差分

3,114 バイト追加 、 2019年6月22日 (土) 23:18
初登場SRWにプロパティを設定する
1行目: 1行目: −
'''ここでは『[[ゲッターロボ]]』に登場したゲッター2について説明する。<br />'''
+
{{Otheruseslist|主に『[[ゲッターロボ]]』に登場したゲッター2|『[[新ゲッターロボ]]』版|ゲッター2 (新)}}
'''『[[新ゲッターロボ]]』版については「[[ゲッター2 (新)]]」を参照。'''
     −
== ゲッター2(Getter 2) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]][[ゲッターロボシリーズ]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Getter 2]]  
**[[ゲッターロボ]]
+
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
**[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]
+
*{{登場作品 (メカ)|ゲッターロボ}}
**[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]
+
*{{登場作品 (メカ)|真ゲッターロボ 世界最後の日}}
*分類:地上活動用[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]('''[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]''')
+
*{{登場作品 (メカ)|真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ}}
*全高:38 m
+
*{{登場作品 (メカ)|ゲッターロボ大決戦!}}
*重量:200 t
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦}}
*[[出力]]:66万馬力
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*走行速度:マッハ3
+
}}
*地中最高速度:300 km/h
  −
*装甲材質:ゲッター合金
  −
*[[動力]]:[[ゲッター線]]
  −
*変形形態:[[ゲッター1]]、[[ゲッター3]]
  −
*開発者:[[早乙女博士]]
  −
*主なパイロット
  −
**[[神隼人]]【[[ジャガー号]]】(メイン・上半身)
  −
**[[巴武蔵]]/[[車弁慶]]【[[ベアー号]]】(サブ・胸部)
  −
**[[流竜馬]]【[[イーグル号]]】(サブ・下半身)
     −
ゲッター線をエネルギーとして稼動する[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]。元来は[[宇宙]]開発用に造られたが、[[恐竜帝国]]が地上侵攻を開始した際に戦闘用に転用される。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = 地上活動用[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]
 +
| 機種 = [[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]
 +
| 全高 = 38 m
 +
| 重量 = [[重量::200 t]]
 +
| 動力 = [[動力::ゲッター炉心]]
 +
| エネルギー = [[エネルギー::ゲッター線]]
 +
| 出力 = 66万馬力
 +
| 走行速度 = マッハ3
 +
| 地中進行速度 = 300 km/h
 +
| 装甲材質 = [[装甲材質::ゲッター合金]]
 +
| 別形態 = [[ゲッター3]]<br />[[ゲッター1]]
 +
| 開発者 = [[開発::早乙女博士]]
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|早乙女研究所}}
 +
| 乗員人数 = 3名
 +
| 主なパイロット =
 +
;【メイン】
 +
:[[パイロット::神隼人]]
 +
;【サブ】
 +
:[[パイロット::巴武蔵]]
 +
:[[パイロット::流竜馬]]
 +
}}
 +
 
 +
'''ゲッター2'''は『[[ゲッターロボシリーズ]]』の[[登場メカ]]であり、『[[ゲッターロボ]]』の主役メカの一形態。
 +
 
 +
== 概要 ==
 +
'''[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]'''の[[陸|地上]]・[[地中]]用形態。
 +
 
 +
上から順にジャガー号、ベアー号、イーグル号の組み合わせで[[合体]]することでこの形態になる。
 +
メインパイロットは[[神隼人]]
   −
ゲッター2は陸戦・高速戦用のゲッターで色は白と青。上から順にジャガー号、ベアー号、イーグル号の組み合わせで[[合体]]することでこの形態になる。メインパイロットは[[神隼人]]。
   
TV・原作版では、右腕にアーム、左腕にドリルだが、OVA版では左右逆についている。
 
TV・原作版では、右腕にアーム、左腕にドリルだが、OVA版では左右逆についている。
 +
 +
両脚のふくらはぎ部分に収納可能な飛行ブースターを内蔵しており、これを用いたゲッタージャンプで空中に飛び上がった後、自由落下で敵めがけてゲッタードリルを突き立てる戦法を得意とする。また、同ブースターは短距離・短時間ならば空中飛行および空中制止も可能で、主に[[オープンゲット]]時に多用していた。
    
