差分

45行目: 45行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:初登場作品。他の『EW』版の機体よりも先駆けて登場した。終盤、ポセイダルルートにて[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]を仲間にした場合、[[トロワ・バートン|トロワ]]が改造用のパーツを持ってきて、改造を行うを選ぶと本機に改造される。実質使用できるのたったの3話のみだが、単純なスペックは歴代最高クラスで、味方ユニットの中でも飛びぬけた[[運動性]]とスーパー系以上の[[HP]]と[[装甲]]を持ち、さらに[[強化パーツ]]スロットが3つもある強力な機体。パイロットに「[[集中]]」と「[[鉄壁]]」を覚えるヒイロを乗せての反撃戦法が強力。その性能の高さに「[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]を乗せられたら」と思ったプレイヤーもいたようだが、[[ニュータイプ]]至上主義な同作において、能力的に不遇なW系パイロットはこのレベルの機体でないとまともに運用できないのも事実である。武装は、ツインバスターライフル(通常版)をフル[[改造]]すると、自機中心型[[マップ兵器]]のツインバスターライフル2(=後のローリングバスターライフル)が追加される。Wゼロ同様、当時はツインバスターライフルの表記が'''ツインバスタービームライフル'''だった。
+
:初登場作品。他の『EW』版の機体よりも先駆けて登場した。終盤、[[ポセイダル軍|ポセイダル]]ルートにて[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]を仲間にした場合、[[トロワ・バートン|トロワ]]が改造用のパーツを持ってきて、「改造を行う」を選ぶと本機に改造される。使用期間は実質たったの3話のみだが、単純なスペックは歴代最高クラスで、味方ユニットの中でも飛びぬけた[[運動性]]と[[スーパー系]]以上の[[HP]]と[[装甲]]を持ち、更に[[強化パーツ]]スロットが3つもある強力な機体。[[集中]][[鉄壁]]を覚えるヒイロを乗せての反撃戦法が強力。その性能の高さに「[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]を乗せられたら」と思うプレイヤーもいた様だが、[[ニュータイプ]]至上主義な同作において、能力的に不遇なW系パイロットはこのレベルの機体でないとまともに運用できないのも事実である。搭乗可能なパイロットがいずれも、[[2回行動]]の解禁が難しく[[加速]]も[[覚醒]]も覚えないので、高い[[移動力]]に反して進軍に出遅れがちなのが欠点。他のエース達と足並みを揃えたければ、[[ブースター]]系の強化パーツを取り付けまくるのが望ましい。武装となるツインバスターライフル(通常版)をフル[[改造]]すると、自機中心型[[マップ兵器]]のツインバスターライフル2(=後のローリングバスターライフル)が追加される。Wゼロ同様、当時はツインバスターライフルの表記が'''ツインバスタービームライフル'''だった。
:同作のグラフィックはカメラ目線であった為、当時の[[攻略本]]には「常にカメラ目線がちょっと恥ずかしい」と記述された事も。
+
:同作のグラフィックはカメラ目線であった為、当時の[[攻略本]]には「常にカメラ目線が'''ちょっと恥ずかしい'''」と記述された事も。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
65行目: 65行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:『[[第2次Zスーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』からMAP兵器版ツインバスターライフルが削られ、加えてチームバトル制の作品においてのまさかのALL武器無しという扱いとなっている。機体性能は装甲値が100上昇、修理費が1000低下し盾を失った以外は前作のTV版仕様と同じ。ゼロシステムの計算式が前作と若干変わっており、命中と回避の補正が低下し、防御の補正が上がっている。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』からMAP兵器版ツインバスターライフルが削られ、加えてチームバトル制の作品においてのまさかのALL武器無しという扱いとなっている。機体性能は装甲値が100上昇、修理費が1000低下し盾を失った以外は前作のTV版仕様と同じ。ゼロシステムの計算式が前作と若干変わっており、命中と回避の補正が低下し、防御の補正が上がっている。
 
:武装面も全体的に攻撃力が下がっている上デモも若干地味になったが、燃費は良くなった上ゼロシステムが健在なので火力自体は十分。注目すべきは前作で猛威を振るったローリングバスターライフルで、相変わらず弾数性のP属性と扱いやすく威力は前作から大幅に伸びている。今作におけるウイングゼロの売りはまさにこのMAP兵器にこそあり、マルチアクション+テンションレイザーのコンボをもっとも有効に活用できるユニットで、ヒイロの養成と機体の強化次第では1ターンで敵を壊滅させることすら可能。パーツ供給持ちのパイロットと組めば撃てる回数も増えるので、移動範囲を強化するためゲートジャンパーも欲しいところ。ALL武器が無い弱点は相方の武器をフル改造しておく事で補いたい。加速と闘志を持ち、アシスト武器の攻撃力、射程が比較的高い[[オズマ・リー|オズマ]]辺りがオススメ。あるいは、アシスト武器が優秀なためMAP兵器を撃った後はサブで運用するというのも良い。
 
