差分

376 バイト追加 、 2020年3月6日 (金) 18:10
70行目: 70行目:  
:今回は[[乗り換え]]不可。[[特殊能力]]に'''ダイザーフルパワー'''が追加され、火力の面でマジンパワーがあるZとグレートに見劣りしなくなった。各種スペイザーとの[[合体]]は[[合体攻撃]]での演出になった。特殊トライチャージもあるため、小隊は各種スペイザーと組むのが無難。対雑魚、対ボスから援護まで何でもこなせる万能機体だが、離脱期間が長く、正式参戦が遅いのが欠点。
 
:今回は[[乗り換え]]不可。[[特殊能力]]に'''ダイザーフルパワー'''が追加され、火力の面でマジンパワーがあるZとグレートに見劣りしなくなった。各種スペイザーとの[[合体]]は[[合体攻撃]]での演出になった。特殊トライチャージもあるため、小隊は各種スペイザーと組むのが無難。対雑魚、対ボスから援護まで何でもこなせる万能機体だが、離脱期間が長く、正式参戦が遅いのが欠点。
 
:なお、セツコルートで敵として登場する際は空適応がBにも関わらず空中にいるせいで命中率が低め。とは言えランダムで[[必中]]がかかるため、その時は注意したい。
 
:なお、セツコルートで敵として登場する際は空適応がBにも関わらず空中にいるせいで命中率が低め。とは言えランダムで[[必中]]がかかるため、その時は注意したい。
 +
:今回のダブルハーケンは自分と攻撃する相手の地形によって別物とも言えるほど演出が変わる(後述参照)ので必見。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
80行目: 81行目:  
:2部宇宙編では初期メンバーで、この一時離脱を除いて最後まで使用可能。火力不足&耐久力命の本作における貴重なダメージソース。宇宙戦を得意とし宇宙、月面の地形適応がS。
 
:2部宇宙編では初期メンバーで、この一時離脱を除いて最後まで使用可能。火力不足&耐久力命の本作における貴重なダメージソース。宇宙戦を得意とし宇宙、月面の地形適応がS。
 
:グレンダイザーの性能と宇宙編の環境、改造引き継ぎの仕様の結果、地上編でグレンダイザーをフル改造すると宇宙編の序盤はグレンダイザーを突っ込ませれば無双して楽々クリアーできる。
 
:グレンダイザーの性能と宇宙編の環境、改造引き継ぎの仕様の結果、地上編でグレンダイザーをフル改造すると宇宙編の序盤はグレンダイザーを突っ込ませれば無双して楽々クリアーできる。
:速攻攻略とボス撃破で集中力や精神力+15などの強力なスキルやパーツ、熟練度獲得にも大いに直結するので、ある意味宇宙編の難易度の鍵を握るユニット。
+
:速攻攻略とボス撃破で集中力や精神力+15などの強力なスキルやパーツ、熟練度獲得にも大いに直結するので、宇宙編の難易度の鍵を大きく握るユニット。宇宙編で楽をしたいなら地上ルート通って最低限、武器は改造しよう。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
87行目: 88行目:  
:本作ではLサイズ。宇宙でも地形適応が高いため後半戦でも渡り合える部類。またデュークが[[魂]]を修得するため、マジンガー系で最も重い一撃を撃てる。
 