ゲッタービームは[[ゲッター1]]のみの武装と思われがちだが、原作漫画では本形態でもゲッタービームを眼部から発射できる。ただし、スパロボでは再現されていない。
 
ゲッタービームは[[ゲッター1]]のみの武装と思われがちだが、原作漫画では本形態でもゲッタービームを眼部から発射できる。ただし、スパロボでは再現されていない。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
[[分身]]持ちでドリルを使い、[[地中]]を掘り進む事も可能だが、[[空]]の敵には弱い。多くの作品において、高い[[移動力]]と地中潜行能力を使って、屋外マップで敵の攻撃の的にならずに切り込むのに用いられる。スーパー系の割に[[装甲]]が薄いゲッターにとって役立つ能力。
+
[[分身]]持ちでドリルを使い、[[地中]]を掘り進む事も可能だが、[[空]]の敵には弱い。多くの作品において、高い[[移動力]]と地中潜行能力を使って、屋外マップで敵の攻撃の的にならずに切り込むのに用いられる。スーパー系の割に[[装甲]]が薄いゲッターにとって役立つ能力。ただし装甲はそんなゲッターの全形態で最も脆い傾向にある。運動性は最も高いことが多く、ゲッタービジョンを始めとする[[分身]]系技能を持つこともあるが、回避しきれず直撃弾を喰らえば致命的なダメージを受けることとなる。
   −
A以降からは[[オープンゲット]]が[[特殊能力]]に追加され、ゲッタービジョンと合わせて尋常でない回避力を見せる。これは以降のゲッター2系機体に共通して言えることである。
+
『A』以降からは[[オープンゲット]]が[[特殊能力]]に追加され、ゲッタービジョンと合わせて尋常でない回避力を見せる。これはゲッター2系機体の伝統となった。なお、漫画版で披露したゲッタービームは未だ再現されていない。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
38行目: 59行目:  
:移動力は高いが装甲の薄さと攻撃力の低さが弱点。PS版はドリルストームが移動後有射程武器。
 
:移動力は高いが装甲の薄さと攻撃力の低さが弱点。PS版はドリルストームが移動後有射程武器。
 
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
::ドリルストームが中射程武器になっているが、やはり対空戦闘能力は低い。
+
::対空武器が適正Cのドリルパンチのみ。
 
:
 
:
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
67行目: 88行目:  
:強さはそこそこ。ゲッター1の燃費が悪いので出番は多い。
 
:強さはそこそこ。ゲッター1の燃費が悪いので出番は多い。
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:オープンゲットとあわせて75%の回避率を誇るので強い。第1部の雑魚掃除担当。
+
:オープンゲットとあわせて75%の回避率を誇るので強い。第1部の雑魚掃除担当。今回初実装のゲッターチェンジアタックだが、非P属性で射程1なので使い辛い。[[地中]]から敵ボスに隣接し次ターンで[[援護攻撃]]メインで使用するのがベターだろうか。
    
=== 携帯機作品 ===
 
=== 携帯機作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
:初のオープンゲット回避能力を得る。ゲッタービジョンも発動するとかなりの回避率を誇る。<br />ミノフスキークラフトを付けて空中の敵への適応力を上げようとしてもパイロットの[[神隼人|隼人]]の空適応がDなのでただ弱体化するだけだが、浮いていても地形適応が宇宙扱いとなる月や要塞内部ならば悪い選択ではない。ゲッター1が1人乗りになると使用不能になる。
+
:初のオープンゲット回避能力を得る。同時にゲッタービジョンの発動条件も満たせるため、気力130以上だと敵の命中率は表示値の1/4扱いになり、下手なリアル系よりも断然避けてくれる。武装面では、低燃費・有射程P属性の格射武器であるドリルストームが機体コンセプトと合致しているため、切り込み役としては申し分ない。
 +
:ミノフスキークラフトを付けて空中の敵への適応力を上げようとしてもパイロットの[[神隼人|隼人]]の空適応がDなのでただ弱体化するだけだが、浮いていても地形適応が宇宙扱いとなる月や要塞内部ならば悪い選択ではない。
 +
:ゲッター1が1人乗りになると使用不能になる。
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:OVA版ゲッター2が参戦。プロローグで若い[[神隼人 (OVA)|隼人]]が乗るほか、後々で隼人がパイロットに復帰した場合も乗り換えられる。
 
:OVA版ゲッター2が参戦。プロローグで若い[[神隼人 (OVA)|隼人]]が乗るほか、後々で隼人がパイロットに復帰した場合も乗り換えられる。
 +
:OVA版だが、ゲッターアームとゲッタードリルが左右逆になっている。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
80行目: 104行目:  
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:
 
:
 +
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 +
:UC・SRのアタッカー。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
86行目: 112行目:  
;ゲッタードリル
 