:武装面も全体的に攻撃力が下がっている上デモも若干地味になったが、燃費は良くなった上ゼロシステムが健在なので火力自体は十分。注目すべきは前作で猛威を振るったローリングバスターライフルで、相変わらず弾数性のP属性と扱いやすく威力は前作から大幅に伸びている。今作におけるウイングゼロの売りはまさにこのMAP兵器にこそあり、マルチアクション+テンションレイザーのコンボをもっとも有効に活用できるユニットで、ヒイロの養成と機体の強化次第では1ターンで敵を壊滅させることすら可能。パーツ供給持ちのパイロットと組めば撃てる回数も増えるので、移動範囲を強化するためゲートジャンパーも欲しいところ。ALL武器が無い弱点は相方の武器をフル改造しておく事で補いたい。加速と闘志を持ち、アシスト武器の攻撃力、射程が比較的高い[[オズマ・リー|オズマ]]辺りがオススメ。あるいは、アシスト武器が優秀なためMAP兵器を撃った後はサブで運用するというのも良い。
 
:ウイングゼロから何の脈絡もなくこの姿になったため、初登場時は驚かれるも'''その後一切説明なし'''。誰も質問しようとすらしない。「[[イアン・ヴァスティ|イアン]]が改造してくれた」で特に問題なさそうなものだが、TV版と同機体という設定だったり、漫画版ではプロトゼロを原型とした別機体だったりで、扱いが難しく下手に触れられないのかもしれない。一応、驚いたというよりは違和感を感じているといった具合であり、扱い上は同機体であり、時空融合等の何らかの理由によるデザイン変化+仲間としては違和感はあるがその違和感がなんなのかまでわからないといった感じであると思われる。
 
:ウイングゼロから何の脈絡もなくこの姿になったため、初登場時は驚かれるも'''その後一切説明なし'''。誰も質問しようとすらしない。「[[イアン・ヴァスティ|イアン]]が改造してくれた」で特に問題なさそうなものだが、TV版と同機体という設定だったり、漫画版ではプロトゼロを原型とした別機体だったりで、扱いが難しく下手に触れられないのかもしれない。一応、驚いたというよりは違和感を感じているといった具合であり、扱い上は同機体であり、時空融合等の何らかの理由によるデザイン変化+仲間としては違和感はあるがその違和感がなんなのかまでわからないといった感じであると思われる。
117行目: 117行目:  
:以降は2017年4月のイベント「青い空と虹」にて大器型SSRシューターが、2018年10月のイベント「第3回スパクロフェスティバル」にてΩスキル搭載大器型SSRブラスターが追加。どちらも必殺スキルは非大器シューターと同じツインバスターライフル最大出力だが、攻撃範囲がフィールド全域となったため殲滅力が大幅に上がった。特にブラスターのΩスキルは[[天元突破グレンラガン(ガンメン)|天元突破グレンラガン[Ω]]]同様に消費コア数が増えるほど威力が上昇していくため、最大までチャージすればN征覇のボスクラスすら一撃で仕留めるほどの火力を持つ。
 
:以降は2017年4月のイベント「青い空と虹」にて大器型SSRシューターが、2018年10月のイベント「第3回スパクロフェスティバル」にてΩスキル搭載大器型SSRブラスターが追加。どちらも必殺スキルは非大器シューターと同じツインバスターライフル最大出力だが、攻撃範囲がフィールド全域となったため殲滅力が大幅に上がった。特にブラスターのΩスキルは[[天元突破グレンラガン(ガンメン)|天元突破グレンラガン[Ω]]]同様に消費コア数が増えるほど威力が上昇していくため、最大までチャージすればN征覇のボスクラスすら一撃で仕留めるほどの火力を持つ。
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:ワールド5より登場。
+
:ワールド5より登場。攻撃&命中タイプ。ゲームバランスの関係で運動性と防御力はかなり低めだが、攻撃力と命中は高く、更に射程3と長い通常攻撃のビームサーベルとツインバスターライフルを使う必殺技の射程が全て4と攻撃タイプにしては珍しく長射程ユニットであり、有利なポジションから一方的に大ダメージを狙っていける。
 +
:ただ'''オート戦闘をさせると敵陣に突撃してしまう'''<ref>一応最大射程ギリギリを維持するようには動いてくれるが、あくまで敵陣を考慮してなどではなく狙ってる敵だけに対してであり、他の敵に隣接してしまうことも…</ref>という自分の長所を殺すような動きをすることに注意したい。運用するのであれば極力自分で操作するようにしよう。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
133行目: 134行目:  
;ウイングバインダー
 
