差分

292 バイト追加 、 2019年1月8日 (火) 07:48
→‎装備・機能(パワードスーツ): ヒーロー戦記でのビームサーベルは後発作品のプラズマカッターとは設定が噛み合っていないので内容修正
144行目: 144行目:     
;ビームサーベル
 
;ビームサーベル
:左腕に内蔵されたビームサーベル。通常攻撃ではこれで敵を殴りつける。後にOGシリーズで[[量産型ゲシュペンストMk-II|量産型]]並びに[[量産型ゲシュペンストMk-II改|その改修機]]、[[アルトアイゼン|TypeT]][[ヴァイスリッター|の改修機]]以外の系列機に設定が使われている。
+
:左腕に内蔵されたビームサーベル。ガンダムシリーズのビームサーベルや後発作品のプラズマカッターの様な手持ち武器ではなく、左腕から直接ビームの刃を展開する。通常攻撃ではこれで敵を殴りつける。
 +
<!--後にOGシリーズで[[量産型ゲシュペンストMk-II|量産型]]並びに[[量産型ゲシュペンストMk-II改|その改修機]]、[[アルトアイゼン|TypeT]][[ヴァイスリッター|の改修機]]以外の系列機に設定が使われている。-->
 +
<!--↑明らかに後発作品のプラズマカッターとも違う武器になっています。-->
 
;シールド
 
;シールド
 
:色が明らかにゲシュペンストにあっていない。現行のOGで再現しようものなら多分違和感がバリバリだろう。
 
:色が明らかにゲシュペンストにあっていない。現行のOGで再現しようものなら多分違和感がバリバリだろう。
匿名利用者