差分

252 バイト追加 、 2019年8月3日 (土) 18:30
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Alt Eisen]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Alt Eisen]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
 
*[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]({{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|第1部}} / {{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部|第3部}})
 
*[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]({{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|第1部}} / {{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部|第3部}})
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
*[[OGシリーズ]]
  −
**初登場:{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
  −
**[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
  −
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
   
| デザイン = {{メカニックデザイン|斉藤和衛}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|斉藤和衛}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
25行目: 22行目:  
| パイロット = [[パイロット::キョウスケ・ナンブ]]
 
| パイロット = [[パイロット::キョウスケ・ナンブ]]
 
}}
 
}}
'''アルトアイゼン'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]。『[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]』および『[[スーパーロボット大戦IMPACT]]』の主人公機。
+
'''アルトアイゼン'''は『[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]』および『[[スーパーロボット大戦IMPACT]]』の[[登場メカ|主役メカ]]
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
初出の『[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]』では量産が行われなかった'''[[ゲシュペンストMk-III]]'''の試作機として登場。その後、『[[スーパーロボット大戦α]]』で[[パーソナルトルーパー]]関連の詳細な設定が発表され、その流れを受けて制作された、『[[スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY]]』やそれ以降の作品では、[[ゲシュペンスト]]の3号機<ref>[[OGシリーズ]]ではタイプT</ref>の改造機で、'''ゲシュペンストMk-III'''の異名を持つ機体に設定が変更された。
 
初出の『[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]』では量産が行われなかった'''[[ゲシュペンストMk-III]]'''の試作機として登場。その後、『[[スーパーロボット大戦α]]』で[[パーソナルトルーパー]]関連の詳細な設定が発表され、その流れを受けて制作された、『[[スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY]]』やそれ以降の作品では、[[ゲシュペンスト]]の3号機<ref>[[OGシリーズ]]ではタイプT</ref>の改造機で、'''ゲシュペンストMk-III'''の異名を持つ機体に設定が変更された。
64行目: 61行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:ゲームモードのひとつである「制圧戦」の報酬として登場予定。
+
:ゲームモードのひとつである「制圧戦」の報酬としてゲスト参戦予定。アニメ『ジ・インスペクター』仕様となっており、演出でアニメが再現されている。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
96行目: 93行目:  
:頭部に装備された角。高熱を帯びさせ、頭突きの要領で敵機を焼き切る。主に正面から加速して突っ込んだり、上空から強襲したりする。機体コンセプトが正面突破なため、本来は腕や武装などの破損率(あるいは弾切れ)を考慮した補助的な兵装。キョウスケ曰く「伊達や酔狂でこんな頭をしている訳ではないぞ…!」との事。これのおかげで「赤いカブトムシ」と[[テンザン・ナカジマ|テンザン]]に揶揄されたり、エクセレン搭乗時に使うと「カブトムシブレード!」と言われたりする。作品によっては、これで[[切り払い]]を行うことがあるが、リアル体型の設定画などを見てコレで攻撃するのには無理があるとしばしば突っ込まれることも。
 
:頭部に装備された角。高熱を帯びさせ、頭突きの要領で敵機を焼き切る。主に正面から加速して突っ込んだり、上空から強襲したりする。機体コンセプトが正面突破なため、本来は腕や武装などの破損率(あるいは弾切れ)を考慮した補助的な兵装。キョウスケ曰く「伊達や酔狂でこんな頭をしている訳ではないぞ…!」との事。これのおかげで「赤いカブトムシ」と[[テンザン・ナカジマ|テンザン]]に揶揄されたり、エクセレン搭乗時に使うと「カブトムシブレード!」と言われたりする。作品によっては、これで[[切り払い]]を行うことがあるが、リアル体型の設定画などを見てコレで攻撃するのには無理があるとしばしば突っ込まれることも。
 
;リボルビング・ステーク
 
;リボルビング・ステーク
:右腕に装備されたリボルバー式の杭打ち機。この機体を象徴する武装と言える。威力はそこそこ高めだが、命中率が悪く弾数が6発と少ないのが難点。IMPACT以降は射程1~2となり多少改善された。OGシリーズでは[[ヴァイスリッター]]との[[合体攻撃]]ランページ・ゴーストの威力に反映されるため、早めにフル改造しておくとゲーム進行が楽になる。なおアルトの切り札のトドメでは、必ずステークを1発目で突き刺して持ち上げそのまま全6発撃ち込んでいる。
+
:右腕に装備されたリボルバー式の杭打ち機。この機体を象徴する武装と言える。威力はそこそこ高めだが、命中率が悪く弾数が6発と少ないのが難点。『IMPACT』以降は射程1~2となり多少改善された。「OGシリーズ」では[[ヴァイスリッター]]との[[合体攻撃]]ランページ・ゴーストの威力に反映されるため、早めにフル改造しておくとゲーム進行が楽になる。なおアルトの切り札のトドメでは、必ずステークを1発目で突き刺して持ち上げそのまま全6発撃ち込んでいる。
 
