ガリルナガン

2012年12月7日 (金) 11:02時点におけるAlm (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== ガリルナガン(Galilnagant) == *分類:ハイ・パーソナルトルーパー *全高:m *重量:t *動力...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

ガリルナガン(Galilnagant)

アーマラの駆る漆黒の機動兵器。遠近両用の銃斧「バスタックス・ガン」を武器に戦闘を行い、高い機動性を持つ。 アルテウルの命を受けたアーマラにより運用され、初登場時にはオーバーホール中だったヒュッケバインシリーズほまとめて全機破壊するという衝撃的なデビューを果たしている。 その後はイングを狙って何度も姿を現しており、鋼龍戦隊は二度目の遭遇後に「コード“エビル”」と言う名で登録し、敵性体と認識されている。

その正体は、ユーゼスが「α」世界の自分の記憶を辿り、ヒュッケバインMk-IIの3号機を元に作り上げたアストラナガンのデッドコピー機ディス・アストラナガンのデータも流用されている節があり、バスタックス・ガンの存在がそれを匂わせる。 動力はトロニウムを核とする特殊エンジン「トロニウム・レヴ」。

初見でいきなりヒュッケバインを破壊したことから、常々話題となっていたヒュッケバイン問題と重ねて「創通の使者」なる俗称が早くもつけられている。

登場作品と操縦者

OGシリーズ

第2次スーパーロボット大戦OG
アーマラ機として中盤から登場。敵対時は執拗にイングを狙って来るため、叩くならそこを上手く狙う必要がある。

装備・機能

武装・必殺武器

トライ・スラッシャー
バスタックス・マッシャー
バスタックス・ガン
左手に保持しているメイン兵装。銃身部分に斧の刃があり、高出力のビームによる遠距離攻撃にも対応。
バスタックス・シーケンス
アキシオン・マッシャー
終盤で追加される最強攻撃。バスタックス・ガンをほうり上げた後トロニウム・レヴを全開まで上げ、落下して来たガンを保持して銃口部分に魔法陣を展開、無数のビームで敵を包囲した後、球体による連続攻撃で動きを止め、最後にバスタックス・ガンで両断する。ベルグバウR-GUNリヴァーレ、双方の「アキシオン・バスター」をモチーフにした武器。

特殊能力

EN回復(中)
ジャマー
ロボットブロック

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M

機体BGM

「黒焔の狩人」
アーマラのテーマ。主旋律は完全に「TIME DIVER」のアレンジ。

対決・名場面など

凶鳥を葬る者
初登場時。オーバーホール中だったヒュッケバインシリーズを次々と破壊し、警備に当たっていた教導隊(とシリーズの参戦を待っていたプレイヤー達)を驚愕に叩き込んだ。

関連機体

ヒュッケバインMk-II
素体。DC戦争で行方不明になっていた3号機を元に作り上げられた。
アストラナガン
原型機。

話題まとめ

資料リンク

リンク