;ウイングバインダー
 
:シールドとして機能する主翼。平常時はこのウイングバインダーの裏側にツインバスターライフルが分割された状態で収納されている。
 
:シールドとして機能する主翼。平常時はこのウイングバインダーの裏側にツインバスターライフルが分割された状態で収納されている。
:F完結編とXではこれをシールドとして[[シールド防御]]可能。
+
:『F完結編』『X』ではこれをシールドとして[[シールド防御]]可能。
 
;[[ビームサーベル]]
 
;[[ビームサーベル]]
 
:副翼を支えるフレーム部分に装備。ツインバスターライフルが強力すぎる分、通常戦闘での要となる。
 
:副翼を支えるフレーム部分に装備。ツインバスターライフルが強力すぎる分、通常戦闘での要となる。
 
:『第2次α』では最大射程が2の為、強化パーツで射程を拡張出来る有用な武器だった。『W』では[[マルチコンボ]]対応武器。
 
:『第2次α』では最大射程が2の為、強化パーツで射程を拡張出来る有用な武器だった。『W』では[[マルチコンボ]]対応武器。
 
:『時獄篇』ではモーションが変更された……が、良く見ると'''モーションが[[OGS]]における[[サイバスター]]の「ディスカッター」とまるっきり同じ'''。スピードが違うだけである。『X』では更にモーションが変更され、切りかかる前の後の飛翔モーションが強調されている。更に飛び去っていく[[トドメ演出]]も追加されている。
 
:『時獄篇』ではモーションが変更された……が、良く見ると'''モーションが[[OGS]]における[[サイバスター]]の「ディスカッター」とまるっきり同じ'''。スピードが違うだけである。『X』では更にモーションが変更され、切りかかる前の後の飛翔モーションが強調されている。更に飛び去っていく[[トドメ演出]]も追加されている。
 +
:『X-Ω』ではアタッカー版の通常攻撃に採用。また、必殺スキルとして、縦3マスの範囲攻撃の「ビームサーベル(強斬り)」としても採用されている。
 +
:『DD』では通常攻撃に採用。通常攻撃ながらも、切り抜ける際のモーションが非常に美しい。
 
;ツインバスターライフル
 
;ツインバスターライフル
 
:2挺のバスターライフルを平行連結させたウイングゼロ最強の武器。その威力は[[ウイングガンダム]]のバスターライフルの2倍以上で、最大出力では[[スペースコロニー]]級(トーラス型で全長18km)の重量物質を中心のシャフトごと貫通し破壊するどころかさらに巨大な資源衛星さえも破壊可能な威力。さらに、従来のエネルギーカートリッジ式でなく機体本体ジェネレーターから直接供給されている為、本体のエネルギーが続く限り連続発射が可能である。ただし、設定では機体本体の最大内蔵エネルギーはコロニー破壊3回分となっており、最大出力ではウイングガンダム同様3回程度の発射が限度となる<ref>PG版ウイングゼロ組立説明書より。但し現行のプラモデルのインスト等にはこの辺りの記述が書かれておらず、設定が曖昧となっている。</ref>。劇中では、どこに携行しているかは描かれなかった。この点については、ときた洸一の漫画版では背中に携行している一方で『敗者たちの栄光』では主翼裏側に懸架しており媒体によって解釈が割れている。
 
