「アーピエス」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 =
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|八房龍之助}}<ref>Gzブレイン『スーパーロボット大戦T パーフェクトバイブル』499頁。</ref>
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|八房龍之助}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
8行目: 9行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = 戦艦
 
 
| 生産形態 = 量産艦
 
| 生産形態 = 量産艦
 
| 開発 = UND
 
| 開発 = UND
16行目: 16行目:
 
'''アーピエス'''は『[[スーパーロボット大戦T]]』の[[登場メカ]]。
 
'''アーピエス'''は『[[スーパーロボット大戦T]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[UND]](第13・24・32銀河及び汎星団間共同体同盟下における軍事協賛組織連合)の主力戦艦。横に長い長方形の本体と艦首の主砲の形状から、どことなくカメラに見える独特のシルエットが特徴。
+
[[UND]](第13・24・32銀河及び汎星団間共同体同盟下における軍事協賛組織連合)の主力戦艦。
  
艦隊戦を想定して開発されており、高い火力を持つ。艦隊を並べて主砲のテラ・パルセウム・ディフィーターを斉射した場合は、惑星すら破壊できるとのこと。カラーリングは緑基調。
+
艦隊戦を想定して開発され、高い火力を持つ。艦隊を並べて主砲のテラ・パルセウム・ディフィーターを斉射した場合は、惑星すら破壊できるとのこと。カラーリングは緑。
  
 
=== アーピエス・アート ===
 
=== アーピエス・アート ===
艦隊指揮官専用のアーピエス。主に[[ワシールモン・ラズエルソン]]などが乗る。カラーリングは赤基調。
+
艦隊指揮官専用のアーピエス。主に[[ワシールモン・ラズエルソン]]などが乗る。カラーリングは赤。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
+
;[[スーパーロボット大戦T]]
:初登場作品。2万を超える[[HP]]と3Lサイズでそれなりに堅い。ワシールモンの座乗艦はさらに強化されており、MAP兵器には注意したい。主なメインパイロットはUND士官やワシールモンだが、第42話の[[オービットベース]]特攻イベント時のみ、[[AI]]搭載機が使われている。
+
:2万を超えるHPと3Lサイズでそれなりに堅い。ワシールモンの座乗艦はさらに強化されており、MAP兵器には注意したい。
:なお、[[イービット]]や[[イーファス]]、アーピエス・アートは登場してもしばらくの間[[ロボット大図鑑]]に登録されないのだが、通常のアーピエスにはその制限がかかっておらず、第15話で顔見せとして登場したときに図鑑登録されてしまう。結果としてプレイヤーはストーリーより先にUNDの名前と惑星を破壊できるという情報を知ることになる。
 
:エキスパンション・シナリオに登場するアーピエス・アートは200000越えのHPに加えてワシールモンの底力L7とガードL3があるため非常に堅牢で、最低でも攻撃力8000以上の武器でないとまともにダメージが通らなくなる。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;テラ・パルセウム・ディフィーター
 
;テラ・パルセウム・ディフィーター
:艦首に装備した大口径の主砲。[[MAP兵器]]。
+
:艦首に装備した大口径の主砲。MAP兵器。
 
;パルセウム・バスター
 
;パルセウム・バスター
 
:船体各所の偏光レンズから全方位に放てるビーム砲。最大射程は8(アートは9)。
 
:船体各所の偏光レンズから全方位に放てるビーム砲。最大射程は8(アートは9)。
50行目: 48行目:
  
 
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
;[[装甲]]値+200
+
;装甲値+200
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で採用。アーピエスのカスタムボーナス。
+
:アーピエスのカスタムボーナス。
 
;装甲値+200。特殊能力「ジャミング機能」を得る
 
;装甲値+200。特殊能力「ジャミング機能」を得る
:『T』で採用。アーピエス・アートのカスタムボーナス。
+
:アーピエス・アートのカスタムボーナス。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[アールオール]]
 
;[[アールオール]]
:UNDの艦隊司令専用艦。
+
:第零番艦隊の旗艦。
;[[バースカル]] / [[スリニバーサ]]
+
<!-- == 脚注 == -->
:『V』に登場した[[超文明ガーディム|ガーディム]]の戦艦。設定上の繋がりはないが、形状や運用思想が似通っている。
+
<!-- <references /> -->
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:ああひえす}}
 
{{DEFAULTSORT:ああひえす}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)