差分

1,285 バイト追加 、 2024年4月9日 (火)
1行目: 1行目: −
αナンバーズ(Alpha Numbers)とは、『[[αシリーズ]]』に登場する組織。
+
'''αナンバーズ'''とは、『[[αシリーズ]]』に登場する[[プレイヤー部隊]]。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[第2次スーパーロボット大戦α]]』の劇中で結成された、あらゆる戦力を結集した'''独立遊撃隊'''。[[エース]]用[[モビルスーツ]]のほぼすべてと試作型[[パーソナルトルーパー]]、そして量産されていないあらゆる[[スーパーロボット]]など、これでもかというくらいの機体とそのパイロットたちをかき集め、さらにそれをたった4隻の[[母艦]][[アルビオン]]、[[ラー・カイラム]]、[[マザー・バンガード]]、[[大空魔竜]]で保守・管理するというトンデモ部隊。名付け親は『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』の[[キンケドゥ・ナウ|キンケドゥ]]。[[第2次α]]後半の[[ミケーネ帝国|ミケーネ]]一斉侵攻後は、反[[ドクーガ]]のジャーナリスト、[[イザベル・クロンカイト (ゴーショーグン)|イザベル]]の手によりその戦いが世界に報道され、世界各地で[[ミケーネ帝国|ミケーネ]]の侵攻と戦う人々に勇気と希望を与えた。[[第2次α]]では部隊名を決める際に変更出来るが、[[第3次α]]では実は[[主人公]]選択時に部隊名を変更する事が出来る。
+
[[封印戦争]](『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』)中に結成された、'''独立遊撃隊'''。[[ロンド・ベル]]、[[GGG]]、[[大空魔竜]]戦隊などの組織が結集して誕生した。名付け親は[[クロスボーン・バンガード]][[シーブック・アノー|キンケドゥ・ナウ]]。『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]』では[[主人公]]選択時に部隊名を変更する事が出来る。
   −
[[封印戦争]]後、部隊は解散して各々の所属に戻ったが、1ヵ月後に起きた同時多発敵勢力出現事件([[第3次スーパーロボット大戦α]])では様々な戦線でαナンバーズの元メンバーが戦線を維持し、さらに3ヵ月後には敵勢力の半分を一時的に撤退させるというとんでもない離れ業を演じた。その後、[[GGG]][[大河幸太郎]]長官の元でαナンバーズは前作から[[機動戦士クロスボーン・ガンダム|リストラ]][[ブレンパワード|された]]作品の代わりに新規メンバーを迎えて再結成された。
+
多数の[[ガンダムタイプ]]や試作型[[パーソナルトルーパー]]、あらゆる[[スーパーロボット|特機]]と、それらを運用するエースパイロットをかき集めた圧倒的な戦力を誇るが、連邦軍の中には「特機とガンダムの寄せ集め部隊」などと嫌う声も少なからず存在する。[[封印戦争]]後半の[[ミケーネ帝国|ミケーネ]]一斉侵攻後は、反[[ドクーガ]]のジャーナリスト、[[イザベル・クロンカイト (ゴーショーグン)|イザベル]]の手によりその戦いが世界に報道され、世界各地で[[ミケーネ帝国|ミケーネ]]の侵攻と戦う人々に勇気と希望を与えた。
   −
その後は[[ラー・カイラム]]、[[アークエンジェル]]、[[大空魔竜]]、[[太陽系]]外移民艦[[バトル7|マクロス7]]、[[ソロ星]]で発見された[[戦艦]][[ソロシップ]]の5つの[[戦艦]](部隊旗艦は[[大空魔竜]]と思われる)の元で様々な戦闘を行った。[[ブルーコスモス]]との確執などで一時的に[[太陽系]]追放処分にもなったが、最終的には地球連邦所属の部隊に戻った。[[第2次α]]と違い、巨大移民艦[[バトル7|マクロス7]]が入ったことですべての機体が収容できるようになり、またパイロットの生活面もかなり改善されたと思われる(尤も、隊を分けたときには、少なくとも1チームは明らかに容量オーバーとなっている)。終盤では[[エターナル]]も参入し、またαナンバーズそのものがまとめて[[銀河中心殴り込み艦隊]]に編入された。
+
[[封印戦争]]後、部隊は解散して各々の所属に戻ったが、1ヵ月後に起きた[[銀河大戦]]の初戦とも言うべく同時多発敵勢力出現事件では様々な戦線でαナンバーズの元メンバーが戦線を維持し、その後、GGGの[[大河幸太郎]]長官の元でαナンバーズは前大戦から[[機動戦士ガンダムF91|離]][[機動戦士クロスボーン・ガンダム|脱]][[ブレンパワード (TV)|した]]メンバーの代わりに[[機動戦士ガンダムSEED|新規メンバー]]や、[[バルマー戦役]]時代の[[超獣機神ダンクーガ|戦]][[勇者ライディーン|友]][[新世紀エヴァンゲリオン|た]][[トップをねらえ!|ち]]を迎えて再結成された。それから3ヵ月後には敵勢力の大半を一時的に撤退させるというとんでもない離れ業を演じた。
 +
 