:なお、このステーク部分は異様なほど頑丈であり、漫画版でスレードゲルミルの斬艦刀を受け流した際、右腕のサーボモーター<ref>SRXに流用されており、トロニウム・エンジンの出力にも耐える</ref>が焼き切れるほどの負荷を受けたにも関わらず折れずに曲がっただけで終わっている。
 
:なお、このステーク部分は異様なほど頑丈であり、漫画版でスレードゲルミルの斬艦刀を受け流した際、右腕のサーボモーター<ref>SRXに流用されており、トロニウム・エンジンの出力にも耐える</ref>が焼き切れるほどの負荷を受けたにも関わらず折れずに曲がっただけで終わっている。
 
:2017年3月10日配信の「生スパロボチャンネル」に出演した森住氏によると、シリンダーに入ってるのは火薬ではなく衝撃波を発生させるビームカートリッジであるとのこと。またステーク部分については「あんな短いところに伸縮機能が入ってるわけがない」とのことで、固定式であることが明かされた。
 
:2017年3月10日配信の「生スパロボチャンネル」に出演した森住氏によると、シリンダーに入ってるのは火薬ではなく衝撃波を発生させるビームカートリッジであるとのこと。またステーク部分については「あんな短いところに伸縮機能が入ってるわけがない」とのことで、固定式であることが明かされた。
 
:なお『Record of ATX』においても、カイが「機体内部への衝撃伝搬が大きい」と発言しているほか、アラドがシミュレータでアルトを操縦しているのを見たイルムにブリットが「装甲を貫通させる時と内臓を破壊する時で(ステークの)撃発のタイミングが違う」と解説している。
 
:なお『Record of ATX』においても、カイが「機体内部への衝撃伝搬が大きい」と発言しているほか、アラドがシミュレータでアルトを操縦しているのを見たイルムにブリットが「装甲を貫通させる時と内臓を破壊する時で(ステークの)撃発のタイミングが違う」と解説している。
;スクエア・クレイモア 「近距離指向性 近接戦闘用炸裂弾 M180A3」
+
:;リボルビング・ステーク(OS)
 +
::『DD』での必殺技。アニメ『ジ・インスペクター』でのシーンを再現している。
 +
::OSはオーバーショットの略称で、アニメ監督の大張氏の名前に引っ掛けている('''オオバリショット''')。
 +
;スクエア・クレイモア「近距離指向性 近接戦闘用炸裂弾 M180A3」
 
:両肩部に大量に内蔵されたチタン製のベアリング弾を、出し惜しみする事無く至近距離から一気に撃ち込む。そのままでは移動後に使えないが攻撃力が高めで、命中率と[[クリティカル]]率の補正にも優れた武器。COMPACTシリーズでは主にボス格への援護攻撃に活躍したが、OGsでは[[全体攻撃]]扱いとなり、援護には使用できなくなっている。初期の作品では射撃武器だったが、現在はキョウスケの能力に合わせて格闘武器に変更されている。ハッチへの被弾による誘爆や跳弾のリスクが高いにも関わらず、接近して撃たなければ火力を発揮できず、流れ弾の被害が出る危険性を孕む過激な武装。キョウスケの戦闘台詞によると一発一発がチタン製の特注品とのことで、恐らくコスト面でもかなりのものになっていると考えられる。モチーフは実在するクレイモア地雷(散弾地雷)と思われる。
 
:両肩部に大量に内蔵されたチタン製のベアリング弾を、出し惜しみする事無く至近距離から一気に撃ち込む。そのままでは移動後に使えないが攻撃力が高めで、命中率と[[クリティカル]]率の補正にも優れた武器。COMPACTシリーズでは主にボス格への援護攻撃に活躍したが、OGsでは[[全体攻撃]]扱いとなり、援護には使用できなくなっている。初期の作品では射撃武器だったが、現在はキョウスケの能力に合わせて格闘武器に変更されている。ハッチへの被弾による誘爆や跳弾のリスクが高いにも関わらず、接近して撃たなければ火力を発揮できず、流れ弾の被害が出る危険性を孕む過激な武装。キョウスケの戦闘台詞によると一発一発がチタン製の特注品とのことで、恐らくコスト面でもかなりのものになっていると考えられる。モチーフは実在するクレイモア地雷(散弾地雷)と思われる。
 
:本来タングステンや劣化ウランのような重量金属の方が威力は稼げるのだが、軽量金属のチタン製。流石に重量金属では弾薬重量がアルトの出力でも相殺しきれないのか、弾頭威力よりも弾頭速度重視かのどちらか。
 
:本来タングステンや劣化ウランのような重量金属の方が威力は稼げるのだが、軽量金属のチタン製。流石に重量金属では弾薬重量がアルトの出力でも相殺しきれないのか、弾頭威力よりも弾頭速度重視かのどちらか。
31,849

回編集