差分

3,877 バイト追加 、 2020年2月16日 (日) 19:32
10行目: 10行目:  
=== ガンダムシリーズにおけるオールレンジ攻撃 ===
 
=== ガンダムシリーズにおけるオールレンジ攻撃 ===
 
[[ガンダムシリーズ]]では、様々なオールレンジ攻撃可能な武装が登場している。
 
[[ガンダムシリーズ]]では、様々なオールレンジ攻撃可能な武装が登場している。
 +
 +
第3次Zでは下記の3種が全部登場するため、[[シン・アスカ]]が名称で混乱するという場面があった。
    
;[[宇宙世紀]]作品
 
;[[宇宙世紀]]作品
21行目: 23行目:  
[[宇宙世紀]]作品では『[[機動戦士ガンダム]]』の終盤よりオールレンジ攻撃が登場し、『[[機動戦士Ζガンダム]]』([[グリプス戦役]])の時代には一般化した。ほとんどは[[サイコミュ]]兵器であり、それらを扱えるのは[[ニュータイプ]]か[[強化人間]]に限られる。技術の発展に伴い、端末操作の負担もコンピュータの補助によって軽減された。
 
[[宇宙世紀]]作品では『[[機動戦士ガンダム]]』の終盤よりオールレンジ攻撃が登場し、『[[機動戦士Ζガンダム]]』([[グリプス戦役]])の時代には一般化した。ほとんどは[[サイコミュ]]兵器であり、それらを扱えるのは[[ニュータイプ]]か[[強化人間]]に限られる。技術の発展に伴い、端末操作の負担もコンピュータの補助によって軽減された。
   −
オールレンジ攻撃用武装はニュータイプでも強化人間でもない[[オールドタイプ]]の[[パイロット]]にとって恐るべきものであったが、[[第2次ネオ・ジオン抗争]](『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』)以後は[[地球連邦軍|連邦側]]のサイコミュ兵器対策が進み、もはや絶対的脅威とはみなされなくなる。そして、使い手の不足やコストの増大、さらに小型化以降は特に[[モビルスーツ]]本体の機動力の上昇も著しくなったことから、ファンネルは戦場からその姿を消していく。『[[機動戦士Vガンダム]]』にもオールレンジ攻撃用武装は散見されるが、使い手も含めその全てがサイコミュ(ニュータイプ用)兵器であったかは判然としない<ref>同時代舞台の[[漫画]]作品『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』(SRW未参戦)ではサーカス部隊のジャックに「おれたちはサイコミュ波の流れが読める」とオールレンジ攻撃があっさり見切られており、サイコミュ要素自体への対抗法により弱点化する時代を迎えていた節もある。</ref>。より未来、宇宙世紀0203年頃を舞台にした[[小説]]作品『ガイア・ギア』(SRW未参戦)においては、オールドタイプも使用可能なファンネルも開発されている。
+
オールレンジ攻撃用武装はニュータイプでも強化人間でもない[[オールドタイプ]]の[[パイロット]]にとって恐るべきものであったが、[[第2次ネオ・ジオン抗争]](『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』)以後は[[地球連邦軍|連邦側]]のサイコミュ兵器対策が進み、もはや絶対的脅威とはみなされなくなる。そして、使い手の不足やコストの増大、さらに小型化以降は特に[[モビルスーツ]]本体の機動力の上昇も著しくなったことから、ファンネルは戦場からその姿を消していく。『[[機動戦士Vガンダム]]』にもオールレンジ攻撃用武装は散見されるが、使い手も含めその全てがサイコミュ(ニュータイプ用)兵器であったかは判然としない<ref>同時代舞台の[[漫画]]作品『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』(SRW未参戦)ではサーカス部隊のジャックに「おれたちはサイコミュ波の流れが読める」とオールレンジ攻撃があっさり見切られており、サイコミュ要素自体への対抗法により弱点化する時代を迎えていた節もある。</ref>
    
なお、オールレンジ攻撃は効果的な攻撃手段であるが、[[モビルアーマー]]に搭載されている大型ファンネル、メガ粒子砲を発射する[[νガンダム]]のフィン・ファンネル等の例外を除き、単体火力の高い武装ではない<ref>例えば[[キュベレイMk-II]]のファンネルの[[出力]]は1.3 MWであり、[[メタス]]のアームビームガンの2.0 MWよりも低い。一方で、[[α・アジール]]のファンネルは20.4 MWと[[ΖΖガンダム]]のダブルビームライフル1射の10.6 MW×2に匹敵する。</ref>。<!-- これは本来関節等の装甲の弱い部分を攻撃するための武装であるためである。(←一般的なのでしょうか?) -->スパロボ等の[[コンピュータゲーム]]ではファンネルがニュータイプ専用[[モビルスーツ]]の最強武装として扱われる場合が多いが、これは原作等で散見される「一体の[[モビルスーツ]]を複数のファンネルでよってたかって蜂の巣にする」という描写に由来するものと推測される。そうした攻撃の効果解釈差か、ボードゲームなどでは「機体へのダメージよりパイロットの消耗を狙う武器」として判定が行われる作品もある。
 
