差分

60行目: 60行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
:[[コウ・ウラキ|コウ]]の搭乗機として第1話から登場。本機に限った話ではないが地形適応が陸Bな上に、宇宙へ出る前に[[ガンダム・ステイメン|GP-03Sステイメン]]と入れ替わりで破棄されてしまう。改造の引継ぎもないため、適当な段階で換金、それまではアイテム回収係という立ち回りが多い。
 
:[[コウ・ウラキ|コウ]]の搭乗機として第1話から登場。本機に限った話ではないが地形適応が陸Bな上に、宇宙へ出る前に[[ガンダム・ステイメン|GP-03Sステイメン]]と入れ替わりで破棄されてしまう。改造の引継ぎもないため、適当な段階で換金、それまではアイテム回収係という立ち回りが多い。
:『第4次S』では性能こそ据え置きだが、地形適応が陸Aになったおかげで序盤はそこそこの戦力になる。ただし強制破棄・引継ぎなしは変わらないため改造は厳禁、繋ぎとしての運用に留めよう。
+
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 +
::性能こそ無印から据え置きだが、地形適応が陸Aになったおかげで最序盤ではそこそこの戦力になるようになった。ただし強制破棄・引継ぎなしは変わらないため改造は厳禁、繋ぎとしての運用に留めよう。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
:リアル系では第1話から登場、スーパー系では合流後に使用可能になる。ビームガンがP属性・射程1~3なのでそこそこ便利だが、地上戦中心で[[ヘビーメタル]]や[[オーラバトラー]]との戦闘が多い本作では、陸Bでビーム兵器中心の本機が活躍するのはかなり厳しい。[[リアルロボット|リアル系]]開始時は最序盤に宇宙戦があるので、そこでなら活躍の機会がある。
+
:リアル系では第1話から登場、スーパー系では合流後に使用可能になる。ビームガンがP属性・射程1~3なのでそこそこ便利だが、地上戦中心で[[ヘビーメタル]]や[[オーラバトラー]]との戦闘が多い本作では、陸B(『第4次』と異なり本機以外のMSはほぼ全て陸A)でビーム兵器中心の本機が活躍するのはかなり厳しい。[[リアルロボット|リアル系]]開始時は最序盤に宇宙戦があるので、そこでなら活躍の機会がある。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:敵性能・ダメージのインフレが著しい本作において、『F』の時点で2軍だった本機が活躍するのはほぼ不可能。何らかの縛りプレイをしているのでもなければ、中盤に下取り行きになるのが自然な流れだろうか。
 
:敵性能・ダメージのインフレが著しい本作において、『F』の時点で2軍だった本機が活躍するのはほぼ不可能。何らかの縛りプレイをしているのでもなければ、中盤に下取り行きになるのが自然な流れだろうか。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
:『第3次』『EX』に登場。SFC版の地形適応は陸Aに相当する陸7だったが、本作では陸Bに低下してしまった。改造は引き継がれるようになったが、ダメージデフレの影響で火力不足が深刻な本作では、戦力として起用される事はまずないだろう。『EX』も同様に火力不足かつ陸Bであり、[[ブローウェル]]や[[ディアブロ]]が優秀な武装を持つ事も相まって、出撃枠に選ばれる事は少ない。
+
:『第3次』『EX』に登場。SFC版の地形適応は陸Aに相当する陸7だったが、本作では陸Bに低下してしまった。改造は引き継がれるようになったが、ダメージデフレの影響で火力不足が深刻な本作では、戦力として起用される事はまずないだろう。
:DISC2の「バーチャルスタジアム」では、収録部隊「オールガンダム」に所属しており、[[ベルナルド・モンシア|モンシア]]が登場している。また、[[カラオケモード]]では、背後でも戦闘が行われている宇宙空間で[[ガーベラ・テトラ]]を撃墜するという特殊な戦闘光景が見られる。
+
:『EX』も同様に火力不足かつ陸Bであり、[[ブローウェル]]や[[ディアブロ]]が優秀な武装を持つ事も相まって、出撃枠に選ばれる事は少ない。特に本作は[[ラ・ギアス]]が舞台であるため全編地上戦となるにも拘わらず陸Bなので、マサキの章における最弱ユニット筆頭候補(数値上の性能だけなら[[ザク改]]の方が低いが、あちらは陸A)である。
 +
:DISC2の「バーチャルスタジアム」では、収録部隊「オールガンダム」に所属しており、[[ベルナルド・モンシア|モンシア]]が搭乗している。また、[[カラオケモード]]では、背後でも戦闘が行われている宇宙空間で[[ガーベラ・テトラ]]を撃墜するという特殊な戦闘光景が見られる。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
79行目: 81行目:  
:前作『α』と同様、[[分離]]か撃墜でコアファイターIIFbに変化。
 
:前作『α』と同様、[[分離]]か撃墜でコアファイターIIFbに変化。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:移動力が7、宇宙適応がSと高く、精神コマンド要員のアルビオン隊やシャングリラチーム用の機体として有用。ビームライフル(連射)が追加されたため[[全体攻撃]]要員としても意外と便利だが、射程6が少し物足りない場面も。武器改造費が40万と安く、それでいて最大攻撃力は4900あり、費用対効果は高い。HPの改造段階が低く、パーツスロットが2に留まるのは難点。
+
:ついに王道シリーズで初めて陸の地形適応がAになった。また移動力が7、宇宙適応がSと高く、精神コマンド要員のアルビオン隊やシャングリラチーム用の機体として有用。ビームライフル(連射)が追加されたため[[全体攻撃]]要員としても意外と便利だが、射程6が少し物足りない場面も。武器改造費が40万と安く、それでいて最大攻撃力は4900あり、費用対効果は高い。HPの改造段階が低く、パーツスロットが2に留まるのは難点。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:全体的に性能が底上げされたが、『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』と使い勝手は変わらない。重要なビームライフル(連射)がさらに強くなり改造すれば[[νガンダム]]のフィンファンネル並になるが、逆に言えばそれくらいしかない。しかもパーツスロットは据え置きの2。強力な機体の多い本作では影が薄いが、精神コマンド要員用の機体としては今回も有用ではある。
 
:全体的に性能が底上げされたが、『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』と使い勝手は変わらない。重要なビームライフル(連射)がさらに強くなり改造すれば[[νガンダム]]のフィンファンネル並になるが、逆に言えばそれくらいしかない。しかもパーツスロットは据え置きの2。強力な機体の多い本作では影が薄いが、精神コマンド要員用の機体としては今回も有用ではある。
3,172

回編集