:2挺のバスターライフルを平行連結させたウイングゼロ最強の武器。その威力は[[ウイングガンダム]]のバスターライフルの2倍以上で、最大出力では[[スペースコロニー]]級(トーラス型で全長18km)の重量物質を中心のシャフトごと貫通し破壊するどころかさらに巨大な資源衛星さえも破壊可能な威力。さらに、従来のエネルギーカートリッジ式でなく機体本体ジェネレーターから直接供給されている為、本体のエネルギーが続く限り連続発射が可能である。ただし、設定では機体本体の最大内蔵エネルギーはコロニー破壊3回分となっており、最大出力ではウイングガンダム同様3回程度の発射が限度となる<ref>PG版ウイングゼロ組立説明書より。但し現行のプラモデルのインスト等にはこの辺りの記述が書かれておらず、設定が曖昧となっている。</ref>。劇中では、どこに携行しているかは描かれなかった。この点については、ときた洸一の漫画版では背中に携行している一方で『敗者たちの栄光』では主翼裏側に懸架しており媒体によって解釈が割れている。
:劇中のクライマックスで大統領府のシェルターシールドを正確に射撃して貫いたが3発めの射撃はヒイロがわずかに左にずらしていたためリリーナたちはすんでの所で助かったが機体は大破してしまう…
+
:劇中のクライマックスで大統領府のシェルターシールドを正確に射撃して貫いたが3発めの射撃はヒイロがわずかに左にずらしていたためリリーナたちはすんでの所で助かったが機体は大破してしまう……。
:スパロボでは高威力・長[[射程]]のツインバスターライフルが主力兵器。[[マップ兵器]]版も当初から存在し、シリーズによっては全周囲攻撃型のローリングバスターライフルも存在する。ただし、作品ごとに燃費の良し悪しが激しく、Wの世界ではガンダムの使用するビーム兵器は出力が非常に高い事から水中でも使用できることになっているが、スパロボでは作品によって再現されていない場合がある。かつてはツインバスターライフルと、それ以外の武器の性能差が激しく、中間の取り回しやすい武装がないという欠点があったが、『第3次α』以降はツインバスターライフルを分割して使用する「バスターライフル」の追加によりその欠点は無くなった。
+
:スパロボでは高威力・長[[射程]]の主力兵器。[[マップ兵器]]版も当初から存在し、シリーズによっては全周囲攻撃型のローリングバスターライフルも存在する。ただし、作品ごとに燃費の良し悪しが激しく、Wの世界ではガンダムの使用するビーム兵器は出力が非常に高い事から水中でも使用できることになっているが、スパロボでは作品によって再現されていない場合がある。かつてはツインバスターライフルと、それ以外の武器の性能差が激しく、中間の取り回しやすい武装がないという欠点があったが、『第3次α』以降はツインバスターライフルを分割して使用する「バスターライフル」の追加によりその欠点は無くなった。
:;バスターライフル
+
:;バスターライフル / ツインバスターライフル
::ツインバスターライフルを分割して攻撃。
+
::ツインバスターライフルを分割して片方のライフルで射撃する。『第3次α』で[[小隊攻撃]]対応のPLA武器として追加された。
::第3次αで[[小隊攻撃]]対応のPLA武器として追加された。
+
::初期は「バスターライフル」という名称で登録されていたが、『第3次Z時獄篇』以降は「ツインバスターライフル」名義で登録されている。
::『第3次Z時獄篇』では『第2次Z』のTV版ゼロとの兼ね合いか'''ツインバスターライフル'''名義で登録されている。
+
::『X-Ω』では「バスターライフル」名義でシューター版の通常攻撃に採用されている。また、必殺スキルとして連続攻撃の「バスターライフル(連射)」が採用されている。
:;ツインバスターライフル最大出力
+
::『DD』ではSR必殺技に採用。名前は「ツインバスターライフル」に戻った。
::ツインバスターライフルを最大出力で発射する。[[スペースコロニー]]級の重量物質でさえも破壊可能な威力を持つ。
  −
::スパロボでのツインバスターライフルは基本的にこれであり、「ツインバスターライフル」と表記される。『第3次Z時獄篇』ではバスターライフルがツインバスターライフルに名称が変わり、こちらに「最大出力」が付いた。
  −
::本機のメイン兵装で長射程、高威力が売りで、反撃戦法を取るのに向く。作品により燃費の差が激しく、一部作品(『A』『α外伝』『第2次α』等)では劣悪なため、非常に使い辛い作品も存在する。ただし、近年の作品では低出力版の登場もあり、燃費も改善されてきている。『第2次α』では[[全体攻撃]]武器だが第3次αでは下記のローリングバスターライフルの追加により単体攻撃になった。使用時はパイロットごとに専用台詞が用意されている。
  −
::『[[W]]』では'''撃つ度に大気圏に突入'''というツッコミどころ満載の演出がある(『[[L]]』では別演出に変更になった)。過去作品では「ツインバスタービームライフル」と表記されていた。
  −
::[[マップ兵器]]版は方向指定型で、攻撃範囲は一直線型、二本の直線型、二本の直線型+αと作品によって変化する。『第2次α』『第3次α』では[[射程]]9。『A』『R』では射程7。
      
==== 特殊装備 ====
 
==== 特殊装備 ====
 
;[[ゼロシステム]]
 
;[[ゼロシステム]]
 
:操縦者の意識に膨大な未来予測データと、勝利のための戦術を直接脳内にフィードバックし、戦術実行を強制するシステム。しかし、勝利最優先で搭乗者の倫理観などを一切無視した戦術を強制するため、システムに従うのも逆らうのも強大な精神的負荷が発生する。
 