なお、オールレンジ攻撃は効果的な攻撃手段であるが、[[モビルアーマー]]に搭載されている大型ファンネル、メガ粒子砲を発射する[[νガンダム]]のフィン・ファンネル等の例外を除き、単体火力の高い武装ではない<ref>例えば[[キュベレイMk-II]]のファンネルの[[出力]]は1.3 MWであり、[[メタス]]のアームビームガンの2.0 MWよりも低い。一方で、[[α・アジール]]のファンネルは20.4 MWと[[ΖΖガンダム]]のダブルビームライフル1射の10.6 MW×2に匹敵する。</ref>。<!-- これは本来関節等の装甲の弱い部分を攻撃するための武装であるためである。(←一般的なのでしょうか?) -->スパロボ等の[[コンピュータゲーム]]ではファンネルがニュータイプ専用[[モビルスーツ]]の最強武装として扱われる場合が多いが、これは原作等で散見される「一体の[[モビルスーツ]]を複数のファンネルでよってたかって蜂の巣にする」という描写に由来するものと推測される。そうした攻撃の効果解釈差か、ボードゲームなどでは「機体へのダメージよりパイロットの消耗を狙う武器」として判定が行われる作品もある。
33行目: 35行目:  
* 当初は[[Iフィールド]]などを無力化してダメージを与えるため、実弾兵器に設定されていた。その後、参戦作品の拡大に伴い、実弾を防ぐ[[フェイズシフト装甲|PS装甲]]でダメージが軽減されるなど矛盾が出てきたため、『[[スーパーロボット大戦J|J]]』や『[[スーパーロボット大戦W|W]]』ではPS装甲を無効化できる武器特性を持たせる措置が採られた。[[特殊装甲]]の概念が導入された『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』からは「[[バリア貫通]]」の[[ビーム兵器]]に設定されている。この通りスパロボでは基本的にIフィールドでは防げないようになっているのだがビームである以上、本来であればファンネルが来るのさえ解っていれば事前に起動しておいたりすることでIフィールドは有効である。
 
* 当初は[[Iフィールド]]などを無力化してダメージを与えるため、実弾兵器に設定されていた。その後、参戦作品の拡大に伴い、実弾を防ぐ[[フェイズシフト装甲|PS装甲]]でダメージが軽減されるなど矛盾が出てきたため、『[[スーパーロボット大戦J|J]]』や『[[スーパーロボット大戦W|W]]』ではPS装甲を無効化できる武器特性を持たせる措置が採られた。[[特殊装甲]]の概念が導入された『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』からは「[[バリア貫通]]」の[[ビーム兵器]]に設定されている。この通りスパロボでは基本的にIフィールドでは防げないようになっているのだがビームである以上、本来であればファンネルが来るのさえ解っていれば事前に起動しておいたりすることでIフィールドは有効である。
 
* 初期シリーズからしばらくの間は上記の理由により実弾扱いとなっていた関係で[[切り払い]]で(『R』以降の任天堂携帯機シリーズでは[[撃ち落とし]]でも)防ぐことができた。上記の通り改善が進んでからは属性が変わった関係で結果的に切り払いが出来ないようになっている場合が多い。
 
* 初期シリーズからしばらくの間は上記の理由により実弾扱いとなっていた関係で[[切り払い]]で(『R』以降の任天堂携帯機シリーズでは[[撃ち落とし]]でも)防ぐことができた。上記の通り改善が進んでからは属性が変わった関係で結果的に切り払いが出来ないようになっている場合が多い。
* 本来は大気圏内では使えないとされているファンネル系やドラグーン等では、[[地形#武器の地形適応|地形適応]]が空・陸B、宇Sとされていることが多い。大気圏内での運用には[[強化パーツ]]が不可欠となる。
+
* 本来は大気圏内では使えないとされているファンネル系やドラグーン等では、[[地形#武器の地形適応|地形適応]]が空か陸、あるいはその両方がB、宇Sとされていることが多い。大気圏内での運用には[[強化パーツ]]が不可欠となる。
 
