差分

119 バイト追加 、 2024年4月11日 (木)
108行目: 108行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
:原作同様の流れで手に入る。Mk-IIとしては貧弱なユニットだが、[[スーパーガンダム]]は2人乗りで[[強化パーツ]]も4つ付けられるため、改造すれば支援機としてなら終盤でも十分活躍できる。火力はかなり見劣りするが、使う価値はある。[[MAP兵器]]版拡散バズーカが採用された最後の作品。
+
:原作同様の流れで手に入る。Mk-IIとしては貧弱なユニットだが、[[スーパーガンダム]]は2人乗りで[[強化パーツ]]も4つ付けられるため、改造すれば支援機としてなら終盤でも十分活躍できる。火力はかなり見劣りするが、使う価値はある。[[マップ兵器]]版拡散バズーカが採用された最後の作品。
 
:中盤以降はティターンズカラーが[[モビルドール]]として大量に登場し、第64話「Air」では大量のガンダムMk-IIが襲い掛かってくるのだが、[[EVA弐号機]]の新武器・[[A.T.フィールド]]の試し撃ちに使われてしまうという何とも言えない展開に。Mk-II同士の対決もあるせいか、敵バージョンのグラフィックは味方バージョンの反転ではなく新規。
 
:中盤以降はティターンズカラーが[[モビルドール]]として大量に登場し、第64話「Air」では大量のガンダムMk-IIが襲い掛かってくるのだが、[[EVA弐号機]]の新武器・[[A.T.フィールド]]の試し撃ちに使われてしまうという何とも言えない展開に。Mk-II同士の対決もあるせいか、敵バージョンのグラフィックは味方バージョンの反転ではなく新規。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
125行目: 125行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
:劇場版での参戦に伴い演出面が大幅強化。歴代最強のMk-IIと思われる。序盤はカミーユ、後半はエマが乗るのは原作通り。αシリーズと違い拡散バズーカが[[全体攻撃]]武器になっている。ガルバルディ戦で使用したフライングアーマーを利用しての格闘戦が「フライングアーマー突撃」として再現された。単体火力は[[スーパーガンダム]]より優秀。[[Gディフェンサー]]は[[Ζガンダム]]加入と同時期に追加。今回は[[改造]]が[[Ζガンダム]]に引き継がれ、Mk-IIも残るので積極的に[[資金]]を投入するべき。[[オープニング戦闘デモ]]では[[カミーユ・ビダン]]が乗っている。
 
:劇場版での参戦に伴い演出面が大幅強化。歴代最強のMk-IIと思われる。序盤はカミーユ、後半はエマが乗るのは原作通り。αシリーズと違い拡散バズーカが[[全体攻撃]]武器になっている。ガルバルディ戦で使用したフライングアーマーを利用しての格闘戦が「フライングアーマー突撃」として再現された。単体火力は[[スーパーガンダム]]より優秀。[[Gディフェンサー]]は[[Ζガンダム]]加入と同時期に追加。今回は[[改造]]が[[Ζガンダム]]に引き継がれ、Mk-IIも残るので積極的に[[資金]]を投入するべき。[[オープニング戦闘デモ]]では[[カミーユ・ビダン]]が乗っている。
:ティターンズカラーは[[セツコ・オハラ|セツコルート]]でのみ敵として登場し、条件を満たせば[[アムロ]]が[[リック・ディアス (クワトロ専用)]]の代わりに乗ってくる。こちらはフライングアーマー突撃が無いが、代わりに一部武器の威力や弾数が向上している。3段階改造済みだが、順調に進めば[[ディジェ]]、[[リ・ガズィ]]、[[νガンダム]]と手に入るので、アムロを乗せ続けて改造するのは気が引けてしまう。「盾装備」という利点と「汎用性」という事を活かすのならば、小隊員機としては申し分ない。
+
:ティターンズカラーは[[セツコ・オハラ|セツコルート]]でのみ敵として登場し、条件を満たせば[[アムロ・レイ|アムロ]]が[[リック・ディアス|リック・ディアス (クワトロ専用)]]の代わりに乗ってくる。こちらはフライングアーマー突撃が無いが、代わりに一部武器の威力や弾数が向上している。3段階改造済みだが、順調に進めば[[ディジェ]]、[[リ・ガズィ]]、[[νガンダム]]と手に入るので、アムロを乗せ続けて改造するのは気が引けてしまう。「盾装備」という利点と「汎用性」という事を活かすのならば、小隊員機としては申し分ない。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:序盤でエマが搭乗して参戦する。復活に伴いグラフィックが一新されたが、反面武装が大幅に削除されスーパーガンダム化もなし。
 