:操縦者の意識に膨大な未来予測データと、勝利のための戦術を直接脳内にフィードバックし、戦術実行を強制するシステム。しかし、勝利最優先で搭乗者の倫理観などを一切無視した戦術を強制するため、システムに従うのも逆らうのも強大な精神的負荷が発生する。
:[[OVA]]及び劇場版ではゼロシステムの描写は無かったが、小説版では[[アルトロンガンダムカスタム]]との戦闘中にヒイロに指令を送っている描写があり、最初は「'''ツインバスターライフルを撃て!'''」という指令を送り続け、ダメージの蓄積により最終的には'''自爆(=相打ち)'''の指令まで送っていた。しかし、ヒイロの目的は「戦闘の勝利」ではなかったためそれらの指令をその精神力で全て無視し、ビームサーベルのみで戦闘を繰り広げた。最終的には海中に墜落する直前の一撃がゼロシステムの機器にダメージを与えたのか、システムが沈黙してしまった。
+
:[[OVA]]及び劇場版ではゼロシステムの描写は無かったが、小説版では[[アルトロンガンダムカスタム]]との戦闘中にヒイロに指令を送っている描写があり、最初は「'''ツインバスターライフルを撃て!'''」という指令を送り続け、ダメージの蓄積により最終的には'''自爆(=相打ち)'''の指令まで送っていた。しかし、ヒイロの目的は「戦闘の勝利」ではなかったためそれらの指令をその精神力で全て無視し、ビームサーベルのみで戦闘を繰り広げた。最終的には海中に墜落する直前の一撃がゼロシステムの機器にダメージを与えたのか、システムが沈黙してしまった。
 
:尚、ゼロシステムは任意でシステムの切り替えが可能なようで、劇中でもクライマックスのツインバスターライフルのロックオンのシーンでゼロシステムがオフになっていることを確認できる。
 
:尚、ゼロシステムは任意でシステムの切り替えが可能なようで、劇中でもクライマックスのツインバスターライフルのロックオンのシーンでゼロシステムがオフになっていることを確認できる。
 
:『敗者たちの栄光』での新規設定では、システムが起動すると[[ユニコーンガンダム]]のように各部が展開するギミックが追加された。
 
:『敗者たちの栄光』での新規設定では、システムが起動すると[[ユニコーンガンダム]]のように各部が展開するギミックが追加された。
163行目: 161行目:  
;ローリングバスターライフル / ツインバスターライフル2
 
;ローリングバスターライフル / ツインバスターライフル2
 
:分割したバスターライフルを水平に持ち、機体を回転させながら最大出力で敵機を薙ぎ払う。
 
:分割したバスターライフルを水平に持ち、機体を回転させながら最大出力で敵機を薙ぎ払う。
:[[マップ兵器]]として登場することが多い。過去作品ではツインバスターライフル2という名称で、通常版ツインバスターライフルをフル改造する事によって追加される武装であった。『第3次α』ではP属性の[[全体攻撃]]で強力だが必要気力140がネックである。[[特殊能力|ゼロシステム]]の発動気力も140なので「ゼロシステムが発動しないと撃てない必殺技」と覚えておくと運用しやすい。
+
:なお、'''現在の設定では本機ではローリングバスターライフルは行ってないと思われる'''。これは元々TV版のウイングゼロが行っていた攻撃であり、EW版は姿は違うとはいえその続編であったため「当然過去にカトルやトラントが行っているであろう」と各ゲームでも本モーションを採用していた。しかしEWの前史を描いた漫画「敗者たちの栄光」でプロトゼロが登場、'''ローリングバスターライフルはこちらの姿で使ったのみ'''なので、結果的に捏造技の一種となったという解釈が出来る。
 +
:SRWでは[[マップ兵器]]として登場することが多い。過去作品ではツインバスターライフル2という名称で、通常版ツインバスターライフルをフル改造する事によって追加される武装であった。『第3次α』ではP属性の[[全体攻撃]]で強力だが必要気力140がネックである。[[特殊能力|ゼロシステム]]の発動気力も140なので「ゼロシステムが発動しないと撃てない必殺技」と覚えておくと運用しやすい。
 
:一方で『第3次Z』ではマップ兵器版のみの登場で全体攻撃版は無かったが、天獄篇で追加された。全体攻撃版は従来の演出と異なりバスターライフルの照射範囲、ビームの出力、照射時間が抑えられているものになっており、攻撃力も抑えられたものになっている。
 