* 『[[スーパーロボット大戦α|α]]』、『α外伝』では距離補正がかからないという仕様があるが、これらの作品の距離補正はメリットが多大(最大射程を基準に、近づけば近づくほどダメージが上昇)であったため、実質的にファンネル系統にはマイナス補正がかかっている状態だった。
 
* 『[[スーパーロボット大戦α|α]]』、『α外伝』では距離補正がかからないという仕様があるが、これらの作品の距離補正はメリットが多大(最大射程を基準に、近づけば近づくほどダメージが上昇)であったため、実質的にファンネル系統にはマイナス補正がかかっている状態だった。
 +
*「目で捉えることが難しい小型端末で相手の死角から一方的に攻撃する」という性質からか 『V』、『X』ではνガンダム、Hi-νガンダムのフィン・ファンネルのみ、『T』では全てのファンネルにカウンター属性が付いている。
 +
 +
==== [[アニメーション]] ====
 +
[[スーパーファミコン]]『[[第3次スーパーロボット大戦]]』で完成しており、『[[第4次スーパーロボット大戦]]』では射出、命中、回避、[[切り払い]]の4エフェクトパターンが確立。
 +
 +
機種の進歩により機体が画面一杯に動きつつ、[[ビームライフル]]や[[ビームサーベル]]との連携攻撃が主となった。そのパターンを確立したのが[[プレイステーション2]]『[[スーパーロボット大戦MX]]』での[[νガンダム]]である。
    
==== キャラクターボイス ====
 
==== キャラクターボイス ====
53行目: 61行目:  
;[[ハンマ・ハンマ]]
 
;[[ハンマ・ハンマ]]
 
:ジオング同様両腕が有線式ビーム砲となっている。
 
:ジオング同様両腕が有線式ビーム砲となっている。
 +
;[[ドーベン・ウルフ]]
 +
:両腕が一般機は有線式、指揮官機は無線式ビーム砲となっている。
 
;[[α・アジール]]
 
;[[α・アジール]]
 
:有線サイコミュ式メガアーム砲を装備。ジオングやノイエ・ジールの有線アームの発展型である。
 
:有線サイコミュ式メガアーム砲を装備。ジオングやノイエ・ジールの有線アームの発展型である。
63行目: 73行目:     
===== インコム =====
 
===== インコム =====
 +
有線式のオールレンジ攻撃用兵器。
 +
 +
イメージ的には有線式のファンネルと考えれば分かりやすく、スパロボでは「ニュータイプでなくても扱えるオールレンジ攻撃用兵器」と言うニュアンスになっている。
 +
 
;[[Sガンダム]]
 
;[[Sガンダム]]
 
:頭部にインコムと呼ばれる武器を装備。コンピュータで擬似的に操作する。
 
:頭部にインコムと呼ばれる武器を装備。コンピュータで擬似的に操作する。
71行目: 85行目:  
;[[量産型νガンダム]]
 
;[[量産型νガンダム]]
 
:オールドタイプ用にインコム装備型がある。フィン・ファンネルに換装も可能。
 
:オールドタイプ用にインコム装備型がある。フィン・ファンネルに換装も可能。
 +
;[[ナラティブガンダム]]
 +
:B装備にインコムを装備している。
    
===== ビット =====
 
===== ビット =====
 +
サイコミュによって脳波で遠隔操作を行う自走式のビーム砲台。
 +
 +
ファンネルとの一番大きな違いは母機との通信方法とエネルギー供給方法であり、通信方法は[[ミノフスキー粒子#ミノフスキー通信|ミノフスキー通信]]を使う無線誘導であり、エネルギー供給方式はビット自体がジェネレーターを積んでおり、本体エネルギーで稼働する。
 +
 +
ジェネレーターを積んでいる為にビット一つ一つは大型となっている。
 +
 
;[[エルメス]]
 
;[[エルメス]]
 
:ビットと呼ばれる無人武装端末で攻撃。後発の同系統武器に比べ、端末が大型で[[MS]]に匹敵するサイズを有している。
 
:ビットと呼ばれる無人武装端末で攻撃。後発の同系統武器に比べ、端末が大型で[[MS]]に匹敵するサイズを有している。
105行目: 127行目:  
;[[ユニコーンガンダム]]
 
;[[ユニコーンガンダム]]
 
:機体にも武器にもビットがないが、'''ガトリングガンを装着したシールドをサイコ・フレームの共鳴で遠隔操作する'''。また、サイコミュ・ジャックを用いることで敵の飛ばしたビットやファンネルのコントロールを奪うことが可能。
 