 +
その後は[[ラー・カイラム]]、[[アークエンジェル]]、[[大空魔竜]]、[[太陽系]]外移民艦[[バトル7|マクロス7]]、[[ソロ星]]で発見された[[戦艦]][[ソロシップ]]の5つの[[戦艦]](部隊旗艦は[[ラー・カイラム]]と思われる)の下で様々な戦闘を行った。[[ブルーコスモス]]との確執などで一時的に[[太陽系]]追放処分にもなったが、最終的には地球連邦所属の部隊に戻った。封印戦争時と違い、巨大移民艦[[バトル7|マクロス7]]が入ったことですべての機体が収容できるようになり、またパイロットの生活面もかなり改善されたと思われる(尤も、隊を分けたときには、少なくとも1チームは明らかに容量オーバーとなっている)。終盤では[[エターナル]]も参入し、またαナンバーズそのものがまとめて[[銀河中心殴り込み艦隊]]に編入された。
    
なお、階級的には[[GGG]]の[[大河幸太郎|大河長官]]が最上位に位置しているものと思われる。
 
なお、階級的には[[GGG]]の[[大河幸太郎|大河長官]]が最上位に位置しているものと思われる。
16行目: 18行目:  
:地球連邦から独立した外宇宙担当の軍事組織。
 
:地球連邦から独立した外宇宙担当の軍事組織。
 
;[[ロンド・ベル]]
 
;[[ロンド・ベル]]
:[[地球連邦軍]]の独立部隊。[[バルマー戦役]]にて後にαナンバーズに参加することになる多数の[[スーパーロボット]]軍団や[[SDF]]等のパイロットが参加していた。
+
:[[地球連邦軍]]の独立部隊。[[バルマー戦役]]にて後にαナンバーズに参加することになる多数の[[スーパーロボット]]軍団やSDF等のパイロットが参加していた。
 
;[[ラー・カイラム]]
 
;[[ラー・カイラム]]
 
:[[ロンド・ベル]]隊を母体とする。
 
:[[ロンド・ベル]]隊を母体とする。
23行目: 25行目:  
;[[マザー・バンガード]]
 
;[[マザー・バンガード]]
 
:[[宇宙海賊]][[クロスボーン・バンガード]]が母体。[[封印戦争]]後に離脱。
 
:[[宇宙海賊]][[クロスボーン・バンガード]]が母体。[[封印戦争]]後に離脱。
 +
;[[ノヴィス・ノア]]
 +
:洋上艦であるため同伴はせず、一部のメンバーが出向する形で参加。封印戦争後に離脱。
 
;[[アークエンジェル]]
 