:一方で『第3次Z』ではマップ兵器版のみの登場で全体攻撃版は無かったが、天獄篇で追加された。全体攻撃版は従来の演出と異なりバスターライフルの照射範囲、ビームの出力、照射時間が抑えられているものになっており、攻撃力も抑えられたものになっている。
 
:『X』でも移動後攻撃可能で使いやすい通常版があるのだが、『第3次α』の演出をリファインした物を使用しているためか、対複数用の攻撃方法を単体相手に使うというわけのわからないことになっている。
 
:『X』でも移動後攻撃可能で使いやすい通常版があるのだが、『第3次α』の演出をリファインした物を使用しているためか、対複数用の攻撃方法を単体相手に使うというわけのわからないことになっている。
:また、'''現在の設定では本機ではローリングバスターライフルは行ってないと思われる。'''これは元々TV版のウイングゼロが行っていた攻撃であり、EW版は姿は違うとはいえその続編であったため「当然過去にカトルやトラントが行っているであろう」と各ゲームでも本モーションを採用している。しかしEWの前史を描いた漫画「敗者たちの栄光」でプロトゼロが登場、'''ローリングバスターライフルはこちらの姿で使ったのみ'''なので、結果的に捏造技の一種となったという解釈が出来る。
+
:『X-Ω』ではアタッカー版の必殺スキルとして採用。『DD』ではSSR必殺技に採用。
 +
;ツインバスターライフル最大出力
 +
:ツインバスターライフルを最大出力で発射する。[[スペースコロニー]]級の重量物質でさえも破壊可能な威力を持つ。
 +
:スパロボでのツインバスターライフルは基本的にこれであり、「ツインバスターライフル」と表記される。『第3次Z時獄篇』以降の作品ではツインバスターライフルを分割する攻撃の名称が「ツインバスターライフル」になったため、こちらの攻撃は「ツインバスターライフル最大出力」へと変更された。
 +
:本機のメイン兵装で長射程、高威力が売りで、反撃戦法を取るのに向く。作品により燃費の差が激しく、一部作品(『A』『α外伝』『第2次α』等)では劣悪なため、非常に使い辛い作品も存在する。ただし、近年の作品では低出力版の登場もあり、燃費も改善されてきている。『第2次α』では[[全体攻撃]]武器だが第3次αでは下記のローリングバスターライフルの追加により単体攻撃になった。使用時はパイロットごとに専用台詞が用意されている。
 +
:『[[W]]』では'''撃つ度に大気圏に突入'''というツッコミどころ満載の演出がある(『[[L]]』では別演出に変更になった)。過去作品では「ツインバスタービームライフル」と表記されていた。
 +
:[[マップ兵器]]版は方向指定型で、攻撃範囲は一直線型、二本の直線型、二本の直線型+αと作品によって変化する。『第2次α』『第3次α』では[[射程]]9。『A』『R』では射程7。
 +
:『X-Ω』ではシューター版の必殺スキルとして採用。。大器型シューター版・ブラスター版では「ツインバスターライフル最大出力(全範囲)」となっており、名前の通り攻撃範囲がエリア全体へと変化する。
 +
:『DD』ではSSR必殺技に採用。
 
;ツインバスターライフル最大出力連射
 
;ツインバスターライフル最大出力連射
:天獄篇で追加された最強攻撃。文字通り、最大出力のツインバスターライフルを三連射する。シェルターを破壊しようとした連射攻撃とEW本編冒頭のリーブラ撃ちの再現。
+
:『第3次Z天獄篇』で追加された最強攻撃。文字通り、最大出力のツインバスターライフルを三連射する。シェルターを破壊しようとした連射攻撃とEW本編冒頭のリーブラ撃ちの再現。
;バスターライフル(連射)
  −
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』での必殺スキル。
  −
;ツインバスターライフル最大出力(全範囲)
  −
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』での必殺スキル。
  −
;ビームサーベル(強斬り)
  −
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』での必殺スキル。
      
==== オプション装備 ====
 
==== オプション装備 ====
 
;メッサーツバーク
 
;メッサーツバーク
:コミカライズ作品『敗者たちの栄光』にて追加されたウェポンパーツで、[[ウイングガンダムゼロ|ウイングガンダムプロトゼロ]]の[[ゼロシステム]]からコピーしたデータを使用して制作され、[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]が[[マグアナック隊]]に持ってこさせた。
+
:漫画『敗者たちの栄光』に登場する追加装備。ツバークとは「小人」の意味で、ウイングガンダムプロトゼロの開発時のコードネームが「白雪姫」だったことに由来する。(6つのツバーク+バスターライフルで「七人の小人」)。
:ツバークとは「小人」の意味であり、これは同時に開発されたウイングガンダムプロトゼロがコードネーム「白雪姫」と呼ばれていたことに由来する(6つのツバーク+バスターライフルで「七人の小人」)。
+
:下記のモード含めSRW未登場。
 