:機体にも武器にもビットがないが、'''ガトリングガンを装着したシールドをサイコ・フレームの共鳴で遠隔操作する'''。また、サイコミュ・ジャックを用いることで敵の飛ばしたビットやファンネルのコントロールを奪うことが可能。
 +
;[[フェネクス]]
 +
:ユニコーンガンダム同様にアームド・アーマーDEをサイコ・フレームの共鳴で遠隔操作する。
 
;[[Ξガンダム]]、[[ペーネロペー]]
 
;[[Ξガンダム]]、[[ペーネロペー]]
 
:ファンネルをミサイル化したファンネルミサイルを持つ。
 
:ファンネルをミサイル化したファンネルミサイルを持つ。
121行目: 145行目:     
==== [[機動新世紀ガンダムX]] ====
 
==== [[機動新世紀ガンダムX]] ====
 +
:アフターウォーの世界ではビットはファンネルの様な攻撃端末群と、本体と同性能のMS型ビットである[[Gビット]]の二種類がある。
 
;[[パトゥーリア]]
 
;[[パトゥーリア]]
 
:多数の有線ビーム砲端末を搭載。
 
:多数の有線ビーム砲端末を搭載。
;[[ガンダムエックス]]
+
;[[ガンダムエックス]]、[[ガンダムエアマスター]]、[[ガンダムレオパルド]]
:アフターウォーの世界ではビットはファンネルの様な攻撃端末群と、本体に近いスペックをもった無人モビルスーツ([[Gビット|ビットモビルスーツ]])の二種類がある。
+
:専用のビットMS「Gビット」を保有するが、GXビット以外は現存が確認されていない。
:アフターウォー世界のガンダム系MS全般に搭載されている[[サイコミュ]]の一種『[[フラッシュシステム]]』によって制御されるが、対応する専用のビットMSが存在する機体は限られている。
+
:アフターウォー世界のガンダム系MS全般に搭載されている[[サイコミュ]]の一種『[[フラッシュシステム]]』によって制御される。しかし、対応する専用のビットMSが存在する機体は限られている。
 
;[[ラスヴェート]]
 
;[[ラスヴェート]]
 
:ガンダム系MS以外では、唯一専用のビットMSを有している機体。本機のものは外見上は本体と全く見分けがつかず、撹乱に最適の装備となっている。
 
:ガンダム系MS以外では、唯一専用のビットMSを有している機体。本機のものは外見上は本体と全く見分けがつかず、撹乱に最適の装備となっている。
 
;[[フェブラル]]、[[ベルティゴ]]
 
;[[フェブラル]]、[[ベルティゴ]]
:ビットを装備。ベルティゴはエルメスとキュベレイのオマージュ。フェブラルに関してはオフィシャライズされた公式のものとは言い難い。
+
:通常のビットを装備。ベルティゴはエルメスとキュベレイのオマージュ。フェブラルはブラウ・ブロとジオングのオマージュ。
    
==== [[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]] ====
 
==== [[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]] ====
200行目: 225行目:  
;[[フォーンファルシア]]
 
;[[フォーンファルシア]]
 
:フォーンファルシアビットを搭載している。フォーンファルシアバトンから照射されたビームを増幅して威力を強化することも可能。原型のファルシア(SRW未登場)のものより性能が大幅に強化されている。
 
:フォーンファルシアビットを搭載している。フォーンファルシアバトンから照射されたビームを増幅して威力を強化することも可能。原型のファルシア(SRW未登場)のものより性能が大幅に強化されている。
 +
 +
==== [[ガンダム Gのレコンギスタ]] ====
 +
R.C.のファンネルは名前こそファンネルだが内情はインコムであり、『X』ではニュータイプではないR.C.のキャラクターも下記のR.C.のモビルスーツのファンネルは使用出来る。逆に宇宙世紀のモビルスーツのファンネルは使用不可である([[オリジナル設定]]として使用可能にした一部のモビルスーツを除く)。
 +
;[[G-ルシファー]]
 +
:機体の腰部に遠隔操作が可能なスカート・ファンネルを3基装備している。
 +
;[[トリニティ]]
 +
:両腕部と3本足の脚部がビーム砲やミサイルの「ボタン弾」を内蔵した有線式ファンネルとなっている。
 +
;[[ジーラッハ]]
 +
:スカート部に遠隔無線誘導兵器のビフレストビットを6基搭載している。
 +
;[[ジャイオーン]]
 +
:大型バックパック「ビッグアーム・ユニット」のアーム先端部から発生させるビーム・サーベル8本の内の6本をソード・ファンネルとして分離・操作できる。
 +
 +
==== ガンダムビルドシリーズ ====
 +
;[[キュベレイパピヨン]]
 +
:ファンネルに透明処理を施したクリアファンネルを搭載している。
    
