差分

1 バイト追加 、 2015年4月28日 (火) 07:35
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
*装甲材質:アブソルート複合鋼
 
*装甲材質:アブソルート複合鋼
 
*動力:ブッチエンジン+他?
 
*動力:ブッチエンジン+他?
 +
*原型機:[[エルドラV]]
 
*開発者:[[ブッチ]]
 
*開発者:[[ブッチ]]
 
*主なパイロット:[[エルドラメンバー]]([[ネロ (ガン×ソード)|ネロ]]、[[ホセ]]、[[バリヨ]]、[[カルロス]])
 
*主なパイロット:[[エルドラメンバー]]([[ネロ (ガン×ソード)|ネロ]]、[[ホセ]]、[[バリヨ]]、[[カルロス]])
   −
正式名称「'''鉄拳制裁エルドラソウル'''」。改心した[[ブッチ]]が、その科学技術の粋を尽くして[[エルドラV]]を改造・強化した機体である。大幅な合理化・軽量化を果たしているが、その最大の特色はレプリカとして初めてG-ER流体を駆動系に使用したことで、二足歩行が可能になっている([[ブラウニー]]や[[ヴォルケイン]]らの他のレプリカは足裏のローラーなどの手段で移動している)。
+
正式名称「'''鉄拳制裁エルドラソウル'''」。改心した[[ブッチ]]が、その科学技術の粋を尽くして[[エルドラV]]を改造・強化した機体である。
 +
 
 +
大幅な合理化・軽量化を果たしているが、その最大の特色はレプリカとして初めてG-ER流体を駆動系に使用したことで、二足歩行が可能になっている([[ブラウニー]]や[[ヴォルケイン]]らの他のレプリカは足裏のローラーなどの手段で移動している)。
    
出力も上がっており、パワーだけならレプリカレベルは遥かに超え、[[オリジナル7]]をも超えている。その姿は正に'''「[[ガオガイガー|金色の破壊神]]」'''。[[ヴォルケイン]]・[[ヴォルケイン改]]と並び、レプリカ機の最強クラス。
 
出力も上がっており、パワーだけならレプリカレベルは遥かに超え、[[オリジナル7]]をも超えている。その姿は正に'''「[[ガオガイガー|金色の破壊神]]」'''。[[ヴォルケイン]]・[[ヴォルケイン改]]と並び、レプリカ機の最強クラス。
42行目: 45行目:  
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;弾丸エルドラダン
 
;弾丸エルドラダン
:アニメの最終話で使用した[[ダン・オブ・サーズデイ|ダン]]を敵目掛けてぶん投げる技。これが[[バースデイ]]へのトドメに繋がった。一部では『超級覇王電影ダン』と呼ばれる。技名は、原作で[[ネロ (ガン×ソード)|ネロ]]がダンに勝手につけようとした名前から。Kで[[ヴァン]]の癖を知っているからこそできると言っている。
+
:アニメの最終話で使用した[[ヴァン]]の[[ダン・オブ・サーズデイ]]を敵目掛けてぶん投げる技。これが[[バースデイ]]へのトドメに繋がった。一部では『超級覇王電影ダン』と呼ばれる。技名は、原作で[[ネロ (ガン×ソード)|ネロ]]がダンに勝手につけようとした名前から。Kで[[ヴァン]]の癖を知っているからこそできると言っている。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
69行目: 72行目:  
;ブッチエンジン始動
 
;ブッチエンジン始動
 
:ブッチエンジンが作動し金色のボディが姿を現す。オープニングでもこの描写が見られる。ちなみにフルパワーを出しているが非常用電源を備えており、エネルギーの補充が可能([[カルロス]]以外は説明書を読まなかったので知らなかった)。
 
:ブッチエンジンが作動し金色のボディが姿を現す。オープニングでもこの描写が見られる。ちなみにフルパワーを出しているが非常用電源を備えており、エネルギーの補充が可能([[カルロス]]以外は説明書を読まなかったので知らなかった)。
  −
== 関連機体 ==
  −
;[[エルドラV]]
  −
:
      
{{DEFAULTSORT:えるとらそうる}}
 
{{DEFAULTSORT:えるとらそうる}}
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[category:ガン×ソード]]
 
[[category:ガン×ソード]]