:序盤でエマが搭乗して参戦する。復活に伴いグラフィックが一新されたが、反面武装が大幅に削除されスーパーガンダム化もなし。
149行目: 149行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
:半病人であったカミーユが、[[ガンダム試作2号機]]が[[宇宙]]に打ち上げられたショックで復活して乗ってくる。この時Mk-IIはジオン残党の[[キンバライド基地]]にあったのだが、防衛戦力に使えよと突っ込むのは野暮なのか。もっとも、ガンダムMk-IIは純連邦系の技術の塊だったため、[[ジオン軍]][[ジオン兵|人]]が持て余していた可能性はあるが。
+
:半病人であったカミーユが、[[ガンダム試作2号機]]が[[宇宙]]に打ち上げられたショックで復活して乗ってくる。この時Mk-IIはジオン残党の[[キンバライド基地]]にあったのだが、防衛戦力に使えよと突っ込むのは野暮なのか。もっとも、ガンダムMk-IIは純連邦系の技術の塊だったため、[[ジオン公国軍|ジオン軍]][[ジオン兵|人]]が持て余していた可能性はあるが。
 
:加入はエゥーゴカラーの1機のみで、性能は序盤相応。その後宇宙ルートで1人乗りの[[スーパーガンダム]]に強化され、外装扱いのため以降は基本的にスーパーガンダムでの運用となる。
 
:加入はエゥーゴカラーの1機のみで、性能は序盤相応。その後宇宙ルートで1人乗りの[[スーパーガンダム]]に強化され、外装扱いのため以降は基本的にスーパーガンダムでの運用となる。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
168行目: 168行目:  
:マナの国ルート第16話で加入。仕様は『[[スーパーロボット大戦V|V]]』とほぼ同様だが、[[隠し要素/X#ヤクト・ドーガ (ギュネイ専用)&ヤクト・ドーガ (クェス専用)|条件]]を満たすと5話程で[[ヤクト・ドーガ]]が入手できるため[[百式]]共々[[二軍|お役御免に……。]]
 
:マナの国ルート第16話で加入。仕様は『[[スーパーロボット大戦V|V]]』とほぼ同様だが、[[隠し要素/X#ヤクト・ドーガ (ギュネイ専用)&ヤクト・ドーガ (クェス専用)|条件]]を満たすと5話程で[[ヤクト・ドーガ]]が入手できるため[[百式]]共々[[二軍|お役御免に……。]]
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
:出典が『Ζガンダム』に変更されている。最初はΖΖがメンテナンス中のジュドーも搭乗し、ΖΖ復帰後はエルがパイロットに変更される。カスタムボーナスによりロングライフルの攻撃力が500も上がるが、20段階改造時の攻撃力は8000とそれなり。
+
:性能は『V』『X』を踏襲しているが、出典が『Ζガンダム』に変更されている。最初はΖΖがメンテナンス中のジュドーも搭乗し、ΖΖ復帰後はエルがパイロットに変更される。カスタムボーナスによりロングライフルの攻撃力が500も上がるが、20段階改造時の攻撃力は8000とそれなり。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
匿名利用者