=== ガンダムシリーズ以外 ===
 
=== ガンダムシリーズ以外 ===
212行目: 252行目:  
;[[バル・ルルーン]]
 
;[[バル・ルルーン]]
 
:両腕のE.R.L.を切り離して遠隔攻撃端末として運用可能。原型のバル・バドスのものとは異なり、制御が自動化されて扱い易くなっている。
 
:両腕のE.R.L.を切り離して遠隔攻撃端末として運用可能。原型のバル・バドスのものとは異なり、制御が自動化されて扱い易くなっている。
 +
;[[GA-003 トリックマスター]]
 +
:「フライヤー」と呼ばれる遠隔操作ユニットを搭載。
    
=== バンプレストオリジナル ===
 
=== バンプレストオリジナル ===
217行目: 259行目:     
;[[魔装機神]]系
 
;[[魔装機神]]系
:ハイ・ファミリアを装備。ただし[[グランヴェール]]の場合、ファミリアは一体のみなので、ここには含まれない。
+
:ハイ・ファミリアを装備。パイロットではなくそれに仕えるファミリアが独自に遠隔操作するもので、彼らが乗り込む艦載機のような側面がある。
 +
:ファミリア1体につき1機のハイ・ファミリアしか生成されないという性質上、元より1体しかいない[[グランヴェール]]はここには含まれない。
 
;[[グランゾン]]系
 
;[[グランゾン]]系
 
:[[αシリーズ]]以降、ワーム・スマッシャーがビームそのものを空間転移させてオールレンジ攻撃を行う武器として描かれている。
 
:[[αシリーズ]]以降、ワーム・スマッシャーがビームそのものを空間転移させてオールレンジ攻撃を行う武器として描かれている。
226行目: 269行目:  
;[[R-3]]
 
;[[R-3]]
 
:直接攻撃を行うストライクシールドを搭載。
 
:直接攻撃を行うストライクシールドを搭載。
 +
;[[リコニトーレ]]
 +
:射撃攻撃を行うピッドを背部に複数搭載。詳細は不明。
 
;[[アシュクリーフ]]
 
;[[アシュクリーフ]]
 
:直接攻撃を行うスプラッシュブレイカーを搭載。
 
:直接攻撃を行うスプラッシュブレイカーを搭載。
233行目: 278行目:  
:アシュセイヴァーのカスタム機。ソードブレイカーを強化したソリッド・ソードブレイカーを搭載。
 
:アシュセイヴァーのカスタム機。ソードブレイカーを強化したソリッド・ソードブレイカーを搭載。
 
;[[ベルゲルミル]]
 
;[[ベルゲルミル]]
:勾玉状の端末による攻撃を行う「シックス・スレイヴ」を搭載。基となったヒュッケバインMk-Ⅱと戦闘グラフィックにおける描写から、チャクラム・シューターと同様の熱溶断機能を持つと思われる。
+
:勾玉状の端末による攻撃を行う「シックス・スレイヴ」を搭載。基となったヒュッケバインMk-IIと戦闘グラフィックにおける描写から、チャクラム・シューターと同様の熱溶断機能を持つと思われる。
 
;[[アストラナガン]]系
 
;[[アストラナガン]]系
 
:端末による射撃を行うガン・ファミリア(ガン・スレイヴ)を持つ。OGにおける代用機の[[R-GUNリヴァーレ]]も同様。
 
:端末による射撃を行うガン・ファミリア(ガン・スレイヴ)を持つ。OGにおける代用機の[[R-GUNリヴァーレ]]も同様。
243行目: 288行目:  
:フェアリーという無人誘導兵器を装備、ビームによる射撃とそれを反射させる機能を持つ。
 
:フェアリーという無人誘導兵器を装備、ビームによる射撃とそれを反射させる機能を持つ。
 
;[[ガナドゥール]]
 
;[[ガナドゥール]]
:遠隔操作可能なビームランサー「アルティメットランサー」を2基搭載。
+
:遠隔操作可能なビームランサー「アルティメットランサー」を2基搭載。
 
;[[ジェアン・シュヴァリアー]]
 
;[[ジェアン・シュヴァリアー]]
 
:遠隔操作可能なビームサーベル「ブレードビット」を多数搭載。
 
:遠隔操作可能なビームサーベル「ブレードビット」を多数搭載。
匿名利用者