:本作ではLサイズ。宇宙でも地形適応が高いため後半戦でも渡り合える部類。またデュークが[[魂]]を修得するため、マジンガー系で最も重い一撃を撃てる。
 
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
::本作では装甲の初期値はかなり高いが8段階しか改造できないため伸び代が少ない。とはいえ、フル改造でマジンガー同様ダメージ30%カットがつくので充分硬くなれる。また、地球製スペイザーとの合体で二人乗り+パーツスロット4+スペイザー側のカスタムボーナスも有効+武装追加で燃費や射程が多少改善、と大幅に強化可能。きっちり投資するかどうかで使い勝手が全面に渡って大きく変わる。適正フル改造費用は両方を合わせて85万程度で、2機分の改造費としては非常に経済的。とはいえ大金であることに変わりは無いので、1周目から主力で、と言うのは少々難しいだろうか。機体・武器共に空・宇適正Sボーナスを入手出来るダブルスペイザーが特に魅力的だが、参入が遅すぎるのが難点。<br />戦闘アニメはMXのもの+アレンジ。最強武器のダブルハーケンが非常に地味だが、トドメ演出にダブルハーケンストーム(MX)のフィニッシュカットが使用されている。
+
::本作では装甲の初期値はかなり高いが8段階しか改造できないため伸び代が少ない。とはいえ、フル改造でマジンガー同様ダメージ30%カットがつくので充分硬くなれる。また、地球製スペイザーとの合体で二人乗り+パーツスロット4+スペイザー側のカスタムボーナスも有効+武装追加で燃費や射程が多少改善、と大幅に強化可能。きっちり投資するかどうかで使い勝手が全面に渡って大きく変わる。適正フル改造費用は両方を合わせて85万程度で、2機分の改造費としては非常に経済的。とはいえ大金であることに変わりは無いので、1周目から主力で、と言うのは少々難しいだろうか。機体・武器共に空・宇適正Sボーナスを入手出来るダブルスペイザーが特に魅力的だが、参入が遅すぎるのが難点。<br />戦闘アニメはMXのもの+アレンジ。最強武器のダブルハーケンは、トドメ演出にダブルハーケンストーム(MX)のフィニッシュカットが使用されている。
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
103行目: 104行目:  
:2016年4月のイベント「激闘!最強の巨人」にて実装。SSRディフェンダー。同イベントシナリオではファン待望の[[マジンカイザー]]とのクロスオーバーも果たした。
 
:2016年4月のイベント「激闘!最強の巨人」にて実装。SSRディフェンダー。同イベントシナリオではファン待望の[[マジンカイザー]]とのクロスオーバーも果たした。
 
:後に大器型SSRシューターが追加され、2019年4月のイベント「スターダスト・ネビュラ」にてΩスキル搭載大器型SSRディフェンダーが追加。
 
:後に大器型SSRシューターが追加され、2019年4月のイベント「スターダスト・ネビュラ」にてΩスキル搭載大器型SSRディフェンダーが追加。
:大器シューター版は命中率がアップするアビリティを2種揃える攻撃型。殲滅力は普通だが、必殺スキルの威力を上げるアビリティ「宇宙の王者」のおかげで、ボス戦における決定力は高い。
  −
:アリーナでは'''「命中率・クリティカル率100%アップ」'''という驚異のアビリティ「フリード星の矜持」が目を引く超攻撃型シューター。攻撃力を上げる精神こそ持たないものの、アサルト系のVパーツや味方の強化アビリティを重ねることで大器シューター屈指の破壊力を発揮する。
   