:;ドライツバークバスター
 
:;ドライツバークバスター
 
::メッサーツバークを3丁取り付けて発射するツインバスターライフル。ゼロシステムが[[ゼクス・マーキス]]に干渉して見せた夢で使用している。
 
::メッサーツバークを3丁取り付けて発射するツインバスターライフル。ゼロシステムが[[ゼクス・マーキス]]に干渉して見せた夢で使用している。
 
:;ゼクスツバークバスター / ドライツバーク×2(ドッペルト)
 
:;ゼクスツバークバスター / ドライツバーク×2(ドッペルト)
 
::メッサーツバークを6丁取り付けて発射するツインバスターライフル。同作最終話で[[リーブラ]]撃ちを行う際に使用した。ドッペルトは「2倍」の意味。
 
::メッサーツバークを6丁取り付けて発射するツインバスターライフル。同作最終話で[[リーブラ]]撃ちを行う際に使用した。ドッペルトは「2倍」の意味。
;シールド
+
;ウイングシールド
:『敗者たちの栄光』にてトラントの自爆によって失われた変形機能をアーキテクチャ・バックアップから復旧させた際に新造された。「敗者たちの栄光」版と『GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE』版の二種類が存在している。
+
:漫画『敗者たちの栄光』に登場する追加装備でTV版からデザイン変更時にオミットされた装備を復活させたもの。『敗者たちの栄光』と『GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE』の2種類のデザインが存在するが、どちらも設定上は同じものと解釈される。
:『敗者』版はプロトゼロの物の赤い部分を青に変更したカラーリングになっており、カトキハジメ氏が監修した『GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE』版ではウイングガンダム(EW)の物にウイングゼロ(TV)のシールドの意匠を足したものになっている。こちらのシールドも「敗者たちの栄光」の最終巻表紙で採用されており、どちらも設定上は同じものと解釈される。
+
:なお、『敗者たちの栄光』にて本機が変形機構がないのは本装備が失われている為という設定が同作で追加されている。
 +
:下記のモード含めSRW未登場。
 
:;シールドツバーク
 
:;シールドツバーク
 
::メッサーツバークをシールドに装備した状態。バンダイの完成品フィギュア『GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE』が初出。
 
::メッサーツバークをシールドに装備した状態。バンダイの完成品フィギュア『GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE』が初出。
 
;[[ビルゴII]]用ビームライフル
 
;[[ビルゴII]]用ビームライフル
 
:映像作品『GUMDAM EVOLVE../7』で破損したツインバスターライフルの代わりに装備した。
 
:映像作品『GUMDAM EVOLVE../7』で破損したツインバスターライフルの代わりに装備した。
 +
:SRW未登場。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
233行目: 236行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
=== 強化型・バリエーション機 ===
 
=== 強化型・バリエーション機 ===
;[[GUNDAM:ウイングガンダムプロトゼロ|ウイングガンダムプロトゼロ]](SRW未登場)
+
;ウイングガンダムプロトゼロ
:EW世界観の前史(TV時代のA.C.0195)を描いた漫画『新機動戦記ガンダム Endless Waltz 敗者たちの栄光』に登場するウイングガンダムゼロの改修前にあたる機体。見た目は'''ほぼTV版ゼロそのもの'''である。
+
:EW世界観のTV時代を描いた漫画『新機動戦記ガンダム Endless Waltz 敗者たちの栄光』(SRW未参戦)に登場するウイングガンダムゼロの改修前にあたる機体。
:本機からEW版ゼロに改修する際に最新型のウイングバインダーを取り付け、ツインバスターライフルをより軽量化+威力強化といった全体的なスペックアップが施されている。つまりEW世界観のゼロは'''本来ACに於ける最古のガンダムであった機体だったが、改修でACに於ける最新のガンダムへと変貌している'''ことになる。
+
:見た目はほぼTV版デザインの[[ウイングガンダムゼロ]]である。
;[[GUNDAM:ガンダムルシフェル|ガンダムルシフェル]](SRW未登場)
+
:本機に外装の変更や最新型のウイングバインダーの搭載、ツインバスターライフルの改修等さまざな強化を施したのが本機の為、旧称の「ゼロカスタム」はあながち間違いではないという事になる。
:[[GUNDAM:ウイングガンダムセラフィム|ウイングガンダムセラフィム]](SRW未登場)の試作実験機。欠陥プログラム「ゼロシステムver2.0」を搭載。
  −
;ウイングガンダムゼロ ニケア専用機
  −
:TVゲーム『SDガンダム GGENERATION CROSS DRIVE』に登場するレプリカ機。同作に登場する「アイゼンラート」が一時的に入手したオリジナル機を解析し開発された。外見、性能、武装は原型機と殆ど変わらず、ゼロシステムが調整されている程度の違いしか無い。
      
