差分

1,044 バイト追加 、 2023年7月11日 (火) 01:58
28行目: 28行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:途中で改造され、超兵器ヘッドが[[全体攻撃]]用武器として追加される。発動のたびに頭部アーマーを吹き飛ばし、その後はいつの間にか元の顔に戻っている。また[[大空魔竜]]との[[合体攻撃]]「火車カッター」も使用可能になる。[[ツワブキ・サンシロー|サンシロー]]が[[気迫]]を使えるのであっという間に大暴れが可能に。ただし、[[EN]]の残量には注意。また、超兵器ヘッドは'''必要気力140'''なので、気迫だけでは即使用ができない。
+
:[[アクシズ]]ルート第34話「いつかまた出逢う日のために」シナリオ途中で[[ガイキング|初期型]]から本機にパワーアップ。超兵器ヘッドが[[全体攻撃]]用武器として追加される。発動のたびに頭部アーマーを吹き飛ばし、その後はいつの間にか元の顔に戻っている。[[大空魔竜]]との[[合体攻撃/第2次α|合体攻撃]]・火車カッターも使用可能に。[[ツワブキ・サンシロー]]が[[気迫]]を使えるので瞬時に大暴れが可能だが燃費には注意。超兵器ヘッドは使用に気力140を要するため、気迫だけでは即使用ができない。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:最初からこの形態。前作では射程が1で固定だった為にいまひとつ使い勝手が良くなかった超兵器ヘッドの射程が1~2へと変更された。これによって[[強化パーツ]]やサンシローの「[[狙撃]]」で射程を延ばせるようになり、使い勝手が大幅に改善された。必要気力が高い点は据え置きだが、今作では必要気力が130へと引き下げられたため歌や特殊技能に頼らず速攻が可能。
+
:本作では最初から後期型。月進攻ルート第19話「悪夢への招待状」から参戦。地球降下ルートを通ると実質的な参戦が第24話「戦神の星で」となってかなり遅れる。
 +
:『第2次α』では射程1固定で使い勝手の悪かった超兵器ヘッドが、射程1-2に変更。[[強化パーツ]]やサンシローの[[狙撃]]で射程を延ばせるようになり、使い勝手が改善された。必要気力も130に引き下げられ、[[歌]]や特殊技能に頼らず速攻も可能。サンシローが[[鉄壁]]を持たないこともあり、[[分身|ハイパージャマー]]との相性も良い。大空魔竜との合体攻撃は火車カッター(ボリューション形態)に加え、終盤にはさらに強力なジャイアントカッター逆さ斬り(通常形態)が追加される。
 +
:しかし敵味方ともにL[[サイズ]]より大きい機体が増え、また複数人乗りのスーパーロボットも増えたので、本作では1人乗りのスーパー系は肩身が狭い。大空魔竜は前作に続き、本機が出撃しているか否かで性能が変化。同時出撃するとHPや装甲値が下がるが、全体攻撃が強力になり合体攻撃もあるので同時出撃の方が強力。すなわち本機の起用優先度は"大空魔竜を使うか否か"にも左右される。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。中盤で前期型からパワーアップ。初登場時には合体ムービーも用意されている。後半には再強化されフェイスオープンが可能に。[[戦意]]130以上になるとコマンドに「[[F.O]]」が追加され、フェイスオープン状態になってデスファイヤーなど超兵器ヘッドの武装が追加される…が、追加武装は初期値こそそれなりに高いものの改造不可能であるため、あまり役に立たない。また貴重なP武器でありハイドロブレイザーより威力が高いミラクルドリルも追加されるが、弾数が1なのでやはり有り難味は薄い。
+
:初登場作品。第15話で前期型からパワーアップ。初登場時には合体ムービーも用意されている。第31話には再強化されフェイスオープンが可能に。[[戦意]]130以上になるとコマンドに「[[F.O]]」が追加され、フェイスオープン状態になってデスファイヤーなど超兵器ヘッドの武装が追加される…が、追加武装は初期値こそそれなりに高いものの改造不可能であるため、あまり役に立たない。また貴重なP武器でありハイドロブレイザーより威力が高いミラクルドリルも追加されるが、弾数が1なのでやはり有り難味は薄い。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
51行目: 53行目:  
;パライザー
 
;パライザー
 
:敵に角を突き刺し、そこから高圧電流を流す。
 
:敵に角を突き刺し、そこから高圧電流を流す。
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]では運動性低下の[[特殊効果]]を持つ。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』では運動性低下の[[特殊効果]]を持つ。
 
;[[ミサイル]]
 
;[[ミサイル]]
:[[新スーパーロボット大戦|新]]で使用。[[トライダーG7|トライダー]]ミサイルとの同時攻撃で岩盤に閉ざされた洞窟の入り口をこじ開けるというイベントも存在。
+
:[[新スーパーロボット大戦|新]]』で使用。ライディーンとミサイルとの同時攻撃で岩盤に閉ざされた洞窟の入り口をこじ開けるというイベントも存在。
 
;パウンドミサイル
 
;パウンドミサイル
 
:本来「ハンドミサイル」という名称だったが、神谷明氏の叫び方から聞き違えられたものがこうなったという説がある。
 
:本来「ハンドミサイル」という名称だったが、神谷明氏の叫び方から聞き違えられたものがこうなったという説がある。
76行目: 78行目:  
;ガイキングミサイル
 
;ガイキングミサイル
 
:フェイスオープン状態で鼻に当たる部分から乱射されるミサイル。一発一発が'''水爆ミサイル'''だとされる恐ろしい説もある。
 
:フェイスオープン状態で鼻に当たる部分から乱射されるミサイル。一発一発が'''水爆ミサイル'''だとされる恐ろしい説もある。
:新では単独武器でカットインも存在。
+
:『新』では単独武器でカットインも存在。
 
;デスファイヤー
 
;デスファイヤー
 
:フェイスオープン状態で使用する高熱火球。
 
:フェイスオープン状態で使用する高熱火球。
:新では最強武装だったが実は設定温度が10万度しかなく、原作でもデスファイヤーでひるんだ隙にハイドロブレイザーでトドメというパターンが多かった。
+
:『新』では最強武装だったが実は設定温度が10万度しかなく、原作でもデスファイヤーでひるんだ隙にハイドロブレイザーでトドメというパターンが多かった。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;超兵器ヘッド
 
;超兵器ヘッド
:αシリーズのみに実装された全体攻撃。フェイスオープンをし、追加された武器による一斉攻撃。[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]での攻撃順はアブショックライトで敵を照らし、デスパーサイト(演出が違うのでスーパーデスパーサイトの可能性もあり)を放ちながら敵の周りを旋回、ガイキングミサイルを乱射し最後はデスファイヤーで焼き尽くすというもの。
+
:αシリーズで実装された全体攻撃。フェイスオープンをし、追加された武器による一斉攻撃。『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』での攻撃順はアブショックライトで敵を照らし、デスパーサイト(演出が違うのでスーパーデスパーサイトの可能性もあり)を放ちながら敵の周りを旋回、ガイキングミサイルを乱射し最後はデスファイヤーで焼き尽くすというもの。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
91行目: 93行目:  
:
 
:
 
;ジャイアントカッター逆さ斬り
 
;ジャイアントカッター逆さ斬り
:第3次αで追加。
+
:『第3次α』で追加。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
444

回編集