:その他、2017年1月のイベント「いつもと違う、わたしとあなた」の報酬ユニットでマリア搭乗のシュータータイプ(R・SR・SSR)が登場している。
 
:その他、2017年1月のイベント「いつもと違う、わたしとあなた」の報酬ユニットでマリア搭乗のシュータータイプ(R・SR・SSR)が登場している。
 
+
;[[スーパーロボット大戦DD]]
=== 関連作品 ===
+
:ワールド5より登場。防御・命中タイプで運動性は従来のシリーズのように低いのだが、今作では攻撃力も非常に低い。シナリオ面では豊富な武装や強さが描かれているが、訓練用の機体である[[スレイプニール]]よりも火力が低く、アタッカーにはとてもではないが向かない。強固な装甲で敵の攻撃を凌ぎ注意を引きつつ、射程が3と長めの通常攻撃のショルダーブーメランで反撃し、ブレイクゲージを削る運用が良いだろう。
;[[バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法]]
  −
:魔神族の指揮官の1人として登場。武衆はナイト。
  −
;[[コンパチヒーローシリーズ|バトルドッジボール]]シリーズ
  −
:『Ⅰ』のパッケージには本機が[[マジンガーZ]]・[[グレートマジンガー]]・[[ボスボロット]]と同一チームで競技に参加している姿が描かれているが、ゲーム本編には'''登場しない'''(実際にそのポジションにいるのは[[ゲッター1]])。
  −
:『Ⅱ』ではマジンガーZの必殺技「[[スーパーロボット大戦]]」にて[[スペイザー]]形態で[[召喚攻撃|召喚される]]という形で参戦した。
      
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
原作ではスペイザーと合体しなくても遠隔操作でその武器を利用可能。
+
;パンチ
 +
:『X-Ω』で通常攻撃に採用。
    
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 
;ダイザーパンチ
 
;ダイザーパンチ
:グレンダイザー版ロケットパンチ。腕を回転させながら放つ。射出後にスクリュークラッシャーに変更可能。
+
:グレンダイザー版[[ロケットパンチ]]。腕を回転させながら放つ。射出後にスクリュークラッシャーに変更可能。
 
:;スクリュークラッシャーパンチ
 
:;スクリュークラッシャーパンチ
::腕のクラッシャー部分(歯車状の紋様)を前方に展開し、回転させながら撃ち出す。なお、マリンスペイザーストーム時には、半展開したスクリューパンチの形で使用している。飛ばさずにクラッシャー部分を回転させることで地中を掘り進むこともできる。
+
::腕のクラッシャー部分(歯車状の紋様)を前方に展開し、回転させながら撃ち出す。なお、マリンスペイザーストーム時には、半展開したスクリューパンチの形で使用している。飛ばさずにクラッシャー部分を回転させることで地中を掘り進むこともできる。が、SRWで移動タイプが地中になったことは無い。
::SRWでは移動タイプが地中になったことは無い。
+
::『DD』ではSR必殺技。メインアビリティは「必殺技威力・照準値アップII」で、気力120以上の時、必殺技威力と照準値が増加する。サブアビリティは「防御力・照準値アップII」。
 
:
 
:
 
;ダイザービーム
 
;ダイザービーム
 
:両眼部から発射されるビーム。
 
:両眼部から発射されるビーム。
:ハンドビームと被るためか未だにSRW未採用。
+
:SRWでは『DD』シナリオ上のイベントでのみ使用されており、武装として未採用。
 
;ハンドビーム
 
;ハンドビーム
:手の甲から発射する三条の光線。温度は2万度。
+
:手の甲から発射する三条の光線。温度は2万度。企画段階ではミサイルになっていた。
:企画段階ではミサイルになっていた。
+
:スーパー系のビームは大抵[[ビーム兵器]]扱いではないが、グレンダイザーも例外に漏れない。
:スーパー系のビームは大抵[[ビーム属性]]が付いていないが、グレンダイザーも例外に漏れない。
   
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では移動後に使用可能なトライチャージ武器。
 
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では移動後に使用可能なトライチャージ武器。
 +
:『DD』ではR必殺技。メインアビリティは「[[ガード]]I」で、戦闘時、50%の確率で被ダメージを軽減する。サブアビリティは「防御力・照準値アップI」。
 
;反重力ストーム
 
;反重力ストーム
 
:胸部から無重力場を発生させる光線を放つ。本来は光線自体に攻撃力はあまり無く、相手を宙に浮かしてから光線を中断して重力によって落下させてダメージを与えるのだが、旧シリーズを筆頭に光線で直接ダメージを与えていることが多かった。
 
:胸部から無重力場を発生させる光線を放つ。本来は光線自体に攻撃力はあまり無く、相手を宙に浮かしてから光線を中断して重力によって落下させてダメージを与えるのだが、旧シリーズを筆頭に光線で直接ダメージを与えていることが多かった。
144行目: 139行目:  
:;ショルダーブーメラン
 