=== 関連機 ===
 
=== 関連機 ===
246行目: 246行目:  
;[[ガンダムデスサイズ|ガンダムデスサイズ(EW)]]、[[ガンダムヘビーアームズ|ガンダムヘビーアームズ(EW)]]、[[ガンダムサンドロック|ガンダムサンドロック(EW)]]、[[シェンロンガンダム|シェンロンガンダム(EW)]]
 
;[[ガンダムデスサイズ|ガンダムデスサイズ(EW)]]、[[ガンダムヘビーアームズ|ガンダムヘビーアームズ(EW)]]、[[ガンダムサンドロック|ガンダムサンドロック(EW)]]、[[シェンロンガンダム|シェンロンガンダム(EW)]]
 
:本機を元に設計された。
 
:本機を元に設計された。
 +
 +
=== スパロボシリーズでの関連機体 ===
 +
;[[ウイングガンダムゼロリベリオン]]
 +
:『DD』の[[クロッシング・パイロット]]イベントの第2弾として登場したSRWの半オリジナル機体。
 +
:『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』の[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]が搭乗する。
 +
:カラーリング設定はカトキハジメ氏によって行われており、ゼロの乗機である[[蜃気楼]]をイメージした黒と金そして赤い翼に変更されている。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
255行目: 261行目:  
**その後、メディアミックスに伴う新設定としてこの「シールドを装備していれば変形可能」というアイディアを取り入れ、新規設定のネオバード形態へ変形可能になり、漫画『敗者たちの栄光』への登場や商品化が行われた。
 
**その後、メディアミックスに伴う新設定としてこの「シールドを装備していれば変形可能」というアイディアを取り入れ、新規設定のネオバード形態へ変形可能になり、漫画『敗者たちの栄光』への登場や商品化が行われた。
 
*武装はバルカン、ビームサーベル、二丁のバスターライフルと少なく、他作品のロボットのように設定のみで語られている武装や複数武器でのコンビネーション技がスパロボでは無いために『第3次Z天獄篇』発表会にてヒイロの声優[[声優:緑川光|緑川光]]氏は武装が少ない事をぼやいていた。
 
*武装はバルカン、ビームサーベル、二丁のバスターライフルと少なく、他作品のロボットのように設定のみで語られている武装や複数武器でのコンビネーション技がスパロボでは無いために『第3次Z天獄篇』発表会にてヒイロの声優[[声優:緑川光|緑川光]]氏は武装が少ない事をぼやいていた。
**ただし、『敗者達の栄光』でガンダム各機に追加武装が設定されていることから、今後スパロボにおいてそれらが追加される可能性が無いとは言えない。
+
**ただし、『敗者達の栄光』でガンダム各機に追加武装が設定されていることから、今後スパロボにおいてそれらが追加される可能性が無いとは言えない。実際、『ジージェネレーション クロスレイズ』ではウイング以外の初期ガンダム4機とトールギスに『敗者達の栄光』の追加武装を装備した物が登場している。
 
*[[ワンダースワンカラー]]専用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『SDガンダム ジージェネレーション モノアイガンダムズ』のMS図鑑にて「エンドレスワルツ用に再デザインされたウイングゼロであり、べつに[[ゲッター線|○ッター線]]を浴びて姿が変わったわけではない」とガンダムオンリーのゲームでありながら、外見が大きく変わった事について[[スーパーロボット大戦F完結編]]の[[マジンカイザー]]誕生のエピソードを引き合いに出して例えられていた。
 
*[[ワンダースワンカラー]]専用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『SDガンダム ジージェネレーション モノアイガンダムズ』のMS図鑑にて「エンドレスワルツ用に再デザインされたウイングゼロであり、べつに[[ゲッター線|○ッター線]]を浴びて姿が変わったわけではない」とガンダムオンリーのゲームでありながら、外見が大きく変わった事について[[スーパーロボット大戦F完結編]]の[[マジンカイザー]]誕生のエピソードを引き合いに出して例えられていた。
 +
**当時より権利関係が厳しくなったためか、後年『ジージェネレーション クロスレイズ』の初回特典として付属した同作の移植版においてはその文面はカットされている。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
1,342

回編集