差分

50行目: 50行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:[[格闘]]主体の[[MS]]。'''[[全体攻撃]]がない'''のが痛い。ABCマント付きだと[[装甲]]がスーパー系並みに高く、武器の射程も伸びるので、常時こちらを使いたい(頻繁に脱ぎ捨てていた原作とは違い、MAP中での換装は不可)が、マントがあるとビーム・ザンバー(連続攻撃)が使えないので火力が下がってしまうのが大問題。かといってマントなしではほとんどの武装が射程1、有射程武器ザンバスターのP属性消滅と使い辛い機体になってしまう。この場合ボス戦以外は小隊員にしておくのが無難かも知れない。X1改になると使い勝手の良いスクリューウェッブが追加されるのでそれまでの辛抱。
+
:初登場作品。[[格闘]]主体の[[MS]]。'''[[全体攻撃]]がない'''のが痛い。ABCマント付きだと[[装甲]]がスーパー系並みに高く、武器の射程も伸びるので、常時こちらを使いたい(頻繁に脱ぎ捨てていた原作とは違い、MAP中での換装は不可)が、マントがあるとビーム・ザンバー(連続攻撃)が使えないので火力が下がってしまうのが大問題。かといってマントなしではほとんどの武装が射程1、有射程武器ザンバスターのP属性消滅と使い辛い機体になってしまう。この場合ボス戦以外は小隊員にしておくのが無難かも知れない。X1改になると使い勝手の良いスクリューウェッブが追加されるのでそれまでの辛抱。
 
:なお、本作では3機のクロスボーン・ガンダムは[[アナハイム・エレクトロニクス|アナハイム]]が製作したことになっている。
 
:なお、本作では3機のクロスボーン・ガンダムは[[アナハイム・エレクトロニクス|アナハイム]]が製作したことになっている。
   79行目: 79行目:  
:;[[ビームシールド]]
 
:;[[ビームシールド]]
 
::ビームを展開して防壁を発生させ、攻撃を無力化。本機のものはビームを中心部に集束させて広範囲に広げる。
 
::ビームを展開して防壁を発生させ、攻撃を無力化。本機のものはビームを中心部に集束させて広範囲に広げる。
::キンケドゥは取り外してヴェスバーを受け止めるという荒業を披露した。
+
::前述の通り取り外した状態でも使用できることから、[[クロスボーン・ガンダムX1改|X1改]]の際にキンケドゥは[[ハリソン・マディン]]との対決時に両腕のシールドを取り外して展開し、ヴェスバーから放たれた一撃にぶつけることで威力を減衰させ、ビームザンバーの刃で受け止めるという荒業を披露した。
 
:
 
:
 
;ビームサーベル
 
;ビームサーベル
128行目: 128行目:  
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
:特に原作で飛行しているシーンは無いが[[飛行]]可能。
+
:原作『クロスボーン・ガンダム』で飛行しているシーンは無いが[[飛行]]可能。
 +
:『第2次α』より後年の発表作品『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人|鋼鉄の7人]]』においては、改修機の[[クロスボーン・ガンダムX1改・改|スカルハート]]で[[トビア・アロナクス|トビア]]が大気圏内の空中戦を行った。後付け設定の可能性はあるが、X1でも空中戦が出来ておかしくないとは言える。
    
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
159行目: 160行目:  
=== 関連機 ===
 
=== 関連機 ===
 
;[[ガンダムF91]]<br />[[ガンダムF90]]
 
;[[ガンダムF91]]<br />[[ガンダムF90]]
:共に系列機に当たる。
+
:共に系列機に当たる。また、後年設定されたF90Uタイプは背部に巨大ブースターを装備しており、最終決戦でX1改が行った巨大ロケットを直結しての大気圏突破の姿に酷似している<ref>ただし耐熱用装備はビームシールドではなく機体を実体カバーで覆っている。</ref>。
 
;[[アマクサ]]
 
;[[アマクサ]]
 
:鹵獲したX2を元に、木星の技術で再現を試みた試作MS。
 
:鹵獲したX2を元に、木星の技術で再現を試みた試作MS。
3,507

回編集