;[[アークエンジェル]]
 
:[[地球連邦軍]]所属。
 
:[[地球連邦軍]]所属。
35行目: 39行目:  
;[[MARZ]]
 
;[[MARZ]]
 
:クロスゲートより現れた[[平行世界]]の組織。[[チーフ]]、[[イッシー・ハッター|ハッター]]が所属している。
 
:クロスゲートより現れた[[平行世界]]の組織。[[チーフ]]、[[イッシー・ハッター|ハッター]]が所属している。
 +
:
 +
;[[獣戦機隊]]
 +
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]の時期では[[三輪防人]]によってアフリカ支部に左遷されていたが、[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]の時期において合流を果たす。
    
== 人物 ==
 
== 人物 ==
40行目: 47行目:  
:GGG長官。最終的なαナンバーズの総責任者。
 
:GGG長官。最終的なαナンバーズの総責任者。
 
;[[ブライト・ノア]]
 
;[[ブライト・ノア]]
:[[ロンド・ベル]]司令。主に[[MS]]部隊の指揮。
+
:[[ロンド・ベル]]司令かつ[[ラー・カイラム]]艦長。シナリオ分岐などでは主に[[MS]]部隊の指揮を執るが、宇宙怪獣との最終決戦である第58話ではαナンバーズの機動部隊に発進命令を出していることから、隊全体の司令官も兼務していると思われる。
 
;[[エイパー・シナプス]]
 
;[[エイパー・シナプス]]
:[[封印戦争]]時のロンド・ベル司令だが、指揮権はブライトに預けていた。
+
:[[封印戦争]]時のロンド・ベル司令かつ[[アルビオン]]艦長だが、指揮権はブライトに預けていた。
 
;[[大文字洋三]]
 
;[[大文字洋三]]
 
:[[大空魔竜戦隊]]司令。主に[[スーパーロボット]]部隊の指揮。
 
:[[大空魔竜戦隊]]司令。主に[[スーパーロボット]]部隊の指揮。
 +
;[[ベラ・ロナ]]
 +
:宇宙海賊[[クロスボーン・バンガード]]の指導者。封印戦争後に離脱。
 
;[[マクシミリアン・ジーナス]]
 
;[[マクシミリアン・ジーナス]]
 
:[[バトル7|マクロス7]]艦長。
 
:[[バトル7|マクロス7]]艦長。
 +
;[[マリュー・ラミアス]]
 +
:[[アークエンジェル]]艦長。
 
;[[ラクス・クライン]]
 
;[[ラクス・クライン]]
 
:[[クライン派]]指導者。[[エターナル]]指揮官。
 
:[[クライン派]]指導者。[[エターナル]]指揮官。
 +
;[[ジョーダン・ベス]]
 +
:ソロ星移民者のリーダーにして[[ソロシップ]]艦長。
 
;[[タシロタツミ]]
 
;[[タシロタツミ]]
 
:[[ヱルトリウム]]艦長。正確にはαナンバーズではなく銀河中心殴り込み艦隊所属。
 
:[[ヱルトリウム]]艦長。正確にはαナンバーズではなく銀河中心殴り込み艦隊所属。
55行目: 68行目:  
;[[巴武蔵]]
 
;[[巴武蔵]]
 
:封印戦争にて戦死。
 
:封印戦争にて戦死。
;[[トール・ケーニヒ]]、[[ファトム・モエラ]]
+
;[[獅子王麗雄]]、[[トール・ケーニヒ]]、[[ファトム・モエラ]]
 
:銀河大戦にて戦死。
 
:銀河大戦にて戦死。
;[[ギジェ・ザラル]]
+
;[[ギジェ・ザラル]]、[[フォルモッサ・シェリル]]
 
:銀河大戦にて戦死するが、条件次第で生存する。
 
:銀河大戦にて戦死するが、条件次第で生存する。
  
匿名利用者