階が通常全項目2段までなのが、何らかの条件で4段まで改造段階が上がって加入する場合がある。
 
:ドモンは不屈を覚える代わりに今度は[[集中]]を覚えなくなってしまったため、ハイパーモードになれば緩和されるものの命中に苦慮することに。なお、加入時の改造段階が通常全項目2段までなのが、何らかの条件で4段まで改造段階が上がって加入する場合がある。
 
:本作で唯一の気力によって強制的に変形する機体(今作の気力で条件解除される機体は本機を除き全て選択式)でドモンが[[闘争心]]を持つ上に本作のシステムの都合上何もせずとも2、3ターン経過することで強制的にハイパーモードになる。この仕様のため、通常形態での最大ダメージが全ユニット中最下位になる(気力129がネックになる)。
 
:本作で唯一の気力によって強制的に変形する機体(今作の気力で条件解除される機体は本機を除き全て選択式)でドモンが[[闘争心]]を持つ上に本作のシステムの都合上何もせずとも2、3ターン経過することで強制的にハイパーモードになる。この仕様のため、通常形態での最大ダメージが全ユニット中最下位になる(気力129がネックになる)。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:通常版・最終決戦版(レイン同乗)・ハイパーモード・明鏡止水Verが登場。それぞれ別の機体として扱われており、相互限界突破は不可能となっている。なお、ハイパーモードは必殺スキル発動時のみ金色になり、明鏡止水Verは常に金色といった違いがある。
 
:通常版・最終決戦版(レイン同乗)・ハイパーモード・明鏡止水Verが登場。それぞれ別の機体として扱われており、相互限界突破は不可能となっている。なお、ハイパーモードは必殺スキル発動時のみ金色になり、明鏡止水Verは常に金色といった違いがある。
 
:通常版は2016年11月のイベント「轟き叫べ! 愛の名を!」にて実装。SR・SSRアタッカー。
 
:通常版は2016年11月のイベント「轟き叫べ! 愛の名を!」にて実装。SR・SSRアタッカー。
31,849

回編集