:;ショルダーブーメラン
 
::鎌を飛ばす。有効射程距離12km。
 
::鎌を飛ばす。有効射程距離12km。
 +
::『DD』では通常攻撃に採用。
 
:;シングルハーケン
 
:;シングルハーケン
 
::鎌に柄が付き手持ち武器としたもの。
 
::鎌に柄が付き手持ち武器としたもの。
151行目: 147行目:  
::[[旧シリーズ]]などの1990年代は無消費・低威力という扱いで、戦闘アニメで武器グラフィックが表示されることもほとんどなかったが、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』以降はエネルギーを消費する高威力武器という原作での活躍に見合ったポジションに置かれている(ダブルハーケンとスペースサンダーはとどめを刺した数は同じである)。
 
::[[旧シリーズ]]などの1990年代は無消費・低威力という扱いで、戦闘アニメで武器グラフィックが表示されることもほとんどなかったが、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』以降はエネルギーを消費する高威力武器という原作での活躍に見合ったポジションに置かれている(ダブルハーケンとスペースサンダーはとどめを刺した数は同じである)。
 
::『Z』では地形によって演出が大きく異なり、地対地ではデュークの勢いあるカットイン、地対空ではスペイザーの機動力を活かした連携攻撃が付くが、空中から攻撃した場合は投げつけるだけだったり自由落下で斬るだけだったりと地味になってしまう。機体の空適応は陸より低いため、この演出差はダメージにも直結していたりする(ただし得意とする宇宙戦での演出も地味バージョン)。
 
::『Z』では地形によって演出が大きく異なり、地対地ではデュークの勢いあるカットイン、地対空ではスペイザーの機動力を活かした連携攻撃が付くが、空中から攻撃した場合は投げつけるだけだったり自由落下で斬るだけだったりと地味になってしまう。機体の空適応は陸より低いため、この演出差はダメージにも直結していたりする(ただし得意とする宇宙戦での演出も地味バージョン)。
 +
::『DD』ではSSR必殺技。メインアビリティは「フリード星の守護神」で、照準値が増加する。さらにHPが25%減少する毎に、攻撃力・防御力が増加する。サブアビリティは「防御力・照準値アップIII」。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 +
;ダブルハーケンブーメラン
 +
:ダブルハーケンを投擲する。
 +
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』では初期は「ダブルハーケンストーム」名義だったが、後にこの名称に変更された。
 
;ダブルハーケンストーム
 
;ダブルハーケンストーム
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』で初実装。反重力ストームで敵を空に打ち上げ、ダブルハーケンを投擲して追撃を与える技。MXのスタッフの『グレンダイザーの必殺技はダブルハーケンだ』という拘りから実装された技。
+
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』で初実装。反重力ストームで敵を空に打ち上げ、ダブルハーケンブーメランで追撃を与える技。MXスタッフの『グレンダイザーの必殺技はダブルハーケンだ』という拘りから実装された技。
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』ではダブルハーケンを投擲するだけの必殺技名として採用されるも、後に「ダブルハーケンブーメラン」に修正された。
+
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』ではΩスキルとしてこの技が採用された。
:その後、Ωスキルとして正式にこの技が採用された。
      
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
196行目: 195行目:  
;[[マジンパワー|ダイザーフルパワー]]
 
;[[マジンパワー|ダイザーフルパワー]]
 
:『Z』で追加。[[マジンパワー]]と同じく、[[気力]]が130以上になると最終ダメージが1.25倍になる。
 
:『Z』で追加。[[マジンパワー]]と同じく、[[気力]]が130以上になると最終ダメージが1.25倍になる。
 +
;[[剣装備]]
 +
:ダブルハーケンで[[切り払い]]を発動する。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
31,849

回編集