;ゲッタードリル
 
:左腕のドリルで直接攻撃。原作アニメでは「ドリルアーム!」の呼称で使われていた。
 
:左腕のドリルで直接攻撃。原作アニメでは「ドリルアーム!」の呼称で使われていた。
:;ドリルパンチ / ドリルミサイル
+
:;ドリルパンチ / ドリルミサイル / ドリルロック
::ドリルを切り離して発射する。
+
::ドリルを切り離して発射する。TV版やOVA版ではドリル部だけの発射だが、漫画版では更に基礎部分も合わせての発射になる。
::OVA版では「ドリルミサイル」の名称。
+
::OVA版では「[[ミサイル|ドリルミサイル]]」の名称、漫画版では「ドリルロック」の名称。
:;ドリルストーム
  −
::ドリルで竜巻を起こし攻撃する。
   
:
 
:
 
;ゲッターアーム
 
;ゲッターアーム
:右手のアームで攻撃する。
+
:右手の万力型アームで攻撃する。
 +
:;ゲッター線銃
 +
::物語終盤で万力内部に取り付けられた、言わばゲッター2専用の「ゲッタービーム」。再生能力を有するメカザウルス・ヤモ(SRW未登場)を完全に消滅させる程の威力を誇る。
   −
==== 必殺技 ====
+
==== ====
;ゲッターチェンジアタック
+
;ドリルストーム
:各ゲッターの形態による連続攻撃。IMPACTやDでは大雪山おろし→ゲッタートマホーク→ゲッタードリルの連携であり、[[ゲッターライガー]]や[[真ゲッター2]]に乗り換えてもフィニッシュ担当が多かった。が、MX以降基本的にトドメ役は[[ゲッター1]]系列に譲ることになる。
+
:ドリルで竜巻を起こし攻撃する。
 +
;ゲッタービジョン
 +
:高速移動による残像現象で分身を作り出し、敵を幻惑する。
 +
;ゲッターマッハ
 +
:分身を伴わぬ高速移動モードで、陸上のみならず空中から急降下する際にも使用可能。
 +
;[[ゲッターチェンジアタック]]
 +
:各ゲッターの形態による連続攻撃。
 +
:ゲッタービームや大雪山おろしのような大技を持たず、ボス戦での出番が少なかったゲッター2もこの技の実装により火力面が強化された。初期は[[ゲッターライガー]]や[[真ゲッター2]]に乗り換えてもゲッター2系列がフィニッシュ担当が多かったが、MX以降トドメ役は[[ゲッター1]]系列が務めることも増えている。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;ゲッタービジョン
 
;ゲッタービジョン
:高速移動による残像現象で分身を作り出し、敵を幻惑する。ゲーム中では[[分身]]として採用。
+
:[[分身]]
 +
;[[変形]]
 +
:[[ゲッター1]]、[[ゲッター3]]へと変形する。
 +
;[[分離]]
 +
:[[オープンゲット]]で[[イーグル号]]、[[ジャガー号]]、[[ベアー号]]に分離する。特殊能力としての採用は一部のみ。
 
;[[オープンゲット]]
 
;[[オープンゲット]]
:分離して攻撃を回避し、即座に再合体する。
+
:分離して相手の攻撃を回避し、即座に再合体する。[[気力]]120以上で発動。
 +
;[[EN回復]]小
 +
:Dで装備。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
110行目: 149行目:     
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;L、M
+
;M
:
+
:大半の作品ではこちら。
 +
;L
 +
:『第2次Z』。
    
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
120行目: 161行目:  
;移動後に『変形』可能
 
;移動後に『変形』可能
 
:[[第2次Z破界篇]]
 
:[[第2次Z破界篇]]
<!-- == 対決・名場面など == -->
+
<!-- == 対決・名場面 == -->
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
129行目: 170行目:  
;[[真ゲッター2]]
 
;[[真ゲッター2]]
 
:
 
:
 +
 +
== 余談 ==
 +
*『[[ゲッターロボ大決戦!]]』では攻撃力は控えめなものの、3形態中最も低燃費で戦える形態となっている。特に[[母艦]]がおらずゲッターエネルギーは自然回復に任せるしかない序盤戦では生命線と言っても過言ではない。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
<amazon>B000GJ5SUM</amazon><amazon>B0002U3EBA</amazon>
+
<amazon>B07D3XW9BM</amazon><amazon>B0002U3EBA</amazon><amazon>B01MYDVTGJ</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->
+
 
<!-- == 資料リンク ==-->
  −
<!-- *[[一覧:ゲッター2]] -->
   
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
   
{{DEFAULTSORT:けつたあ2}}
 
{{DEFAULTSORT:けつたあ2}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]